17/06/05(月)16:27:15 知恵袋... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/05(月)16:27:15 No.431569849
知恵袋で質問の答えになってないようなことを書く人を結構な確率で見かける 怖い
1 17/06/05(月)16:28:22 No.431569986
ベストアンサーに選ばれてるあたり本当の意味でエスパーなんだろう
2 17/06/05(月)16:29:51 No.431570149
本当に質問の答えになってなくて驚いた
3 17/06/05(月)16:30:22 No.431570209
「そんな事もわからないのか死ね」 みたいな煽りがベストアンサーになってる事もあって訳分からんね
4 17/06/05(月)16:30:34 No.431570229
一番むかつくのは私はこれ知らないんですけど調べたらこう書いてありましたって回答されること
5 17/06/05(月)16:30:41 No.431570247
上辺の言葉ではなく質問者の真意を汲み取れないとな
6 17/06/05(月)16:30:51 No.431570267
文字を読む能力がないんじゃないか
7 17/06/05(月)16:31:07 No.431570295
「人に聞く前に試してみてはどうでしょう?」
8 17/06/05(月)16:31:43 No.431570363
>ベストアンサーに選ばれてるあたり本当の意味でエスパーなんだろう 回答があって一定期間質問者の反応がないと勝手にベストアンサーになったりはするよ
9 17/06/05(月)16:31:55 No.431570386
おかしい質問にはおかしい回答がふさわしい
10 17/06/05(月)16:32:05 No.431570412
糖質は糖質と引かれ合う
11 17/06/05(月)16:32:11 No.431570421
ググレカスで終わってて尚且つそれがベストアンサーになってる事も多い
12 17/06/05(月)16:32:20 No.431570445
>回答があって一定期間質問者の反応がないと勝手にベストアンサーになったりはするよ 何それ怖い
13 17/06/05(月)16:32:58 No.431570506
>回答があって一定期間質問者の反応がないと勝手にベストアンサーになったりはするよ しらそん…
14 17/06/05(月)16:34:16 No.431570653
ちゃんと回答されてることの方が少ないんじゃないか
15 17/06/05(月)16:34:28 No.431570670
回答1つだけだとしばらく放置しとくとそれがベストアンサーになるって聞いた
16 17/06/05(月)16:34:37 No.431570685
質問者がベストアンサー決めなかったら 他のユーザーの投票になるんだよ
17 17/06/05(月)16:34:43 No.431570703
おかしな回答がベストになってるのは質問者が放置したやつだな
18 17/06/05(月)16:35:22 No.431570782
スレ画はちゃんと回答してない…? 現地の言葉を知ってる人を通訳として雇ってるから会話出来てるってことでしょ それ以外の私見が長すぎるけど
19 17/06/05(月)16:35:33 No.431570802
全然関係無いのに言いたい事や知ってる事を言うだけの奴はどこにでもいる
20 17/06/05(月)16:35:52 No.431570850
流し読みしてるからおかしなとこに気づかないんだな
21 17/06/05(月)16:36:08 No.431570884
クソリプと同じ
22 17/06/05(月)16:36:34 No.431570929
Q.XってYですか? A.YはZです みたいなのが多い
23 17/06/05(月)16:37:06 No.431570990
真面目に回答してたと思いきや突然政治の話が始まるのいいよね
24 17/06/05(月)16:37:19 No.431571017
説教しただけで回答になってないのがかなりある
25 17/06/05(月)16:37:34 No.431571048
学校の宿題に嘘答えてポイント稼ぎだぜ
26 17/06/05(月)16:37:40 No.431571061
説教したい人が多すぎる
27 17/06/05(月)16:38:05 No.431571112
何でそんなことも分からないんですか?
28 17/06/05(月)16:38:13 No.431571132
にわかは黙ってろよと思う
29 17/06/05(月)16:38:23 No.431571152
知恵袋なんてそんなもんよ
30 17/06/05(月)16:38:38 No.431571189
好んで使うことはないが「ヤフー知恵遅れ」って揶揄は言い得て妙だと思う
31 17/06/05(月)16:39:45 No.431571325
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10175029145
32 17/06/05(月)16:39:48 No.431571338
でも昔の壺みたいな精神残ってるよね そんな質問する前にググれカスみたいな
33 17/06/05(月)16:39:57 No.431571357
質問者は正しい答えがほしいわけではなく自分に都合の良い答えがほしい 回答者は質問者を導きたいわけではなくアドバイスしてる自分に酔ってる これがお互い噛み合うとベストアンサーになる
34 17/06/05(月)16:40:25 No.431571416
調べ物するとわりと検索結果に混じってくるのが困る… それが適切な回答だったら問題ないんだけど
35 17/06/05(月)16:41:14 No.431571502
なんかおかしいなと思ったらGAIJINが質問してたことある
36 17/06/05(月)16:41:37 No.431571548
趣意も答えてるし主意も読んで答えてるじゃん ベストアンサーで良いんじゃないの
37 17/06/05(月)16:41:48 No.431571575
カリマラ族
38 17/06/05(月)16:41:48 No.431571576
知恵袋に限らずネット全般そうなんだがまず大きな勘違いをしている 世の中真面目に疑問を解決してもらおうと質問する人ばかりではないし、同様に真面目に質問に答える人間ばかりではない ネット上のコミュニケーションはキャッチボールではなく自分の言いたいことをぶつけ合うドッチボールだと思わないとやってられないぞ
39 17/06/05(月)16:41:55 No.431571589
説教し始めるのはなんなのなの
40 17/06/05(月)16:42:02 No.431571607
同じ質問と回答が知恵袋だのOKwaveだの複数に掲載されてるのは何なんだろうと思う
41 17/06/05(月)16:42:58 No.431571722
>説教し始めるのはなんなのなの >回答者は質問者を導きたいわけではなくアドバイスしてる自分に酔ってる
42 17/06/05(月)16:43:01 No.431571728
まあ所詮釣り堀だし アホー知恵遅れにマトモな回答を期待してる奴なんて居ないだろう
43 17/06/05(月)16:43:01 No.431571730
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12175025007
44 17/06/05(月)16:43:24 No.431571779
質問読み取れてないとしか思えない回答者が多すぎて回答より説教の量が多いくらいならまともな方に分類される
45 17/06/05(月)16:43:37 No.431571805
>知恵袋に限らずネット全般そうなんだがまず大きな勘違いをしている >世の中真面目に疑問を解決してもらおうと質問する人ばかりではないし、同様に真面目に質問に答える人間ばかりではない >ネット上のコミュニケーションはキャッチボールではなく自分の言いたいことをぶつけ合うドッチボールだと思わないとやってられないぞ ベストアンサー
46 17/06/05(月)16:43:47 No.431571823
https://chiebukuro.yahoo.co.jp/dir/list/d2078297858 メンタルヘルスおすすめ
47 17/06/05(月)16:43:49 No.431571826
>調べ物するとわりと検索結果に混じってくるのが困る… >それが適切な回答だったら問題ないんだけど ヤフー知恵袋とピクシブ百科事典は本当に迷惑
48 17/06/05(月)16:44:42 No.431571928
プログラミング系の疑問はネットで調べるものじゃないと痛感した
49 17/06/05(月)16:44:47 No.431571937
人力検索は何故廃れたのか
50 17/06/05(月)16:45:08 No.431571979
>プログラミング系の疑問は日本語で調べるものじゃないと痛感した
51 17/06/05(月)16:45:14 No.431571990
ナイヨー
52 17/06/05(月)16:45:28 No.431572015
スレ画はまだいい方だよな 「~になるには(するには)どうすればいいですか」系の質問に「そんなことを聞いてる時点であなたにはむいてません」「どうしてそんなことをしたいのですか他に有用な時間の使い道が~」みたいな説教で返すのが一番意味わからん
53 17/06/05(月)16:45:39 No.431572040
Q.こんな状態になったんですけどどうすれば解決できますか? A.あっその状態自分もなったことあります!大変ですよね! とかあって笑う
54 17/06/05(月)16:45:49 No.431572062
気になる質問あって見たらまたお前かみたいな回答ばかりでここにもコテハン叩きの文化あるんだなあと思った
55 17/06/05(月)16:45:54 No.431572074
>プログラミング系の疑問はネットで調べるものじゃないと痛感した Qiitaが悪い
56 17/06/05(月)16:46:24 No.431572137
私は詳しくないのでよく分かりませんけど○○だと思います!
57 17/06/05(月)16:47:04 No.431572202
質問は誰に聞くべきかというのもスキルの一つなのだ!
58 17/06/05(月)16:47:20 No.431572231
>Q.こんな状態になったんですけどどうすれば解決できますか? >A.あっその状態自分もなったことあります!大変ですよね! >とかあって笑う 共感が欲しい女相手ならベストアンサーかもしれない
59 17/06/05(月)16:47:31 No.431572251
質問者より明らかにど素人が回答してるのいいよね
60 17/06/05(月)16:47:51 No.431572291
>気になる質問あって見たらまたお前かみたいな回答ばかりでここにもコテハン叩きの文化あるんだなあと思った 本当に同じ質問ばっかしてるクソコテも普通に居るから…
61 17/06/05(月)16:47:59 No.431572311
知恵袋はクソみたいな質問とか釣り質問に対しては 掲示板みたいに使っていく文化ができていて面白い
62 17/06/05(月)16:48:17 No.431572355
Q:煙草のクールスモーキングのやり方を知りたいのですが Q:パイプの葉っぱの詰め方を知りた( Q:スナッフとスヌースの違( A:煙草は人体に悪いのでやめましょう とかよくある 最近の質問は「煙草やめろという回答はいりません」と書かれてたりする
63 17/06/05(月)16:48:19 No.431572356
説教回答ならハハハで流せるんだけど 「ソースは?」「知恵袋」な人も割と見かけて怖い
64 17/06/05(月)16:48:23 No.431572368
インターネットは誰にでも平等に発言権が存在する それが情報の質の低下、フェイクニュース、キュレーションメディア、ポストトゥルースといった弊害を引き起こした、のかもしれない
65 17/06/05(月)16:48:38 No.431572384
プログラミング関連なんてネット以外どこで調べろってんだ 書籍なんて二周遅れ三周遅れが当たり前で 痒いところに手が届かない内容のやつばっかだぞ
66 17/06/05(月)16:48:40 No.431572389
集合知が機能してないっぷりが凄まじい
67 17/06/05(月)16:48:54 No.431572415
>プログラミング系の疑問は日本語で調べるものじゃないと痛感した 英語のサイト見ても最終的にはわかんないや!ってなってて苦労して読んだのにクソァ!ってなる
68 17/06/05(月)16:49:13 No.431572448
>「ソースは?」「知恵袋」な人も割と見かけて怖い ゲームの評価でamazonレビュー引っ張り出すようなもんか
69 17/06/05(月)16:49:21 No.431572470
WEB2.0の時代は終わった 99.999%のゴミ情報と戦う時代だ
70 17/06/05(月)16:49:41 No.431572521
>説教回答ならハハハで流せるんだけど >「ソースは?」「知恵袋」な人も割と見かけて怖い 伝聞系で話したりするのはここもヒも同じだから笑えない そのせいでソースの提示されない話はデマだと疑ってかかる癖が付いちゃったよ
71 17/06/05(月)16:49:42 No.431572526
質問っていうか回答者からの同意が欲しいだけなんでしょう?
72 17/06/05(月)16:50:16 No.431572616
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1212654197
73 17/06/05(月)16:50:58 No.431572684
ぐぐることを知らない人が多すぎてびびる
74 17/06/05(月)16:51:00 No.431572688
三人寄っても文殊の知恵にはならないってことを証明してくれるツール
75 17/06/05(月)16:51:07 No.431572706
>自分の話ではないのですが、 アウトー
76 17/06/05(月)16:51:08 No.431572707
いっそのこと壺で聞いたほうがマシかもしれない
77 17/06/05(月)16:51:15 No.431572718
ググレカスとかただの説教とかの回答にdel入れられないかなーと毎回思う
78 17/06/05(月)16:51:29 No.431572736
>そのせいでソースの提示されない話はデマだと疑ってかかる癖が付いちゃったよ それが普通だと思うけど… まさか今の今までネット上での話は本当の話だと信じてたわけじゃないよね?
79 17/06/05(月)16:51:32 No.431572745
何人寄ってもボンクラの知恵
80 17/06/05(月)16:51:53 No.431572791
>ぐぐることを知らない人が多すぎてびびる 言っちゃなんだが知恵袋だって「」にだけはそれ言われたくないと思う
81 17/06/05(月)16:52:03 No.431572812
いもげっしーはハゲ
82 17/06/05(月)16:52:05 No.431572815
>https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1212654197 こういうオチの付け方は好き
83 17/06/05(月)16:52:11 No.431572831
>いっそのこと壺で聞いたほうがマシかもしれない 壺ではわざと間違った事を主張すると バンバン叩かれて正しいことをレスしてくるのですごい役に立つと聞いた
84 17/06/05(月)16:52:20 No.431572858
>いっそのこと壺で聞いたほうがマシかもしれない ある程度興味ある人が集まってる時点で明らかにマシだと思う
85 17/06/05(月)16:52:25 No.431572869
>https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1212654197 自分の話ではないのですがの一文だけが浮いてる
86 17/06/05(月)16:52:27 No.431572873
>集合知が機能してないっぷりが凄まじい 個々でぶつけ合ってるだけで集合してないからな
87 17/06/05(月)16:53:02 No.431572938
価値なき情報がメディアに溢れるのはネットがこれまで謳ってきたフリー(無料&自由)の限界がそろそろ来ているということなんだろうかな じゃあどうすればいいのかって答えがあるわけではないが
88 17/06/05(月)16:53:07 No.431572953
マシというか壷は板によっては普通に専門知識持ってて答えてくれる人いるから…
89 17/06/05(月)16:53:27 No.431573002
今ネットの情報はゴミが多すぎかつ検索上位にくるせいで 普通の人はググっても適切な答えにたどり着けないって話を聞いた
90 17/06/05(月)16:53:33 No.431573021
どこもかしこも烏合の衆という言葉がよく似合う
91 17/06/05(月)16:53:40 No.431573039
アホーの掲示板自体がマジ底辺だから
92 17/06/05(月)16:53:50 No.431573053
こういうのが目立つせいで丁寧に答える人まで変な目で見られるという
93 17/06/05(月)16:54:08 No.431573096
分野によってはすげえ詳しい人が山ほどいるのに よく知恵遅れとか言えるな
94 17/06/05(月)16:54:08 No.431573097
>自分の話ではないのですがの一文だけが浮いてる >水を流しながら、はねたりしないように気をつけてするのですが 一人称視点だよね……
95 17/06/05(月)16:54:09 No.431573100
>アホーの掲示板自体がマジ底辺だから ニュースのコメント欄いいよね…
96 17/06/05(月)16:54:18 No.431573115
>マシというか壷は板によっては普通に専門知識持ってて答えてくれる人いるから… むしろ専門知識のひけらかし大会になって質問には答えない板もあるから過ぎたるは及ばざるを体感することもある
97 17/06/05(月)16:54:23 No.431573124
スレなら落ちれば終わりだけどこれは質問者と回答者のポンチバトルがずっと残り続けるのが
98 17/06/05(月)16:54:26 No.431573136
気持ち悪い質問をする人はだいたい気持ち悪い質問ばかりしている
99 17/06/05(月)16:54:28 No.431573139
まとめサイトの記事を信じるようなもんだよね
100 17/06/05(月)16:54:29 No.431573140
壺って真面目なところだな
101 17/06/05(月)16:54:32 No.431573154
食パンマンは何枚切りかってのは答えになってないけど好きだった
102 17/06/05(月)16:54:36 No.431573158
>ニュースのコメント欄いいよね… レイシストしかいねえ
103 17/06/05(月)16:54:49 No.431573178
>分野によってはすげえ詳しい人が山ほどいるのに どこが?具体例は?
104 17/06/05(月)16:55:06 No.431573220
LinuxのOSを共有ソフトでダウンロードしたんだけど動きません てやつが好き 質問者が知ってる上で質問しててバカが説教さんざんしたあとに第3者がお前らバカなの? てやりこめるやつ
105 17/06/05(月)16:55:15 No.431573233
>むしろ専門知識のひけらかし大会になって質問には答えない板もあるから過ぎたるは及ばざるを体感することもある ここのゲームのスレでよくあるけど 専門用語並べたがる人はあんまり信用出来ないと思う
106 17/06/05(月)16:55:17 No.431573239
>>そのせいでソースの提示されない話はデマだと疑ってかかる癖が付いちゃったよ >それが普通だと思うけど… >まさか今の今までネット上での話は本当の話だと信じてたわけじゃないよね? 少し前は流石にここまでデマや事実を曲解した話がネットに溢れるとは思ってなかったよ…
107 17/06/05(月)16:55:25 No.431573256
>価値なき情報がメディアに溢れるのはネットがこれまで謳ってきたフリー(無料&自由)の限界がそろそろ来ているということなんだろうかな >じゃあどうすればいいのかって答えがあるわけではないが むしろWELQとか見てると有料のがヤバい 金が絡むと無料より更に人間はなりふり構わなくなる
108 17/06/05(月)16:55:27 No.431573258
壺は専門板だと大抵質問スレあるしね まあテンプレ通りに質問しても突っぱねたりしてくる偏屈ものしかいないときもあるが
109 17/06/05(月)16:55:51 No.431573305
>ニュースのコメント欄いいよね… とにかくどんなニュースだろうが韓国に絡めるのは なんかそういうお題でも出てるの?ってレベル
110 17/06/05(月)16:56:18 No.431573361
そんな事より食器乾燥機のレビューでも見ようよ https://www.amazon.co.jp/dp/B000F11SOG
111 17/06/05(月)16:56:30 No.431573382
>>自分の話ではないのですが、 >ありがとうございます! >これからは気兼ねなく洗面所でおしっこできそうです! ダメだった
112 17/06/05(月)16:56:43 No.431573411
>>ニュースのコメント欄いいよね… >レイシストしかいねえ 女と左翼とネトウヨには何を言ってもいいな人がめっちゃいて怖い…
113 17/06/05(月)16:56:46 No.431573416
過去質問・回答をねちねち咎めてストーカー化してる人がいるよね
114 17/06/05(月)16:56:50 No.431573425
スレ画って文明社会を断ってる理由とまったく会話不能は=ではないってことなの?
115 17/06/05(月)16:57:25 No.431573490
無駄にアカデミックな語句を使う人も要注意だ
116 17/06/05(月)16:57:31 No.431573495
こんなのが身近にいると思うと怖い
117 17/06/05(月)16:57:43 No.431573521
ベストアンサーとかいうのはやめたほうがいいのでは…
118 17/06/05(月)16:57:54 No.431573541
正しい回答を差し置いて間違った回答がベストアンサーになってたりもする
119 17/06/05(月)16:57:59 No.431573548
10年くらい前の壺のある専門板で同業の知り合いが実名で書き込んでてしかもクソコテ扱いされてたのは時代を感じた
120 17/06/05(月)16:58:33 No.431573613
何がなんでも朝鮮絡める人と日本持ち上げすぎなのが最近多すぎる気がする
121 17/06/05(月)16:58:36 No.431573618
>壺は専門板だと大抵質問スレあるしね >まあテンプレ通りに質問しても突っぱねたりしてくる偏屈ものしかいないときもあるが 昔の壺のテンプレで「調べた?」から 調べたけと見つからない→そんなわけない死ね 調べてない→調べず聞くな死ね に分岐してるフローチャートがあったけど いまだと「調べたけど何が本当かわからない」が普通にまかり通るよね
122 17/06/05(月)16:58:43 [この質問は投票によりベストアンサーに選ばれました] No.431573628
この質問は投票によりベストアンサーに選ばれました
123 17/06/05(月)16:59:10 No.431573678
どこだったかで 今日はいい天気でまさに日本晴れ!でも韓国は雨らしいですね!ざまぁみろ! ってのを見たときはある意味感心した
124 17/06/05(月)16:59:18 No.431573696
ここで政治宗教民族がNGにされる理由がよく分かる場所 それがヤフーニュースのコメント欄
125 17/06/05(月)16:59:21 No.431573697
>>価値なき情報がメディアに溢れるのはネットがこれまで謳ってきたフリー(無料&自由)の限界がそろそろ来ているということなんだろうかな >>じゃあどうすればいいのかって答えがあるわけではないが >むしろWELQとか見てると有料のがヤバい >金が絡むと無料より更に人間はなりふり構わなくなる キュレーションメディアやNAVERまとめは見る側は無料だが作成者の収益に繋がるからなあ まとめブログのようなタダで見れるメディアは閲覧数のためならなりふり構わないのはどうしようもないよな
126 17/06/05(月)16:59:26 No.431573707
imgのレスも最近クソリプじみたの多いよね
127 17/06/05(月)16:59:44 No.431573748
アマゾンの質問でも 「Androidでも動作しますか?」 「持っていないのでわかりません」 とかあってマジ意味分からない 何で回答したんだ…
128 17/06/05(月)16:59:48 No.431573756
有料=広告だからな
129 17/06/05(月)17:00:00 No.431573779
~さんに回答をリクエストしましたって機能で個人攻撃してるのいいよね
130 17/06/05(月)17:00:05 No.431573793
割りと同じ悩み抱えてる人に遭遇してシンパシーを感じる 解決してなくてイラッと来るまでセット
131 17/06/05(月)17:00:09 No.431573799
文脈把握能力は自閉症レベル
132 17/06/05(月)17:00:20 No.431573817
>何で回答したんだ… あの手の人は自分への質問と思ってるから
133 17/06/05(月)17:00:23 No.431573826
>>分野によってはすげえ詳しい人が山ほどいるのに >どこが?具体例は? DIYとかで調べものすると道具の使い方やら素材の選び方やら 結構な確率で知恵袋に情報出てる ありがたい
134 17/06/05(月)17:00:58 No.431573889
最近のぐぐるさんはググっても最適解をお出ししないからな
135 17/06/05(月)17:01:09 No.431573915
>何で回答したんだ… あれ購入者の中からランダムで選ばれてメールで来るからな 何か反応した方がいいだろうと思う人がいても
136 17/06/05(月)17:01:14 No.431573922
書き込みをした人によって削除されました
137 17/06/05(月)17:01:56 No.431573994
ニュースサイトのコメント欄は骨とう品レベルの言動する荒らしやクソコテがちょくちょくいるのが傍で見る分には面白い 論破されて逃げたと思ったら翌日「まだこんなネタで盛り上がってんのかニートども」って書き込んでたりするし
138 17/06/05(月)17:02:04 No.431574020
>あれ購入者の中からランダムで選ばれてメールで来るからな >何か反応した方がいいだろうと思う人がいても 知ら そん
139 17/06/05(月)17:02:21 No.431574055
アカデミックな言葉が飛び交う専門板の空気はこんな感じになりやすい su1891155.png su1891156.png su1891159.png
140 17/06/05(月)17:02:58 No.431574110
>割りと同じ悩み抱えてる人に遭遇してシンパシーを感じる >解決してなくてイラッと来るまでセット よくあるよくある とあるフリーゲームのタイトルなんだっけ…と思って思い当たる単語で検索したら 同じハンドルネームの人が知恵袋とOKwaveと教えてGooで同じ質問しててなんか親近感を覚えた もちろん解決してなかったが
141 17/06/05(月)17:03:02 No.431574119
キュレーションサイト上位に出すぎて困る
142 17/06/05(月)17:03:50 No.431574228
メンタルカテゴリみると弱ってる人に追い打ちをかけるのが生きがいみたいな人がいてこわい
143 17/06/05(月)17:03:51 No.431574231
imgは虫の情報に関しては役に立つよね
144 17/06/05(月)17:03:58 No.431574244
>論破されて逃げたと思ったら翌日「まだこんなネタで盛り上がってんのかニートども」って書き込んでたりするし スレの頭でID出された奴がスレ寿命近くで興奮するようなもんか
145 17/06/05(月)17:05:36 No.431574417
>メンタルカテゴリみると弱ってる人に追い打ちをかけるのが生きがいみたいな人がいてこわい 弱ってる人は無闇にネットやるもんじゃないよね本当
146 17/06/05(月)17:06:13 No.431574500
いくつもある掃き溜めの中のひとつ
147 17/06/05(月)17:06:19 No.431574515
>最近のぐぐるさんはググっても最適解をお出ししないからな 元々グーグル含めたロボット型検索のコンセプトが主観を廃して機械でひたすら該当ページを探していくってものだから サイト自体の数が膨大になるとどうしても機能不全になるのは仕方ない気がする それこそこんだけ情報が氾濫するとむしろ古き良きディレクトリ型のほうがまだ機能するのかもしれない
148 17/06/05(月)17:06:39 No.431574547
アマゾンのレビューなんかでもレビューそっちのけで俺ちゃんの知識開陳して 悦に入ってるようなダメなオタはよくみかける
149 17/06/05(月)17:06:55 No.431574585
ベストアンサーは誤情報、ゴミ情報を排除し適切な情報を表示するための機能だが投票する側がそれを判断できるだけの知識を持つとは限らない これを解決するためには回答者の専門分野ごとに評価しあう評価システムでもあれば解決できないだろうか その分野での実績があるほど表示順位が上がるとかさ
150 17/06/05(月)17:07:09 No.431574610
カテゴリマスターなのに罵倒しないと気が済まないガキみたいな奴とかよくいる
151 17/06/05(月)17:07:13 No.431574619
>最近のぐぐるさんはググっても最適解をお出ししないからな 〇〇の××について調べたいのに平気で××を未指定にしてくるのは何とかならないのかな…
152 17/06/05(月)17:08:29 No.431574758
公式のフォーラムにぶん投げること覚えてからぐぐるのは危険なの覚えた!
153 17/06/05(月)17:08:36 No.431574771
「知識を手に入れるための知識」がない人にとって、Google検索はあまりにも難しい
154 17/06/05(月)17:08:45 No.431574795
戦艦名ぐぐったりすると女の子が出るような時代だしなあ
155 17/06/05(月)17:09:17 No.431574848
都合の悪い正解より都合の良い不正解がベストアンサーに選ばれる世界
156 17/06/05(月)17:09:31 No.431574883
ググったらカスしか出なくなっちゃった
157 17/06/05(月)17:09:34 No.431574886
ベストアンサーへの回答 ありがとうございます助かりました! おい他の連中そんな答え求めてねーんだよ みたいなやつ
158 17/06/05(月)17:09:59 No.431574928
過去の偉人検索すると本人じゃなくてネタにした漫画のキャラとか優先してでることもあるしね
159 17/06/05(月)17:10:03 No.431574933
>アマゾンのレビューなんかでもレビューそっちのけで俺ちゃんの知識開陳して >悦に入ってるようなダメなオタはよくみかける 似たような商品いっぱいあるとき指標になるじゃんよ
160 17/06/05(月)17:10:07 No.431574942
スレ画の言ってる番組面白かったよね! ガリンペイロと同じシリーズだった気がする!
161 17/06/05(月)17:10:21 No.431574973
嘘を書いてるブログの情報をそのまま転載すると鬼畜の所業
162 17/06/05(月)17:10:29 No.431574996
>〇〇の××について調べたいのに平気で××を未指定にしてくるのは何とかならないのかな… ××未指定になるだけならマシな方でたまに○○未指定にして全く違う答えお出ししてくるぞ
163 17/06/05(月)17:10:29 No.431574997
結局本最強なんだよ
164 17/06/05(月)17:10:32 No.431575003
キュレーションサイトの何がヤバいって あれ読みたい項目とか好きな情報とかを選別して一覧にするから 頼ってるとどんどん考えが先鋭化していくところ 普通に調べてれば反対意見を目にする場面も多かろうが キュレーションサイト使ってると意識せずにそういうのシャットアウトしてることになる
165 17/06/05(月)17:10:41 No.431575023
>〇〇の××について調べたいのに平気で××を未指定にしてくるのは何とかならないのかな… ""で括るのだ
166 17/06/05(月)17:10:55 No.431575052
医療・健康系のネタでググってもクローンみたいなまとめサイト群がまとめてひっかかって先頭に出てくることが多い
167 17/06/05(月)17:11:39 No.431575125
>医療・健康系のネタでググってもクローンみたいなまとめサイト群がまとめてひっかかって先頭に出てくることが多い どのサイトみても同じ文章が載ってて頭痛くなった
168 17/06/05(月)17:11:51 No.431575148
>過去の偉人検索すると本人じゃなくて女体化したキャラとか優先してでることもあるしね
169 17/06/05(月)17:12:07 No.431575180
マイナス検索を活用するのだ
170 17/06/05(月)17:12:09 No.431575188
子供の時どれだけ勉強できたかが大人になって響くわけよ
171 17/06/05(月)17:12:11 No.431575194
医療系はここでもクソコテみたいな人多いし魔境だよね
172 17/06/05(月)17:12:21 No.431575217
>DIYとかで調べものすると道具の使い方やら素材の選び方やら >結構な確率で知恵袋に情報出てる >ありがたい 庭弄りも比較的いいの多いな ユーザー層と分野のかみ合い次第ではって感じかね
173 17/06/05(月)17:12:29 No.431575230
>結局本最強なんだよ ネットで調べてわかるのはさわりの部分が多いし深く知りたいなら関連書籍当たるのが一番だよね
174 17/06/05(月)17:12:38 No.431575246
>キュレーションサイトの何がヤバいって >あれ読みたい項目とか好きな情報とかを選別して一覧にするから >頼ってるとどんどん考えが先鋭化していくところ >普通に調べてれば反対意見を目にする場面も多かろうが >キュレーションサイト使ってると意識せずにそういうのシャットアウトしてることになる そしてそういうので知識を得た人間が偏った知識で回答する側に回る泥沼に
175 17/06/05(月)17:12:38 No.431575250
>>過去の偉人検索すると本人じゃなくて女体化したキャラとか優先してでることもあるしね ほんとにいくらやっても本人出てこないのはもう少し自重しろよと思う…
176 17/06/05(月)17:12:51 No.431575274
>キュレーションサイト使ってると意識せずにそういうのシャットアウトしてることになる まとめブログ巡りしてて気が付いたら似たような話題しか見なくなってたってことあったなあ 無意識にイエスマンしか求めなくなってた感じだった
177 17/06/05(月)17:13:22 No.431575322
何処かの団体の勧誘員の答えが露骨な組織票でベストになってるのは怖い
178 17/06/05(月)17:13:44 No.431575368
○○を食べるだけで癌が治る! みたいな本いいよね非常に参考になる
179 17/06/05(月)17:13:59 No.431575392
Yahooアプリで暇つぶしにYahooにどっぷりな親世代も多いし もうちょっとこう管理を…
180 17/06/05(月)17:14:24 No.431575449
検索から除外する程度には使えない
181 17/06/05(月)17:14:35 No.431575473
>医療・健康系のネタでググってもクローンみたいなまとめサイト群がまとめてひっかかって先頭に出てくることが多い アクセス至上主義の広告業界とライターアウトソーシングで買い叩ける環境の組み合わせで地獄絵図と課してるよね
182 17/06/05(月)17:14:46 No.431575497
>論破されて逃げたと思ったら翌日「まだこんなネタで盛り上がってんのかニートども」って書き込んでたりするし 嫌な歳の取り方しちゃったねえ あんたも
183 17/06/05(月)17:15:11 No.431575547
セカンドオピニオンはネットでも大事すぎる
184 17/06/05(月)17:15:17 No.431575567
ちょっと前「死にたい」でググると追い打ちかけるようなページばっかり表示される なんてのが話題になってたの思い出した
185 17/06/05(月)17:15:17 No.431575571
googleの基本的な機能も覚えようとせず スマホのお仕着せUIでちまちま検索してる人々には さぞかし辛い時代じゃろう
186 17/06/05(月)17:15:41 No.431575622
自分と同じ価値観の人同士と繋がることで自身の思想信条にそぐう情報しか取り入れなくなることをエコーチェンバー(反響効果)と呼ぶと最近知った
187 17/06/05(月)17:15:51 No.431575641
2つの単語で検索するというのが理解できないらしいな
188 17/06/05(月)17:15:53 No.431575645
>戦艦名ぐぐったりすると女の子が出るような時代だしなあ こういうストレートなのはまだしもマイナーな公家をぐぐるとかなふみとかときのりとか デレマスのカップリングの検索結果が先に出てきたりするのがびびる 非オタには意味がわからん!
189 17/06/05(月)17:16:11 No.431575687
>○○を食べるだけで癌が治る! >みたいな本いいよね非常に参考になる あのスティーブ・ジョブズも絶賛!
190 17/06/05(月)17:16:14 No.431575693
長文さえ書ければ名ライターという基準が頭悪い
191 17/06/05(月)17:16:55 No.431575768
検索するとやたらヒットする上やたら読みづらいし内容も薄っぺらいことの多いTogetterはどうにかならんのか
192 17/06/05(月)17:17:06 No.431575793
>>○○を食べるだけで癌が治る! >>みたいな本いいよね非常に参考になる >あのスティーブ・ジョブズも絶賛! 効果ねーじゃねーか!
193 17/06/05(月)17:17:20 No.431575818
>ちょっと前「死にたい」でググると追い打ちかけるようなページばっかり表示される >なんてのが話題になってたの思い出した 死にたい なら amazon.com
194 17/06/05(月)17:17:31 No.431575837
ググっても出てくる情報を選別する能力が無いと意味無いんだなって最近よく思うようになった
195 17/06/05(月)17:17:43 No.431575859
エコーチェンバーはイモをサラダと言い張ってる子供みたいなもんか…
196 17/06/05(月)17:17:44 No.431575862
アルゴリズムによって表示されるSNSのトレンドや情報はある意味非常にフェアなのかもしれない まあ誰をフォローするかでTLに流れる情報は大分偏るんだけども
197 17/06/05(月)17:17:56 No.431575894
3月に色々頑張ってクソブログはだいぶ減ったんだけどね… 他のまとめがどんどんでてくる
198 17/06/05(月)17:18:12 No.431575923
>ググっても出てくる情報を選別する能力が無いと意味無いんだなって最近よく思うようになった メディアリテラシーかな?
199 17/06/05(月)17:19:12 No.431576065
まさはるが絡む話題になると自称真実を知る関係者がよく出てくるよね ソースはあるけど機密情報なので開示できないとか言う
200 17/06/05(月)17:19:13 No.431576069
>こういうストレートなのはまだしもマイナーな公家をぐぐるとかなふみとかときのりとか >デレマスのカップリングの検索結果が先に出てきたりするのがびびる >非オタには意味がわからん! ちょっと面白かった
201 17/06/05(月)17:19:29 No.431576110
画一化の弊害を防ぐため「」は今日も殴り合いレスポンチバトルを繰り広げて遺伝的多様性を確保している
202 17/06/05(月)17:20:24 No.431576229
10年前は情報こそ限られてたけど下手に検索するとグロ画像を踏む確率も高かった気がする
203 17/06/05(月)17:21:03 No.431576309
>非オタには意味がわからん! 「ネットはオタクのもの」という錯覚は何処から産まれたやら この辺はオタクの吹き溜まりで手遅れだけど
204 17/06/05(月)17:21:22 No.431576359
ムカついたらブロックリストだ
205 17/06/05(月)17:21:30 No.431576371
>10年前は情報こそ限られてたけど下手に検索するとグロ画像を踏む確率も高かった気がする そういえば最近グロ画像ってみないな 今でも壺なんかだと貼られたりするんだろうか
206 17/06/05(月)17:21:43 No.431576397
うちの母親もいつの間にかエロ広告に慣れてしまってるし慣れってこわいな
207 17/06/05(月)17:22:02 No.431576438
ここのレスポンチバトルはムキムキしてるとかイライラしてるとかそういう話は関係ない部分で始めるのばっかだから…
208 17/06/05(月)17:22:52 No.431576545
とはいえどんな世になってもマイナー公家の名前が検索トップには来ない
209 17/06/05(月)17:22:59 No.431576563
>>10年前は情報こそ限られてたけど下手に検索するとグロ画像を踏む確率も高かった気がする >そういえば最近グロ画像ってみないな >今でも壺なんかだと貼られたりするんだろうか 貼られてる でもグーグルとかだとブロックしてくれるようになったから画像検索を気軽に出来るようになった気もする
210 17/06/05(月)17:23:18 No.431576607
キュレーションの価値はそれで商売しようとした連中が 自爆で下げちまった
211 17/06/05(月)17:23:25 No.431576616
>とはいえどんな世になってもマイナー公家の名前が検索トップには来ない 公家擬人化だな!
212 17/06/05(月)17:23:32 No.431576628
>「ネットはオタクのもの」という錯覚は何処から産まれたやら 音声検索の結果がオタ方面に誘導してくるといやそっちじゃなくて…ってなる
213 17/06/05(月)17:23:35 No.431576635
お金積んでないなら表示数が多いサイトからソートされるから その言葉を調べてるのはオタばっかってだけだよ
214 17/06/05(月)17:23:41 No.431576653
検索で上の方に来ないからマイナーなんだしな
215 17/06/05(月)17:23:42 No.431576654
ホモ画像のほうが多いかもしれん……
216 17/06/05(月)17:24:07 No.431576713
>>非オタには意味がわからん! >「ネットはオタクのもの」という錯覚は何処から産まれたやら >この辺はオタクの吹き溜まりで手遅れだけど 検索エンジンは見たい人が多そうなものを返す道具だから多数派がオタクならそうなる
217 17/06/05(月)17:24:08 No.431576717
知恵袋の多くは決断の後押しをして欲しい質問なんだからさ 大丈夫です!私も過去に同じような~みたいなこと書いたらBA取れそうだよね 解決になってないけど
218 17/06/05(月)17:24:27 No.431576763
ホモ画像にも慣れつつあるのがこわい
219 17/06/05(月)17:24:29 No.431576765
ベストなアンサーとはいったい…
220 17/06/05(月)17:24:46 No.431576808
虹裏の遺伝子的多様性なんてゴミ箱が増えるだけだよ…
221 17/06/05(月)17:24:47 No.431576814
廻るピングドラム9話の解説さがしたら誰かの個人ブログの上にネーブ?まとめが乗っかってるやつが出て来た 自動でやってるのかああいう事は
222 17/06/05(月)17:25:22 No.431576893
プログラム関係の質問サイトでも技術的な質問してんのに仕様にケチをつけられることはある
223 17/06/05(月)17:25:31 No.431576911
みてくれが似てるというだけでストロベリーサンデーにグロ混ぜるような検索事故減ってるのは 画像のあるサイトの文章内容からも関連性さぐってるんだろう
224 17/06/05(月)17:25:50 No.431576954
>とはいえどんな世になってもマイナー公家の名前が検索トップには来ない 大河ドラマには出てたのに… しかし肖像画が残ってないと画像検索では勝ち目が無くて下の方にやっと墓が出てくる
225 17/06/05(月)17:27:09 No.431577127
殺人フィルムとか昔の方が現実感なくてすぐに脳が作り物認定してたけど 今はネットじゃそういう世界が身近であることを知ったせいか逆に耐性弱くなった
226 17/06/05(月)17:27:17 No.431577144
PG関係は的確に答えてる人がいるのにどうでもいいのがベストアンサーになってて 答え示しても理解できないと駄目なんだなーって
227 17/06/05(月)17:27:20 No.431577153
壺の掲示板から自動で記事まとめてるのがバレて殺害予告が載るよう誘導されたまとめブログがあったとか聞いてまとめサイト運営も楽じゃないなと思った
228 17/06/05(月)17:28:17 No.431577280
国際的に公開してる組織まであるし怖い怖い
229 17/06/05(月)17:29:17 No.431577396
>マイナー公家 一条家とか近衛家とかかな
230 17/06/05(月)17:29:33 No.431577438
図書館で調べ物する時代に戻ろうぜ
231 17/06/05(月)17:29:45 No.431577459
近衛家はマイナーとは言えない気がする
232 17/06/05(月)17:29:54 No.431577483
金儲けしたいならまともに情報まとめてくださいよって思うけどそれで人気出てもすぐパクられるだろうし辛い業界だよね
233 17/06/05(月)17:31:10 No.431577653
まとめサイトは手動でやって見れる記事になってるのはまだ許せるけど 自動生成されたやつはゴミ過ぎる
234 17/06/05(月)17:31:23 No.431577683
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1026566400
235 17/06/05(月)17:31:26 No.431577691
全国の全雑誌と論文と図書を横断検索可能なデータベースもあるけど 有料だったり使いこなすの難しかったりそもそも知名度が無い
236 17/06/05(月)17:32:24 No.431577823
エロ画像は検閲されるのにホモは普通に堂々してるのが納得いかない
237 17/06/05(月)17:32:33 No.431577838
>図書館で調べ物する時代に戻ろうぜ コスプレ衣装作ろうと思って凝った裁縫の本を借りようと思ったらいつの間にかなくなってて 初心者向けの本ばかり置くようになったんですけお…
238 17/06/05(月)17:33:01 No.431577905
五摂家はかなりメジャーじゃないかな 清華家でもマイナーメジャー
239 17/06/05(月)17:33:17 No.431577936
昔ランス4がやりたくてFMTOWNSのエミュレータの使い方調べようとしたら知恵袋がずらっと検索結果に並んでて違法ダウンロードは禁止ですみたいな回答がいっぱい出てきてまるで役に立たなかったな
240 17/06/05(月)17:33:21 No.431577942
市の図書館レベルだと入門編しかないのがざらよね それ以上は本屋になる ないからネットで探すね…
241 17/06/05(月)17:34:00 No.431578025
図書館も大衆向けの本ばっかなとこが増えた気がするな まあ取り寄せればいいんだけど
242 17/06/05(月)17:34:02 No.431578032
>近衛家はマイナーとは言えない気がする 音声検索だと「ちぐさありふみ」でも姓をすっとばしてありふみの画像が出てきてだめだった
243 17/06/05(月)17:34:39 No.431578101
>図書館で調べ物する時代に戻ろうぜ 地方と都会で情報量に差が出過ぎる…
244 17/06/05(月)17:35:10 No.431578182
アニメや漫画の普及で百合ホモに対するハードルが下がりまくってる気はする
245 17/06/05(月)17:35:38 No.431578230
>アニメや漫画の普及で百合ホモに対するハードルが下がりまくってる気はする というよりそこいらの声はやたらデカい
246 17/06/05(月)17:36:18 No.431578321
ここでも相手募集してたりするしね
247 17/06/05(月)17:36:43 No.431578373
>アニメや漫画の普及で百合ホモに対するハードルが下がりまくってる気はする >自分と同じ価値観の人同士と繋がることで自身の思想信条にそぐう情報しか取り入れなくなる
248 17/06/05(月)17:40:11 No.431578873
アダルトコンテンツ、という括りに限って言ってもエロ広告がこれだけ溢れるのを誰か止めなかったのかとは思う だが金を払おうとはせず現在の広告モデルを実質的に選択したのは今のユーザーか
249 17/06/05(月)17:42:17 No.431579160
>昔ランス4がやりたくてFMTOWNSのエミュレータの使い方調べようとしたら そんなんだからEMU厨は嫌われるんだよ…