虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/05(月)15:39:03 とりあ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1496644743561.jpg 17/06/05(月)15:39:03 No.431564368

とりあえずキャラを増やして一波乱起こしつつも伏線を張ってスムーズな流れで過去回想に移行して地味めなサバイバルパートをやる 流石の構成ちからだ…

1 17/06/05(月)15:39:41 No.431564438

蘇ったとして司どうすんだろ 流石にもう追ってこないかな?

2 17/06/05(月)15:42:08 No.431564741

ツルツル猿の過去編は面白かったな…来月1巻発売だから買おう

3 17/06/05(月)15:43:19 No.431564868

>蘇ったとして司どうすんだろ >流石にもう追ってこないかな? 普通に追跡してくるんじゃないの追跡しない理由ないし 来週また襲い掛かってきて新キャラに救われるって流れじゃね

4 17/06/05(月)15:46:34 No.431565210

このサバイバルパートを最初の方に持って来てたら地味だな確かに

5 17/06/05(月)15:46:45 No.431565230

確実に首の神経砕いた相手を何でその後も監視し続ける意味が…

6 17/06/05(月)15:51:20 No.431565748

ああそうかもう司的には殺した認定なのか でもこの漫画のキャラ無駄に察しが良いし 行動の不自然さに思い至って念のため追いかけてくるのは普通にある気がする

7 17/06/05(月)15:52:55 No.431565934

確実に首折ったし後は不干渉決め込むだろうな

8 17/06/05(月)15:55:41 No.431566252

司的にも殺す事自体は不本意だろうし

9 17/06/05(月)15:56:46 No.431566390

打ち合わせ無しで友情のツープラトン爆破攻撃するくらいには みんな察しが良い

10 17/06/05(月)15:56:55 No.431566405

科学発展させそうな奴殺したし放浪の旅に出よう しばらく旅してたらなんか別口で科学発達させてるっぽい奴がいるな よし殺しておこうと思ったら千空じゃん生きてたのかよもう一回死ね と予想

11 17/06/05(月)15:56:58 No.431566411

死んでなかったことでまだ仲間に戻るルートが完全に潰えたわけじゃないだろうし…

12 17/06/05(月)15:57:24 No.431566471

この世界観からだと相手監視する以外のやること少ないし

13 17/06/05(月)15:58:31 No.431566622

>この世界観からだと相手監視する以外のやること少ないし 一人なら日々の生活で手一杯じゃねーかな

14 17/06/05(月)15:59:27 No.431566725

司なら一人でも十分だろうけどあっちもあっちで目的有るしずっとこっち追跡しておくわけにもいかんだろう

15 17/06/05(月)16:00:23 No.431566854

司くんはお子様パラダイスを建国する為に復活水の精製と生き返らせる女児の選定に忙しい

16 17/06/05(月)16:01:27 No.431567000

体力バカの行動が不自然として追ってくると思うね

17 17/06/05(月)16:03:14 No.431567226

首ゴキゴキを司の方にはただの癖だと思わせてたんだろうか

18 17/06/05(月)16:09:02 No.431567847

司は自分の国つくり始めるだろうね

19 17/06/05(月)16:16:34 No.431568683

天才めっちゃ苦労してた

20 17/06/05(月)16:16:56 No.431568720

1話からスルーしてたんだけど意外と前のほうで粘ってるよね ネバランもそうだったけどこうなると1巻に手を出してみるかと思える

21 17/06/05(月)16:17:10 No.431568744

狼煙ガールに会わないまま回想入ったから出てきても誰ってなりそう

22 17/06/05(月)16:19:52 No.431569047

>天才めっちゃ苦労してた 基本的にトライ&エラーだから好感がもてる

23 17/06/05(月)16:22:10 No.431569265

>1話からスルーしてたんだけど意外と前のほうで粘ってるよね >ネバランもそうだったけどこうなると1巻に手を出してみるかと思える もったいないぞ今ジャンプで3番目か4番目には楽しみにしてる

24 17/06/05(月)16:24:51 No.431569586

今週首の所が石化してなかったけど…

25 17/06/05(月)16:25:11 No.431569616

千空いれば余裕じゃん!って読者が思ってきた頃に話を転がすのが上手すぎる…!

26 17/06/05(月)16:25:49 No.431569695

木の摩擦はあの状態じゃ火が出ないと思う 下に空洞を作って空気が入ってくるようにしないとダメだって映画で学んだんだ そうだろうウィルソン?

27 17/06/05(月)16:27:34 No.431569889

知力担当自らちんちん祭り

28 17/06/05(月)16:27:48 No.431569917

一人だから動物に話しているように見える男

29 17/06/05(月)16:29:39 No.431570129

>死んでなかったことでまだ仲間に戻るルートが完全に潰えたわけじゃないだろうし… 一般人がっつり殺してるしもう仲間に戻るルートは無いと思う

30 17/06/05(月)16:30:39 No.431570242

千空の裸が貧弱なボーヤ過ぎて… お前よく裸足で鹿追いかけようと思ったな…

31 17/06/05(月)16:30:48 No.431570263

でも男相手にアダムとイブは無いと思います

32 17/06/05(月)16:32:35 No.431570473

昔の木城ゆきとっぽい絵柄だけどアシやってたのかな

33 17/06/05(月)16:34:30 No.431570674

これでもお子様向けに相当絵柔らかくなってるんだぞ

34 17/06/05(月)16:36:19 No.431570906

天才だけど努力する天才って所がしっかりと描かれててだいぶ好感が持てる

35 17/06/05(月)16:38:41 No.431571201

皮なめし知らない人には皮食おうとチャレンジしてる馬鹿に見えるのかなって 噛み噛み見てちょっと思った

36 17/06/05(月)16:40:07 No.431571388

ヒロインも特化型とはしらなんだ

37 17/06/05(月)16:40:33 No.431571428

ヒロインちゃんも保護されるだけじゃなく手先が超器用だって強みがわかって良かった

38 17/06/05(月)16:40:49 No.431571462

なめすのって皮噛むだけでもいいんだ

39 17/06/05(月)16:46:03 No.431572091

>なめすのって皮噛むだけでもいいんだ 死ぬほどまずあじだよ 過去の人間って偉大

40 17/06/05(月)16:46:27 No.431572139

舐めたり?んだりでなめしはわりとメジャー

41 17/06/05(月)16:47:00 No.431572196

遺物の発掘とかしないのかな

42 17/06/05(月)16:48:17 No.431572353

>遺物の発掘とかしないのかな 3700年も経ってたら実用レベルなのはまぁほぼ残ってない

43 17/06/05(月)16:48:40 No.431572388

体力バカはお世辞にも器用そうじゃないしな

44 17/06/05(月)16:49:17 No.431572454

元祖タブレットこと石版なら残ってる可能性はある だからなんだという話だが

45 17/06/05(月)16:50:15 No.431572613

3000年だと風化しまくって使えるもんないと思う そういや人類が滅んで次の知的生命が生まれても 機械がなくても取れる資源が無くて詰むって聞いたことあるが この場合どうなるんだろう

46 17/06/05(月)16:53:06 No.431572948

>そういや人類が滅んで次の知的生命が生まれても >機械がなくても取れる資源が無くて詰むって聞いたことあるが むしろその前提人類が滅んだ後インターバルどんだけ開くか不明瞭じゃね?

47 17/06/05(月)16:55:19 No.431573245

素手でライオン殺すのはチートすぎる

48 17/06/05(月)16:55:24 No.431573254

>そういや人類が滅んで次の知的生命が生まれても >機械がなくても取れる資源が無くて詰むって聞いたことあるが >この場合どうなるんだろう その時に取れるものを資源として文明が築かれるんじゃないの 現代の人間と同じもの取る必要はないし同じ発展はしないと思う

49 17/06/05(月)16:55:58 No.431573319

>機械がなくても取れる資源が無くて詰むって聞いたことあるが >この場合どうなるんだろう 次の文明って言うと前文明の科学を知らない状況かそれとも知ってる状況かで変わってくると思うんだよ

50 17/06/05(月)16:56:37 No.431573398

もう一度全く同じ過程をたどって文明進化しようとすると 石炭や石油がかつての人類と同じように取れないから困るはずだが そういうのをどのくらいショートカットできるかどうかじゃないかな 金属資源ならむしろ地上に出てきてるだろうし

51 17/06/05(月)16:56:51 No.431573433

>素手でライオン殺すのはチートすぎる まぁキャストオフで石の破片当ててたし…

52 17/06/05(月)16:57:35 No.431573505

4000年近く経ったら石油湧いてたりしないの

53 17/06/05(月)16:58:16 No.431573578

>4000年近く経ったら石油湧いてたりしないの 石油なんて百万年単位の時間かけてつくられるものなんだぞ

54 17/06/05(月)16:58:58 No.431573656

今回みたいなサバイバル部分をダイジェスト式じゃなくてじっくり見たかったけど 流石にジャンプじゃ無理なのかな…

55 17/06/05(月)17:00:05 No.431573791

同じ文明にする必要はないって言っても鉄すらなかったらどうしようもないと思うのだが…

56 17/06/05(月)17:00:34 No.431573841

>鉄すらなかったら 鉄なら酸化したのがその辺に転がりまくってるんでは

57 17/06/05(月)17:00:42 No.431573860

>今回みたいなサバイバル部分をダイジェスト式じゃなくてじっくり見たかったけど >流石にジャンプじゃ無理なのかな… 漫画で見ても面白くなさそうだしプリミティブおじさんと一緒だし

58 17/06/05(月)17:00:56 No.431573882

ライオンって鬣の防御ちからすごいらしいな

59 17/06/05(月)17:01:38 No.431573965

>同じ文明にする必要はないって言っても鉄すらなかったらどうしようもないと思うのだが… 弥生時代みたいな状態が長く続くんじゃない 鉄器は無理でも石や土でなんとかなるべ

60 17/06/05(月)17:01:43 No.431573971

>ライオンって鬣の防御ちからすごいらしいな 鬣があるおかげでライオン同士どころか他の肉食獣から首をやられて即死がほぼ防げるくらいには…

↑Top