虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

人間っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/05(月)11:11:07 No.431532462

人間ってなんであるかないかわからない神様を崇拝するんだろう ある一部族の特殊な性癖とかならまだしもほぼすべての人類が何らかの神様崇拝してたりするじゃん 絶対何かある

1 17/06/05(月)11:17:42 No.431533184

死ぬのが怖いから 社会秩序作るのに宗教便利 あとなんだ

2 17/06/05(月)11:18:14 No.431533240

よっしゃ金になる

3 17/06/05(月)11:18:25 No.431533250

実際に存在するんだろ どっかに 俺は会ったことないけど

4 17/06/05(月)11:18:26 No.431533254

勘が良い子は消されるよ

5 17/06/05(月)11:19:02 No.431533321

誰だって見えない力とかにすがりたくなるし そういう思いを誰かと共有することで「結束」した気分になれるだろう

6 17/06/05(月)11:19:45 No.431533381

いるよ

7 17/06/05(月)11:21:20 No.431533532

日本だと神の否定は天皇制そのものへの否定になってしまうからね

8 17/06/05(月)11:22:43 No.431533648

あったほうが都合がいい

9 17/06/05(月)11:22:50 No.431533659

本気で神そのものを崇拝してる割合はそれほど高くはないと思う 教義とか道徳のための宗教というか

10 17/06/05(月)11:23:21 No.431533710

天皇って本当にアマテラスの子孫なの?

11 17/06/05(月)11:24:41 No.431533863

ごす…むずかしいことはかんがえるな はげがすすむぞ

12 17/06/05(月)11:25:14 No.431533916

類人猿の中でホモサピエンスだけが繁栄したのは同族を埋葬して葬式したからって説もある

13 17/06/05(月)11:25:25 No.431533930

信者と書いて儲かると読む

14 17/06/05(月)11:25:29 No.431533939

お前らだって犬神とかで奉られることあるんだぞ

15 17/06/05(月)11:27:13 No.431534116

日本の神なんて自然現象の擬人化にすぎんよ

16 17/06/05(月)11:28:37 No.431534250

>類人猿の中でホモサピエンスだけが繁栄したのは同族を埋葬して葬式したからって説もある ネアンデルタールもお墓作って花を供えてたんじゃないの

17 17/06/05(月)11:28:55 No.431534284

自分の失敗が神の意志によるものだと思えば気が楽だろう

18 17/06/05(月)11:29:39 No.431534359

怖いものに名前をつけるのは昔からある恐怖克服法の一つですよ 台風は天狗の仕業だし破傷風は悪魔憑きだ

19 17/06/05(月)11:31:19 No.431534564

数学でいう0や無限みたいなものだから 仮定としてもの凄く優秀なのよ

20 17/06/05(月)11:32:01 No.431534642

書き込みをした人によって削除されました

21 17/06/05(月)11:33:39 No.431534834

死の恐怖が全て 死語の世界が無いと証明出来たら宗教は無くなる!って漫画があったけど 死の恐怖をぬぐい去れないと宗教は消えないと思う

22 17/06/05(月)11:34:50 No.431534978

あるかわからないから信仰する 信仰するから存在する

23 17/06/05(月)11:36:06 No.431535150

こうありたいと願ってできたものを指標にする

24 17/06/05(月)11:38:58 No.431535510

何かで読んだが人間は想像して自由に重要度を設定できる生物だそうな だから神様を設定して偉大だと重要な価値があると設定できる 逆に無神論者にとっては神様なんて何の価値も無いよと無価値にも設定もできる

25 17/06/05(月)11:39:32 No.431535584

無宗教の自分でも死ぬとどうなるのかって夜中に考えたら不安すぎて眠れなくてパニックになって 最終的に死後の世界はある!転生とかそういうシステムもある! って脳が無理やり納得したから何かにすがりたくなるのは自然だと思う

26 17/06/05(月)11:39:48 No.431535609

自然災害とか流行病とか理不尽なことで死ぬのは怖いでしょ 誰かが理由があってそれを起こしててその理由に当てはまらないように生きれば助かると考えれば楽になる

27 17/06/05(月)11:42:27 No.431535953

なんか怖いのは全部神さまとかいうやつのしわざってことにしとけば 何か起きた時になんだ神かで済む

28 17/06/05(月)11:43:03 No.431536029

来世とか地獄や天国といった概念がある方が犯罪抑止効果になる

29 17/06/05(月)11:43:48 No.431536124

>来世とか地獄や天国といった概念がある方が犯罪抑止効果になる イスラムテロ見るとそうとは思えない

30 17/06/05(月)11:46:29 No.431536450

>数学でいう0や無限みたいなものだから >仮定としてもの凄く優秀なのよ 皆が皆ゼロを発明してるからおかしいのよ というお話では?

31 17/06/05(月)11:47:31 No.431536629

社会機能維持の補助とかそんなんよりまず 事象の脈絡の根源の話なんじゃないの最初は なんでを突き詰めたとどのつまりがあるはずだよって事

32 17/06/05(月)11:48:14 No.431536717

起こる現象に対しての理屈づけというところでは科学と大差ないと思う

33 17/06/05(月)11:49:04 No.431536811

目に見えない物のせいにしないとやってられない時もあるからな

34 17/06/05(月)11:49:20 No.431536859

昔からのコモンセンスとして宗教は大事なことよね 新興宗教?知らん!!

35 17/06/05(月)11:50:14 No.431536979

死の恐怖で心身崩したからちょっとこれは 知的生命体にとって早急な対策が必要すぎる欠陥だと思う

36 17/06/05(月)11:51:10 No.431537093

教祖が生きてる宗教はろくでもないってじっちゃが言ってた

37 17/06/05(月)11:51:30 No.431537135

ヒンズー教なんかは支配者層に都合良すぎて気持ち悪すぎるよな 下層カーストに生まれたら最後死ぬまでそのカーストで頑張れ!来世は報われるぜ!って鬼畜すぎる

38 17/06/05(月)11:51:50 No.431537170

目に見えない神様を信じるのも 仕組みもよくわからない機械を信じるのも 同じよ

39 17/06/05(月)11:52:12 No.431537219

つまりセガは宗教

40 17/06/05(月)11:53:31 No.431537353

適当に納得しちゃダメだよ 神様にお近づきにならなきゃその意に振れようとしなきゃ 学究よ学究

41 17/06/05(月)11:54:06 No.431537420

龍とかドラゴンが最上位モンスターで神同様って共通概念はどこから出てきたんだろう

42 17/06/05(月)11:54:09 No.431537429

多分人間の脳は進化の過程で他の人間の心理を読み解く事に特化しちゃったせいで 他人の心理を読むのと似たエンジンで自然現象を理解しようとした結果 擬人化された自然現象って言う存在が自動的に出力されちゃうんだと思ってる

43 17/06/05(月)11:54:30 No.431537470

>>数学でいう0や無限みたいなものだから >>仮定としてもの凄く優秀なのよ >皆が皆ゼロを発明してるからおかしいのよ >というお話では? 仮定として絶対的なものを想定するのは普通なような

44 17/06/05(月)11:55:11 No.431537538

>ヒンズー教なんかは支配者層に都合良すぎて気持ち悪すぎるよな もともとその為に作られたぞソレ

45 17/06/05(月)11:55:27 No.431537562

ところで人類って有史以来なん人くらい死んでるんだろう

46 17/06/05(月)11:55:28 No.431537563

>龍とかドラゴンが最上位モンスターで神同様って共通概念はどこから出てきたんだろう ワニとかヘビはこわいから

47 17/06/05(月)11:56:06 No.431537637

おかんがエホバにハマって数年になるがびっくりするぞ よくもまぁあんな昔の人間が作った同人誌みたいなモンに傾倒できるもんだ

48 17/06/05(月)11:56:16 No.431537660

正直中二病が作る設定ノートと同じだと思ってる ありもしない事を設定して一喜一憂しているという意味で

49 17/06/05(月)11:56:21 No.431537676

四大宗教発祥の地もインドやアラブだし 過酷な環境ってのが大きな要素な気がする

50 17/06/05(月)11:56:24 No.431537681

妄信し始めるとやばい

51 17/06/05(月)11:56:28 No.431537692

人間が蛇怖がるのは遺伝子レベルの何かが作用してるらしいぞ

52 17/06/05(月)11:56:47 No.431537713

第一次産業だとやっぱ神さまいるわこれってなりやすい

53 17/06/05(月)11:57:11 No.431537750

ドラゴンの概念は元は蛇で恐れ敬うことによってその加護を受けようとする だから神にもなる

54 17/06/05(月)11:57:15 No.431537758

死者の埋葬から延々語れるがガチに長くなるから…

55 17/06/05(月)11:57:36 No.431537790

正しさとか真実とかに神様って思ってるだけ でもね、否定してもやっぱりいると思うんだよ神様 だからもうちょっとこう…なんとかなりませんかね!?

56 17/06/05(月)11:57:46 No.431537807

行動の根拠と言うか大義名分になるから神を使えばお手軽に統率できるし支配者階級には便利な物だよね ヒンズーに限らず二次戦末期の日本軍とか

57 17/06/05(月)11:57:58 No.431537830

>死者の埋葬から延々語れるがガチに長くなるから… 長くて当然だろう

58 17/06/05(月)11:58:04 No.431537840

宗教の成り立ちとかはちゃんと勉強すると面白いけど すれ「」の言ってる方向に拗らせるとめんどいから糞して寝た方がいい

59 17/06/05(月)11:58:07 No.431537845

木に登ってた頃にやられちまったか

60 17/06/05(月)11:58:13 No.431537854

生活の知恵とか道徳も盛られてるから 啓蒙を意識してる点では厨二ノートよりは流石に上等じゃない?

61 17/06/05(月)11:58:49 No.431537910

>長くて当然だろう んで語るとあいつやめなよだけで流されるんでしょ?

62 17/06/05(月)11:59:09 No.431537952

変な思想に囚われるときいてるこっちもしらけるから面白い方向に学んだ方がいいよ

63 17/06/05(月)11:59:40 No.431538017

>おかんがエホバにハマって数年になるがびっくりするぞ 小学生の頃訪問してくる人の話に付き合ってたら洗礼受ける一歩手前までいっちゃった思い出あるなぁ

64 17/06/05(月)11:59:51 No.431538039

自分より上位にある規範に身を委ねるのってすっごい気分が楽だよね

65 17/06/05(月)12:00:32 No.431538117

広大な宇宙の隅っこの星の表面のタンパク質の一部に ローカルに通用する価値観に寄り過ぎではある

66 17/06/05(月)12:00:41 No.431538140

いい加減宗教や神なんて必要ないレベルにならんかね人類

67 17/06/05(月)12:00:47 No.431538152

そもそもは「祈り」から始まったんだよ 神社もそう

68 17/06/05(月)12:00:59 No.431538182

エホバは会館になんとか王国とか書いてて???ってなったとこだ

69 17/06/05(月)12:01:45 No.431538263

>いい加減宗教や神なんて必要ないレベルにならんかね人類 なるわけねーだろ大体必要ないレベルってなんだよ漠然としないバカみたいな質問だな

70 17/06/05(月)12:02:08 No.431538316

>いい加減宗教や神なんて必要ないレベルにならんかね人類 上位者になるかサルに戻るかだな

71 17/06/05(月)12:02:15 No.431538334

おキレになった

72 17/06/05(月)12:02:25 No.431538352

>いい加減宗教や神なんて必要ないレベルにならんかね人類 理想では理解し合えてうんぬんって形だが 現実路線で考えると形而下の正当性をもって直接相手を押しつぶす形になる

73 17/06/05(月)12:03:10 No.431538430

なるよう 全部知ればいい分かればいいんだよ 人という種の滅びが先だろうけど

74 17/06/05(月)12:03:41 No.431538492

宗教関連は詳しくない奴が話しても要領を得ない質問で埋まっちゃうから無意味よ

75 17/06/05(月)12:03:54 No.431538515

逆に神や死後の世界を科学で証明できたとしたらそれらを信仰するのだろうか

76 17/06/05(月)12:03:57 No.431538520

>いい加減宗教や神なんて必要ないレベルにならんかね人類 無心論者は世界的に増えてるし やっぱり科学って偉大よ

77 17/06/05(月)12:04:17 No.431538567

>エホバは会館になんとか王国とか書いてて???ってなったとこだ もうすぐ出来るらしい そんでもって目に見えないらしいぞ 真顔で言ってるんだから頭抱える

78 17/06/05(月)12:04:24 No.431538583

死や未知に対する恐怖の克服は 相当今の生物から逸脱しないと無理じゃねえかな…

79 17/06/05(月)12:04:52 No.431538628

理解できてない事を他人に保証されて落ち着くんじゃ 同じよ

80 17/06/05(月)12:05:39 No.431538732

裕福なら神は必要なさそう でも克服とは違う気がする

81 17/06/05(月)12:05:45 No.431538739

宇宙法則を恣意的に歪められる域に達してから科学信仰の無神論者と言っていただきたい! 地球に這いずり回る程度の存在で無神論など片腹痛いわ!

82 17/06/05(月)12:06:07 No.431538791

そもそも神とか見えない何かを崇拝したらいけないのか?

83 17/06/05(月)12:06:25 No.431538835

こんなボロい商売やめられるわけないじゃんッ!

84 17/06/05(月)12:06:51 No.431538881

偶像崇拝!

85 17/06/05(月)12:07:16 No.431538932

人間って存在を高次に進歩させるって点で電脳化が浮かんだけどアレもゴーストの所在で未知に対する新たな不安が定義されてて完全に克服出来てなかったな

86 17/06/05(月)12:07:44 No.431538987

心の理論を持つ人間にとって生存に有利だったから

87 17/06/05(月)12:08:38 No.431539100

>人間って存在を高次に進歩させるって点で電脳化が浮かんだけどアレもゴーストの所在で未知に対する新たな不安が定義されてて完全に克服出来てなかったな アレは神様がちゃんといる上に人間の形して暴れ回ってくれる世界のお話だからな!

88 17/06/05(月)12:09:16 No.431539181

職場にエホバーいるけどめっちゃ普通の人よ ただし奉仕と言う名の勧誘はきっちりやってるけどそれ以外は本当に普通の人 ある程度分けられる人なだけかもしれんけど

89 17/06/05(月)12:09:20 No.431539189

>人間って存在を高次に進歩させるって点で電脳化が浮かんだけどアレもゴーストの所在で未知に対する新たな不安が定義されてて完全に克服出来てなかったな 女物の時計付けたり筋トレしたりね 記憶に対する信頼も薄れるし

90 17/06/05(月)12:09:30 No.431539207

不在が証明されていると存在が証明されていないの区別もつかない人に科学信仰などと言ってもらいたくない 科学的思考の基礎も知らねえじゃねえか

91 17/06/05(月)12:10:43 No.431539351

技術が発達して死の不安が確実に減った今 不安を起こさせて宗教にすがらせると言う手法が使われるのも当然で ある意味不安ビジネスと言っても過言ではないよ

92 17/06/05(月)12:10:45 No.431539355

極端な話宗教をバカにするやつも大概バカだからなぁ むしろ頭いいならバカにしないんだがなんだろうね

93 17/06/05(月)12:12:15 No.431539549

現実と違ってネットの宗教嫌いは共産主義も否定するよね

94 17/06/05(月)12:12:31 No.431539586

未知への恐怖があるからじゃないか 知識を得ることもないしバカにしておけば片付くという解決法

95 17/06/05(月)12:12:34 No.431539591

頭の良し悪しで測れる問題なのか…?

96 17/06/05(月)12:12:49 No.431539629

なんであっても信じられるものを持つ人は強くなるよ

97 17/06/05(月)12:13:05 No.431539657

>極端な話宗教をバカにするやつも大概バカだからなぁ >むしろ頭いいならバカにしないんだがなんだろうね 信じるかはともかくそれなりの価値はあるよね ネットだとフィクションだで止まってること多くて何だかね

98 17/06/05(月)12:13:14 No.431539679

宗教は人類史に残る最大の発明

99 17/06/05(月)12:13:35 No.431539723

このままAIが進化して人間と同等かそれ以上の頭脳と感情を得たら 魂がどうのとか言い出して宗教が復活するのに花京院の魂を賭ける

100 17/06/05(月)12:13:45 No.431539741

生命なんてニッチが埋まる前に適当な材料と時間さえあればそこら辺からいくらでも湧いて出てくるもんなんだと思う 「」の貯めた尿ペットからも生命の種誕生してるけど便所に流されて生命になる前に終わってるだけだったりするの 神さまを定義するとしたらこの宇宙の法則+途方もない時間って感じじゃないか

101 17/06/05(月)12:14:24 No.431539818

週に一度休みを作ってくれたのは本当に感謝してるよ 俺は不定休だけど

102 17/06/05(月)12:14:53 No.431539876

宗教は金になるはまさにその通りで深く勉強すればするほど金になる なのでそれをバカにするって事はそいつには学がない

103 17/06/05(月)12:14:59 No.431539887

ちなみに科学者やらも色々解明していけばいくほど神様いねーと こんなもん成り立つわけねーじゃんって思い始める人が多いらしい

104 17/06/05(月)12:15:04 No.431539901

神の話は宗教に結びつきそうで危ないな

105 17/06/05(月)12:15:13 No.431539916

科学とは探求する姿勢なのであって ただ科学の産物を享受するだけの生き方は案外宗教の信仰する生き方とそう変わらないのかもしれない

106 17/06/05(月)12:17:04 No.431540158

俺は神を信じてるよ こんな不遇な人生を送らせてくれることを恨むためにな

107 17/06/05(月)12:17:13 No.431540184

神はアイコンでしかないからな 象徴天皇みたいなもんだ

108 17/06/05(月)12:17:35 No.431540221

自分にしっくりくるような宗教があれば信じるのも悪くないんだが よくわからんからこのまま浄土宗ベースでいいかな…

109 17/06/05(月)12:17:56 No.431540277

>ちなみに科学者やらも色々解明していけばいくほど神様いねーと >こんなもん成り立つわけねーじゃんって思い始める人が多いらしい 信仰的な意味じゃなく 現代人で本気で神を信じてる人なんているのかね

110 17/06/05(月)12:18:08 No.431540298

南無阿弥陀仏って言えばみんな許すよ… っていいよね

111 17/06/05(月)12:18:19 No.431540323

>信仰的な意味じゃなく >現代人で本気で神を信じてる人なんているのかね いるよ何でいないと思うの?

112 17/06/05(月)12:18:24 No.431540337

神の定義広すぎね?

113 17/06/05(月)12:18:32 No.431540352

>俺は神を信じてるよ >こんな不遇な人生を送らせてくれることを恨むためにな 神は居ないし そんな人生を送ってる理由は親のせいでも社会のせいでもあなたなせいでもなく ただただ偶然なので安心してほしい

114 17/06/05(月)12:18:46 No.431540384

特別に崇めてる神はいないって言うとGAIJINに原始人みたいな扱いされて嫌だ

115 17/06/05(月)12:19:19 No.431540480

上でもさんざ言ったが同根だしね科学も宗教も 風が吹く事と桶屋が儲かる事に 関連付けができる思考は素晴らしいものです

116 17/06/05(月)12:19:32 No.431540508

>ちなみに科学者やらも色々解明していけばいくほど神様いねーと >こんなもん成り立つわけねーじゃんって思い始める人が多いらしい 無限の時間の中上手いこと破綻の起きない物理法則の宇宙ができるまで無数の試行があったんだろうよ ぜんぶたまたまだよ

117 17/06/05(月)12:19:50 No.431540548

無宗教って海外とかからすれば何考えてるかわからんアブないヤツだからな

118 17/06/05(月)12:19:54 No.431540561

龍神は存在するみたいだが一部の人にしか見えないという

119 17/06/05(月)12:20:38 No.431540668

宇宙や地球や人類の存在を知れば知るほど奇跡としか言いようが無くなるわけで 科学で説明できないものを神が作ったと言うのは間違ったことではないよね

120 17/06/05(月)12:20:38 No.431540672

色即是空空即是色っていい言葉だなあと思うから多分自分は仏教徒

121 17/06/05(月)12:20:51 No.431540699

>ぜんぶたまたまだよ たまたまが何故起きたのかって研究してる人たちだし… たまたまで片付けられんだろう

122 17/06/05(月)12:21:26 No.431540782

待ちたまえ そもそも時間とは一体…うごご!

123 17/06/05(月)12:21:35 No.431540801

ちなみにその亀からだ

124 17/06/05(月)12:21:48 No.431540830

無宗教ですって言っても初詣行ったり葬式だの何回忌だのでお経あげてもらったりするし神仏に頼っている

125 17/06/05(月)12:22:05 No.431540871

日本人だって殆ど神道仏教が基礎にあるからな 信じてる信じてないは関係なく

126 17/06/05(月)12:22:13 No.431540896

>宇宙や地球や人類の存在を知れば知るほど奇跡としか言いようが無くなるわけで >科学で説明できないものを神が作ったと言うのは間違ったことではないよね やっぱりフライング・スパゲッティ・モンスターだよなぁ

127 17/06/05(月)12:22:22 No.431540919

たまたまじゃないよ 数えきれないほどの試行の結果だよ

128 17/06/05(月)12:22:50 No.431540980

スパゲティモンスターはどこからきたの?

129 17/06/05(月)12:23:03 No.431540999

神様信じてないのにお参りしてソバ食って帰るとすっきりする

130 17/06/05(月)12:23:16 No.431541040

お稲荷様は好きです

131 17/06/05(月)12:23:29 No.431541078

>スパゲティモンスターはどこからきたの? 小麦畑に決まってんじゃん!

132 17/06/05(月)12:24:10 No.431541181

科学を極めて人は神になるんだよ

133 17/06/05(月)12:24:34 No.431541247

それだけ日本においては宗教は根深く浸透してるって事でしょ 無神論者気取りが知らずうちに日常生活に組み込んでいる時点で

134 17/06/05(月)12:24:46 No.431541274

あら程度専門的な立場で宗教やると 適当な事を言えなくなる…

135 17/06/05(月)12:24:48 No.431541279

無宗教と無神論がごっちゃになってね?

136 17/06/05(月)12:25:12 No.431541359

ちなみに先祖崇拝も立派な宗教だからね 日本人は無宗教ではないんだよ

137 17/06/05(月)12:25:58 No.431541486

そもそも無神論者って何

138 17/06/05(月)12:26:38 No.431541588

この手のスレは大体みんな独自定義で話すから噛み合わない

139 17/06/05(月)12:26:40 No.431541592

神は死んだ―

140 17/06/05(月)12:27:29 No.431541720

電車のドアが閉まって動き始めてから耐え難い腹痛に襲われた時 人は例外なく神に祈るらしい

141 17/06/05(月)12:27:39 No.431541741

>やっぱりフライング・スパゲッティ・モンスターだよなぁ ストリッパーしか用意してくれない神はちょっと…

142 17/06/05(月)12:28:07 No.431541810

>そもそも無神論者って何 論者が無神を語るという意味 無神論を信望する人はだいたい科学信仰もしている

143 17/06/05(月)12:28:22 No.431541851

やはり片手に辞書を持って話し合うしかない

144 17/06/05(月)12:28:47 No.431541908

>ストリッパーしか用意してくれない神はちょっと… でも地獄にも用意してくれるんだよ?性病持ちだけど

145 17/06/05(月)12:28:48 No.431541910

モルモン教はよく分からない

146 17/06/05(月)12:29:00 No.431541940

モズグス様位の信仰心は欲しい

147 17/06/05(月)12:29:29 No.431542002

何もしてくれないの分かってるのに毎年800円もするお守りが増えるんですけおおおお

148 17/06/05(月)12:30:11 No.431542092

日本で無神論徹底できる奴なんか居るのかな… どう考えても浮きまくるだろ

149 17/06/05(月)12:30:49 No.431542183

もう何年も初詣も行かないしお守りも買わないおみくじもひかない それでも俺は生きている

150 17/06/05(月)12:30:52 No.431542191

>日本で無神論徹底できる奴なんか居るのかな… >どう考えても浮きまくるだろ でも今時は坊主はボッタクリ葬式もボッタクリ墓なんかいらないって増えてるし

↑Top