虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/05(月)15:23:02 セブン... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1496643782056.jpg 17/06/05(月)15:23:02 No.431562455

セブンイレブンの店内レイアウトが変わるよ

1 17/06/05(月)15:24:31 No.431562639

入口ってそう簡単に場所変えられるものでしたっけ…?

2 17/06/05(月)15:25:13 No.431562718

雑誌お前消えるのか…

3 17/06/05(月)15:25:24 No.431562745

わからん

4 17/06/05(月)15:25:54 No.431562813

カウンターを入口から離すのか 狙いはなんだろう

5 17/06/05(月)15:25:55 No.431562814

雑誌は中の棚にいくらしい

6 17/06/05(月)15:25:55 No.431562815

雑誌の立ち読み出来ないコンビニってアリ?

7 17/06/05(月)15:25:59 No.431562823

カウンターデカくね?って思ったけどカウンター横の商品が増えるとかかな

8 17/06/05(月)15:26:47 No.431562921

新規店舗から導入とかなんか書いてないの

9 17/06/05(月)15:26:51 No.431562930

新しく建てる場合はこうなるよってこと?

10 17/06/05(月)15:27:03 No.431562955

ローソンがこういうレイアウト多い気がする

11 17/06/05(月)15:27:15 No.431562982

そういや最近のコンビニはカウンターにたくさん乗っててゴチャゴチャしてるもんな

12 17/06/05(月)15:27:16 No.431562983

流石に新店舗からにしないとバックヤードの入口とか辛いだろう

13 17/06/05(月)15:27:23 No.431562999

立ち読みのかわりにイートインを賑やかしにしたいのかな

14 17/06/05(月)15:27:27 No.431563012

店舗大刷新のセブン 挑む70万円のカベ http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20170531-OYT8T50042.html?utm_content=buffer6580f&utm_medium=social&utm_source=twitter.com&utm_campaign=buffer

15 17/06/05(月)15:30:38 No.431563368

ふーん100均ローソンのレイアウトとかもあったし 冷食増えるのはいいよね

16 17/06/05(月)15:31:12 No.431563452

コンビニのイートイン使う…?

17 17/06/05(月)15:31:56 No.431563542

使わない 他人との距離が近すぎるから あんなところで落ち着けない

18 17/06/05(月)15:32:34 No.431563622

外から見える立ち読み客で人を呼ぶのも 壁伝いに廻らせる配置なのも心理学の計算づくで完成されてたんじゃなかったの…

19 17/06/05(月)15:32:55 No.431563657

セブンは割とレイアウトばらばらだけど ローソンはほとんど同じでつまんない

20 17/06/05(月)15:32:56 No.431563660

俺がザ・コンビニでやってるレイアウトに似てる…

21 17/06/05(月)15:33:18 No.431563713

>コンビニのイートイン使う…? >使わない でもコンビニ前でたむろしてるDQNは排除したい

22 17/06/05(月)15:33:20 No.431563719

>外から見える立ち読み客で人を呼ぶのも >壁伝いに廻らせる配置なのも心理学の計算づくで完成されてたんじゃなかったの… それは無知だった俺がはじきだした過去の未熟な答えだ

23 17/06/05(月)15:33:41 No.431563759

一番遠いとこにレジ?

24 17/06/05(月)15:34:44 No.431563890

>外から見える立ち読み客で人を呼ぶのも >壁伝いに廻らせる配置なのも心理学の計算づくで完成されてたんじゃなかったの… 結果論だと思うの...

25 17/06/05(月)15:34:59 No.431563918

内装屋にお金が回るのだな

26 17/06/05(月)15:36:43 No.431564106

万引きされまくりそう

27 17/06/05(月)15:38:47 No.431564336

万引き犯の挙動とかテロ犯の挙動とか人工知能カメラが数秒で判定してくれるから可能になった配置!

28 17/06/05(月)15:40:33 No.431564540

雑誌の売上が二倍あった昔と今じゃ正解は違うし… 昔は昔で立ち読み客で繁盛っぽく見せるのが正解だし今は食品重視するのが正解だし

29 17/06/05(月)15:41:13 No.431564620

近くに新しく出来たセブンイートインあったな

30 17/06/05(月)15:41:39 No.431564674

この配置だと冷食用ケースに日光がギンギンに当たりそうだな! 電気代…

31 17/06/05(月)15:44:01 No.431564946

うちのすぐ近くに移転した7がこれだったわ

32 17/06/05(月)15:44:04 No.431564950

今月立て直したセブンが近くにあるけどめっちゃ困ると思う

33 17/06/05(月)15:44:19 No.431564974

新店舗ならともかく既存店舗でこの位置に冷食ケース置くのはちょっと…

34 17/06/05(月)15:44:44 No.431565018

雑誌はたまーにモノ系手にとったりするからなくなるのは寂しい ただ作家には悪いと思うがエロ雑誌はいい加減あの売り方しちゃ駄目だすぎる

35 17/06/05(月)15:44:56 No.431565039

>俺がザ・コンビニでやってるレイアウトに似てる… 客の導線とか意識するから案外理に適ってたりしてね

36 17/06/05(月)15:45:58 No.431565147

新規店舗はセブンスポットがないのが当たり前になってきた

37 17/06/05(月)15:46:15 No.431565179

レジは出入り口の近くに置いとかないと万引き被害怖い気がするけど薬局とかそういうの全然気にしてないし意外と平気なのかな

38 17/06/05(月)15:46:43 No.431565224

出入り口から入って奥にレジがあるセブンイレブンがよくわからん

39 17/06/05(月)15:47:52 No.431565357

うちの近所だとファミマやサークルKがこんな感じのイートインつけたとこ増えてるけどどこが最初にやりだしたんだろう

40 17/06/05(月)15:48:30 No.431565417

>うちの近所だとファミマやサークルKがこんな感じのイートインつけたとこ増えてるけどどこが最初にやりだしたんだろう ミニストップ?

41 17/06/05(月)15:48:48 No.431565451

ミニストップは昔からあるよね

42 17/06/05(月)15:48:59 No.431565469

変な場所にあったミニストップが店内で食事できるオリジンになってた 店内用メニューも別に用意してある

43 17/06/05(月)15:49:02 No.431565470

ミニストップじゃないの?10年前からある

44 17/06/05(月)15:49:56 No.431565573

田舎だとイートインというか隣に休憩室みたいなテーブルと机が完備されている所もある

45 17/06/05(月)15:50:04 No.431565591

もう雑誌って主力商品じゃないんだろうな

46 17/06/05(月)15:51:12 No.431565727

カウンターのとこに商品並べた方が万引き少なくなるとかかな

47 17/06/05(月)15:51:14 No.431565732

そういうことか… パチンコパチスロ情報誌をスマホで撮影するやつしか利用してない

48 17/06/05(月)15:51:18 No.431565739

主力ではなくてもちょいちょい売れるからな… あのやたら場所をとるラックは改良した方がいいと思う

49 17/06/05(月)15:51:31 No.431565768

バックヤード遠くなるから大変だなあ 揚げ物とかながら仕事ができない

50 17/06/05(月)15:51:41 No.431565784

サクッとコーヒー飲むのに使えるならまあ

51 17/06/05(月)15:52:21 No.431565858

雑誌は儲からない割には場所食うし入れ替え面倒だからな

52 17/06/05(月)15:52:30 No.431565874

>バックヤード遠くなるから大変だなあ >揚げ物とかながら仕事ができない むしろこの配置だと近くなるのでは

53 17/06/05(月)15:52:38 No.431565897

イートインってそんなに大事なんだ

54 17/06/05(月)15:53:22 No.431565977

>雑誌は儲からない割には場所食うし入れ替え面倒だからな 日曜の夜勤の大仕事がジャンプ置くためのスペースづくり

55 17/06/05(月)15:54:36 No.431566114

おしゃれ効果は期待できてもそこまで効果あるようなものでないと思う コンビニは別に閑散としてても入りにくいって感じはないけど

56 17/06/05(月)15:54:43 No.431566128

そんな…じゃあこれからコンビニの外から雑誌読んでる知人を見つける漫画描写が使えなくなっちゃうじゃないですか… このコンビニはセブンではありませんって注釈しなきゃ

57 17/06/05(月)15:55:37 No.431566241

コンビニは外食産業の最大のライバルだったけど なら店内で食事できたら珈琲とドーナツが売れるかも? でもふつうは駐車場のクルマの中で食事してるから 大型車用駐車スペースを1つ潰して…のほうが

58 17/06/05(月)15:55:55 No.431566276

多分これが流行りになるだろうから待ち合わせ中にファミチキ食ってたっていいんだ

59 17/06/05(月)15:57:02 No.431566419

棚って普通の小売でもめっちゃ金かけて考えるし 最大手なら尚の事考えて考えてこれなんだろう

60 17/06/05(月)15:57:21 No.431566466

まずは女子高生に流行らせて窓越しパンチラ目当てで来る客を取り込む

61 17/06/05(月)15:58:26 No.431566606

カウンターでかいな 店内調理を強化するのかな

62 17/06/05(月)15:58:34 0rYP1hVA No.431566632

返本のに作りも結構面倒

63 17/06/05(月)15:59:58 No.431566797

本は万引きもバカにならないからな…

64 17/06/05(月)16:00:18 No.431566842

エロ本も撤去されそうな感じだし 雑誌はほんとに売れるのだけ数冊カウンターに置いとけばいいんだろうね

65 17/06/05(月)16:00:48 No.431566911

ATMとかコピー機どこに置くんだろう

66 17/06/05(月)16:01:18 No.431566978

去年コンビニバイトしてたけど雑誌ぜんぜん売れなかったな しょっちゅう返却してた

67 17/06/05(月)16:01:46 No.431567037

良いアイディアを思いついた 雑誌スペースを書店か出版社に貸し出して場所代取る 雑誌スペースは書店や出版社が面倒見ればいい

68 17/06/05(月)16:02:03 No.431567065

>雑誌はほんとに売れるのだけ数冊カウンターに置いとけばいいんだろうね 週刊誌系の売れる奴だけありゃいいよね

69 17/06/05(月)16:02:04 No.431567073

まじで万引きされまくるよね本

70 17/06/05(月)16:02:14 No.431567101

>ATMとかコピー機どこに置くんだろう コピー機はカウンター横じゃない?

71 17/06/05(月)16:04:17 No.431567342

万引きすらなくせない世の中…!くっ!

72 17/06/05(月)16:04:20 No.431567348

ファッション誌じゃなくて一歩上行くオサレ系雑誌とかここで買うのかなって感じだしな 単行本も立ち読みできる感じだと買いたくないしイメージついてるから目的にならないし

73 17/06/05(月)16:04:35 No.431567374

イートインの先駆けであるミニストップは時代の敗北者なのに時代が追いついたのかなあ

74 17/06/05(月)16:04:40 No.431567383

セブンは元々立ち読みできるところ少ないしな 雑誌自体邪魔なんじゃねぇかなって思ってる節が有る

75 17/06/05(月)16:05:45 No.431567504

>イートインの先駆けであるミニストップは時代の敗北者なのに時代が追いついたのかなあ 軽減税率の絡みでイートインは除外だから増えただけじゃ

76 17/06/05(月)16:05:51 No.431567509

もともと一定年数経過すると建て替えして一新するんじゃないっけ 古いセブンが建て替えてイートイン付の最新セブンになってた

77 17/06/05(月)16:06:27 0rYP1hVA No.431567559

まーフライヤーさえないセブンとかもまだあるしな

78 17/06/05(月)16:06:35 No.431567581

既存店もやる気満々だと思う うちの近くフランチャイズが一軒廃業 一軒の雑誌周りが少しずつスッキリしていってる

79 17/06/05(月)16:07:03 No.431567620

>もともと一定年数経過すると建て替えして一新するんじゃないっけ だいたい10~15年くらいの耐用年数を想定してるらしいよ

80 17/06/05(月)16:07:15 No.431567648

コンビニで買うものってコンビニでしか買えないプライベートブランドとか他所で買っても値段の変わらないものだし 雑誌は置かない判断はまぁメリットのほうが勝ったんだろうな

81 17/06/05(月)16:07:22 No.431567658

最近近所のセブンが下の形になってたな

82 17/06/05(月)16:07:44 No.431567708

欧米系の外国人が食べ歩きするのは テイクアウトすると付加価値税が低いからだっけ

83 17/06/05(月)16:08:02 No.431567737

出先でちょっと30分だけ時間つぶしたいときとかイートインはありがたい

84 17/06/05(月)16:08:39 No.431567800

在庫整理の割引販売も当たり前にみかけるようになったなあ

85 17/06/05(月)16:08:54 No.431567828

>エロ本も撤去されそうな感じだし ときたまコンビニになんでエロ本が売ってんだ!って叩かれたりしてるし この調子だと間違いなくエロ本コーナーは消えるな

86 17/06/05(月)16:09:19 No.431567872

あんまりに快適になって長居する奴が増えて問題になったりして

87 17/06/05(月)16:09:20 0rYP1hVA No.431567876

コンビニじゃないけど知り合いの個人商店が 思い切ってご当地野菜全振りに改装したらめっちゃ客増えてたな

88 17/06/05(月)16:09:26 No.431567882

エロ本はコンビニで買う人いるのかな…

89 17/06/05(月)16:09:37 No.431567897

外から立ち読み客が見えたところで「おっ繁盛してるな!いっちょ入ってみっか!」とは思わないし…

90 17/06/05(月)16:09:40 No.431567906

ガラス張りだから変えやすいのかな

91 17/06/05(月)16:09:46 No.431567916

コンビニでエロ本買う層ってどこなんだろう ほどほど長く生きてるけど見たことない…

92 17/06/05(月)16:10:39 No.431568009

>欧米系の外国人が食べ歩きするのは >テイクアウトすると付加価値税が低いからだっけ フランスだと店内と店外で値段違うとかそういうやつ?

93 17/06/05(月)16:10:42 No.431568015

むかしの店舗の前にクルマが数台しか駐められないタイプのセブンイレブンは 住居一体型とかでコインランドリーや事務所になってるけど 今のタイプは店舗がユニット状態になっていて土台の上に載せてるだけで 店舗裏の用地を取得して店舗を持ち上げて後退させ駐車場拡大してた

94 17/06/05(月)16:10:50 No.431568037

>エロ本はコンビニで買う人いるのかな… >コンビニでエロ本買う層ってどこなんだろう コンビニでバイトしてた頃はトラックの運転手みたいなのとかタクシー運転手 時々深夜とかに若者がこそっと買いに来るくらいだった

95 17/06/05(月)16:10:55 0rYP1hVA No.431568050

昔バイトしてたころは エロ本についてるDVDだけを欲しがる客とかいたよ 大量に買って本だけその場に捨てていくの

96 17/06/05(月)16:11:05 No.431568066

コンビニのエロ本なんて消しが過剰過ぎて使い物にならないしな…

97 17/06/05(月)16:11:09 No.431568074

>ほどほど長く生きてるけど見たことない… うn エロ本買ってる客みたことない

98 17/06/05(月)16:11:43 No.431568131

>エロ本買ってる客みたことない 確かに買ってる客は見たことがないな 買ったことはある

99 17/06/05(月)16:11:54 No.431568151

>外から立ち読み客が見えたところで「おっ繁盛してるな!いっちょ入ってみっか!」とは思わないし… (あの人またこの時間にいる…)

100 17/06/05(月)16:12:06 No.431568176

立ち読みはその後買うならいいけど戻されて手垢が付いた雑誌を後の人が買う可能性があるから 全面禁止で全然問題ない

101 17/06/05(月)16:12:18 0rYP1hVA No.431568196

自分のいたサンクス潰れて後に出来た和菓子屋めっちゃ客はいってて吹いた 近くにタバコ屋さえなかったらなぁ…

102 17/06/05(月)16:13:08 No.431568302

エロ本買うのは深夜客らしいぞ 深夜に行かないとエンカウントできない

103 17/06/05(月)16:13:31 No.431568354

>近くにタバコ屋さえなかったらなぁ… コンビニでタバコ売れてもたいした儲けならんときいたことがある

104 17/06/05(月)16:13:47 No.431568383

ほぼ早朝の時間帯の3時とか4時にエロ本買うよ俺

105 17/06/05(月)16:13:49 No.431568388

快楽天毎月買ってるよ

106 17/06/05(月)16:14:04 0rYP1hVA No.431568418

>コンビニでタバコ売れてもたいした儲けならんときいたことがある あるとないじゃ大分違うよ

107 17/06/05(月)16:14:06 No.431568421

セブンのカツ煮はあれほんと美味しい

108 17/06/05(月)16:14:25 No.431568448

>コンビニでバイトしてた頃はトラックの運転手みたいなのとかタクシー運転手 >時々深夜とかに若者がこそっと買いに来るくらいだった うちの辺はトラックの運ちゃんの駐車スペースがあって実際夜ほぼ居るし 場所によっては売れてそうなんだよなローソンだけど

109 17/06/05(月)16:15:05 No.431568537

>ほぼ早朝の時間帯の3時とか4時にエロ本買うよ俺 きっとあだ名ついてるな

110 17/06/05(月)16:15:07 No.431568542

毎月エロ本10冊位買っていくおっさんがいた

111 17/06/05(月)16:16:03 No.431568637

暁の色情魔

112 17/06/05(月)16:16:33 No.431568681

>きっとあだ名ついてるな こち亀のコンビニ話にそんな感じのあったな

113 17/06/05(月)16:16:47 No.431568704

雑誌は防犯的な意味もあったんだけどね 外から見えるイートインは大部分の人は嫌がる

114 17/06/05(月)16:17:33 No.431568785

大体イートインの背側が雑誌置き場

115 17/06/05(月)16:17:58 No.431568834

深夜の立ち読み客で強盗防止とか言うけど居ても居なくても入る時は入るからな

116 17/06/05(月)16:18:18 No.431568871

三次エロ本はほぼジジイ客専用 だからコンビニエロ本は熟女物ばっかりおいてある

117 17/06/05(月)16:18:38 No.431568911

タバコは販売免許いろいろ面倒だから扱える立場なら扱っといた方がいいとかなんとか

118 17/06/05(月)16:18:42 No.431568917

>深夜の立ち読み客で強盗防止とか言うけど居ても居なくても入る時は入るからな 居ないとき狙うだけだもんな

119 17/06/05(月)16:18:42 No.431568918

>外から見えるイートインは大部分の人は嫌がる スタバとかは皆気にしないのに…

120 17/06/05(月)16:19:53 No.431569049

下着付きエロ雑誌とかたまに夜勤が勝手に返本処理して一・二枚パクってたな

121 17/06/05(月)16:20:10 No.431569068

万引き即脱出しやすくなるなこれ 馬鹿じゃねぇの

122 17/06/05(月)16:22:12 No.431569270

>万引き即脱出しやすくなるなこれ >馬鹿じゃねぇの 出入り口に向かって立つようにしてるんじゃないのこれ

123 17/06/05(月)16:23:03 No.431569385

>万引き即脱出しやすくなるなこれ >馬鹿じゃねぇの 有名デザイナー製のコーヒーマシン!→わかりづらいのでテプラまみれだのやるとこだぞ 馬鹿じゃないわけねえよ

124 17/06/05(月)16:23:14 No.431569406

レジから入り口見辛いのはマズいんじゃねえかな

125 17/06/05(月)16:23:33 No.431569442

あれ雑誌コーナーどこ?

126 17/06/05(月)16:24:31 No.431569550

いやレジから入り口はむしろ見やすいのではこれ正面じゃん

127 17/06/05(月)16:25:23 No.431569638

万引きを追えないように見える

128 17/06/05(月)16:25:44 No.431569680

棚の間にフックつけて商品吊るすのやめてくんないかな通路が狭い

129 17/06/05(月)16:27:29 No.431569877

近所のセブンが突然工事始めてリニューアルしてたのはこれの導入だったのかな 今度行ってみるか

130 17/06/05(月)16:28:55 No.431570045

オフィスに入ってたファミマはだいたいこんなつくりだったな

131 17/06/05(月)16:29:01 No.431570061

街の本屋さん

132 17/06/05(月)16:29:07 No.431570075

ちなみに店舗建て直すとなると2~4000万掛かるそうな

133 17/06/05(月)16:29:47 No.431570141

近所の新しいセブンだと雑誌は左から二列目にある

134 17/06/05(月)16:30:03 No.431570171

イートイン要る?って思うけどそとでたむろしてなんか食ってるガラの悪いのが居たりする田舎だから必要なんだろうなあ

135 17/06/05(月)16:30:28 No.431570218

旧来のセブンはどうすんの…

136 17/06/05(月)16:30:47 No.431570259

先月末から店舗ごと大改装してるわうちの近所の これだったんだな

137 17/06/05(月)16:32:07 No.431570415

つまり改装してない店舗は近々閉店するってことなんです?

138 17/06/05(月)16:32:15 No.431570434

もしかしてフランチャイズにとっては相当な負担だったりします?

139 17/06/05(月)16:32:44 No.431570482

>出入り口に向かって立つようにしてるんじゃないのこれ >いやレジから入り口はむしろ見やすいのではこれ正面じゃん バイトやればわかるけどレジに突っ立って常時入り口凝視なんて絶対やらない

140 17/06/05(月)16:33:21 No.431570549

コンビニなんて用があれば行くから立ち読み客での客呼び効果はよく考えれば意味ねえな

141 17/06/05(月)16:33:24 No.431570553

>万引きを追えないように見える ダッシュされたらそれはもうどういう配置にしろ追うの不可能だし… あとこの配置は万引き対策でなく不審者確認しやすくするダメだと思う

142 17/06/05(月)16:34:02 No.431570619

>>出入り口に向かって立つようにしてるんじゃないのこれ >>いやレジから入り口はむしろ見やすいのではこれ正面じゃん >バイトやればわかるけどレジに突っ立って常時入り口凝視なんて絶対やらない じゃぁ別にレジの位置関係ないね

143 17/06/05(月)16:34:17 No.431570655

>コンビニなんて用があれば行くから立ち読み客での客呼び効果はよく考えれば意味ねえな お陰で最近はビニール包装や紐縛りばっかりである

144 17/06/05(月)16:34:52 No.431570728

これ数年後だかまでに全店舗目指して順次やっていくって話じゃなかったっけ

145 17/06/05(月)16:34:53 No.431570730

>もしかしてフランチャイズにとっては相当な負担だったりします? せっかく駐車場広く取れて全面改装した直後にファミマにさせられたうちの近所のサークルKよりましかな…

146 17/06/05(月)16:35:01 No.431570741

>コンビニなんて用があれば行くから立ち読み客での客呼び効果はよく考えれば意味ねえな 確かに 空いてる方が助かるまである

147 17/06/05(月)16:36:07 No.431570882

お巡りさんがイートインでドーナツ食べに巡回すればいいんだろ

148 17/06/05(月)16:36:28 0rYP1hVA No.431570916

フランチャイズはどこも大変ですぜ デイリーヤマザキなんかはめっちゃ安いでもそれ以外が過酷だ!

149 17/06/05(月)16:36:38 No.431570936

トイレは…?

150 17/06/05(月)16:37:23 No.431571027

外で…

151 17/06/05(月)16:37:26 No.431571031

雑誌冬の時代がまた加速するなぁこれは

152 17/06/05(月)16:37:50 0rYP1hVA No.431571078

なあに昔は穴を掘って排便していたんだ外に穴くらいあるだろう

153 17/06/05(月)16:37:51 No.431571081

裏方についてるスタッフ用だけでいいんじゃねえかな トイレの使い方汚い人のほうが多いし

154 17/06/05(月)16:38:41 No.431571197

>ID:0rYP1hVA どこで悪さしてきたの

155 17/06/05(月)16:39:02 No.431571247

イートインは常連客が入り浸るようになって一見が入りにくくなる

156 17/06/05(月)16:39:15 No.431571275

玄関出て徒歩1分以内にセブンあるからイートインマジいらない むしろガキがたむろしてウザいことになりそう

157 17/06/05(月)16:40:15 No.431571400

これなら車が突っ込んできてもカウンターは安全だね

158 17/06/05(月)16:40:18 No.431571406

>裏方についてるスタッフ用だけでいいんじゃねえかな 昔バイトしてたサンクスがそうだったけど貸せないって言うと逆ギレするやつがたまにいる

159 17/06/05(月)16:41:28 No.431571534

コンビニ=便所って認識が生まれてしまったんよ

160 17/06/05(月)16:41:58 No.431571600

>これなら車が突っ込んできてもカウンターは安全だね 人間バリアが無くなって棚がドミノだおしに

161 17/06/05(月)16:42:29 No.431571655

うちの近所のファミマのイートイン怪しい客ちょくちょくいるな

162 17/06/05(月)16:42:39 No.431571683

>これなら車が突っ込んできてもカウンターは安全だね 今は金属のポールみたいなのが付いてるコンビニ多いよね

163 17/06/05(月)16:42:44 No.431571694

>でもコンビニ前でたむろしてるDQNは排除したい これが女性客や老人がコンビニ入れなくなる要因

164 17/06/05(月)16:44:15 No.431571881

中にいたらなおさら入れなくなるわ

↑Top