虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/05(月)18:14:40 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1496654080699.jpg 17/06/05(月)18:14:40 No.431584044

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/06/05(月)18:16:00 No.431584249

日本は入らないんだ…

2 17/06/05(月)18:17:35 No.431584516

紅白のストライプではないからかな

3 17/06/05(月)18:18:54 No.431584746

長さだけ違うタイプは困る

4 17/06/05(月)18:20:06 No.431584931

Hesse ヘッセン州(ドイツ) Thuringia テューリンゲン州(ドイツ)

5 17/06/05(月)18:26:08 No.431585963

混乱の元過ぎる…

6 17/06/05(月)18:27:54 No.431586264

モナコとインドネシアはメキシコとイタリアみたいにどちらかが国章を真ん中につけるとかの妥協をして欲しい

7 17/06/05(月)18:28:32 No.431586381

ラトビアは外した方がいいんじゃないかなあ

8 17/06/05(月)18:29:02 No.431586468

オーストリアとラトビア結構近所だけど大丈夫なの…

9 17/06/05(月)18:31:01 No.431586843

オーストリアとラトビアは国旗の意味まで同じだからな しかもその意味が 敵の返り血浴びてベルト部分以外真っ赤に染まった軍服 ってめっちゃ物騒

10 17/06/05(月)18:31:23 No.431586896

ラトビアは海有るけどオーストリアには海ないしきっと大丈夫

11 17/06/05(月)18:32:06 No.431587025

ラトビア紅白じゃないじゃん!

12 17/06/05(月)18:33:59 No.431587346

色でいったらモナコもちょっと微妙だぞ

13 17/06/05(月)18:36:05 No.431587708

紅白寒天食べたくなった

14 17/06/05(月)18:37:44 No.431587992

モナコインドネシアマルタの赤はちょっと濃ゆめだよな

15 17/06/05(月)18:38:23 No.431588117

みんな国旗ってどうやって決めてるんだろうね デザインコンペでもやるのかな

16 17/06/05(月)18:38:31 No.431588146

>ラトビアは海有るけどオーストリアには海ないしきっと大丈夫 昔は海軍持ってたし!

17 17/06/05(月)18:41:40 No.431588722

なんで何処の国も国旗に血のイメージを入れるんだろう

18 17/06/05(月)18:44:06 No.431589214

>オーストリアには海ないし 第一次大戦に負けさえしなければ… 後のクロアチアとイタリアのトリエステである

19 17/06/05(月)18:47:07 No.431589771

>なんで何処の国も国旗に血のイメージを入れるんだろう 赤は目立つし興奮色だし 戦場で振るにはもってこいなのだ

20 17/06/05(月)18:47:44 No.431589895

>なんで何処の国も国旗に血のイメージを入れるんだろう 平和は過去の血で出来ている

21 17/06/05(月)18:48:06 No.431589958

グリーンランドの国旗初めて見た

22 17/06/05(月)18:51:25 No.431590535

日の丸ってそういやなんで赤いんだ 日本で太陽って金色とか黄色オレンジで書かれんのが普通じゃないか

23 17/06/05(月)18:53:00 No.431590808

4つ行った

24 17/06/05(月)18:53:25 No.431590877

ゴレンジャーだって真っ赤な太陽って歌ってるし

25 17/06/05(月)18:53:37 No.431590910

>日の丸ってそういやなんで赤いんだ >日本で太陽って金色とか黄色オレンジで書かれんのが普通じゃないか 大和言葉の色表現は あお あか しろ くろ しかないから 太陽はあかいと表現するしかなく そうするとずっと太陽は赤で描くようになる

26 17/06/05(月)18:55:22 No.431591207

>ゴレンジャーだって真っ赤な太陽って歌ってるし 黄色い砂塵渦巻く街に…

27 17/06/05(月)18:55:33 No.431591233

>大和言葉の色表現は >あお >あか >しろ >くろ >しかないから >太陽はあかいと表現するしかなく >そうするとずっと太陽は赤で描くようになる ためになる

28 17/06/05(月)18:55:49 No.431591291

>そうするとずっと太陽は赤で描くようになる 錦の御旗の日輪は金やんけ

29 17/06/05(月)18:55:51 No.431591296

青天白日いいよね

30 17/06/05(月)18:56:55 No.431591489

黄色より赤の方がカッコいいからな

31 17/06/05(月)18:57:06 No.431591527

>高松塚古墳、キトラ古墳には東西の壁に日象・月象が描かれているが、共に日象は金、月象は銀の真円で表されている。第42代文武天皇の即位以来、宮中の重要儀式では三足烏をかたどった銅烏幢に日月を象徴する日像幢と月像幢を伴って飾っていたことが知られるが、神宮文庫の『文安御即位調度之図』(文安元年記録)の写本からは、この日像幢が丸い金銅の地に赤く烏を描いたものであったことが確認されている。また世俗的にも『平家物語』などの記述などからも平安時代末期の頃までの「日輪」の表現は通常「赤地に金丸」であったと考えられている。 大和言葉の色表現がどうたらはどうしたんだろう

32 17/06/05(月)18:57:26 No.431591582

シンガポールって都市名だと思ってた

33 17/06/05(月)18:57:44 No.431591649

グリーンランドには氷とアザラシの血しかないのか

34 17/06/05(月)18:57:51 No.431591667

>日の丸ってそういやなんで赤いんだ 昔は赤くない日の丸もあったけど白+赤の日の丸使ってるとこ(源氏)が勝ってからそれがメジャーに

35 17/06/05(月)18:59:15 No.431591931

>大和言葉の色表現がどうたらはどうしたんだろう 明治政府の大和大虐殺で…

36 17/06/05(月)19:00:56 No.431592269

それにしてもご先祖様はよくぞこんなわかりやすい国旗取れたよな

37 17/06/05(月)19:00:59 No.431592279

>黄色より赤の方がカッコいいからな 浅草のうんこが真っ赤だったら…

38 17/06/05(月)19:01:06 No.431592296

「」はすぐデタラメを語る

39 17/06/05(月)19:01:40 No.431592403

>明治政府の大和大虐殺で… 勝海舟に謝れよぉ

40 17/06/05(月)19:02:00 No.431592470

錦の御旗は大和言葉アンチ

41 17/06/05(月)19:06:19 No.431593317

その点マケドニアは一発でわかる

42 17/06/05(月)19:07:58 No.431593640

源平合戦で白旗の源氏側が勝ってから白地に赤になったと聞いた それでも赤地に金や金地に赤みたいなバリエーションはあったそうだが

43 17/06/05(月)19:13:52 No.431594775

>その点マケドニアは一発でわかる マケドニアはすぐ分かるけど世界地図でどこにあるってやられたら曖昧かも 旧ユーゴスラビアあたりだったよね…

↑Top