ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/06/05(月)20:22:50 No.431610129
赤城と加賀さんに昔の知り合いが会いに来ました
1 17/06/05(月)20:23:40 No.431610372
帰ってくだち!
2 17/06/05(月)20:24:10 No.431610478
75年前の知り合いが来たな…
3 17/06/05(月)20:24:59 No.431610696
(嘔吐する赤城)
4 17/06/05(月)20:26:02 No.431610940
>75年前の知り合いが来たな… そういや今日はミッドウェー海戦の日か
5 17/06/05(月)20:26:24 No.431611041
蘇る悪夢過ぎる…
6 17/06/05(月)20:27:28 No.431611324
空母4隻撃沈だもんなぁ…
7 17/06/05(月)20:27:52 No.431611435
それはそれとして肉じゃが食べますか?
8 17/06/05(月)20:28:50 No.431611710
恨むは裏切り者
9 17/06/05(月)20:29:06 No.431611772
アメリカの戦闘機エースは有名だけど爆撃機乗りってあんまり話し聞かないな
10 17/06/05(月)20:30:30 No.431612121
加賀さんが震えている…
11 17/06/05(月)20:31:33 No.431612376
一番下のサッチさんってサッチウィーブと関係あるの?
12 17/06/05(月)20:32:27 No.431612648
日本の軍艦ってザコだったの?
13 17/06/05(月)20:32:43 No.431612733
>アメリカの戦闘機エースは有名だけど爆撃機乗りってあんまり話し聞かないな どの国でも映画になるのは戦闘機乗りのんやな
14 17/06/05(月)20:34:01 No.431613107
>一番下のサッチさんってサッチウィーブと関係あるの? うn そのままサッチウィーブの発案者
15 17/06/05(月)20:35:12 No.431613453
>日本の軍艦ってザコだったの? 決して雑魚ではないよ でもいくら強い兵器でも戦時には消耗品だからね こっちの数十倍の生産力を持っている相手に喧嘩を売ったら負ける
16 17/06/05(月)20:35:40 No.431613604
>アメリカの戦闘機エースは有名だけど爆撃機乗りってあんまり話し聞かないな エノラゲイのパイロットは有名じゃないか
17 17/06/05(月)20:35:55 No.431613675
マクラスキーって眠そうな名前だな…
18 17/06/05(月)20:36:11 No.431613753
戦艦少女の一航戦は敵ユニットの頃から絆たっぷりでいいよね
19 17/06/05(月)20:37:25 No.431614104
>決して雑魚ではないよ でもいくら強い兵器でも戦時には消耗品だからね >こっちの数十倍の生産力を持っている相手に喧嘩を売ったら負ける 全体的に見たら全然少ないけど戦闘単位で見たら日本が優勢な戦場はそこそこあったのよね 特にミッドウェーは戦力的に見て日本が圧倒してるのに大敗した戦闘だ
20 17/06/05(月)20:37:59 No.431614253
嵐がMVPすぎる…
21 17/06/05(月)20:37:59 No.431614255
>戦艦少女の一航戦は敵ユニットの頃から絆たっぷりでいいよね でも赤城さん古語教えてくれないし酒勝手に盗むしでこれは女狐…
22 17/06/05(月)20:38:27 No.431614376
>戦艦少女の一航戦は敵ユニットの頃から絆たっぷりでいいよね あのクソレズ空母レベル100レーダー付き戦艦の攻撃ヒョイヒョイ避けるんですけお!
23 17/06/05(月)20:39:36 No.431614707
MIは陸上攻撃の準備をまだ相手を倒してないのにして進んで 敵が来て大慌てで陸上攻撃から海上戦の準備してたとか聞いてオイオイオイってなった
24 17/06/05(月)20:42:41 No.431615567
>あのクソレズ空母レベル100レーダー付き戦艦の攻撃ヒョイヒョイ避けるんですけお! あいつらの回避値スキル込みのレベル100吹雪くらいあるからな
25 17/06/05(月)20:43:01 No.431615670
>MIは陸上攻撃の準備をまだ相手を倒してないのにして進んで >敵が来て大慌てで陸上攻撃から海上戦の準備してたとか聞いてオイオイオイってなった 問題点はいくつもある まず海軍内で陸上基地の攻略を優先するか敵空母の攻撃を優先するか答えが出ないまま戦闘に入ったこと 二つ目はこちらがミッドウェー攻撃してから空母艦隊が真珠湾を出る前提で最初から空母がいることを想定してなかったこと 3つ目は別に奇襲しなくても勝てる戦力を集めておきながら奇襲に拘ってしかも奇襲が失敗してること 他にもまだまだあるぞ!
26 17/06/05(月)20:44:42 No.431616133
身の程知らずの蛙だった日本が 世界の広さをを知った戦い
27 17/06/05(月)20:44:48 No.431616153
日本軍ってバカだったの?
28 17/06/05(月)20:45:39 No.431616384
オオオ イイイ 死ぬわアイツ
29 17/06/05(月)20:46:48 No.431616704
>日本軍ってバカだったの? ここまで予想以上に快進撃が続いて慢心しちゃってたのよね…
30 17/06/05(月)20:47:49 No.431616959
>嵐がMVPすぎる… ただ嵐も艦隊から離れてないって話があって真実はよく分からんのよね
31 17/06/05(月)20:48:44 No.431617236
馬鹿というか当時の日本は軍隊っぽいコスプレしてただけで 戦争のやり方ほとんど知らない
32 17/06/05(月)20:49:17 No.431617387
戦力差だけでみたら絶対負けるわけ無いわって思うよねアレじゃ
33 17/06/05(月)20:49:27 No.431617441
>ただ嵐も艦隊から離れてないって話があって真実はよく分からんのよね 曙の時と同じでどの艦が悪かったことにするかで羊にされた可能性もあるしね…
34 17/06/05(月)20:50:16 No.431617677
信じられないことにわりとマジで 戦えばなんとかなるだろう的な勢いでやってる
35 17/06/05(月)20:50:19 No.431617688
軍も政治も戦略が無さ過ぎた
36 17/06/05(月)20:50:57 No.431617833
>馬鹿というか当時の日本は軍隊っぽいコスプレしてただけで >戦争のやり方ほとんど知らない 当時の日本は陸海共に実勢経験世界でもトップクラスよ 逆にアメリカはロクに戦闘経験がない連中が殆ど アメリカの指揮官自身が運が良かったから勝てたって言ってる状態よ
37 17/06/05(月)20:52:15 No.431618173
圧倒的に優位なはずの戦いで10倍被害出してボコボコに負けて ようやく目が覚めた頃にはもう遅いという
38 17/06/05(月)20:52:22 No.431618210
>他にもまだまだあるぞ! 修理中で出てこれないはずのヨークタウンが72時間で修理完了して戦線にいたとか…
39 17/06/05(月)20:52:22 No.431618211
>信じられないことにわりとマジで >戦えばなんとかなるだろう的な勢いでやってる 戦前から計画してた南方の作戦はちゃんとうまく行ってるのよね そこで調子に乗っちゃったのが運の尽き
40 17/06/05(月)20:54:40 No.431618881
国力が違うんだから全部の戦いが絶対に負けられない戦いなのに なにを勘違いしたのか慢心してたんだよなあ
41 17/06/05(月)20:55:13 No.431619035
開戦して一年や二年は暴れられるけど後は知らんと言ってたとおりになった 少し早いけど
42 17/06/05(月)20:55:33 No.431619113
ウェーイ系が集まった末路
43 17/06/05(月)20:55:40 No.431619153
生産能力的に考えて一度大敗したら勝ち目は万に一つも無くなるのに 諦めきれずに戦力を逐次投入した結果が1945年よ
44 17/06/05(月)20:56:23 No.431619314
後の戦いはMIの尻拭いとしか言えない
45 17/06/05(月)20:56:58 No.431619436
>国力が違うんだから全部の戦いが絶対に負けられない戦いなのに >なにを勘違いしたのか慢心してたんだよなあ 当の米軍がこらやべえよ勝てねえよって言ってるような状態だったからそら慢心するのも分からんでもない
46 17/06/05(月)20:57:39 No.431619623
アメリカはここで負けても後があるけど 日本は実質これで負けたことで終わったからね
47 17/06/05(月)20:58:00 No.431619719
>後の戦いはMIの尻拭いとしか言えない この後巡洋艦以上の船は全部空母改造計画が上がるくらい焦ってたからね まあパイロット被害がまだ少なかったのは不幸中の幸いだ
48 17/06/05(月)20:58:37 No.431619880
日本海軍の頭の中身がモンキーだったのを晒した戦い
49 17/06/05(月)20:58:49 No.431619924
四肢切断されたくらいの被害だし
50 17/06/05(月)20:58:55 No.431619950
松型駆逐艦って戦時の兵器としては優秀なんだよね 曲面仕上げとかの大して効果のない職人技を排して生産性を上げたことで秋月型よりも洗練されてる 後期量産型イメージのせいか何となく雑魚扱いする人もいるけど
51 17/06/05(月)20:59:13 No.431620021
>日本は実質これで負けたことで終わったからね ただでさえ建艦能力低いのに正規空母4隻一気に討ち死にとか間抜けすぎる
52 17/06/05(月)20:59:26 No.431620096
>アメリカはここで負けても後があるけど アメリカ軍だって国民からの支持を失ったらおしまいだから死にものぐるいだったのよね
53 17/06/05(月)20:59:40 No.431620169
>四肢切断されたくらいの被害だし クリティカルヒットじゃねーか!
54 17/06/05(月)20:59:48 No.431620206
ソロモン辺りは日米共にグダグダの消耗戦過ぎる…
55 17/06/05(月)21:00:24 No.431620360
いいよねここでめちゃくちゃ消耗したのに 残ったパイロットほぼ全部おっさんが南太平洋海戦で使い果たすの
56 17/06/05(月)21:01:05 No.431620559
>松型駆逐艦って戦時の兵器としては優秀なんだよね 高コスト低生産性の艦隊型駆逐艦の技術の結晶の島風なんて出来上がった時には戦場に居場所が既になくて必要とされてたのは低コスト高生産性の松型と言う
57 17/06/05(月)21:02:13 No.431620878
>残ったパイロットほぼ全部おっさんが南太平洋海戦で使い果たすの お前本当にふざけんなよ…って言われててダメだった
58 17/06/05(月)21:02:53 No.431621057
おっさんがヒャッハーした結果着艦の怪しい新入りだらけになって 大鳳は脱糞死した
59 17/06/05(月)21:04:10 No.431621408
最終的には乗せる飛行機もそれを搭載する空母も無くなったから伏龍スーツを着せられる訓練生
60 17/06/05(月)21:04:21 No.431621445
マジで何であんなにボロクソに負けたのか分からないのがMI海戦 無数にある殲滅の要因の一個か二個を抜き取ればそれだけで防げたレベル
61 17/06/05(月)21:04:33 No.431621506
>お前本当にふざけんなよ…って言われててダメだった とはいえ米軍も顔真っ青になってたけどね 日本の実情知りようが無いし
62 17/06/05(月)21:05:26 [主力部隊] No.431621709
空母撃沈されたから帰りますね…
63 17/06/05(月)21:05:53 No.431621822
ミッドウェーは物量で圧倒的に勝っれる日本軍が銀英伝の敵みたいなムーブして 力押ししてきたらやばかったけどアホで助かったってアメリカの将校が言ってる
64 17/06/05(月)21:06:58 No.431622052
ぶっちゃけ陸用爆弾だろうがそのまま空母に突撃させりゃまだマシだったよMI
65 17/06/05(月)21:07:00 No.431622058
>アメリカはここで負けても後があるけど >日本は実質これで負けたことで終わったからね これでアメリカ側に打撃を与えてれば太平洋戦線にすぐ出せる艦が居ないから停戦位は出来たかもねっていう位にはターニングポイントになれたんすよ まあここで勝てても当時の世論が許さずどうせどっかで同じ事が起きたろうけどね
66 17/06/05(月)21:07:15 No.431622125
>ミッドウェーは物量で圧倒的に勝っれる日本軍が銀英伝の敵みたいなムーブして >力押ししてきたらやばかったけどアホで助かったってアメリカの将校が言ってる 何で奇襲に拘ってるの…?
67 17/06/05(月)21:07:30 No.431622189
エンタープライズはソロモン海戦辺りが一番神がかってたと思う ここぞの場面で一番嫌な所突いて来やがる
68 17/06/05(月)21:09:03 No.431622591
>何で奇襲に拘ってるの…? そこはなんで日本海軍が魚雷好きかで察せられる 単純に奇襲=少数でも大軍に勝てるとかいう夢を見てた
69 17/06/05(月)21:09:16 No.431622642
米艦隊見つけたなら爆弾積んでるならそのままいかせろや… なに余裕ぶっこいて積み替えてんの
70 17/06/05(月)21:09:56 No.431622828
F2Aで対空10ってとんでもないな…
71 17/06/05(月)21:10:16 No.431622902
>銀英伝の敵 すごいしっくりくる
72 17/06/05(月)21:11:19 No.431623146
>米艦隊見つけたなら爆弾積んでるならそのままいかせろや… >なに余裕ぶっこいて積み替えてんの だって米艦艇ってきっちり沈めないとすぐ復活してくるんだもん
73 17/06/05(月)21:11:41 No.431623262
>何で奇襲に拘ってるの…? 後々長距離奇襲攻撃のアウトレンジにこだわりすぎてマリアナの…
74 17/06/05(月)21:11:42 No.431623267
生け贄になったデバステーターちゃん達もよろしく!
75 17/06/05(月)21:12:59 No.431623601
>後々長距離奇襲攻撃のアウトレンジにこだわりすぎてマリアナの… Turkeyshotいいよね
76 17/06/05(月)21:13:00 No.431623604
>>何で奇襲に拘ってるの…? >後々長距離奇襲攻撃のアウトレンジにこだわりすぎてマリアナの… あれはまだわかるよ…こっちはなんでこの大軍で奇襲しようとしてるんだよ!
77 17/06/05(月)21:13:40 [大本営] No.431623801
>だって米艦艇ってきっちり沈めないとすぐ復活してくるんだもん 関係ねえ 戦果報告してえ
78 17/06/05(月)21:13:48 No.431623838
>F2Aで対空10ってとんでもないな… まだアクタンゼロ無い時代にゼロ戦6機撃墜だからマジで凄いよ
79 17/06/05(月)21:13:54 No.431623867
>生け贄になったデバステーターちゃん達もよろしく! こいつらの突撃のお陰で飛龍に大打撃与えられたしな...
80 17/06/05(月)21:14:10 No.431623948
>Turkeyshotいいよね マリアナ前の訓練ですでに着艦失敗しまくりでフラグ立ってるのが笑えない
81 17/06/05(月)21:15:07 No.431624222
>まだアクタンゼロ無い時代にゼロ戦6機撃墜だからマジで凄いよ まだ色々バレてない時点でこれだもんな
82 17/06/05(月)21:15:23 No.431624292
マリアナはもう正攻法で無理だから色々試すのはまだわかるよ…まだ MIは本当に意味がわからない…わからないんだ…
83 17/06/05(月)21:16:27 No.431624542
MI維持する気も無いくせになんで大和やらぞろぞろ連れてきてんの… 油ないんじゃないの?馬鹿なの?死ぬの?
84 17/06/05(月)21:17:12 No.431624740
>MI維持する気も無いくせになんで大和やらぞろぞろ連れてきてんの… >油ないんじゃないの?馬鹿なの?死ぬの? まだイケイケだった頃だし…
85 17/06/05(月)21:18:42 No.431625123
MIの編成見てると物資の備蓄限られてる癖にまじでドンブリ勘定だなって…
86 17/06/05(月)21:19:15 No.431625269
>MI維持する気も無いくせになんで大和やらぞろぞろ連れてきてんの… >油ないんじゃないの?馬鹿なの?死ぬの? 無いよ 大和動かす油だけで他の戦線に兵士を送れるし僅かとはいえ物資も送れるよ だけどさぁこんなにも強い主砲持った船なら絶対に強いし何より大和沈めないと敵がつよいから負けました根性では無理ですって言えないじゃん?
87 17/06/05(月)21:19:20 No.431625294
ヨークタウンとエンタープライズはこいつらを乗せてやってくるしホーネットは爆装+20のB-25を乗せてくるし…
88 17/06/05(月)21:20:33 No.431625628
一応ミッドウェーは占領できないなら破壊してさっさと逃げるとは決めてたのよね
89 17/06/05(月)21:21:27 No.431625846
>一応ミッドウェーは占領できないなら破壊してさっさと逃げるとは決めてたのよね もっと他に決めておくことがあったのでは…?