虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/05(月)17:49:37 ウニの... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1496652577072.jpg 17/06/05(月)17:49:37 No.431580265

ウニの飼い方 キャベツを与えましょう

1 17/06/05(月)17:50:56 No.431580460

まあ北海道で餌になるものなんてキャベツしかないしな

2 17/06/05(月)17:51:26 No.431580510

かわいい

3 17/06/05(月)17:52:54 No.431580744

この中にひとつナマコがいます

4 17/06/05(月)17:53:17 No.431580787

おらんおらんナマコは

5 17/06/05(月)17:54:09 No.431580907

コンブ食うんじゃなかったのこいつら

6 17/06/05(月)17:54:24 No.431580941

くず野菜で美味しくなるならいいよね

7 17/06/05(月)17:55:07 No.431581023

神奈川のウニはキャベツを食べる

8 17/06/05(月)17:55:14 No.431581039

>コンブ食うんじゃなかったのこいつら まあ昆布もキャベツも変わらんだろ

9 17/06/05(月)17:57:23 No.431581356

キャベツ畑が襲われて困ってるんだけど なにか対策はないだろうか ラッコを飼うしかないのか

10 17/06/05(月)17:58:16 No.431581493

>くず野菜で美味しくなるならいいよね 不思議だよね元々うまくなくて困ってたのにね

11 17/06/05(月)17:58:16 No.431581494

磯焼けしてやせていたら? キャベツを与えましょう

12 17/06/05(月)17:59:19 No.431581628

>キャベツ畑が襲われて困ってるんだけど 恐らく幻覚ですからしっかりしてください

13 17/06/05(月)18:00:46 No.431581839

価値の低い紫ウニが 廃棄キャベツを食べて馬糞ウニと肩を並べる程に

14 17/06/05(月)18:01:33 No.431581954

ひと球あげても何日かかけてだけど食べちゃうと書いてあった

15 17/06/05(月)18:01:53 No.431582003

昆布しか無いから昆布食ってたけどキャベツのが柔らかくておいしかった

16 17/06/05(月)18:03:04 No.431582161

食べてる映像見たいな

17 17/06/05(月)18:03:53 No.431582309

>この中にひとつナマコがいます ひとつどころじゃねーじゃねーか!

18 17/06/05(月)18:04:04 No.431582336

役立たずのウニと捨てるだけのキャベツが出会っておいしいウニが生まれる みんな幸せ

19 17/06/05(月)18:05:31 No.431582556

赤いのは何ウニ?

20 17/06/05(月)18:05:44 No.431582594

キャベツは甘くて美味いからな

21 17/06/05(月)18:06:56 No.431582765

逆にどんだけ栄養豊富やねんキャベツ

22 17/06/05(月)18:07:14 No.431582807

どうも食べてるイメージが想像できない

23 17/06/05(月)18:08:08 No.431582968

>逆にどんだけ栄養豊富やねんキャベツ 海藻ってほぼカロリーゼロだから…

24 17/06/05(月)18:08:09 No.431582970

うま味たっぷりの昆布よりもキャベツのがいいってのか

25 17/06/05(月)18:08:57 No.431583100

>どうも食べてるイメージが想像できない ウニをくるっとひっくり返すと可愛くない歯がある

26 17/06/05(月)18:09:07 No.431583121

ウニ飼いたい 真水ウニとか居ないの

27 17/06/05(月)18:09:47 No.431583232

でもウニの味はどうなるんだろう?

28 17/06/05(月)18:10:07 No.431583275

品種改良とかじゃなく本当にただキャベツ食わせてるだけでダメだった

29 17/06/05(月)18:10:27 No.431583327

ウニの旨味は海藻から来てるんじゃないのか ショックだ

30 17/06/05(月)18:10:39 No.431583357

ナマコもキャベツ多ベルンだろうか

31 17/06/05(月)18:10:39 No.431583359

>コンブ食うんじゃなかったのこいつら 昆布食い荒らすウニを捕まえたけど痩せてて食用にならないのでくず野菜で太らせてるところ

32 17/06/05(月)18:10:44 No.431583368

>でもウニの味はどうなるんだろう? 普通に販売されてるウニと同じぐらいらしい

33 17/06/05(月)18:11:53 No.431583571

10倍速で見てみたい

34 17/06/05(月)18:12:22 No.431583655

キャベツの味を覚えたウニが 夜な夜なキャベツ畑を荒らすのはそう遠くない未来だった

35 17/06/05(月)18:12:34 No.431583685

ウニ養殖への大転換だったのかも…

36 17/06/05(月)18:13:14 No.431583792

>昆布食い荒らすウニを捕まえたけど痩せてて食用にならないのでくず野菜で太らせてるところ 養殖の網を噛み切るクロダイにレモンの皮与えるようなもんか

37 17/06/05(月)18:13:51 No.431583917

じゃあ元からおいしいタイプのウニにキャベツを…

38 17/06/05(月)18:14:12 No.431583970

そこら辺のウニに野菜食わそうぜって発想は今までなかったんだな あるわけないな

39 17/06/05(月)18:14:43 No.431584053

画像ずっとみてたらフキダシにしか見えなくなってきた ウニフラッシュとはよく言ったもんだ

40 17/06/05(月)18:15:07 No.431584108

ウニの食い付きも良いのかな?

41 17/06/05(月)18:15:09 No.431584110

ゴミ×害獣…獣?で美味いものが生産できるというなんとも無駄のない…

42 17/06/05(月)18:16:06 No.431584271

白菜や人参も与えよう キュウリも

43 17/06/05(月)18:16:55 No.431584408

キャベツの甘みがわかるんだろうか…うーん

44 17/06/05(月)18:17:26 No.431584492

飼ってどうすんの?喰うの?

45 17/06/05(月)18:18:08 No.431584626

>そこら辺のウニに野菜食わそうぜって発想は今までなかったんだな >あるわけないな 畜産では基本

46 17/06/05(月)18:18:11 No.431584632

これ増えるの?

47 17/06/05(月)18:18:38 No.431584699

飼って撫でたり一緒に散歩したりするよ

48 17/06/05(月)18:18:56 No.431584750

魚にキャベツ食わしたらお刺身美味しくなる?

49 17/06/05(月)18:19:10 No.431584783

>キャベツの味を覚えたウニが >夜な夜なキャベツ畑を荒らすのはそう遠くない未来だった 実際もう山によく出るようになってるもんな特に秋ごろ

50 17/06/05(月)18:19:30 No.431584843

ウニに塩化カリウムかけて強制放精強制放卵させるのっていやらしいよね

51 17/06/05(月)18:19:43 No.431584882

早回しにすると虫みたいでキモちわるいな https://www.youtube.com/watch?v=9O0ofTvib1U

52 17/06/05(月)18:20:25 No.431584981

近隣小学校のウサギ「クズ野菜奪わないでくだち…」

53 17/06/05(月)18:21:39 No.431585189

>魚にキャベツ食わしたらお刺身美味しくなる? レモンくず食わせた瀬戸内クロダイというブランド作る程度には

54 17/06/05(月)18:21:53 No.431585231

>近隣小学校のウサギ「クズ野菜奪わないでくだち…」 お前ら子供の世話が行き届かないところのフォローが大変なんだよ! ウサギフードでも食ってろ!

55 17/06/05(月)18:23:42 No.431585538

もっとクズにんじんとかも放り込んで改良を繰り返そう

56 17/06/05(月)18:24:00 No.431585581

動物って認識が薄かったから中々ショッキングだ

57 17/06/05(月)18:24:02 No.431585590

不味いウニが美味くなるなら元から美味しい方のウニに食わせたらもっと美味く…!

58 17/06/05(月)18:24:34 No.431585683

色々試して結局キャベツが好きだった

59 17/06/05(月)18:25:22 No.431585823

>近隣小学校のウサギ「クズ野菜奪わないでくだち…」 クズ野菜に玉ねぎが混入してね かわいい子ウサギがね

60 17/06/05(月)18:25:59 No.431585935

>>近隣小学校のウサギ「クズ野菜奪わないでくだち…」 >クズ野菜に玉ねぎが混入してね >かわいい子ウサギがね おまーえ!

61 17/06/05(月)18:26:02 No.431585946

痩せたウニってほんとに中身スッカラカンでどうやって生きてるんだこいつってなる

62 17/06/05(月)18:26:37 No.431586036

こういうBM居た気がする

63 17/06/05(月)18:27:18 No.431586169

>痩せたウニってほんとに中身スッカラカンでどうやって生きてるんだこいつってなる 精巣と卵巣なんて空っぽでもまあ生きてはいけるだろう

64 17/06/05(月)18:27:42 No.431586232

ウニがせめてきたぞっ

65 17/06/05(月)18:29:20 No.431586529

>近隣小学校のウサギ「クズ野菜奪わないでくだち…」 ペレットや干し草食べなくなるからちょっとでいいちょっとで

66 17/06/05(月)18:30:43 No.431586791

魚のエサに柑橘混ぜるとかは聞くけどウニにキャベツか…

67 17/06/05(月)18:31:10 No.431586862

つまりうさぎよりプールでウニ飼った方が食べられるしお得…?

68 17/06/05(月)18:32:03 No.431587007

小学生にウニ飼育はハードル高くねえか…

69 17/06/05(月)18:33:29 No.431587253

紫蘇とかパクチー食べさせたら風味が身に残るのかな

70 17/06/05(月)18:33:42 No.431587288

水槽にウニとキャベツ放っておくだけじゃないの?

71 17/06/05(月)18:34:05 No.431587362

デトリタス食うんだからキャベツあげたら大喜びになるわな

72 17/06/05(月)18:36:57 No.431587857

キャベツのうま味

73 17/06/05(月)18:36:57 No.431587860

商業ベースにのれるのかな

74 17/06/05(月)18:37:40 No.431587981

こんなウサギ小屋に水張ったようなので飼えるとは驚いた

75 17/06/05(月)18:37:55 No.431588028

https://www.google.co.jp/amp/www.asahi.com/amp/articles/ASK4T51RCK4TULOB01N.html がっつり食っててダメだった

76 17/06/05(月)18:38:35 No.431588158

ウニ高いから養殖すれば儲かるかもしれん

77 17/06/05(月)18:38:51 No.431588199

ウニ

78 17/06/05(月)18:39:10 No.431588262

アブラナ科がすきかーそうかー

79 17/06/05(月)18:39:19 No.431588282

食いつきのいい野菜がブロッコリー・キャベツ・ダイコンって 全部アブラナ科なんだな

80 17/06/05(月)18:39:26 No.431588306

クズ野菜とは言ってももともと飼料としての価値はあるわけだし 単純名話ではないよなぁ

81 17/06/05(月)18:39:37 No.431588342

うま味成分も増える

82 17/06/05(月)18:40:08 No.431588434

当たり前だけどそこらへんのウニって食っても美味しくなかったんなだな

83 17/06/05(月)18:40:13 No.431588452

キャベツ一個食べきるのに80匹が3日かかるんだ…

84 17/06/05(月)18:41:26 No.431588686

クズ野菜じゃなく買ってきたのそのまま使ってもコスト安いな…

85 17/06/05(月)18:41:28 No.431588690

凄く経済的だな…

86 17/06/05(月)18:41:31 No.431588699

>クズ野菜とは言ってももともと飼料としての価値はあるわけだし >単純名話ではないよなぁ 何に食わせるのがコスパがいいかだな

87 17/06/05(月)18:42:02 No.431588801

>不思議だよね元々うまくなくて困ってたのにね 美味くないわけじゃなかったんだ 可食部が少なすぎて商品にならなかったんだ

88 17/06/05(月)18:42:14 No.431588849

大根の皮でもいいかしらー?

89 17/06/05(月)18:42:39 No.431588916

別に草食じゃないらしいな ヒトデの仲間だから魚の死骸も食べるみたい

90 17/06/05(月)18:42:44 No.431588931

思ったより庶民的なもん食ってるんだな

91 17/06/05(月)18:42:50 No.431588950

>まあ北海道で餌になるものなんてキャベツしかないしな 神奈川県三浦半島です…

92 17/06/05(月)18:42:57 No.431588970

内陸に住む動物だって魚食うんだしそりゃ海の生き物も畑のもの与えられたら食べるよな

93 17/06/05(月)18:43:15 No.431589037

餌が貧弱だと太れないけどガンガン食わせると太るって 言われると当たり前だけどウニにそういうイメージなかったなぁ

94 17/06/05(月)18:43:51 No.431589160

まっくろくろすけみたいでいいな

95 17/06/05(月)18:44:14 No.431589234

野菜使ったあとの切れっぱし食わせておけば生ゴミ減るわウニは育つわで最高なんじゃね? これからはペットにウニの時代来るわこれ

96 17/06/05(月)18:44:20 No.431589256

なんだか可愛くて食べにく…おいしい!

97 17/06/05(月)18:44:28 No.431589276

>魚にキャベツ食わしたらお刺身美味しくなる? くら寿司に蜜柑ブリっつー蜜柑食わせて育てたブリの寿司があったけど マジで柑橘の風味がして美味かったよ

98 17/06/05(月)18:44:35 No.431589297

ヒトデは何とか食えんのかね

99 17/06/05(月)18:45:04 No.431589377

残ったキャベツ浅漬けにならない?

100 17/06/05(月)18:45:07 No.431589389

オーストラリア近郊の海ではウニの珊瑚食被害がひどいそうだな

101 17/06/05(月)18:45:15 No.431589414

>ヒトデは何とか食えんのかね 食える種類もいる

102 17/06/05(月)18:45:36 No.431589481

>ヒトデは何とか食えんのかね 肉食だからキャベツは食わないだろうけど太らせる方法はあるかもな

103 17/06/05(月)18:45:56 No.431589544

そしてやってくる野良ウニ問題

104 17/06/05(月)18:46:01 No.431589560

>センターは、三浦市の特産だが傷んで商品価値がなくなった野菜をウニのえさとして利用できないか、昨年から実験を開始。キャベツ、大根、ブロッコリーはよく食べ、特にキャベツは1個まるごとを80匹のウニが3日間で完食する食べっぷりだった。 >ウニの身は成熟すると、全体重の20%ほどの重さになるが、実験前は2~3%だった身が、最大で17%に育った。うまみ成分も市販のウニと同等との分析結果が出たという。 キャベツすごいな

105 17/06/05(月)18:46:23 No.431589629

うまみが増したか

106 17/06/05(月)18:46:29 No.431589651

>野菜使ったあとの切れっぱし食わせておけば生ゴミ減るわウニは育つわで最高なんじゃね? >これからはペットにウニの時代来るわこれ ご家庭で飼えなくなったウニが野に放たれて野生化し畑を襲う被害が多発……

107 17/06/05(月)18:46:54 No.431589731

>>魚にキャベツ食わしたらお刺身美味しくなる? >くら寿司に蜜柑ブリっつー蜜柑食わせて育てたブリの寿司があったけど >マジで柑橘の風味がして美味かったよ フルーツ魚(さかな)いいよね 先のレモン食わせたタイとか

108 17/06/05(月)18:47:03 No.431589759

>>これからはペットにウニの時代来るわこれ >ご家庭で飼えなくなったウニが野に放たれて野生化し畑を襲う被害が多発…… 無茶言うなよ?!

↑Top