虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/05(月)12:32:15 めっち... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1496633535676.jpg 17/06/05(月)12:32:15 No.431542400

めっちゃ綺麗な鳥いる!!!!!と思って調べてみたらアンコモンくらいの扱いだった…

1 17/06/05(月)12:33:08 No.431542543

見た事がない虫が居る!写真撮って虫板で聞こう!→アンコモン は安心するようなガッカリするような

2 17/06/05(月)12:40:10 No.431543592

そりゃ今まで鳥に興味なかったからだろ

3 17/06/05(月)12:41:51 No.431543839

カワセミも割りと町中の川の上をとんでたりでレアくらいの感覚

4 17/06/05(月)12:44:28 No.431544273

レア度は地域によるから興味の有無なんて関係ないよ

5 17/06/05(月)12:47:16 No.431544707

たしかにアンコモンて感じの配色だな

6 17/06/05(月)12:47:24 No.431544724

なんか赤いカミキリみたいなのが居て調べてみたら ヒラズゲンセイっていう最近増えてる奴だった

7 17/06/05(月)12:47:52 No.431544799

虫板って虫以外も教えてくれたのか…すごいな

8 17/06/05(月)12:47:55 No.431544809

アソコモム?

9 17/06/05(月)12:48:25 No.431544886

虫板のやつらを唸らせる虫撮りたいな

10 17/06/05(月)12:49:41 No.431545125

>虫板のやつらを唸らせる虫撮りたいな 過去に一回だけ新種が発見されてなかったっけ

11 17/06/05(月)12:50:04 No.431545195

白鳥みたいなでかい鳥が川にいた時はびっくりした

12 17/06/05(月)12:51:14 No.431545370

羽が欠けてないヤママユガは珍しいですよかったですねって言われたからレア

13 17/06/05(月)12:52:05 No.431545500

いい大人になってから スケルトン+金色のテントウ虫がいる!なにこれ!? ってちょっと興奮してしまったのが俺だ

14 17/06/05(月)12:52:09 No.431545510

むしろSSRのヒリってなんだ…

15 17/06/05(月)12:52:37 No.431545578

>むしろSSRのヒリってなんだ… カカポ

16 17/06/05(月)12:52:43 No.431545597

コモンだよこれは

17 17/06/05(月)12:52:44 No.431545601

>羽が欠けてないヤママユガは珍しいですよかったですねって言われたからレア これは標本にしてエーミールにあげよう

18 17/06/05(月)12:53:13 No.431545674

>むしろSSRのヒリってなんだ… 人間を不老不死にしたりする

19 17/06/05(月)12:53:21 No.431545691

攻撃通ったら一枚引いて一枚捨てそう

20 17/06/05(月)12:53:23 No.431545698

イソヒヨ声も姿もかわいい

21 17/06/05(月)12:53:42 No.431545756

>むしろSSRのヒリってなんだ… ミヤコショウビン

22 17/06/05(月)12:53:48 No.431545772

>むしろSSRのヒリってなんだ… 滅多に来ない迷鳥とかじゃね

23 17/06/05(月)12:54:47 No.431545900

すずめのレア度はちょっと上がってるとかなんとか

24 17/06/05(月)12:55:17 No.431545964

昨日カササギっぽい鳥を都内で見かけたけどさすがに東京にはいないよね…?

25 17/06/05(月)12:55:19 No.431545975

最近緑のスズメ見るようになってきた

26 17/06/05(月)12:55:31 No.431546003

鳴き声だけはよく聞くけど姿は見ないフクロウの類いもコモンでいいのかな

27 17/06/05(月)12:56:18 No.431546122

都会のハヤブサはレアくらいでいいのか?

28 17/06/05(月)12:56:31 No.431546151

キセキレイはレア感ある

29 17/06/05(月)12:56:48 No.431546193

>鳴き声だけはよく聞くけど姿は見ないフクロウの類いもコモンでいいのかな ホーホー↓ホーホー↑だったらハトじゃないかな

30 17/06/05(月)12:57:01 No.431546231

ヒリガチャ! ヒヨドリ! ヒヨドリ! ヒヨドリ! ヒヨドリ!ヒヨドリ!ヒヨドリ!ヒヨドリ! ヒヨドリ! ヒヨドリ!ヒヨドリ!

31 17/06/05(月)12:57:21 No.431546290

構築や戦法の単純さから初心者に薦められるスズメハクセキレイデッキ

32 17/06/05(月)12:57:36 No.431546328

こないだ山で初めてツミ見た ヒヨドリサイズの鷹とか想定しとらんよ

33 17/06/05(月)12:58:09 No.431546397

>むしろSSRのヒリってなんだ… 日本サーバーだとヤツガシラとか

34 17/06/05(月)12:58:42 No.431546487

キセキレイはよく見るよ…田舎だからな!

35 17/06/05(月)12:58:47 No.431546502

バンとイヌワシなら見た すごく興奮した

36 17/06/05(月)12:58:53 No.431546516

こないだ近所の池でカワセミ見たけどレアってことでいいよね

37 17/06/05(月)12:59:33 No.431546613

鳶と白鷺はコモン

38 17/06/05(月)13:00:18 No.431546719

昨日ヤマセミを見た 気がする クチバシデカかったし渓流の側だし赤いし

39 17/06/05(月)13:00:32 No.431546759

渓流だとキセキレイとカワガラスしかいねえってなる あとちっちゃくて喧しいミソサザイ王

40 17/06/05(月)13:00:38 No.431546780

屋外を飛んでるセキセイインコのレア度はどんなもん?

41 17/06/05(月)13:00:39 No.431546785

数年散歩で歩いてる公園に見たこと無い鳥居る!!! と思って調べたらムクドリだった

42 17/06/05(月)13:00:50 No.431546814

ゴイサギは?

43 17/06/05(月)13:00:57 No.431546834

スズメはコモンの代表格だったがアプデのたびに出現率が下がっていってコモンの中でも珍しくなってる

44 17/06/05(月)13:01:07 No.431546854

ヤマセミならレアを名乗って良いはず

45 17/06/05(月)13:01:21 No.431546878

昔住んでた地域でちょくちょく鳴き声だけ ホーホウッ ホホー ホーホウッ ホホー ってのを聞いてたんだけど姿は見た事ない

46 17/06/05(月)13:01:25 No.431546893

赤いのはアカショウビンよ ヤマセミは白黒で中学生みたいなツンツンヘアー

47 17/06/05(月)13:01:29 No.431546899

西日本だとオナガがレア ディズニーランドで目撃したときは感動した

48 17/06/05(月)13:01:33 No.431546909

>昨日ヤマセミを見た 気がする >クチバシデカかったし渓流の側だし赤いし ヤマセミ赤くねえよ 赤いのはアカショウビンだよ

49 17/06/05(月)13:01:40 No.431546923

>スズメはコモンの代表格だったがアプデのたびに出現率が下がっていってコモンの中でも珍しくなってる 日本家屋少なくなってきてるものな

50 17/06/05(月)13:01:48 No.431546947

>昔住んでた地域でちょくちょく鳴き声だけ >ホーホウッ ホホー >ホーホウッ ホホー ってのを聞いてたんだけど姿は見た事ない ヤマバトかな?

51 17/06/05(月)13:02:06 No.431546983

>昨日カササギっぽい鳥を都内で見かけたけどさすがに東京にはいないよね…? オナガじゃないの

52 17/06/05(月)13:02:16 No.431547006

ヒリガチャは下手するとムクドリが数万連で出てくる

53 17/06/05(月)13:02:21 No.431547012

めっちゃ飛んでるキジをみたのでレア

54 17/06/05(月)13:02:50 No.431547072

>バンとイヌワシなら見た >すごく興奮した めっちゃ離れた2種類だ

55 17/06/05(月)13:05:07 No.431547336

>>昔住んでた地域でちょくちょく鳴き声だけ >>ホーホウッ ホホー >>ホーホウッ ホホー ってのを聞いてたんだけど姿は見た事ない >ヤマバトかな? https://www.youtube.com/watch?v=mJuB9v81YJ0 これだー!ありがとう!

56 17/06/05(月)13:05:26 No.431547370

最近は田植えが近付いてきたのでケリがやたら五月蝿い ケケケケケケケケケケ!!!1! って甲高く鳴きやがる…

57 17/06/05(月)13:05:39 No.431547395

コウノトリとかトキはレジェンダリーとかエキゾチックぐらいの勢いある

58 17/06/05(月)13:06:03 No.431547450

俺も今年の冬にバードテーブルに見たことないやたらカラフルなカラスぐらいのヒリきた!すげえ!! と思ったらそこまでレアじゃないミヤマカケスだった…人家に来るのは珍しいそうだけど

59 17/06/05(月)13:06:20 No.431547477

鳥の鳴き声うるせぇ!と思ったら蛙だったことが このあたり他に池あるの…?見たことないよ…ってなった

60 17/06/05(月)13:06:24 No.431547486

スズメもそのうち絶滅するだろう

61 17/06/05(月)13:06:27 No.431547488

近所の家の雨樋と屋根の隙間にスズメが巣を作ってる あんなとこに巣作りするんだな

62 17/06/05(月)13:06:54 No.431547525

>鳥の鳴き声うるせぇ!と思ったら蛙だったことが >このあたり他に池あるの…?見たことないよ…ってなった 側溝とかドブとかに居ないかな

63 17/06/05(月)13:07:43 No.431547621

>あんなとこに巣作りするんだな 先日電線束ねた黒い袋みたいな箇所に巣作りしてるの見たぜ

64 17/06/05(月)13:07:50 No.431547636

>側溝とかドブとかに居ないかな その辺なのかなぁ… 数年前何度かあったくらいで最近は聞かないからいなくなっちゃったのかもしれん

65 17/06/05(月)13:07:59 No.431547654

バンが子育てしてた

66 17/06/05(月)13:08:23 No.431547708

田舎ではよくコジュケイの鳴き声を聞いたなあ みんなコジュケイと呼ばずチョットコイと呼んでた

67 17/06/05(月)13:08:27 No.431547715

というかコモン鳥が多すぎるので そうじゃない鳥がレアっぽく見えてくる

68 17/06/05(月)13:09:25 No.431547837

最近鳥に興味持って調べると近場だけで意外といろんな種類がいて驚く 雀と鳩とカラスぐらいしかいないと思ってたよ…

69 17/06/05(月)13:09:59 No.431547916

実際の数よりヒトから隠れない鳥と隠れる鳥の差も有るか

70 17/06/05(月)13:10:23 No.431547966

庭に来るやつの鳴き声だけしか普段聞いてないので姿見て種類調べたらお前か!みたいなのが多い そもそも姿見つけられないことも多い 最近シジュウカラってあんな形であんな鳴き声なんだなーってなった 名前しか知らなかったよ…

71 17/06/05(月)13:12:05 No.431548167

20年前琵琶湖で初めてアオサギ見てめっちゃ興奮したよ でかいし青いしかっこ良すぎ! 今は関東でも完全に普通種になってしまった…

72 17/06/05(月)13:12:18 No.431548186

セキレイの排出率めっちゃ上がったのはスズメが減ったせいなのかな

73 17/06/05(月)13:12:20 No.431548189

カワセミはレア扱いでいいよね?

74 17/06/05(月)13:12:33 No.431548226

アカショウビンかありがとう あとで調べとくわ

75 17/06/05(月)13:12:43 No.431548244

家にオオスカシバが来たときはすげぇ興奮した

76 17/06/05(月)13:13:11 No.431548282

>むしろSSRのヒリってなんだ… 「」よ、あなたは虫になるのです

77 17/06/05(月)13:14:02 No.431548381

>家にオオスカシバが来たときはすげぇ興奮した クチナシ坊主にしたのはお前かーってなって凹んだ

78 17/06/05(月)13:14:11 No.431548403

街中でも川の側とかに結構いるからどうだろうな

79 17/06/05(月)13:14:29 No.431548427

ヤブサメは虫だと思われてそう 姿は見せないけど密生した藪があればたいてい声がする

80 17/06/05(月)13:14:39 No.431548451

>カワセミはレア扱いでいいよね? せいぜいアンコモンじゃない

81 17/06/05(月)13:15:52 No.431548577

アカショウビンは声も余韻があって素晴らしいよ 尻下がりに鳴く鳥って珍しい気がする

82 17/06/05(月)13:15:53 No.431548584

こいつかわからないがこんな色のヒリが違うヒリの出した細長いうんこ食べてたんだけど一体…

83 17/06/05(月)13:16:46 No.431548680

周りにはハクセキレイとかスズメとかカラスとかキジとかコモン鳥しか見ない

84 17/06/05(月)13:17:22 No.431548750

実家の池にアオサギ来た時はなんだこのペンギン思ったな

85 17/06/05(月)13:17:49 No.431548798

田舎に住んでた頃は夜中になると森のほうから ギャオオオオオー グェッ グエッ って感じの鳴き声が聞こえてたけどあれは何の鳥だったんだろう

86 17/06/05(月)13:18:12 No.431548847

ぬじゃね

87 17/06/05(月)13:19:28 No.431548984

アカショウビンはSSRくらいある

88 17/06/05(月)13:19:39 No.431548999

ヤマセミってレアなの? 母校にいるけど

89 17/06/05(月)13:19:42 No.431549005

タヌキの突然変異か!?→ハクビシン

90 17/06/05(月)13:20:21 No.431549074

>ヤマセミってレアなの? >母校にいるけど 白黒でパンクな頭したでっかいやつね レアでいいと思う

91 17/06/05(月)13:20:46 No.431549118

セキレイとサギをよく目にする

92 17/06/05(月)13:20:53 No.431549129

空き地で工事がはじまってヒバリがいなくなるかなと思ったらそうでもなかった

93 17/06/05(月)13:21:22 No.431549182

最近庭にチリリリリリ…みたいな高い声で鳴く鳥がいるけどなんだろ

94 17/06/05(月)13:21:38 No.431549215

>って感じの鳴き声が聞こえてたけどあれは何の鳥だったんだろう 夜中の気持ち悪い声は大概サギかなんかだよ

95 17/06/05(月)13:21:39 No.431549218

居場所明かすとカメラ爺の大群が押し寄せる程度にはレアなのがヤマセミだ

96 17/06/05(月)13:22:03 No.431549262

ヤマセミはなかなかレアと考えてよい

97 17/06/05(月)13:22:31 No.431549316

実家裏の畑にキジがつがいで来たときは何事かと思った

98 17/06/05(月)13:23:30 No.431549429

Rですら全然いない

99 17/06/05(月)13:25:17 No.431549600

明け方網戸に突撃してきた茶色でずんぐりむっくりした形の鳥は何だったんだろう

100 17/06/05(月)13:25:26 No.431549616

>夜中の気持ち悪い声は大概サギかなんかだよ つべで声利いてみたけどうん確かにこいつだわ https://www.youtube.com/watch?v=bVqzeBAGWE4

101 17/06/05(月)13:26:00 No.431549691

仕事場まで原付で移動してたら通りにめっちゃでかいヒリがいた 多分キジ?だと思うけどあのときは流石に三回くらい見直した

102 17/06/05(月)13:26:11 No.431549715

>最近庭にチリリリリリ…みたいな高い声で鳴く鳥がいるけどなんだろ ホオジロ?

103 17/06/05(月)13:27:24 No.431549844

アオバズクを初めてみたときはおぉ…と思ったけど 神社にいけばいつもいた

104 17/06/05(月)13:27:52 No.431549902

イソヒヨドリという名前だけど海から縁遠いウチの近辺で鳴いてるなぁ

105 17/06/05(月)13:28:00 No.431549913

尾っぽの長い鳥見つけてこれは珍しいに違いないと思ったら割とサンコウチョウって普通にいるんですねどこでも

106 17/06/05(月)13:28:16 No.431549938

夜釣りしてる時にサギに鳴かれるとびびる

107 17/06/05(月)13:28:46 No.431549988

秋になると前の浜に嘴が人参みたいな鳥が来る ミヤコドリらしい

108 17/06/05(月)13:28:52 No.431549998

ヒリでSレアっていうとどの辺りになるんだろう

109 17/06/05(月)13:29:58 No.431550115

>ヒリでSレアっていうとどの辺りになるんだろう 地域別でレアど代わるんじゃないの 数で言うならトキとか

110 17/06/05(月)13:30:00 No.431550121

サンコウチョウは基本渡り鳥だしレアだよ

111 17/06/05(月)13:30:04 No.431550128

>ヒリでSレアっていうとどの辺りになるんだろう オガサワラガビチョウとか

112 17/06/05(月)13:30:16 No.431550147

サンコウチョウは声もいいよね あれも高性能爺ホイホイだが

113 17/06/05(月)13:31:14 No.431550256

珍しい渡り鳥系はカメコ爺さんの標的

114 17/06/05(月)13:32:29 No.431550395

ひばりはよく体力持つなって思う

115 17/06/05(月)13:37:43 No.431550943

SSRコウノトリだけど地元じゃせいぜいRかUCくらいの扱いになってる

116 17/06/05(月)13:38:12 No.431551000

夜になると ア゛ッ ってでかい声で鳴くのいる

117 17/06/05(月)13:38:16 No.431551006

カッカッって鳴く?のってジョウビタキだったんだ

118 17/06/05(月)13:38:46 No.431551054

またコウノトリピックアップかよーってなるんだな

119 17/06/05(月)13:38:57 No.431551075

こないだの白いカラスとかSSRじゃないの 烏骨鶏とかちょっと田舎とかにいるし

120 17/06/05(月)13:40:25 No.431551226

時限イベントでペンギンピックアップだぜ 終了は水族館が回収したときだぜ

121 17/06/05(月)13:40:44 No.431551264

夜も結構鳴いてるのいるよね…お前いつ寝てるのホトトギス

122 17/06/05(月)13:41:40 No.431551346

チョットコーイ

123 17/06/05(月)13:42:13 No.431551412

コジュケイの鳴き声だけ聞こえるけど一度も姿を見たこと無い

124 17/06/05(月)13:44:39 No.431551676

アカショウビンって渡り鳥だったのか

↑Top