虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/05(月)11:20:09 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/05(月)11:20:09 No.431533414

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/06/05(月)11:22:46 No.431533653

ほうれんそうマンの立てたスレ

2 17/06/05(月)11:25:51 No.431533967

ほうれんそうマンは今の子知ってんのかな…

3 17/06/05(月)11:26:23 No.431534019

多分わかんないと思う…

4 17/06/05(月)11:27:26 No.431534141

図書館のゾロリコーナーに一緒に置いてあるパチモンみたいな

5 17/06/05(月)11:28:08 No.431534207

野郎射殺の勢い好き

6 17/06/05(月)11:28:47 No.431534275

ゾロリもう殆ど憶えてないなあ… 芋でおなら出しで隕石飛ばそうとして地球動いた的な話があった気がするけど

7 17/06/05(月)11:29:18 No.431534319

悪役のスピンオフが大人気(最悪)

8 17/06/05(月)11:30:27 No.431534462

ポパイと同じ道を辿ってるって「」から聞いた

9 17/06/05(月)11:30:50 No.431534510

いろんな種類いる宇宙生物の話が好き

10 17/06/05(月)11:30:53 No.431534517

ゾロリと言えばアニメにもなった人気絵本の主人公ですよね!

11 17/06/05(月)11:31:48 No.431534622

ゾロリはそんなんじゃないよ~

12 17/06/05(月)11:31:56 No.431534631

ポイポイポイポイ敗北者!

13 17/06/05(月)11:32:57 No.431534738

>ほうれんそうマンは今の子知ってんのかな… 下手すればゾロリも危ういかも…

14 17/06/05(月)11:33:02 No.431534751

>ポパイと同じ道を辿ってるって「」から聞いた ポパイはもっとひどいけどな

15 17/06/05(月)11:33:03 No.431534757

ゾロ目は犯罪

16 17/06/05(月)11:34:37 No.431534952

>下手すればゾロリも危ういかも… 現役でシリーズ続いてるうえに売上もいいんですよ…

17 17/06/05(月)11:35:13 No.431535030

ゾロリの方がr18も多いしほうれんそうマンに勝ち目はない

18 17/06/05(月)11:35:49 No.431535101

ほうれん草マン初めて見たけどキメエ

19 17/06/05(月)11:35:59 No.431535123

今調べたら何気に今年で30周年なんだねゾロリ…

20 17/06/05(月)11:36:17 No.431535161

ホモじゃないけどゾロリがあざとい要素のかたまりなのはよくわかる

21 17/06/05(月)11:36:38 No.431535194

ミニ四駆対決だけやたら覚えてる

22 17/06/05(月)11:36:49 No.431535224

表紙ぐぐってほうれんそうマンどこにいるんだろうと思ったらこの豚マンほうれんそうマンなのか

23 17/06/05(月)11:36:55 No.431535236

今年も映画やるんだな…

24 17/06/05(月)11:37:50 No.431535355

マジか

25 17/06/05(月)11:38:12 No.431535401

深夜アニメにしてリメイクすれば今の大学生辺りにヒットしそう

26 17/06/05(月)11:38:12 No.431535402

まあゾロリの方が人気出るよねエロいし

27 17/06/05(月)11:38:27 No.431535436

いつの間にかゾロリとゾロの知名度が完全に逆転してしまった

28 17/06/05(月)11:38:57 No.431535508

この間NHK で映画やってたよ 声優力が安定しすぎだった

29 17/06/05(月)11:39:47 No.431535607

EDがやたら切なかったアニメ

30 17/06/05(月)11:40:09 No.431535651

ほうれんそうマンよりたこやきマントマンのが好きだったな

31 17/06/05(月)11:41:04 No.431535770

なんか女装してイヌの警察官とくっつきかけてた気がする

32 17/06/05(月)11:41:16 No.431535797

かたや数冊で終わったシリーズ かたやロングセラーになって映画にテレビアニメと別媒体でもヒットを飛ばす化物シリーズ 差がつきすぎ

33 17/06/05(月)11:44:11 No.431536157

ポパイは10年主人公やってた奴を消し去って主役に昇格したってんだからヤバイ

34 17/06/05(月)11:45:24 No.431536321

ポパイも元々は脇役だったのね 主人公からヒロイン奪うとかサラっと凄い事してんな

35 17/06/05(月)11:46:31 No.431536453

>この間NHK で映画やってたよ >声優力が安定しすぎだった 作画が凄く良いと聞いて見てみたら内容自体もしっかりしててこれは…面白い…

36 17/06/05(月)11:46:35 No.431536468

ゾロリはNTRはしてないからな…

37 17/06/05(月)11:47:16 No.431536589

ゾロリってシコれるキャラ多いよね

38 17/06/05(月)11:47:27 No.431536622

一番笑ったのがほうれん草マンのウィキペディアでほうれん草マンの説明が2行でゾロリの説明が6行ぐらいあることだ

39 17/06/05(月)11:47:41 No.431536644

>ゾロリってシコれる

40 17/06/05(月)11:48:07 No.431536697

>一番笑ったのがほうれん草マンのウィキペディアでほうれん草マンの説明が2行でゾロリの説明が6行ぐらいあることだ 駄目だった

41 17/06/05(月)11:49:17 No.431536851

何で豚にしたんだろうな

42 17/06/05(月)11:49:28 No.431536884

>一番笑ったのがほうれん草マンのウィキペディアでほうれん草マンの説明が2行でゾロリの説明が6行ぐらいあることだ 設定は最初から無かった事になっているでなおダメだった

43 17/06/05(月)11:49:48 No.431536928

ほうれんそうマンはぶたにほうれん草ついただけで地味だからな…

44 17/06/05(月)11:50:04 No.431536964

>一番笑ったのがほうれん草マンのウィキペディアでほうれん草マンの説明が2行でゾロリの説明が6行ぐらいあることだ ひどすぎる…

45 17/06/05(月)11:50:15 No.431536982

ほうれんそうマンの本は好きだったけど 今思うと見所はゾロリのメカとやられっぷりだった

46 17/06/05(月)11:50:26 No.431537006

豚肉とほうれん草の組み合わせが好きだったのかもしれない

47 17/06/05(月)11:51:04 No.431537080

そりゃ野郎射殺言うわ

48 17/06/05(月)11:51:43 No.431537159

>ポイポイのガールフレンドのすみれちゃんに恋心を抱いていたが、最終巻ですみれちゃんがポイポイを選んだ事でポイポイと彼女の幸せを願って自分の城を明け渡し、自身はいたずらの王者を目指して放浪の旅に出る。 聖人すぎない?

49 17/06/05(月)11:52:21 No.431537236

この怨念のこもりっぷりが好き

50 17/06/05(月)11:52:30 No.431537253

ゾロリは最近ちょくちょくテレビなんかでも見かけるね

51 17/06/05(月)11:52:40 No.431537269

ほうれんそう喰ってパワーアップがポパイで吹く

52 17/06/05(月)11:53:07 No.431537317

お前は彼女とNTRった野郎の城で平和に暮らしてるじゃねえか

53 17/06/05(月)11:53:12 No.431537324

悪ぶってるけど根は良い奴なのでどうしてもそっちの方に魅力が出る

54 17/06/05(月)11:53:21 No.431537340

ほうれん草食ったら頭にほうれん草生えて侵食してるのがキモい

55 17/06/05(月)11:53:39 No.431537365

ゾロリせんせは人妻と分かると即身を引くからな…

56 17/06/05(月)11:53:48 No.431537382

ヒーロースーツに身を包みマントを羽織った覆面の狐とブルマ履いてほうれんそう背負った豚 どっちが人気でるかは明白だと思う

57 17/06/05(月)11:54:01 No.431537408

偽札を作る話は子供心になかなかロックな話だと感じた

58 17/06/05(月)11:54:33 No.431537481

へんしん!すぐ泣くマン!ってタイトルが忘れられない

59 17/06/05(月)11:54:57 No.431537518

ミニ四駆の話がやたら記憶に残ってる

60 17/06/05(月)11:56:01 No.431537620

ゾロリ先生は彼氏とデートなうに使えるからな

61 17/06/05(月)11:56:04 No.431537632

なんかチョコ舐めて隠してある当たりを出すとかやってた話を見た気がする 回りくどいな君ら!

62 17/06/05(月)11:56:06 No.431537635

主人公奪ったキャラのパロディキャラが主人公奪われるって因果応報というか何と言うか

63 17/06/05(月)11:56:18 No.431537670

ほうれん草マン好きだったよ ゾロリメカ内部図解が

64 17/06/05(月)11:56:27 No.431537688

児童書で六冊か七冊か出るってのもそれなりのヒットなのにひでえ言われようである

65 17/06/05(月)11:56:29 No.431537694

劇場版で父親が正式に登場してた

66 17/06/05(月)11:56:34 No.431537701

ゾロリ先生は年齢が3桁くらいなせいでヒロインに惚れると確定的にロリコン状態に

67 17/06/05(月)11:56:56 No.431537731

ゾロリせんせはカッコいいだからな

68 17/06/05(月)11:57:07 No.431537746

劇場版がまたいいんスよ…

69 17/06/05(月)11:57:25 No.431537783

見所の半分ぐらいがゾロリメカなんだよな 子供の頃解説付きのオリジナルゾロリメカとか書いてたわ

70 17/06/05(月)11:58:10 No.431537849

>児童書で六冊か七冊か出るってのもそれなりのヒットなのにひでえ言われようである ゾロリの方は60冊出てるからしゃーない

71 17/06/05(月)11:58:18 No.431537864

>主人公奪ったキャラのパロディキャラが主人公奪われるって因果応報というか何と言うか ハム・グレイヴィの呪いというやつだ

72 17/06/05(月)11:58:24 No.431537874

>児童書で六冊か七冊か出るってのもそれなりのヒットなのにひでえ言われようである 豚じゃなくてゾロリが人気のおかげでは

73 17/06/05(月)11:58:34 No.431537888

>ゾロリの方は60冊出てるからしゃーない なそ にん

74 17/06/05(月)11:58:41 No.431537892

>ゾロリの方は60冊出てるからしゃーない なそ にん

75 17/06/05(月)11:58:42 No.431537898

人間換算で20歳くらいと聞いた

76 17/06/05(月)11:59:08 No.431537950

スピンオフの方が人気出るのは良くあるよな

77 17/06/05(月)11:59:11 No.431537955

>ゾロリの方は60冊出てるからしゃーない なそ にん

78 17/06/05(月)11:59:12 No.431537957

ゾロリが主役になった経緯が酷い

79 17/06/05(月)11:59:23 No.431537979

俺の知ってるゾロリじゃない

80 17/06/05(月)11:59:33 No.431538002

豚だけにハムと同じ末路を

81 17/06/05(月)11:59:34 No.431538005

ポパイは主役の座取ったついでに元主人公の恋人(オリーブ)取ってるからより酷い

82 17/06/05(月)11:59:45 No.431538031

30年なお連載中で1350万部売ってるからな…

83 17/06/05(月)11:59:49 No.431538034

まぁゾロリの方が話膨らませやすいよね

84 17/06/05(月)12:00:00 No.431538058

図書室でゾロリが人気過ぎて全部借りられてしまい借りれなくなった奴が渋々借りる方が豚マン

85 17/06/05(月)12:00:50 No.431538159

蛍光塗料で隠れてるママ探すのに夢中になったものだ

86 17/06/05(月)12:01:12 No.431538203

妖怪の先生もほうれん草マン初登場なんだよね

87 17/06/05(月)12:01:29 No.431538231

>30年なお連載中で1350万部売ってるからな… 3500万部だ間違えるな

88 17/06/05(月)12:01:48 No.431538268

>>30年なお連載中で1350万部売ってるからな… >3500万部だ間違えるな なそ

89 17/06/05(月)12:02:01 No.431538303

20年以上前でもう内容覚えてないがゾロリばかり読んでたな…

90 17/06/05(月)12:02:24 No.431538351

>3500万部だ間違えるな なそ にん

91 17/06/05(月)12:02:37 No.431538370

ゾロリばっか読んでないで他のも読みなさい!って親から言われるやつ

92 17/06/05(月)12:02:38 No.431538371

ゾロリ先生は色んな意味でやさしすぎると思う

93 17/06/05(月)12:02:39 No.431538374

かいけつゾロリは知ってるけどほうれんそうマンは知らない…… グリーンマントのピーマンマンならわかる

94 17/06/05(月)12:03:01 No.431538413

昔から時々PTAとかに責められる自虐おまけ漫画あって笑う

95 17/06/05(月)12:03:33 No.431538474

毎回スレたっても俺はほうれん草マン好きだったよとかの擁護が1つも無いのが凄い

96 17/06/05(月)12:03:54 No.431538516

ほうれんそうマンはビジネス書とかで生き残れない?

97 17/06/05(月)12:04:04 No.431538535

>昔から時々PTAとかに責められる自虐おまけ漫画あって笑う ゾロリがつかまる話はPTAから苦情きたから作られたらしいな

98 17/06/05(月)12:04:07 No.431538545

近くの図書館にはほうれん草マンも置いてあったけどキッズからしたらゾロリのパチモンみたいな認識なのかな

99 17/06/05(月)12:04:19 No.431538574

>ほうれん草マンの説明が2行でゾロリの説明が6行ぐらいあることだ おのおののページ開くとスクロールバーの長さの差がもう…

100 17/06/05(月)12:04:19 No.431538575

ほうれんそうマンに出て来るゾロリが好きだったよ

101 17/06/05(月)12:04:28 No.431538589

>毎回スレたっても俺はほうれん草マン好きだったよとかの擁護が1つも無いのが凄い 擁護しようにも読んだことないし…

102 17/06/05(月)12:04:59 No.431538645

当時はほうれんそうマンも素直に受け入れてたよ 別に好きでもなかったけど

103 17/06/05(月)12:05:06 No.431538657

まぁ偽札作る話とかあるしな…

104 17/06/05(月)12:05:09 No.431538665

>ポイポイのガールフレンドのすみれちゃんに恋心を抱いていたが、最終巻ですみれちゃんがポイポイを選んだ事でポイポイと彼女の幸せを願って自分の城を明け渡し、自身はいたずらの王者を目指して放浪の旅に出る。 バネ足ジャックみてぇな事しやがって…

105 17/06/05(月)12:05:43 No.431538738

ゾロリはチョコレートの間に当たりがあるやつが忘れられない

106 17/06/05(月)12:06:00 No.431538776

>毎回スレたっても俺はほうれん草マン好きだったよとかの擁護が1つも無いのが凄い 実際大本の頃からゾロリの方が良かったし…

107 17/06/05(月)12:06:22 No.431538822

それだったらゾロリ使うね…

108 17/06/05(月)12:06:23 No.431538828

だいたいはゾロリの方を先に知ることになる 後からほうれんそうマンなんてあるのを知って元々はこっちのキャラだったのかと理解したりしなかったり

109 17/06/05(月)12:06:23 No.431538830

ほうれんそうマンはほうれんそうマンでレースでフロントの豚鼻ぶっ飛ばしてゴールする卑怯者だからな

110 17/06/05(月)12:06:26 No.431538841

厳密に言うとほうれんそうマンとゾロリは作者が違うので…

111 17/06/05(月)12:06:36 No.431538860

良い子なポイポイと生き生きと悪事働くゾロリのどっちが面白いキャラかというと…

112 17/06/05(月)12:06:41 No.431538870

>スピンオフの方が人気出るのは良くあるよな ???「なめこは犯罪 野郎射殺」

113 17/06/05(月)12:06:43 No.431538874

ほうれんそうマンの時点で見どころが9割くらいゾロリだったし そりゃまあそうなるよね…

114 17/06/05(月)12:06:53 No.431538884

爪楊枝でアイス食べるのいいよね

115 17/06/05(月)12:07:01 No.431538907

ゾロリのチョコの食べ方いいよね… なんていうかすごく児童書的で

116 17/06/05(月)12:07:21 No.431538943

まずほうれんそうマンの中身を概要レベルでも知ってる人間がだいぶ少ないと思う

117 17/06/05(月)12:07:43 No.431538984

20年以上前からゾロリの方が有名だったよね

118 17/06/05(月)12:08:56 No.431539137

>爪楊枝でアイス食べるのいいよね チョコなめといい一々みみっちくていい… じゃがいもへの絶対的な信頼はなんなの…

119 17/06/05(月)12:09:56 No.431539248

ほうれんそうマンシリーズは好きだったけどゾロリが犯す悪事が好きだっただけでほうれんそうマンの活躍が見たかったわけではなかったから それだったらゾロリシリーズでいいかなって…

120 17/06/05(月)12:09:58 No.431539252

ゾロリはいまだに何冊か覚えているのがあるけど ほうれんそうマンはここで思い出したくらい印象に残ってない

121 17/06/05(月)12:10:10 No.431539278

>20年以上前からゾロリの方が有名だったよね 読んだことはないけどゾロリはたぶん15年くらい前から知ってた ほうれん草マンのことは15分くらい前に初めて知った

122 17/06/05(月)12:10:19 No.431539297

ゾロリ展が今年やってることを調べて知った 9月までやってるっぽいので行こう

123 17/06/05(月)12:10:57 No.431539386

そもそも何冊あったかすら覚えてないよほうれんそうマンシリーズ

124 17/06/05(月)12:11:08 No.431539416

ほうれんそうマンはスイカマンになる本だけ読んだ記憶がある

125 17/06/05(月)12:11:11 No.431539427

児童館に持ち込まれると奪い合いになる児童書

126 17/06/05(月)12:11:39 No.431539481

ほうれん草マンは姿もカッコよくない とぼけた顔にしすぎたんだ

127 17/06/05(月)12:12:57 No.431539644

イシシノシシは可愛いのに この差は一体

128 17/06/05(月)12:13:17 No.431539686

未だに人気あるって聞くと驚くけど読んでみるとまあわかるくらいには面白くてすごい

129 17/06/05(月)12:13:40 No.431539730

ほうれんそうマンは豚もだけどヒロインもサブキャラもかわいくないから困る

130 17/06/05(月)12:13:59 No.431539761

俺はもう小学三年生になったんだからゾロリは卒業しないとさすがに恥ずかしい でも面白いから読んでしまうみんな変な奴が児童書コーナーに居てごめん買ってってお願いするの恥ずかしいんだ みたいなことを考えてた子供時代

131 17/06/05(月)12:14:07 No.431539772

そりゃ豚と猪じゃどっちが魅力的か明白でしょ

132 17/06/05(月)12:14:24 No.431539817

偽武器屋の品揃えとか見開き丸々使って遊園地の紹介とか 子供がワクワクする要素をがっちり掴んでいる

133 17/06/05(月)12:15:01 No.431539892

次のページは飛ばしてくれ!

134 17/06/05(月)12:15:56 No.431540005

>偽武器屋の品揃えとか見開き丸々使って遊園地の紹介とか >子供がワクワクする要素をがっちり掴んでいる バムとケロとかウォーリーを探せとか細かいネタ仕込んだ見開き絵いいよね…

135 17/06/05(月)12:16:33 No.431540090

にゃんたんの敵役だっけ?

136 17/06/05(月)12:16:52 No.431540129

そこまで言わんでも…と思ったけどほうれんそうマン読んだことない身としては何も言いようがなかった

137 17/06/05(月)12:17:04 No.431540159

ニヒニヒ

138 17/06/05(月)12:17:21 No.431540194

ゾロリが悪人だけど天国のママを慕ってるって基本設定はほうれんそうマンで出てた気がする

139 17/06/05(月)12:17:30 No.431540211

宇宙船から仲間を救出するために作った急造ペットボトルロケット 当時はなぜか図解込みで自然と受け入れてた

140 17/06/05(月)12:17:49 No.431540256

分かりやすい優等生よりひねくれものの方が人気出るのはしょうがない

141 17/06/05(月)12:18:01 No.431540288

ゾロリは小学校の図書室に置いてあったから知ってる ほうれんそうマンはimgで初めて存在を知った

142 17/06/05(月)12:18:56 No.431540411

アニメの作画がやたら良いゾロリせんせ たまに色気を感じることすらある

143 17/06/05(月)12:19:00 No.431540422

ゾロリの方は今でも忘れられないねが沢山あるくらいネタも濃いしな…

144 17/06/05(月)12:19:11 No.431540458

外伝の漫画版だと犯罪者ですらないという

145 17/06/05(月)12:19:48 No.431540541

頭がいい諦めない人情家の野心家の主人公なんて人気出るよそりゃ

146 17/06/05(月)12:19:58 No.431540571

>ゾロリが悪人だけど天国のママを慕ってるって基本設定はほうれんそうマンで出てた気がする 『ほうれんそうマン』ではゾロリが3歳の時に死亡したが、『かいけつゾロリ』ではゾロリが小学一年生の時点でまだ生きている。

147 17/06/05(月)12:20:19 No.431540627

地獄に間違えて落とされた息子を天国から助けてくれるママンいいよね…

148 17/06/05(月)12:21:01 No.431540727

近頃は出てくる女の子がマジでかわいいと聞く

149 17/06/05(月)12:22:27 No.431540932

>地獄に間違えて落とされた息子を天国から助けてくれるママンいいよね… 天国で一緒に暮らそうとゾロリが言いに行ってもまだその時じゃないって突き放すのいい…

150 17/06/05(月)12:23:07 No.431541008

フライドチキン小学校も描いてるのは一緒の人?

151 17/06/05(月)12:23:29 No.431541079

基本的に両親に愛されてるよね

152 17/06/05(月)12:23:39 No.431541105

ゲームの中から女の子だすのはエロゲーハマった時に思い出したな…

153 17/06/05(月)12:24:01 No.431541164

>フライドチキン小学校も描いてるのは一緒の人? あと吉四六さんとか

154 17/06/05(月)12:25:10 No.431541354

ゾロリの作者はイラスト担当の人だったのが一番驚いた

155 17/06/05(月)12:25:43 No.431541439

>ゲームの中から女の子だすのはエロゲーハマった時に思い出したな… モンスター倒しても一銭にもならねえから 姫が寝てる間に全力でバイトしてるゾロリせんせ達いいよね

156 17/06/05(月)12:26:25 No.431541552

>EDがやたら切なかったアニメ どっか行こうよどっか行こうよ

157 17/06/05(月)12:26:28 No.431541562

ゾロリとだったら一回くらいセックスできる「」は多い

158 17/06/05(月)12:26:31 No.431541568

3層重ねのチョコの2層目に当たりが書かれてたって話しかもうゾロリ先生は覚えていない

159 17/06/05(月)12:26:42 No.431541598

>ゾロリの作者はイラスト担当の人だったのが一番驚いた こんなつまんねー原作の挿絵なんて描きたくないから 俺はゾロリが主人公の話を考えるぜ! ってロックすぎる…

160 17/06/05(月)12:27:48 No.431541757

そこまで言ってねえよ!

161 17/06/05(月)12:28:04 No.431541803

スポンサーだけどアイドルのコンサート蔑ろにして宣伝しまくるブルルとか風刺もキメていく

162 17/06/05(月)12:29:04 No.431541948

su1890990.jpg いいよね

163 17/06/05(月)12:29:11 No.431541965

アニメゾロリだと存在自体なかったことにされてるみたいだけど妖怪学校の先生とかのほうれんそうマンからの引き継ぎキャラはどういう扱いなんだ

164 17/06/05(月)12:29:57 No.431542061

>3層重ねのチョコの2層目に当たりが書かれてたって話しかもうゾロリ先生は覚えていない あれいいよね 食いしん坊じゃなくて卑しい食べ方の奴にしか見つけれない「あたり」 そもそも見つけられない事を前提としてるのに

165 17/06/05(月)12:29:58 No.431542062

>su1890990.jpg >いいよね いい…初めてこの広告見たときうるっときて歳を感じた

166 17/06/05(月)12:30:40 No.431542161

ゾロリ最大のミスはブンブンに籍を置いた事だ

167 17/06/05(月)12:31:45 No.431542316

コミックブンブン復刊してくんねぇかな… あの漫画も好きだった...

168 17/06/05(月)12:32:04 No.431542367

ポプラ社の稼ぎ頭 KAGEROU事件が無ければ好きだったのに

169 17/06/05(月)12:32:05 No.431542372

>ゾロリ最大のミスはブンブンに籍を置いた事だ あれは実質全くの別漫画だから…小学○年生に載ってた別の人が描いたコナン漫画みたいなもんだから…

170 17/06/05(月)12:32:09 No.431542384

ゾロリの作者何故かビバップの絵を描いてたよね

171 17/06/05(月)12:33:06 No.431542536

ケロケロエースには見所無かったけどブンブンは意外と良かった思い出 ライブオンとか面白かった

↑Top