虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/05(月)20:02:04 夜は駄作 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1496660524234.jpg 17/06/05(月)20:02:04 No.431604753

夜は駄作

1 17/06/05(月)20:03:40 No.431605104

画像のバージョンは面白いらしいけど購入層は既に気に入ってくれてるファン層なわけで…

2 17/06/05(月)20:03:56 No.431605170

光る部分もあるけど詰め込み過ぎ

3 17/06/05(月)20:04:57 No.431605414

うるせえ!馬鹿にするだけならスレなんて立ててんじゃねえ!

4 17/06/05(月)20:04:59 No.431605425

これで駄作ならデビルマンとかなんて呼べば良いんだ

5 17/06/05(月)20:06:22 No.431605758

スーパーマンの顔が嫌い

6 17/06/05(月)20:06:39 No.431605829

言いたいことがあるのは分かるけど駄作とは思わないかな

7 17/06/05(月)20:07:16 No.431605973

デビルマンはクソ映画でこれは駄作で向かってる方向違う まずバットマンのオリジンやってくれればよかったのに

8 17/06/05(月)20:07:18 No.431605979

画像のバージョンは面白いってかまあ納得出来るってだけ 面白さは変わらない

9 17/06/05(月)20:08:39 No.431606319

シーン事ではかっこいいところ結構あるから好き

10 17/06/05(月)20:08:51 No.431606374

誰かが言ってたこんだけネタあれば数本面白いの作れるじゃねえか何もったいないことしてんだって感想が分かりやすい

11 17/06/05(月)20:09:01 No.431606419

後々仲間になるヒーローたちの情報流すシーンの無理やり感

12 17/06/05(月)20:09:44 No.431606614

叩かれてベン・アフレック泣いちゃったやん

13 17/06/05(月)20:09:52 No.431606639

それでも触れられない緑

14 17/06/05(月)20:10:16 No.431606739

これの前にバットマン単体やってもロビン殺されてバットマンがグレてバッドエンドだろうし微妙

15 17/06/05(月)20:10:36 No.431606821

ベンバットマンはめちゃめちゃ好みなので単体映画が楽しみ

16 17/06/05(月)20:10:40 No.431606836

シーンごとは意外と燃えるけど全体の映画としてはなんかもっさりしてるなと思ったまま終わる

17 17/06/05(月)20:11:09 No.431606964

ロビンのスーツがかかってたしもう死んでるんだろうな

18 17/06/05(月)20:11:33 No.431607054

>まずバットマンのオリジンやってくれればよかったのに

19 17/06/05(月)20:11:54 No.431607127

別にオリジンやる必要はないがノーマルな状態のバットマン像を提示することが出来なかったのが痛すぎる 悪堕ち状態ばっかじゃねーか

20 17/06/05(月)20:12:16 No.431607204

スースクジョーカー結構可愛くて好きだけど アレに殺されるロビンというのが想像つかない

21 17/06/05(月)20:12:42 No.431607332

ベンバットマンオリジンとロビンの死だけで2本は作れそうなのにね…

22 17/06/05(月)20:13:08 No.431607443

流石に焼印始めてまだ2人めくらいなのにこれは殺していいって意味といわれてますはどうなの

23 17/06/05(月)20:13:57 No.431607651

イメージがある程度共有されてるバットマンだからまだいいけどぽっと出のヒーローを悪堕ちから救う話とか盛り上がらないよそりゃ

24 17/06/05(月)20:14:22 No.431607774

The Batとか吸血鬼バッツとか一大イベント並に使ってはいるね

25 17/06/05(月)20:14:29 No.431607827

>スースクジョーカー結構可愛くて好きだけど >アレに殺されるロビンというのが想像つかない というか飾られてる遺品見るにえらく物騒な武器持ってるしどんなキャラだったのかすげー気になる

26 17/06/05(月)20:15:42 No.431608185

息子さんの仲間です

27 17/06/05(月)20:15:58 No.431608280

中だるみが嫌だったのに更にシーンを足したのかって思って画像の見る気が起きないんだ

28 17/06/05(月)20:16:37 No.431608468

MOSだと戦うど根性ヒロインだったのに今作では役立たずになってるロイスの扱いがかわいそうだった

29 17/06/05(月)20:18:05 No.431608851

>中だるみが嫌だったのに更にシーンを足したのかって思って画像の見る気が起きないんだ そこまで伸びてる印象はないよ 中だるみ感は解消されてるわけじゃないけど

30 17/06/05(月)20:18:13 No.431608883

序盤のフラッシュが意味深発言しに来た前後はなんか分かりにくかった

31 17/06/05(月)20:18:50 No.431609038

ベンアフレックのバッツとアーマーっぽいFLASHはマジ良いんすよ…

32 17/06/05(月)20:18:52 No.431609053

しかしワンウーが高評価でポスターもかっこよくて楽しみ

33 17/06/05(月)20:19:15 No.431609166

追加されてんのは大体スーパーマンが調査したり世間から迫害される過程のその過程 あった方がすんなり観れるっちゃ観れるけど必須ってほどでもないかな?

34 17/06/05(月)20:19:45 No.431609291

ワンウーのテーマ流れるシーンは大体ワクワクするよね…

35 17/06/05(月)20:20:59 No.431609606

暗い もっさり トリビアだらけ 一見じゃ意図わからないシーンが多い

36 17/06/05(月)20:21:03 No.431609629

Is she with you? 良いよね…

37 17/06/05(月)20:21:06 No.431609636

JL以降に繋げなきゃ!って焦りが感じられる いきなり未来の世界幻視するバッツとかやられても困るよ

38 17/06/05(月)20:21:34 No.431609765

劇場用は必要そうな部分色々切ってるのに ロイスが槍捨てちゃった後の下りはまんま残してるのがよくわからない…

39 17/06/05(月)20:21:58 No.431609868

いい…

40 17/06/05(月)20:21:58 No.431609869

クソ映画でも駄作でもなくダメな映画

41 17/06/05(月)20:22:05 No.431609904

ロイスは恋人通り越してお母さんになってるからああいう行動下と思えばわりとわからなくもないよ

42 17/06/05(月)20:22:17 No.431609972

バットマン悪夢見過ぎ問題

43 17/06/05(月)20:23:39 No.431610367

>ベンバットマンはめちゃめちゃ好みなので単体映画が楽しみ 本人が監督やるらしいし凄い楽しみだ

44 17/06/05(月)20:23:53 No.431610417

>ロイスは恋人通り越してお母さんになってるからああいう行動下と思えばわりとわからなくもないよ 捨てる動機は全然わかるけど作劇的にいるかがちょっと疑問だった まあロイスとの別れのシーン入れるのに必要っちゃ必要な気もするけど

45 17/06/05(月)20:24:20 No.431610525

>>ベンバットマンはめちゃめちゃ好みなので単体映画が楽しみ >本人が監督やるらしいし凄い楽しみだ おまえー!!

46 17/06/05(月)20:25:41 No.431610868

知識がないから良く分からなかったのと暗い ワンダーウーマンは良かった

47 17/06/05(月)20:25:53 No.431610915

>本人が監督やるらしいし凄い楽しみだ http://eiga.com/news/20170224/12/

48 17/06/05(月)20:26:25 No.431611047

繋がりのある世界観で駄作が二本あると辛いな 面白い作品が出来たあと すすめづらい

49 17/06/05(月)20:27:43 No.431611399

まあワンダーウーマンは良作ほぼ確定したし…

50 17/06/05(月)20:28:57 No.431611734

経緯はともかくジャスティスリーグもいい監督ついたし今後は期待してもいいんじゃないかな

51 17/06/05(月)20:30:28 No.431612114

ワンウーのバトルはカッコよかったけどバットハッキング装置パクって見れなかったから返すわ!やる意味がさっぱりわかんねえ!

52 17/06/05(月)20:30:38 No.431612156

インタビュアーに不評伝えられて必死で言い訳するカヴィルと隣で泣くベン その映像にサイモン&ガーファンクルの物悲しいメロディくっつけた動画が800万再生

53 17/06/05(月)20:32:04 No.431612528

ベンがいじめられる理由どこにも無いと思うんだけどな…

54 17/06/05(月)20:32:25 No.431612640

>ワンウーのバトルはカッコよかったけどバットハッキング装置パクって見れなかったから返すわ!やる意味がさっぱりわかんねえ! 世間知らずプリンセスなので…

55 17/06/05(月)20:32:30 No.431612665

ベンアフのバットマンのゴリゴリ感はこれまでの実写バットマンの中でも最高レベルであってると思うからせめて単独映画で成功してほしい

56 17/06/05(月)20:32:46 No.431612739

>ワンウーのバトルはカッコよかったけどバットハッキング装置パクって見れなかったから返すわ!やる意味がさっぱりわかんねえ! 仮にデータを盗み見れてもマスターデータはルーサーの元にあるよなアレ…

57 17/06/05(月)20:33:03 No.431612809

>経緯はともかくジャスティスリーグもいい監督ついたし今後は期待してもいいんじゃないかな ザックスナイダーとクリストファーノーランのタッグより期待できる?

58 17/06/05(月)20:33:04 No.431612815

駄作の一言で片付けんじゃねぇよ残念作だ だがワンダーウーマンの方は興行批評の両方で成功してるのでやっと一安心

59 17/06/05(月)20:33:12 No.431612860

ダークナイト三部作ってあれなんで異常にアメリカでウケよかったんだろ

60 17/06/05(月)20:33:24 No.431612927

だってケツアゴだし…

61 17/06/05(月)20:34:11 No.431613161

異常にウケいいのはダークナイトだけじゃ…

62 17/06/05(月)20:34:13 No.431613171

>ダークナイト三部作ってあれなんで異常にアメリカでウケよかったんだろ だって単純に面白いもん

63 17/06/05(月)20:34:26 No.431613226

猿の惑星の監督とベンアフレックがきっと良い物を作ってくれているはずだ

64 17/06/05(月)20:34:29 No.431613242

>繋がりのある世界観で駄作が二本あると辛いな 起点がそれだとほんと辛い

65 17/06/05(月)20:34:33 No.431613266

クリスちゃんのクソダサ格闘技よりいいだろ!

66 17/06/05(月)20:35:28 No.431613543

>ダークナイト三部作ってあれなんで異常にアメリカでウケよかったんだろ 分からん… 原作再現!原作再現!って言ってるのが本当分からない

67 17/06/05(月)20:35:29 No.431613549

>ダークナイト三部作ってあれなんで異常にアメリカでウケよかったんだろ 日本でもよかったよ!

68 17/06/05(月)20:35:49 No.431613653

アホみたいにダークナイトのウケがいいけどIMDbとか見ても他二作も評価高いよ 正直三作目は佳作ぐらいだと思うけど

69 17/06/05(月)20:35:57 No.431613687

>だって単純に面白いもん スレ画だって単純に面白いぞ?

70 17/06/05(月)20:36:17 No.431613781

原作再現的にはBvSすごいぞ

71 17/06/05(月)20:36:20 No.431613792

ダークナイトはライジング除けば割と満場一致で良作以上だよ

72 17/06/05(月)20:36:29 No.431613831

>日本でもよかったよ! 日本ではたいして受けてないよ

73 17/06/05(月)20:36:35 No.431613855

ミスター・フリーズの逆襲の話でもしようか

74 17/06/05(月)20:36:38 No.431613874

私スレ画くさしてダークナイト三部作持て囃すの嫌い!

75 17/06/05(月)20:37:11 No.431614045

>ダークナイト三部作ってあれなんで異常にアメリカでウケよかったんだろ ジョーカーが評価に下駄履かせてくれた感じ

76 17/06/05(月)20:37:26 No.431614108

>ミスター・フリーズの逆襲の話でもしようか 時代を感じるだけで好きだよ ブレイブアンドボールドを実写化するとこんな感じかなって

77 17/06/05(月)20:37:34 No.431614155

>日本でもよかったよ! 出た…

78 17/06/05(月)20:37:43 No.431614190

>スレ画だって単純に面白いぞ? 面白いシーンはあるけど面白い映画じゃないと思うよ

79 17/06/05(月)20:38:33 No.431614410

>起点がそれだとほんと辛い ワンダーウーマン面白かったから見たけど...みたいなの立ったりするかもな

80 17/06/05(月)20:38:57 No.431614509

>私スレ画くさしてダークナイト三部作持て囃すの嫌い! 今そんな人誰もいないんじゃねえかな

81 17/06/05(月)20:39:06 No.431614553

日本ではダークナイトでさえ10億行かなかったと思う キャップより少しいいくらいで

82 17/06/05(月)20:39:21 No.431614646

ミスターフリーズは時代に逆行してる映画だよ! だから評価低いんだよ!

83 17/06/05(月)20:39:23 No.431614652

ドーンオブジャスティス(リーグ)だから…

84 17/06/05(月)20:39:35 No.431614702

>ダークナイト三部作ってあれなんで異常にアメリカでウケよかったんだろ いわゆる映画通の好きそうな要素が全部入ってる よく出来た脚本にCGを極力使用しない特撮や70年代クライムムービー風の作りとかフィルム撮影に銀残しなんかもそうかな

85 17/06/05(月)20:39:51 No.431614792

タイトルになってない人がなぜ真ん中に…?と思ったが観た後はなんか納得したな…

86 17/06/05(月)20:40:16 No.431614902

>ミスター・フリーズの逆襲の話でもしようか あれの数年後にx-menが公開してるのが信じられないくらい なぜか昔の映画ってイメージがある

87 17/06/05(月)20:40:32 No.431614977

スーパーマンのお葬式映画

88 17/06/05(月)20:40:42 No.431615015

好きだよチャラルーサー

89 17/06/05(月)20:41:36 No.431615281

ダークナイト興行は悲惨よ五億くらいよ 流行らなかったから神格化するやつが多いと思うけど 控えめにいって神

90 17/06/05(月)20:41:59 No.431615374

いいよねバットクレジットカード

91 17/06/05(月)20:42:26 No.431615495

>私スレ画くさしてレゴバットマン持て囃すの嫌い!

92 17/06/05(月)20:43:04 No.431615686

ダークナイトの興行は本国だけで500億稼いでるからいいんだ

93 17/06/05(月)20:43:09 No.431615711

>日本ではダークナイトでさえ10億行かなかったと思う ダークナイトは日本では16億 ビギンズ14億ライジング19億

94 17/06/05(月)20:43:14 No.431615740

バッツがクソコテすぎる

95 17/06/05(月)20:43:15 No.431615746

ルーサーこんなんじゃねぇって人はいたけどどのルーサーと比べてこんなのじゃないって言ってたのか コミックも時代で違うし映画も時代で違うしドラマでも違うし…DCこんなやつ多いな!

96 17/06/05(月)20:43:41 No.431615848

スーパーマンが根暗っぽいのがなんか嫌

97 17/06/05(月)20:44:07 No.431615972

スレ画はまぁ…なんというか…バットマンとスーパーマンが戦う映画とだけ思って他はなにも考えないようにすれば面白いと思うよ

98 17/06/05(月)20:44:58 No.431616198

シャザムが地味に楽しみなんだ

99 17/06/05(月)20:45:19 No.431616290

ベンてデアデビルもやってるのにバッツやったのか

100 17/06/05(月)20:45:45 No.431616410

あんまり話題にならないけど一般人視点でスーパーマンの戦いを目撃する冒頭のシークエンス好き

101 17/06/05(月)20:45:54 No.431616467

>ルーサーこんなんじゃねぇって人はいたけどどのルーサーと比べてこんなのじゃないって言ってたのか >コミックも時代で違うし映画も時代で違うしドラマでも違うし…DCこんなやつ多いな! パブリックイメージが若造過ぎないワル禿だから…

102 17/06/05(月)20:46:52 No.431616722

>あんまり話題にならないけど一般人視点でスーパーマンの戦いを目撃する冒頭のシークエンス好き あそこいいよね…災害すぎる…

103 17/06/05(月)20:47:42 No.431616922

>ルーサーこんなんじゃねぇって人はいたけどどのルーサーと比べてこんなのじゃないって言ってたのか >コミックも時代で違うし映画も時代で違うしドラマでも違うし…DCこんなやつ多いな! ハゲじゃないハゲた

104 17/06/05(月)20:47:43 No.431616925

>あんまり話題にならないけど一般人視点でスーパーマンの戦いを目撃する冒頭のシークエンス好き あそこのベンアフいいよね…

105 17/06/05(月)20:48:11 No.431617068

>あんまり話題にならないけど一般人視点でスーパーマンの戦いを目撃する冒頭のシークエンス好き バットマンの理由付けになるけど あれだけ大惨事にしてるとヒーローとして広く受け入れてくれる空気じゃないよな…ってなってつらい

106 17/06/05(月)20:48:24 No.431617137

>コミックも時代で違うし映画も時代で違うしドラマでも違うし…DCこんなやつ多いな! 基本年とってるハゲのルーサーだからその反論は...

107 17/06/05(月)20:49:16 No.431617384

こういうスレでは大体レゴバットマンは無視される

108 17/06/05(月)20:49:54 No.431617576

マーベルはコミックがつまらなくて DCは映画がつまらない…バランスって難しい

109 17/06/05(月)20:50:34 No.431617749

モダンエイジ以降の話してるのにブロンズエイジいいよね!してヒットした作品の話してもな 実写でブロンズエイジ再現したら確実に酷いことになるし

110 17/06/05(月)20:50:45 No.431617792

>ルーサーこんなんじゃねぇって人はいたけどどのルーサーと比べてこんなのじゃないって言ってたのか コミックモデルにしてるならいいけど、フェイスブックのあの若い社長が話題になってるからそれに似せたってのがオタクの神経逆撫でしたんじゃない

111 17/06/05(月)20:50:59 No.431617847

>こういうスレでは大体レゴバットマンは無視される BD待ちなんだ 楽しみにしてるけどね

112 17/06/05(月)20:51:21 No.431617938

DCEUのスーパーマンって大衆に知られるのが同郷の宇宙人が見柄引き渡し要求しながらメチャクチャやらかした事件だから あいつが地球に居たから危険なんじゃないのって雰囲気があって 朗らかで明るいムードに出来ない世界観になってそう

113 17/06/05(月)20:51:37 No.431618012

>こういうスレでは大体レゴバットマンは無視される 公開してる所が少ないのが悪い 地元は0だったし

114 17/06/05(月)20:51:55 No.431618096

ライジングの評価が微妙って言ってる人はダークナイト組じゃないかなーとは思う 3部作の締めとしてはいいけどダークナイトの続編としては微妙ですもの

115 17/06/05(月)20:52:43 No.431618323

大作を貶めたい輩のえじき

116 17/06/05(月)20:52:51 No.431618359

>実写でブロンズエイジ再現したら確実に酷いことになるし サメ撃退スプレーを使い、自分の顔がかかれた車にのるジョーカー

117 17/06/05(月)20:52:54 No.431618377

ジェシーアイゼンバーグのルーサーは良かったと思うよ…いい演技してたしね でもあのジェシーアイゼンバーグはあまりにもジェシーアイゼンバーグしすぎてジェシーアイゼンバーグがジェシーアイゼンバーグの演技してたようにも見えたなやっぱ

118 17/06/05(月)20:53:00 No.431618408

>モダンエイジ以降の話してるのにブロンズエイジいいよね!してヒットした作品の話してもな >実写でブロンズエイジ再現したら確実に酷いことになるし DCEUはモダンエイジに見せかけて作り手の原体験がブロンズエイジ末期やグリム&グリッティ気質な気がする

119 17/06/05(月)20:53:09 No.431618455

>あいつが地球に居たから危険なんじゃないのって雰囲気があって >朗らかで明るいムードに出来ない世界観になってそう これから仲間増えるし! 死んでる…

120 17/06/05(月)20:53:43 No.431618631

>実写でブロンズエイジ再現したら確実に酷いことになるし >サメ撃退スプレーを使い、自分の顔がかかれた車にのるジョーカー それはシルバーエイジ

121 17/06/05(月)20:54:22 No.431618799

>でもあのジェシーアイゼンバーグはあまりにもジェシーアイゼンバーグしすぎてジェシーアイゼンバーグがジェシーアイゼンバーグの演技してたようにも見えたなやっぱ キャラの立場敵にもフェイスブックマンを思い出す

122 17/06/05(月)20:54:48 No.431618925

>大作を貶めたい輩のえじき 期待値高くて裏切られた人も多いし

123 17/06/05(月)20:54:57 No.431618957

>マーベルはコミックがつまらなくて >DCは映画がつまらない…バランスって難しい 今のスペンサーのキャプテンアメリカとコーツのブラックパンサー以上に面白いのDCにあんの?

124 17/06/05(月)20:56:11 No.431619263

>原作再現的にはBvSすごいぞ 映画の後にダークナイトリターンズ読んだけど戦闘シーンそんなに似てなかった というか二人のキャラの背景が違いすぎてうんアーマーは似てるな!くらいしか分からなかったアメコミド素人ですまない

125 17/06/05(月)20:56:15 No.431619278

現代的に大成功してる社長像はフェイスブックとかグーグルだろうしってのはわかる あと今更ジーンハックマンとかケビンスペイシーみたいなの出すにもってのもわかる

126 17/06/05(月)20:57:09 No.431619486

>キャラの立場敵にもフェイスブックマンを思い出す あれを踏まえての抜擢だったんだろうね 現代的なルーサーって感じはあったとは思う

127 17/06/05(月)20:57:26 No.431619572

>原作再現的にはBvSすごいぞ 冷戦下とかヒーローが過ぎ去りし時代の土壌が違い過ぎて 原作再現と言われると疑問が出る

128 17/06/05(月)20:57:30 No.431619587

>ライジングの評価が微妙って言ってる人はダークナイト組じゃないかなーとは思う >3部作の締めとしてはいいけどダークナイトの続編としては微妙ですもの それはわかった上で映画単体と見てかなり無茶苦茶だもん よく言われるとこで言えば警官隊どうやって生存してたのとか 地底の牢屋の中でちょっと筋トレしたら折れた背骨やかつての後遺症が治ってるとことか 最初の冒頭のとき市民も略奪してたのにいつの間にか悪者しかいなくなってたとことか

129 17/06/05(月)20:57:58 No.431619712

DKRだけじゃなくていろんなコミックから切り貼りしてる原作再現だよ DKRとデスオブスーパーマンだけじゃないよ

130 17/06/05(月)20:58:27 No.431619830

>大作を貶めたい輩のえじき そんな大作だから褒めろって方がおかしくね?

131 17/06/05(月)20:58:31 No.431619860

アメリカではもう公開してるワンダーウーマン単独映画はめちゃくちゃ評判いいからここでスレ画を腐してる「」も必見よ

132 17/06/05(月)20:58:49 No.431619922

>よく言われるとこで言えば警官隊どうやって生存してたのとか >地底の牢屋の中でちょっと筋トレしたら折れた背骨やかつての後遺症が治ってるとことか >最初の冒頭のとき市民も略奪してたのにいつの間にか悪者しかいなくなってたとことか ノーマンズランドとベイン後の話によくあるツッコミだ

133 17/06/05(月)20:59:01 No.431619977

>今のスペンサーのキャプテンアメリカとコーツのブラックパンサー以上に面白いのDCにあんの? ぶっちゃけ今のDCで面白いのトマシのスーパーマン関係の話とJLIコンビのブルービートルだけだと思う ボタンはいつまでその話引きずるんだよ毎回面白キャラだしゃ喜ぶと思うなよって思った

134 17/06/05(月)20:59:05 No.431619993

なるほど でもそれって原作再現とはなんか違うような…精通してる人なら唸るのかもしれないけど

135 17/06/05(月)20:59:13 No.431620025

背骨はずれただけだろ

136 17/06/05(月)20:59:28 No.431620105

バットマンみたいなヴィジランテはいくらでも現実的で暗い描き方してもそれなりになるけど スーパーマンみたいな荒唐無稽さやある程度牧歌的な空気が魅力の根底に繋がるヒーローを描くには制約が多過ぎる

137 17/06/05(月)21:01:22 No.431620647

>それはシルバーエイジ ゴールデンエイジが1930~1950年の間をさすなら batman #52 (1940)の表紙にジョーカーが自分の顔がかかれた車に乗ってるぞ?

138 17/06/05(月)21:01:24 No.431620662

あとあの一文無しになるとこも納得行かない でも最後のシーンとかスタジアムの楽しそうなベインとかラーズ出てくるとことかキャッツの耳の解釈とかでまあ満足したよ

139 17/06/05(月)21:01:38 No.431620723

>アメリカではもう公開してるワンダーウーマン単独映画はめちゃくちゃ評判いいからここでスレ画を腐してる「」も必見よ いいらしいね驚いたよ これは…アクアマンにも期待していいってことだよな「」! 監督はジェームズワンだし大丈夫だよな!

140 17/06/05(月)21:01:48 No.431620768

フラッシュGLバットマンスーパーマンはNew52なってハズレない あとハーレイギャングがたまに面白い

↑Top