虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/05(月)19:22:49 仮眠室... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/05(月)19:22:49 No.431596579

仮眠室いいよね

1 17/06/05(月)19:25:55 No.431597224

長距離トラック以上に、初めて知った時はそこにあったの!?と驚いた

2 17/06/05(月)19:26:49 No.431597393

寝られるのかなぁ

3 17/06/05(月)19:27:12 No.431597490

見たことないこんなの…

4 17/06/05(月)19:27:17 No.431597516

高速道路で落下して死ぬマヌケが稀に出る恐ろしいスペース

5 17/06/05(月)19:27:54 No.431597666

>見たことないこんなの… 客がいるときに開けないし

6 17/06/05(月)19:28:23 No.431597758

え?これ内側から開かないんでしょ?

7 17/06/05(月)19:28:51 No.431597859

そんなソ連戦車じゃあるまいし

8 17/06/05(月)19:29:06 No.431597902

荷物と一緒に寝るのいいよね

9 17/06/05(月)19:29:11 ONY0OjUM No.431597922

どうやって入るんだ

10 17/06/05(月)19:29:12 No.431597924

客乗せたまま運転手がここで8時間寝たってニュースがこないだあったろ

11 17/06/05(月)19:29:24 No.431597956

内部からは車内側が開くんじゃね

12 17/06/05(月)19:29:34 No.431597990

トイレ生きたくなったらどうするんだろう

13 17/06/05(月)19:29:50 No.431598039

デカいガラス窓に囲まれてる上よりここのほうがはるかに頑丈に出来ているという

14 17/06/05(月)19:30:34 No.431598186

客室側にも出入りするドアついてるよ

15 17/06/05(月)19:30:38 No.431598199

いざという時逃げられない事以外は…

16 17/06/05(月)19:30:48 No.431598236

急病人が出たらここにしまうのかな

17 17/06/05(月)19:31:09 No.431598293

いざという時は上も道連れだから大丈夫 何が大丈夫なのかはわからん

18 17/06/05(月)19:31:26 No.431598360

>急病人が出たらここにしまうのかな PAに止まって救急車呼ぶんだよ…

19 17/06/05(月)19:32:00 No.431598479

恐怖心とかは慣れだと思うけど音がすごそう ずーっとキレイな道路でもないだろうし

20 17/06/05(月)19:32:23 No.431598565

両サイドはスライド式なのに真ん中だけ跳ね上げ式ドアなのか

21 17/06/05(月)19:32:43 No.431598638

無理にでも休まないとマジ死ぬから…

22 17/06/05(月)19:32:44 No.431598644

基本中から入って事故とかの時のために停車時はロック外れて内側から開けれるとかじゃないのかな

23 17/06/05(月)19:33:25 No.431598766

こちら側にこれだけのスペースがあるということは 反対側にも同じくらい余裕があるということだよな 何に活用してるんだろう

24 17/06/05(月)19:34:10 No.431598909

この狭さが逆に落ち着いて寝られそう 寝袋とかテントとかと同じで

25 17/06/05(月)19:34:30 No.431598989

>何に活用してるんだろう 修学旅行とかで使ったでしょう…?

26 17/06/05(月)19:34:35 No.431599001

ギシギシアンアンできるかな

27 17/06/05(月)19:34:43 No.431599020

路面の衝撃ダイレクトに来そうで安眠できる気がしない

28 17/06/05(月)19:36:02 No.431599269

ああ貨物室の反対が仮眠室なのか

29 17/06/05(月)19:36:53 No.431599434

>こちら側にこれだけのスペースがあるということは >反対側にも同じくらい余裕があるということだよな >何に活用してるんだろう トランクだよ

30 17/06/05(月)19:37:57 No.431599617

>路面の衝撃ダイレクトに来そうで安眠できる気がしない 客室の座席のフカフカした部分がないだけのはずなのになんか不安に感じるよね

31 17/06/05(月)19:38:34 No.431599733

ここに急病人放り込む発想は悪魔か何かか

32 17/06/05(月)19:39:20 No.431599869

走行の大部分は高速道路だろうしそんなに衝撃はないんだろう

33 17/06/05(月)19:39:45 No.431599944

仮眠室box化してバス本体とダンパー介して付けてると思ったらダイレクトだった

34 17/06/05(月)19:39:56 No.431599979

なんでこんなスレで笑い止まらなくなってるんだ俺

35 17/06/05(月)19:40:50 No.431600131

>ここに急病人放り込む発想は悪魔か何かか 命あっての物種だか居住性とかはこの際無しで

36 17/06/05(月)19:41:25 No.431600230

>なんでこんなスレで笑い止まらなくなってるんだ俺 ちょいちょい鬼畜「」と衝撃心配「」がいて面白い

37 17/06/05(月)19:41:33 No.431600251

あれ?このスペースが仮眠室や荷物置き場になってるならエンジンはどこにあるの

38 17/06/05(月)19:41:51 No.431600322

>ここに急病人放り込む発想は悪魔か何かか 何で俺は他の「」がツッコむまで ああなるほど!とかしか思わなかったのだろう

39 17/06/05(月)19:41:59 No.431600351

構造考えたらここだけ衝撃が大きいってのはなかろう…

40 17/06/05(月)19:42:20 No.431600428

>あれ?このスペースが仮眠室や荷物置き場になってるならエンジンはどこにあるの エンジンは後部にある

41 17/06/05(月)19:43:32 No.431600671

>トイレ生きたくなったらどうするんだろう 車内側にドアがあってそいつがトイレ前になってる設計が多い

42 17/06/05(月)19:44:10 No.431600792

客室で寝てたら突然運転手がせり上がってくるのか

43 17/06/05(月)19:44:11 No.431600795

閉所恐怖症だからこんな所に入れられたら発狂しちゃう

44 17/06/05(月)19:44:12 No.431600801

>>あれ?このスペースが仮眠室や荷物置き場になってるならエンジンはどこにあるの >エンジンは後部にある 今時リアエンジンで無いバスもほとんど無いな

45 17/06/05(月)19:44:34 No.431600881

ここに詰め込まれて目的地まで運ばれる急病人想像してダメだった

46 17/06/05(月)19:45:07 No.431600986

でもこの秘密基地感はわくわくするでしょ

47 17/06/05(月)19:45:51 No.431601122

目的地ついてうんこ漏らした姿を発見されたら最悪じゃん

48 17/06/05(月)19:46:09 No.431601173

走行中も誰かここで寝てるの?

49 17/06/05(月)19:46:09 No.431601174

えー乗客のみなさま 只今急病人が発生したため車内下部の仮眠スペースに移送いたします みなさまはどうか気にせず快適なご旅行をお楽しみください…

50 17/06/05(月)19:46:09 No.431601175

カプセルホテルとかわくわくするから行けるかも でも真っ暗だと嫌だな

51 17/06/05(月)19:46:11 No.431601178

JRバスだと道中に大抵交代要員のみの営業所があるんで殆ど使わない装備

52 17/06/05(月)19:46:26 No.431601219

>ギシギシアンアンできるかな 何もしなくてもギシギシしてくれるぞ

53 17/06/05(月)19:47:23 No.431601425

>カプセルホテルとかわくわくするから行けるかも >でも真っ暗だと嫌だな 内側にランプくらいあるよ!!

54 17/06/05(月)19:47:33 No.431601452

>走行中も誰かここで寝てるの? バスの運転手は連続6時間(休憩込みで)までしか運転できないから

55 17/06/05(月)19:47:57 No.431601540

仮眠スペースあるのは知ってるけどいつ寝てるのか不明だ

56 17/06/05(月)19:48:27 No.431601650

床抜けたら頭地面に擦りそう

57 17/06/05(月)19:48:28 No.431601656

>仮眠スペースあるのは知ってるけどいつ寝てるのか不明だ みんなが寝静まった時さ

58 17/06/05(月)19:48:38 No.431601699

空調効くのかな

59 17/06/05(月)19:48:48 No.431601731

>えー乗客のみなさま >只今急病人が発生したため車内下部の仮眠スペースに移送いたします >みなさまはどうか気にせず快適なご旅行をお楽しみください… 若干ホラー

60 17/06/05(月)19:49:09 No.431601814

>仮眠スペースあるのは知ってるけどいつ寝てるのか不明だ スペースを用意しておけば建前はOKって寸法よ

61 17/06/05(月)19:49:11 No.431601826

高速バスで夜中にちょっと止まって運転手交代とかしてるよ これの存在を知らないまま目撃したのでうおってなった

62 17/06/05(月)19:49:12 No.431601828

>えー乗客のみなさま >只今急病人が発生したため車内下部の仮眠スペースに移送いたします >みなさまはどうか気にせず快適なご旅行をお楽しみください… 最終的にみんな仮眠スペースに詰め込まれるやつだ

63 17/06/05(月)19:49:27 No.431601885

>仮眠スペースあるのは知ってるけどいつ寝てるのか不明だ 基本8時間掛かる東京⇔大阪で考えると 4時間運転で4時間仮眠の2人で乗務する

64 17/06/05(月)19:50:01 No.431602035

>みんなが寝静まった時さ 窓から外を見ていると

65 17/06/05(月)19:51:03 No.431602233

現代のガレー船だな

66 17/06/05(月)19:51:07 No.431602251

トイレに行けない密室空間とか地獄でしかない

67 17/06/05(月)19:51:09 No.431602263

うるさそう

68 17/06/05(月)19:51:32 No.431602360

ちなみに仮眠ベッドすらないと交代要員シート配置をする

69 17/06/05(月)19:51:55 No.431602462

耳栓は必須だと聞いた

70 17/06/05(月)19:52:07 No.431602497

>トイレに行けない密室空間とか地獄でしかない だから行けるって ちゃんと読めや

71 17/06/05(月)19:52:24 No.431602555

飲もう

72 17/06/05(月)19:52:51 No.431602637

>うるさそう 音は耳栓でどうにでもなる

73 17/06/05(月)19:53:00 No.431602676

>現代のガレー船だな スペース的にはトラックの仮眠寝台とあまり差が無い

74 17/06/05(月)19:53:18 No.431602747

>飲もう 揺れて吐きそうにならない?

75 17/06/05(月)19:53:43 No.431602830

なんとなく飛行機の中で娘が行方不明になる映画思い出した

76 17/06/05(月)19:54:09 No.431602920

>>飲もう >揺れて吐きそうにならない? 運転手が乗り物酔いとは片山右京みたいだぞ

77 17/06/05(月)19:54:21 No.431602965

空調とか防音どうなってんだ

78 17/06/05(月)19:54:39 No.431603035

具合悪くなったやつが仮眠室入れられて 次に病人出たら先に入ってたやつ捨てて入れ替える 全員死ぬまで続く

79 17/06/05(月)19:54:56 No.431603082

>なんとなく飛行機の中で娘が行方不明になるクソ映画思い出した

80 17/06/05(月)19:55:21 No.431603173

お金払った客がぶち込まれるのは罰ゲーム通り過ぎて拷問過ぎる…

81 17/06/05(月)19:55:22 No.431603176

バス自体の高さと荷物入れるとこって印象があるから低そうに感じるけど 普通車の後部座席と大して変わらんよね

82 17/06/05(月)19:55:38 No.431603226

>空調とか防音どうなってんだ 古い車両はダメで 今の新しい国産車はそれなり

83 17/06/05(月)19:55:41 No.431603237

俺は寝てるほうがいいと思うけどなぁ

84 17/06/05(月)19:57:17 No.431603607

足伸ばせるくらいの広さはあるのかな

85 17/06/05(月)19:58:12 No.431603810

>古い車両はダメで どうなってんだ 死ぬんじゃないかそれ

86 17/06/05(月)19:58:13 No.431603818

そこについてんのか仮眠室って!

87 17/06/05(月)19:58:59 No.431603999

一度寝て見たいけど多分一回で懲りる

88 17/06/05(月)19:59:18 No.431604074

寝台列車の階下とかめっちゃうるさかったのに バスとかどうなんのって気がするけど音もそうだけど振動も大丈夫なんだろうか… っていうか安全面へいきなのここ

89 17/06/05(月)19:59:50 No.431604197

>客乗せたまま運転手がここで8時間寝たってニュースがこないだあったろ そうなるほど激務なのか…なんとかしようよ… ってならずに運転手のプロ意識の欠如!けしからん!ってなるのが怖い…

90 17/06/05(月)20:00:02 No.431604260

>どうなってんだ >死ぬんじゃないかそれ 死なない程度だよ あんまり空調効かない際、故障時は交代乗員席を用意するから大丈夫だ

91 17/06/05(月)20:01:24 No.431604584

走ってる時に寝てみたいわここで糞うるさいだろうけど

92 17/06/05(月)20:01:28 No.431604601

ちょっと揺れで問題あるヒュンダイユニバースとかの仮眠ベッドは地獄だろうな

93 17/06/05(月)20:01:47 No.431604675

仮眠か覚せい剤かみたいな

94 17/06/05(月)20:04:37 No.431605347

後部座席のシート下とかのほうが仮眠室に適してるような気がする

95 17/06/05(月)20:04:58 No.431605418

>どうなってんだ >死ぬんじゃないかそれ 密閉性が悪くて風切り音や走行音がやけくそに聞こえる程度だから安心してほしい

96 17/06/05(月)20:05:26 No.431605525

途中のパーキングエリア休憩で運転手入れ替わってんやな

97 17/06/05(月)20:06:13 No.431605721

キャンピングカーの運転席の上で走行中寝てただけでもうるさいわ揺れるわですごいうなされたのに

98 17/06/05(月)20:06:22 No.431605753

勤務時間が切れた運転手のおじさんは仕舞っちゃおうねぇ

99 17/06/05(月)20:06:46 No.431605859

ゴルゴが潜みそう

100 17/06/05(月)20:07:20 No.431605997

夜行バスの後ろの方はエンジン音と振動でふざけんな!って思ったけどそれよりひどいのかな

101 17/06/05(月)20:07:52 No.431606127

そういう意味じゃJRバスの交代要員のみの営業所はとても有難いと思うよ 東京⇔大阪も三ケ日料金所降りたJA三ケ日の建物に三ケ日営業所があるし

102 17/06/05(月)20:07:54 No.431606136

>密閉性が悪くて風切り音や走行音がやけくそに聞こえる程度だから安心してほしい 耳栓必須だな…振動でねれないかもしれないが

103 17/06/05(月)20:09:22 No.431606511

>>密閉性が悪くて風切り音や走行音がやけくそに聞こえる程度だから安心してほしい >耳栓必須だな…振動でねれないかもしれないが もしくは何処にでも寝れるタイプで無いと難しい

104 17/06/05(月)20:09:38 No.431606583

>基本8時間掛かる東京⇔大阪で考えると >4時間運転で4時間仮眠の2人で乗務する 常駐警備員の仮眠時間は給料無しなのだけど 運転手さんには発生するのかしらスゴイ不安だ

105 17/06/05(月)20:10:05 No.431606692

>耳栓必須だな…振動でねれないかもしれないが 耳栓しても結局体から直接骨に振動が来てうるさいと思うよ…

106 17/06/05(月)20:10:32 No.431606810

競走馬輸送の仕事してるけど車内に2段ベッドあってそこで寝てる 最初は揺れるし馬臭いしで全然寝れなかったけど慣れだね…

107 17/06/05(月)20:10:49 No.431606880

>常駐警備員の仮眠時間は給料無しなのだけど >運転手さんには発生するのかしらスゴイ不安だ ちゃんとした会社なら拘束時間中は出る 新免やらは全額は諦めて頂こう

108 17/06/05(月)20:12:22 No.431607236

正直言って空席が多い際は使わないもんな仮眠ベッド

109 17/06/05(月)20:12:26 No.431607254

トイレ行けるんだ…良かった…

110 17/06/05(月)20:13:13 No.431607461

スペアタイヤと同じ扱いだ…

111 17/06/05(月)20:13:15 No.431607478

規則でちゃんと横になれるスペースで休憩しないと休憩とみなされないのでこうやって部屋を作る

112 17/06/05(月)20:14:30 No.431607830

>規則でちゃんと横になれるスペースで休憩しないと休憩とみなされないのでこうやって部屋を作る だが実際の居住性は車内座席の方が上とかよくあるケース

113 17/06/05(月)20:14:56 No.431607972

>規則でちゃんと横になれるスペースで休憩しないと休憩とみなされないのでこうやって部屋を作る じゃあ客用にもフラットシートを作ってくだち!1!!!

114 17/06/05(月)20:15:32 No.431608141

シコったら怒られそう

115 17/06/05(月)20:16:18 No.431608388

>>規則でちゃんと横になれるスペースで休憩しないと休憩とみなされないのでこうやって部屋を作る >じゃあ客用にもフラットシートを作ってくだち!1!!! お金出してそういうシートがあるバスに乗りなよ

116 17/06/05(月)20:16:26 No.431608416

眠れないまま交代になりそう

117 17/06/05(月)20:16:30 No.431608438

>じゃあ客用にもフラットシートを作ってくだち!1!!! JRバスのプレミアムドリーム号の車両にあるぞ 最大170度まで倒せるプレミアムシート

118 17/06/05(月)20:16:41 No.431608491

キャンピングカーみたいに運転席の上にとか増設したら

119 17/06/05(月)20:17:59 No.431608822

>眠れないまま交代になりそう バスの運転手的には慣れだという 面倒なら交代要員シートも空席ありの際は確保されるから

120 17/06/05(月)20:18:35 No.431608976

長距離トラックも運転席の上のフワッとした丸いスペースに寝るとこあるらしいな

121 17/06/05(月)20:19:20 No.431609195

>キャンピングカーみたいに運転席の上にとか増設したら 今の高速バスは殆どスーパーハイデッカーだからな 二階建ての二階建て部分だけみたいなもん

↑Top