虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/05(月)19:31:08 就職活... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1496658668402.jpg 17/06/05(月)19:31:08 No.431598290

就職活動の参考までに 「」の今の仕事とか今までやった仕事とかおしえて

1 17/06/05(月)19:31:24 No.431598348

働いたことないけどレスするね

2 17/06/05(月)19:32:13 No.431598525

働いてるから無職を馬鹿にするね

3 17/06/05(月)19:32:43 No.431598640

直ぐ退職願出したけどレスするね

4 17/06/05(月)19:35:13 No.431599106

スレッドを立てた人によって削除されました

5 17/06/05(月)19:38:11 No.431599655

色々やってきたな 肉体労働はコンプリートしてんじゃないか? スキルはないけど

6 17/06/05(月)19:40:15 No.431600032

営業と事務

7 17/06/05(月)19:40:34 No.431600095

コルセン

8 17/06/05(月)19:42:43 No.431600513

ホテルマン 丸一日ハンダ付け&ハンダ付けした部品に電流を流す 溶鉱炉の掃除

9 17/06/05(月)19:43:47 No.431600722

介護 給料低過ぎて辞めた 一般事務 人間関係で耐えられなくなって辞めた

10 17/06/05(月)19:44:18 No.431600817

>コルセン どうだった? 今これやろうかと思ってる

11 17/06/05(月)19:44:44 No.431600916

今日は程よい陽射しの中公園プラプラして壊れてるベンチ探してきた 遊具メーカーです 多分ナス貰ったら辞める

12 17/06/05(月)19:45:00 No.431600954

教員と塾講師 ロリコンにはうらやましがられるが実際は大変だ

13 17/06/05(月)19:45:46 No.431601101

>どうだった? 今これやろうかと思ってる だったというか今働いてるよ 場所や会社によるからなんとも言えない たまにコルセンとテレアポを混同する人が居るけど業務がまるで違うから気をつけてくらい

14 17/06/05(月)19:45:48 No.431601113

>>コルセン >どうだった? 今これやろうかと思ってる その先は地獄だぞ

15 17/06/05(月)19:45:52 No.431601123

出版社で学参作ってたけど転職して医学書作ってる

16 17/06/05(月)19:45:54 No.431601131

>今日は程よい陽射しの中公園プラプラして壊れてるベンチ探してきた 直すならわかるが探すってどういうことだ 巡回作業か

17 17/06/05(月)19:46:28 No.431601231

パソコンに向かってポチポチゲーム作るお仕事 を辞めて今は電気工事士 仕事の中身はちょっと特殊な方

18 17/06/05(月)19:46:41 No.431601279

魚屋

19 17/06/05(月)19:46:45 No.431601287

>教員と塾講師 >ロリコンにはうらやましがられるが実際は大変だ 両方やったの?

20 17/06/05(月)19:47:05 No.431601366

>直すならわかるが探すってどういうことだ 見積もり 木のベンチ概ね腐ってたわ 支柱は生きてたから座板だけ交換よ

21 17/06/05(月)19:47:27 No.431601436

商社で営業 海外担当だったけど会社と揉めて辞めて今無職半年突破 そろそろ再就職したい

22 17/06/05(月)19:48:14 No.431601602

>だったというか今働いてるよ >場所や会社によるからなんとも言えない >たまにコルセンとテレアポを混同する人が居るけど業務がまるで違うから気をつけてくらい 業務はどのくらいで慣れた?人間関係とかで苦労する?

23 17/06/05(月)19:48:49 No.431601740

多人数と戯れる仕事をすると孤独を求めて 孤独な仕事をすると人と触れ合いたくなるもどかしさ

24 17/06/05(月)19:49:09 No.431601815

>商社で営業 >海外担当だったけど会社と揉めて辞めて今無職半年突破 >そろそろ再就職したい 有能じゃん すぐ見つかるよ

25 17/06/05(月)19:49:09 No.431601818

大型トラック転がしてる「」とかいないかね 

26 17/06/05(月)19:49:23 No.431601865

特殊すぎるとスキルにならないというリスクはあるけどその分コストの叩き合いが無いんでかなり楽だったりするよね 前職がそうだった

27 17/06/05(月)19:49:30 No.431601905

>多人数と戯れる仕事をすると孤独を求めて >孤独な仕事をすると人と触れ合いたくなるもどかしさ これは分かる

28 17/06/05(月)19:50:06 No.431602053

自分の裁量で時間配分できる仕事が一番性に合ってるのだとこの歳でようやく確信が持てた

29 17/06/05(月)19:50:09 No.431602068

前は存在意義のわからないサービス内容を丸暗記してごり押しする営業やってたよ 今は存在意義のはっきりした自社製品の中から問い合わせに合致するものをご提案する営業になったよ

30 17/06/05(月)19:50:29 No.431602131

>業務はどのくらいで慣れた?人間関係とかで苦労する? コルセンはいくつかやったけど平均して2ヶ月か3ヶ月くらい 業務上女性が多いからコミュ力高くないと村八分の可能性あり 俺はまったく苦労しなかった 下請けのコールセンターはキツくメーカーや会社直のコルセンなら優雅に出来るよ

31 17/06/05(月)19:51:03 No.431602230

車のライン工→CADトレーサー→ 免震ゴムの設計→無職→免震ゴムの設計→無職

32 17/06/05(月)19:51:09 No.431602265

知財業務 会社によってはかなり大変だけどやりがいはあるよ

33 17/06/05(月)19:51:09 No.431602267

>自分の裁量で時間配分できる仕事が一番性に合ってるのだとこの歳でようやく確信が持てた そんな仕事あるかな…

34 17/06/05(月)19:51:18 No.431602301

>大型トラック転がしてる「」とかいないかね  軽バンやハイエースならここにいる 大型ばりに長距離走行してるけど、傍から見ててやっぱ大型の方が同じことしててもきつそうに見える

35 17/06/05(月)19:51:31 No.431602356

今までの仕事で玩具屋店員の仕事が一番楽しかった ただバイト以上にはなれないだろうなと思って辞めた

36 17/06/05(月)19:51:38 No.431602382

未経験で飛び込めるかのう… 金を作ってからの話になるが

37 17/06/05(月)19:52:09 No.431602500

工場のIT部署 外資で諸々ゆるゆるなのでもう他で働ける気がしない…

38 17/06/05(月)19:53:05 No.431602704

やっぱ都会住みの「」が多いから職種に幅があるな 田舎じゃそうもいくまい

39 17/06/05(月)19:53:07 No.431602708

日帰り温泉の清掃 露天で転んで骨折してすぐ辞めた

40 17/06/05(月)19:53:22 No.431602758

人間関係でこじれない仕事で介護に落ち着いた 同じ介護でも運営者次第で天と地の差

41 17/06/05(月)19:53:29 No.431602787

>コルセンはいくつかやったけど平均して2ヶ月か3ヶ月くらい >業務上女性が多いからコミュ力高くないと村八分の可能性あり >俺はまったく苦労しなかった >下請けのコールセンターはキツくメーカーや会社直のコルセンなら優雅に出来るよ 下手すると村八分もあるのか…人間関係薄めの仕事だと思ってたから甘かったな…

42 17/06/05(月)19:53:39 No.431602820

休職してるけど明けたらどう周囲に挨拶しようとか考えちゃって気が滅入る

43 17/06/05(月)19:53:49 No.431602855

>未経験で飛び込めるかのう… 働いてる姿で会社側を納得させられるほど精勤できる自信があるなら 入社のハードルが低い仕事から始めてもいいかもしれない

44 17/06/05(月)19:54:22 No.431602970

>両方やったの? 私立の非常勤講師やってる時は塾講師と掛け持ちとかね 昼夜が逆転しそうでしないけど少し逆転する絶妙な生活リズムが体に大ダメージだった 私立はお給料は世間並みでも常勤(単年度の契約で最大三年限度のとこが多い)ばっかだからストレスがマッハで生産性がだだ下がり 今は公立だけどもこれはこれで締め付けがキツくて大変だ 国旗国歌斉唱であーだこーだ揉めるのって現実だったんだね…

45 17/06/05(月)19:55:19 No.431603164

塾講師やってネット通販の店長やって今ウェブデザイナー 支店長が腹立つやつでやめたけど塾講師が一番楽しかった…学生と今週のジャンプの話したりバラエティ番組の感想で盛り上がったり また教育関係やりたい

46 17/06/05(月)19:55:45 No.431603257

>>自分の裁量で時間配分できる仕事が一番性に合ってるのだとこの歳でようやく確信が持てた >そんな仕事あるかな… 勤務時間中ずっと拘束されるんじゃなくて この時間までこれだけ仕事しとけばOKみたいなのはあると思う 俺も昔、工場の開発部門でひたすら試作品のテストしてた時はそんなかんじだった

47 17/06/05(月)19:55:59 No.431603303

>入社のハードルが低い仕事から始めてもいいかもしれない ハードルが低いとなると介護なり飲食かのう ありがとう

48 17/06/05(月)19:56:27 No.431603409

上司・同僚があいつじゃなかったらまだ続けてたんだろうな… みたいな仕事があって辛い

49 17/06/05(月)19:56:34 No.431603433

仕事の内容的にはそんなに辛さ変わらないものもあったけど やっぱ土日祝に休みないと駄目だね今のところは辞める気起きないわ

50 17/06/05(月)19:56:49 No.431603490

法人とか勤務時間しっかりしてるらしいけどハードル高そうなんだよな…

51 17/06/05(月)19:57:23 No.431603621

>ハードルが低いとなると介護なり飲食かのう やめろちゃんと探せ絶対もっといいとこある

52 17/06/05(月)19:57:38 No.431603685

やっぱ人間関係大事なんだな

53 17/06/05(月)19:57:44 No.431603704

>外資で諸々ゆるゆるなのでもう他で働ける気がしない… 俺も似たような環境だ 出るに出れない歳になったけど平和だしいいやあ…

54 17/06/05(月)19:57:52 No.431603729

>法人とか勤務時間しっかりしてるらしいけどハードル高そうなんだよな… ピンキリすぎる

55 17/06/05(月)19:57:56 No.431603752

ひとつの仕事ずっと続けるって時代でも無いのかなぁ よくわかんねぇや

56 17/06/05(月)19:58:00 No.431603770

アルバイトも受からなくなって来たし田舎過ぎて派遣会社もほとんどないから、東京に流れようか考えてる 一番来るなされる人種だとは分かってるけど孤独死しそう

57 17/06/05(月)19:58:36 No.431603905

いくつかの倉庫転々としつつニート3年してから図書館司書経て今役所の職員 ようやく落ち着けるかと思ったら精神障害発覚してどうしようかと

58 17/06/05(月)19:58:45 No.431603944

最近はせっかく長い人生なんだからいろんな仕事したいと思うようになった

59 17/06/05(月)19:58:50 No.431603962

>やっぱ人間関係大事なんだな こればっかりは運だからなあ

60 17/06/05(月)19:58:57 No.431603989

少なくとも潰しが効く職種にはついた方がいい

61 17/06/05(月)19:58:59 No.431604001

>やっぱ土日祝に休みないと駄目だね今のところは辞める気起きないわ 人それぞれ勤務条件に譲れないポイントあるよね 俺は休日の日数より早起きしなくて済む仕事の方が重要だった

62 17/06/05(月)19:59:41 No.431604161

転職サイトでブラック引いてハロワで今のホワイトに拾われて楽しく営業してるから イメージにとらわれたらダメだなってなる

63 17/06/05(月)19:59:55 No.431604220

>最近はせっかく長い人生なんだからいろんな仕事したいと思うようになった 最低でも三か月以上働いた仕事が3つ以上あった方が色々比較できると思う

64 17/06/05(月)20:00:44 No.431604409

>ようやく落ち着けるかと思ったら精神障害発覚してどうしようかと 保険には入ってたのかい それでかなり今後の人生が変わってくるぞ

65 17/06/05(月)20:01:16 No.431604556

>人間関係薄めの仕事だと思ってたから甘かったな… 結局のところ一人で全部やるなんて不可能だから 社内で協力関係は必要だよ さらにそこで力つけるとめっちゃ仕事楽になる

66 17/06/05(月)20:01:33 No.431604627

昔やってた採点のバイトはおっさんおばさんばっかだったから無職「」でもできそう

67 17/06/05(月)20:01:58 No.431604728

>転職サイトでブラック引いてハロワで今のホワイトに拾われて楽しく営業してるから 毎回疑問なんだが、やっぱブラックでも半年や1年は続けるのかな? ブラックと分かるなりすぐ辞めて、だと経験しましたとはいえない様な気がする

68 17/06/05(月)20:02:27 No.431604828

>さらにそこで力つけるとめっちゃ仕事楽になる 若い頃に接客業やると毎日泣くほどつらいけど、絶対ためになるよね…

69 17/06/05(月)20:02:49 No.431604909

スーパーで魚切ってて正職員のための転職のために辞めて 就職活動してる間に貯金が尽きて またスーパーの鮮魚に派遣で入ったらそこの上司がクソ過ぎて3か月で辞めて 実家暮らしだけど貯金もないし今どうしようってなってる

70 17/06/05(月)20:02:55 No.431604943

5年も勤めれば転職しても印象悪くはないよね… いや肝心なのは転職する動機に筋が通っているかだけど

71 17/06/05(月)20:03:08 No.431604980

人間関係馬鹿にする人いるけど顔が広いとそれだけ仕事もやりやすいからね…

72 17/06/05(月)20:03:53 No.431605150

職歴欄に書ききれないくらい転職しててやばい

73 17/06/05(月)20:04:01 No.431605188

>毎回疑問なんだが、やっぱブラックでも半年や1年は続けるのかな? 人次第なんじゃないのか 新卒だったらそれこそいきなり辞める自信なんてそうそうないだろうし 既卒でも収入面とか色々事情がある人はサッとは辞められないだろう 個人的にやめづらい理由の一つは知人の伝手で入社したパターン

74 17/06/05(月)20:04:37 No.431605351

仕事にやりがいとか言い出すと社畜めいてて嫌だって思ってたけど 長くやる仕事なら何かしら目標達成の喜びみたいなやりがいは適度に無いとダメだって気が付いた

75 17/06/05(月)20:04:43 No.431605369

コルセン「」は前に言ってたメーカーで上司対応「」?

76 17/06/05(月)20:04:53 No.431605405

大学生の時はずっと接客業バイトやってたんだけどなあ… 事務職になって社内の人間関係力関係に気を配るのが苦痛で、部屋にすし詰めで逃げ場なくて潰れてしまった

77 17/06/05(月)20:05:05 No.431605451

>人間関係馬鹿にする人いるけど顔が広いとそれだけ仕事もやりやすいからね… というか悪い噂は音速というか光速レベルで知れ渡ってたりするからな 知らないのは本人だけみたいなのマジでよくある

78 17/06/05(月)20:05:16 No.431605490

やりがいはいるぞ やりがいないのに続いてる人なんていない

79 17/06/05(月)20:05:45 No.431605604

>保険には入ってたのかい >それでかなり今後の人生が変わってくるぞ マジか 一応入ってたけど三級だし別にいいかな…って気にしてなかった

80 17/06/05(月)20:06:29 No.431605783

>長くやる仕事なら何かしら目標達成の喜びみたいなやりがいは適度に無いとダメだって気が付いた 自衛隊にいたけど、マジでやりがいを見出せなくて普通に満期で辞めたな 公務員はみんなあんな感じなんだろうか

81 17/06/05(月)20:07:19 No.431605991

警察とかはどうなんだろう

82 17/06/05(月)20:07:24 No.431606013

>やりがいはいるぞ >やりがいないのに続いてる人なんていない 手段と目的が逆なんだろうけど、結婚って大きな生きがいなんだろうなって30超えてから痛感しつつある

83 17/06/05(月)20:07:32 No.431606044

10年後にこの仕事は残ってないリストをみるともう俺の存在自体が残ってないのでは…となる

84 17/06/05(月)20:07:44 No.431606090

>警察とかはどうなんだろう 警察じゃないけどシフト勤務はふつうにしんどい

85 17/06/05(月)20:07:46 No.431606102

清掃だね 掃除が好きだからマジで天職

86 17/06/05(月)20:07:47 No.431606108

もう満員電車乗りたくない怒られたくない バイトでいいかな…

87 17/06/05(月)20:07:50 No.431606119

派遣上がりで販売系の派遣屋やってるよ 営業はそこまで苦痛じゃないけど派遣達の管理がきつい あと土日に休めない

88 17/06/05(月)20:08:18 No.431606244

>コルセン「」は前に言ってたメーカーで上司対応「」? うn 仕事内容はキツいけど給料と休みが多いから続けてる

89 17/06/05(月)20:08:34 No.431606301

>警察とかはどうなんだろう なんだかんだで体育会系だから、運動音痴とか運動嫌いは色々と辛いぞ

90 17/06/05(月)20:08:40 No.431606326

お給料の高さはやりがいです

91 17/06/05(月)20:09:00 No.431606416

>マジか >一応入ってたけど三級だし別にいいかな…って気にしてなかった 大抵の保険は精神障害(統失と双極とてんかん)はお断りされる 今入ってる保険が最後の砦になるかもだ よく規約だか約款だか読んでおいた方がいい

92 17/06/05(月)20:09:01 No.431606418

>清掃だね >掃除が好きだからマジで天職 どこでやってるの? ビルメンおじさんが同じ施設にいるならおじさんの仕事が楽そうかだけでも教えて

93 17/06/05(月)20:09:32 No.431606554

今のとこありそうな仕事ってホテルスタッフとかレストラン調理補助とかなんだけどどうだろ テンパるとすぐミスするタイプだから向いてないとは思うけどそんなところしかない…

94 17/06/05(月)20:09:54 No.431606648

会計事務所で働いてるけど手の震えと動悸と体の倦怠感が続いて休職してる 数回やっただけで予定申告だの固定資産の管理だのスピーディーにできるかよ

95 17/06/05(月)20:10:31 No.431606798

>毎回疑問なんだが、やっぱブラックでも半年や1年は続けるのかな? >ブラックと分かるなりすぐ辞めて、だと経験しましたとはいえない様な気がする 今思えばさっさとやめたほうが良かったが俺も転職で不利だと思って2年半も在籍しちゃった でも異常な職場での経験値は正常な職場では有益な経験とは判断されないし実際役に立たないものでした

96 17/06/05(月)20:10:50 No.431606882

>会計事務所で働いてるけど手の震えと動悸と体の倦怠感が続いて休職してる >数回やっただけで予定申告だの固定資産の管理だのスピーディーにできるかよ 経験積めば大丈夫だよ! その経験がつくまでのストレスで死ねる

97 17/06/05(月)20:11:02 No.431606928

地元で派遣の仕事探すと携帯ショップの店員すごい数出るけど あれ絶対長く続けていられる仕事じゃないよなあって思う 年配の販売員って見ないし

98 17/06/05(月)20:11:27 No.431607041

>会計事務所で働いてるけど手の震えと動悸と体の倦怠感が続いて休職してる 会計事務所は次の仕事で候補に挙げてるな 事務仕事は女性募集多い感じがして受かるか不安だけど

99 17/06/05(月)20:11:28 No.431607043

じっとしてるの嫌だから営業職で探してるけどノルマとか詰められにくい業界って何処なんだろう… もう金融はこりごりだ

100 17/06/05(月)20:11:41 No.431607084

正直同業でもなけりゃ クソの役にも立たないよね職歴 若いうちに少しでもいいところ移った方がいい

101 17/06/05(月)20:11:42 No.431607091

今までスーパーで働いてたけど今年から信金で働いてる

102 17/06/05(月)20:11:43 No.431607092

>数回やっただけで予定申告だの固定資産の管理だのスピーディーにできるかよ その仕事は知らないけど出来る人はすぐ出来るようになる出来ない人は残らないとは別の仕事で言われたな

103 17/06/05(月)20:11:53 No.431607124

単純作業とかが飽きてきてミスしまくってできない 正確に速くやってる人が特殊技能に見える 貧乏ゆすりとかも出てきちゃって怒られるし

104 17/06/05(月)20:12:16 No.431607203

スキル身につく仕事が忙しいだけならブラックだろうが3年耐えるけど 大抵クソみたいな人間関係までくっついてくる上にスキルも別に身につかない

105 17/06/05(月)20:12:17 No.431607209

新卒でIT土方辞めてバイトでラーメン屋今は人事 年に30日くらいは終電帰りだけど普段は定時で本当にこんな楽でいいのか不安

106 17/06/05(月)20:12:21 No.431607228

>じっとしてるの嫌だから営業職で探してるけどノルマとか詰められにくい業界って何処なんだろう… じっとしてるの嫌だったら営業というかCEとかの方がいいんじゃないか ノルマも多分ないし

107 17/06/05(月)20:12:22 No.431607234

褒めて教えてくれる上司ならいいけど 普段無口ミスすると口が悪くなる上司だと辛い

108 17/06/05(月)20:12:49 No.431607364

>地元で派遣の仕事探すと携帯ショップの店員すごい数出るけど >あれ絶対長く続けていられる仕事じゃないよなあって思う >年配の販売員って見ないし あれバイトとかわらないしね…新プラン出るたび丸暗記な上に客は大体イラついたおかしな人だったしで気が狂うよ

109 17/06/05(月)20:12:53 No.431607386

>地元で派遣の仕事探すと携帯ショップの店員すごい数出るけど >あれ絶対長く続けていられる仕事じゃないよなあって思う あれ三年で首になるよ

110 17/06/05(月)20:12:58 No.431607406

>大抵の保険は精神障害(統失と双極とてんかん)はお断りされる >今入ってる保険が最後の砦になるかもだ >よく規約だか約款だか読んでおいた方がいい 知らなかった ありがたい…

111 17/06/05(月)20:12:58 No.431607407

港で船の係留作業員 就活でメンタルやってバイト生活が長くなったけどもうとっくにやばい 体力バカ(筋力並以下)の使い道が世間に求められるかどうか

112 17/06/05(月)20:13:18 No.431607485

どこに行ってもこりごりだになってるから合う仕事なんてないんじゃないかと思ってきた

113 17/06/05(月)20:13:30 No.431607544

もう若さがない俺はどうしたらいいんでしょうか

114 17/06/05(月)20:13:31 No.431607548

1か月で辞めるのも3年で辞めるのもあんまり変わらんというか 辞める理由に説得力あるかどうかだよね

115 17/06/05(月)20:13:36 No.431607566

ルーチンワークは女性の方が得意だから力さえ要らなければ男は雇われないよね

116 17/06/05(月)20:13:40 No.431607588

>若いうちに少しでもいいところ移った方がいい この仕事クソだな! って気づくために転職すべきなんじゃないかって思うの

117 17/06/05(月)20:13:46 No.431607608

ルートだったらそこまで辛くないとか聞くけどどうなんだろ 営業ってだけで切ってたから俺には分からん

118 17/06/05(月)20:14:13 No.431607741

>もう若さがない俺はどうしたらいいんでしょうか 若さがないとか言い訳してないでハロワに行け

119 17/06/05(月)20:14:42 No.431607883

ハロワの職業訓練は大事だ

120 17/06/05(月)20:14:51 No.431607930

転職活動はほんとにマッチングと運でしか無いよね… ちょこちょこ話したけどお互い望みすぎ感がある

121 17/06/05(月)20:15:09 No.431608040

マスコミの広告営業5年間やってた クソオブクソ

122 17/06/05(月)20:15:10 No.431608043

若さは何歳までですか

123 17/06/05(月)20:15:11 No.431608050

数字のマジックはあれど今は売り手市場だから強気で行け! 35歳過ぎてたら知らん!

124 17/06/05(月)20:15:18 No.431608080

>どこでやってるの? >ビルメンおじさんが同じ施設にいるならおじさんの仕事が楽そうかだけでも教えて オフィスビルの清掃 清掃と言っても日常清掃と定期清掃の二種類あるけどどっちもキツいよ

125 17/06/05(月)20:15:36 No.431608158

>新卒でIT土方辞めてバイトでラーメン屋今は人事 いきなり人事って派遣業でなく?

126 17/06/05(月)20:15:59 No.431608289

>会計事務所は次の仕事で候補に挙げてるな >事務仕事は女性募集多い感じがして受かるか不安だけど 単なる事務だと女だけだったりするけど税理士補助や会計士補助とかなら男も欲しがるよ

127 17/06/05(月)20:16:13 No.431608362

>じっとしてるの嫌だから営業職で探してるけどノルマとか詰められにくい業界って何処なんだろう… >もう金融はこりごりだ よくお会いするメーカーさんは営業所単位でみんなでノルマ達成目指してていい雰囲気だよ 営業っていってもいろいろあるよね

128 17/06/05(月)20:16:20 No.431608395

>職歴欄に書ききれないくらい転職しててやばい 直近の仕事(一番最近にやってた仕事) だけ正直に書いて アトは見栄えがいいようにまとめる(嘘も交えて)ってのが定石らしいね

129 17/06/05(月)20:16:21 No.431608400

>どこに行ってもこりごりだになってるから合う仕事なんてないんじゃないかと思ってきた こういう事言っておいて実際そんなに多くの仕事をやってないパターンの人とかいる 無意識に仕事選んでたりするから、無作為に仕事選んでみてもいいかもしれない

130 17/06/05(月)20:16:40 No.431608487

>ハロワの職業訓練は大事だ バカにしてる人もいるがが独占求人があったりリクエスト求人で一発面接に辿り着けるから無職のまま探し続ける苦労と引き替えにする価値は十分あった

131 17/06/05(月)20:16:50 No.431608525

>知らなかった >ありがたい… 軽い損害保険とかでも認知症と統失はお断りされてたりでつらい 保険業界からはまだガンとかと同じ不治の病扱いだ 再発率高いからだろうけど 三級ならそんなに症状重くないんだろうけど 色々めどいから注意ね

132 17/06/05(月)20:17:00 No.431608568

実験動物の管理とかしてた 転職しようにも30歳越えちゃったからもうハロワの求人だいぶ減ったね…

133 17/06/05(月)20:17:28 No.431608680

フルで立ち仕事は体力的にきつくなってきたから事務に転職したい…けど同じこと考えてる人ばっかりで競争率高いんだろうな…

134 17/06/05(月)20:17:48 No.431608773

若者向けキャリアセンターと併設してるハロワおすすめだよ 就活セミナーとか相談とか乗ってくれる

135 17/06/05(月)20:17:51 No.431608790

総活躍社会なので転職しました!

136 17/06/05(月)20:17:55 No.431608807

>直近の仕事(一番最近にやってた仕事) >だけ正直に書いて >アトは見栄えがいいようにまとめる(嘘も交えて)ってのが定石らしいね 直近以外は普通には調べられないって労務士「」が言ってたな

137 17/06/05(月)20:18:12 No.431608876

若さは免罪符にできるだけで大事なのはミスを絶対にしない記憶力と経験値

138 17/06/05(月)20:18:20 No.431608912

>実験動物の管理とかしてた まうまうのお世話ってずっと立ち仕事なん?

139 17/06/05(月)20:18:24 No.431608924

事務はなぁ ずっと座ってても平気な人はやればいいと思うよ どんなに事務所の空気が悪くてもね

140 17/06/05(月)20:18:30 No.431608952

>>ハロワの職業訓練は大事だ >バカにしてる人もいるがが独占求人があったりリクエスト求人で一発面接に辿り着けるから無職のまま探し続ける苦労と引き替えにする価値は十分あった 委託だと当たり外れあるからそこらへんだけは注意だな

141 17/06/05(月)20:18:32 No.431608957

すごいね電気関係の仕事の求人のあまりっぷり そして目を疑うような募集要項

142 17/06/05(月)20:18:45 No.431609017

ゲーム会社(未払いが100万くらい溜まる)→インハウスデザイナー(正社員と同じ仕事とギフトノルマでボ無薄給) 金に嫌われ続けてるつらい

143 17/06/05(月)20:18:49 No.431609037

30超えるとラインを超えた感があるが もうひとつ34ってラインがあるよね その先はけっこうキツい

144 17/06/05(月)20:19:04 No.431609114

>いきなり人事って派遣業でなく? 給与系を自動化するプロジェクトでIT知ってる奴いねでとかで拾われた 労働関係法?何それ状態だったから転職なんて99.999%運よ

145 17/06/05(月)20:19:27 No.431609219

病院だけど清掃やっているよ 現場管理なのに毎日日常も定期清掃もやるから忙しい

146 17/06/05(月)20:19:40 No.431609266

職歴無しで30になりそうなんですがどうしたら良いですか

147 17/06/05(月)20:19:43 No.431609281

>どんなに事務所の空気が悪くてもね バタバタ人が倒れて 見舞金の支出ばっかりの職場いいよね… もちろん毎日罵声が飛び交うかシーンと静まり返ってるクソ環境

148 17/06/05(月)20:19:52 No.431609314

転職先が毎回数年で斜陽産業になって辛い…

149 17/06/05(月)20:19:54 No.431609324

なんだかんだIT土方は強いな…これが手に職ってやつか

150 17/06/05(月)20:20:07 No.431609381

>職歴無しで30になりそうなんですがどうしたら良いですか バイト歴と学歴次第

151 17/06/05(月)20:20:28 No.431609476

>職歴無しで30になりそうなんですがどうしたら良いですか 俺もだわ…一緒にハロワいこうぜ…

152 17/06/05(月)20:20:36 No.431609501

職歴なし30代からIT土方になったよ

153 17/06/05(月)20:20:38 No.431609513

>転職活動はほんとにマッチングと運でしか無いよね… >ちょこちょこ話したけどお互い望みすぎ感がある ソシャゲのリセマラ感覚で週一で履歴書だしてたよ… くじは買わなきゃ当たらないんだって言い聞かせながら延々

154 17/06/05(月)20:20:39 No.431609518

霊柩車ドライバーの求人出てて珍しいなと思ったけど年休54日月17万とかでひええってなった

155 17/06/05(月)20:20:49 No.431609561

ブラック名高いIT屋やってるよ 仕事内容は死ぬほど楽から死ぬほどつらいまでピンキリ ただ楽な時に自分で勉強しないとキャリアだけ長くて仕事できないおじさんが完成する

156 17/06/05(月)20:21:01 No.431609613

>すごいね電気関係の仕事の求人のあまりっぷり >そして目を疑うような募集要項 電験必須みたいなこと? 二級電気工事士くらいならなんとか…

157 17/06/05(月)20:21:01 No.431609617

ハロワで見つけた所で働いたら厚生年金入ってなかった 入れろやって言ったら会社負担分まで給料から引かれた

158 17/06/05(月)20:21:03 No.431609628

>職歴無しで30になりそうなんですがどうしたら良いですか 売り手市場は嘘ではないから選ばなきゃいけるよ

159 17/06/05(月)20:21:07 No.431609644

>職歴無しで30になりそうなんですがどうしたら良いですか そういう人間を救済するような枠がハロワにあるからとりあえず行け そこでえり好みするようだったら知らない

160 17/06/05(月)20:21:13 No.431609681

なんだかんだITは時給いいよなあって求人見てて思う 語学とか会計なら同じ時間かかるスキル持ってても3割くらい低いよ

161 17/06/05(月)20:21:27 No.431609738

座ってるのは座ってるので腰へのダメージは計り知れないぞ

162 17/06/05(月)20:21:46 No.431609808

>霊柩車ドライバーの求人出てて珍しいなと思ったけど年休54日月17万とかでひええってなった こんな仕事喜んでやるのは仏くらいしかいねーな!

163 17/06/05(月)20:22:07 No.431609914

仏は運ばれてるよ

164 17/06/05(月)20:22:10 No.431609932

「」ってお給料と年休どっち重視してる? まぁハロワに載ってる年間休日なんて面接行ったら嘘ですなんてよくあるけど

165 17/06/05(月)20:22:20 No.431609991

>職歴無しで30になりそうなんですがどうしたら良いですか ポリテクセンターで職業訓練とかしたほうがいいんじゃねえかな そんな気軽にできるのか知らんが

166 17/06/05(月)20:22:31 No.431610038

>座ってるのは座ってるので腰へのダメージは計り知れないぞ 朝・昼に運動タイムあるのいいよね しんどい

167 17/06/05(月)20:22:34 No.431610052

>病院だけど清掃やっているよ >現場管理なのに毎日日常も定期清掃もやるから忙しい 同業者がいて嬉しい! 病院の清掃はかなり大変みたいだね

168 17/06/05(月)20:22:37 No.431610062

もう介護しかないかなって思い始めてる 相談員にレベルアップ目指して

169 17/06/05(月)20:22:42 No.431610092

まあおそらく尽きないもんねITの案件なんて… 年齢上がると体力的にきつそうだし個人で勉強し続けないと仕事無くなるって言うけど

170 17/06/05(月)20:22:46 No.431610110

>職歴無しで30になりそうなんですがどうしたら良いですか もうすぐ31ですが今のうちに何とかしないといっぱいお祈りされます…

171 17/06/05(月)20:23:08 No.431610224

どこも給料安すぎて親がいなくなったら暮らしていけるか不安だ…

172 17/06/05(月)20:23:20 No.431610286

>もうすぐ31ですが今のうちに何とかしないといっぱいお祈りされます… ということは逆に20代ならいける…?

173 17/06/05(月)20:23:32 No.431610338

>>職歴無しで30になりそうなんですがどうしたら良いですか >売り手市場は嘘ではないから選ばなきゃいけるよ 30ならそこでキャリア3年積んでも33だからギリギリ転職できる

174 17/06/05(月)20:23:34 No.431610345

>どこも給料安すぎて親がいなくなったら暮らしていけるか不安だ… 子供さえいなけりゃどうとでもなると思う

175 17/06/05(月)20:23:56 No.431610432

給料より休み欲しいけど現実は休出と安月給だよ

176 17/06/05(月)20:24:06 No.431610469

20代だろううが30代だろうが身の丈にあったところ選べばいけるよ 色気だすとお祈りされるよ

177 17/06/05(月)20:24:12 No.431610491

>実験動物の管理とかしてた >まうまうのお世話ってずっと立ち仕事なん? 現場にもよるけど大学病院の実験棟勤務の場合だと昼までずっと立ちでしたね

178 17/06/05(月)20:24:18 No.431610518

土方を辞めて今IT土方を目指してる 30後半でもう他に道がない

179 17/06/05(月)20:24:19 No.431610524

給料良いとこほど休みも多い

180 17/06/05(月)20:24:37 No.431610592

事務仕事って憧れるけど 電話や予想外のことがあるとすぐどもったりしちゃうから向いてないと自分で思う しかしそう考えたら一体何が向いてるのかもわからない…

181 17/06/05(月)20:24:38 No.431610599

いいよね 年間休日120日残業なしって書いてあって面接応募してみたら残業いっぱいあるよ休日も出れてる?って聞かれるの

182 17/06/05(月)20:24:50 No.431610651

年5万しか月給あがっていかない

183 17/06/05(月)20:24:56 No.431610682

>どこも給料安すぎて親がいなくなったら暮らしていけるか不安だ… 俺は親さえいなけりゃ楽できるのになって思ってるよ

184 17/06/05(月)20:25:16 No.431610755

>バイト歴と学歴次第 大学中退でバイトは専門性あるの何もやってない… 家電屋で4年くらい派遣でメーカー家電売ってるだけだ…

185 17/06/05(月)20:25:20 No.431610771

前職はバブル期とそれ以降に入った社員とで給料が1周り以上違ってたな

186 17/06/05(月)20:25:23 No.431610784

>土方を辞めて今IT土方を目指してる >30後半でもう他に道がない ふつうなら年齢的に無理 …だけどワンチャンス狙うなら動いてる成果物を地力で完成させて見せることだ 頑張ってください

187 17/06/05(月)20:25:42 No.431610871

事務仕事は女の職場率高くて大変だぞ

188 17/06/05(月)20:25:45 No.431610883

産まれたことが罪だと思って落ち着くことにしている

189 17/06/05(月)20:25:51 No.431610905

>年間休日120日残業なしって書いてあって面接応募してみたら残業いっぱいあるよ休日も出れてる?って聞かれるの 本当に残業なしなところはちゃんと説明じっくりしてくれて感動したぞ俺

190 17/06/05(月)20:25:55 No.431610920

実際定着するかわからない新卒を高値で買い取るよりバイトなりなんなりでそれなりに耐久力つけてそうな中途枠を探してる中小は多いと思う

191 17/06/05(月)20:26:08 No.431610972

>年5万しか月給あがっていかない なそ にん

192 17/06/05(月)20:26:12 No.431610990

学歴はそこそこあるけど職歴がない 正確にはあるけどすごい短い

193 17/06/05(月)20:26:16 No.431611013

>年5万しか月給あがっていかない 年5万月月給あがらない者だけが石を投げなさい

194 17/06/05(月)20:26:22 No.431611029

>年5万しか月給あがっていかない 3年1円も上がらなかったし途中で税金上がってむしろ下がった俺みたいなのもいるから贅沢いうな

195 17/06/05(月)20:26:28 No.431611058

技能持ちだけがまともに給料もらえる時代なので なんらかの技能を習得するんだ

196 17/06/05(月)20:26:28 No.431611059

>大学中退でバイトは専門性あるの何もやってない… >家電屋で4年くらい派遣でメーカー家電売ってるだけだ… いちおう小売りの経歴はあるということになるよ 小売りでいいなら就職できると思う この先もやっていきたいならね

197 17/06/05(月)20:26:31 No.431611074

中小は待遇がなぁ

198 17/06/05(月)20:26:35 No.431611091

>電話や予想外のことがあるとすぐどもったりしちゃうから向いてないと自分で思う 正直、向いてないってのは障害者レベルだと思うから 教えてくれる人と自分自身の熱意次第だと思うよ

199 17/06/05(月)20:26:43 No.431611124

>「」ってお給料と年休どっち重視してる? >まぁハロワに載ってる年間休日なんて面接行ったら嘘ですなんてよくあるけど おやすみ 次の休みに何するか考えてたら5日なんてあっという間さ

200 17/06/05(月)20:26:44 No.431611132

成果物に加えて知識量の目安になる資格の両方あるといいね

201 17/06/05(月)20:26:51 No.431611159

>実際定着するかわからない新卒を高値で買い取るよりバイトなりなんなりでそれなりに耐久力つけてそうな中途枠を探してる中小は多いと思う 実際非正規でいいなら仕事は掃いて捨てるほどあるよ 正規はまぁうん

202 17/06/05(月)20:26:56 No.431611182

30で職歴なしって何してたらそんなんなるんだ 大学出てから何してたんだ

203 17/06/05(月)20:26:59 No.431611198

事務目指している「」が多くみられるけど あれほど気を使う仕事ないぞ 事務的に作業していたらマジ使えないやつだぞ…

204 17/06/05(月)20:27:02 No.431611213

じゃあ大企業がどこも素敵な職場かというとねえ…

205 17/06/05(月)20:27:12 No.431611252

友人に聞いたら新卒寸志30万だった 給与高いとこは頭おかしい

206 17/06/05(月)20:27:23 No.431611306

>30で職歴なしって何してたらそんなんなるんだ >大学出てから何してたんだ CV麻生太郎で再生された

207 17/06/05(月)20:27:31 No.431611338

>30で職歴なしって何してたらそんなんなるんだ >大学出てから何してたんだ おっと圧迫面接はやめてもらおうか

208 17/06/05(月)20:27:44 No.431611402

給与高いところは比例して福利厚生とかも充実してて超ホワイト

209 17/06/05(月)20:28:08 No.431611497

よっぽど高スペックなら知らんけど中小じゃないと求人無いよ!

210 17/06/05(月)20:28:10 No.431611508

車があればできる仕事がたくさんある! 車はない!

211 17/06/05(月)20:28:13 No.431611529

>じゃあ大企業がどこも素敵な職場かというとねえ… キツい職場でも上昇志向ある人はいいんじゃないかな

212 17/06/05(月)20:28:18 No.431611562

世の中には弱者いっぱいなんでいじめないでくれ

213 17/06/05(月)20:28:32 No.431611625

職歴積まないと入れないのに 未経験は年齢が高いと駄目だからどうしようもないな

214 17/06/05(月)20:28:33 No.431611627

職歴なしバイト歴ほぼなし資格普通免許だけの30代だけど正社員になれたよ

215 17/06/05(月)20:28:45 No.431611688

>年5万しか月給あがっていかない 年収が5万しかの間違いでは?

216 17/06/05(月)20:28:45 No.431611689

私の額面は20万です 職歴10年 社畜の鏡や

217 17/06/05(月)20:28:57 No.431611736

俺の他にも30職歴無しマンが虹裏にはいっぱいいると分かる

↑Top