ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/06/05(月)09:11:17 No.431523100
朝は駄作
1 17/06/05(月)09:12:34 No.431523170
ハンジ役の人は満点あげたい
2 17/06/05(月)09:14:00 No.431523253
欧米かのイントネーションっぽい この世界は残酷か
3 17/06/05(月)09:14:13 No.431523266
石原さとみのハンジさんいいだろ?
4 17/06/05(月)09:14:38 No.431523289
これは本当にチン毛
5 17/06/05(月)09:23:58 No.431523801
樋口監督は特撮が撮りたいだけで ドラマとか描写はどうでもいいんだろうな…と思わせる出来だったけど 三池もこの人も頓挫しかけた映画を立て直す敗戦処理役ばっかりな気がする
6 17/06/05(月)09:25:41 No.431523893
このミカサはエレンのこと別に好きでもなんでもないらしいな
7 17/06/05(月)09:26:04 No.431523923
まあ樋口監督はシンゴジで評価されたし スレ画は本当になんというか
8 17/06/05(月)09:27:32 No.431524032
前編は見るところはあった 後編は…うn
9 17/06/05(月)09:28:33 No.431524102
兵長もどきのキャラがよくわからない
10 17/06/05(月)09:30:33 No.431524220
分からんでもないんだけど やっぱオリキャラとか入れて原作キャラ削られると もにょるね
11 17/06/05(月)09:30:51 No.431524236
予算ないせいなんですけお!みたいなこといってたのこの作品だっけ
12 17/06/05(月)09:31:59 No.431524316
>樋口監督は特撮が撮りたいだけで >ドラマとか描写はどうでもいいんだろうな…と思わせる出来だったけど 存分に巨大特撮が出来るし世間からの注目度も高いしで舞い上がっちゃったのかな 踏み台にされた進撃はたまったもんじゃないが
13 17/06/05(月)09:32:04 C7u79oII No.431524320
これだけやって予算がないはないでしょ それより作者がすごい投げやりなことを言ってた
14 17/06/05(月)09:33:01 No.431524389
>兵長もどきのキャラがよくわからない あれがおそらくエレンの兄だよ
15 17/06/05(月)09:33:39 No.431524435
駄作ってほどでもないと思う 後編はちょっとどうかと思ったけど
16 17/06/05(月)09:33:55 No.431524453
>兵長もどきのキャラがよくわからない ジーク+リヴァイ
17 17/06/05(月)09:34:03 C7u79oII No.431524469
>まあ樋口監督はシンゴジで評価されたし 殆ど庵野の手柄な気がする…
18 17/06/05(月)09:34:31 No.431524499
最初からやる気が無かったっていうのが所々から見て取れて困る それでもガッチャマンよりはずっとマシだけどね
19 17/06/05(月)09:34:36 No.431524503
味噌汁云々ってこれだっけ
20 17/06/05(月)09:35:25 No.431524550
立体起動が良かったりしたわけじゃないけど前編はそんなに悪くもないよ
21 17/06/05(月)09:35:39 No.431524565
>存分に巨大特撮が出来るし世間からの注目度も高いしで舞い上がっちゃったのかな >踏み台にされた進撃はたまったもんじゃないが 最初に自分からオファーした監督が降板した代打だし…
22 17/06/05(月)09:35:46 No.431524575
第一稿では原作のトロスト区奪還で終わる話だったけど 「映画内で完結する話にしましょう」となって さらに原作者からも映画は映画でということでアイデアをお出ししてきた
23 17/06/05(月)09:36:18 No.431524615
前編は普通に見れたよ 下手に原作踏襲しようとしないで大胆な改変したのはいいと思う それが気にくわない人がいるのも理解できるけど
24 17/06/05(月)09:36:49 No.431524665
>最初に自分からオファーした監督が降板した代打だし… そうだったのか…いい加減なこと言ってすまんな
25 17/06/05(月)09:36:58 C7u79oII No.431524671
先にアニメの2期をやるべきだったな ガンダムとかやってるよりよっぽどWITは儲かってただろうに
26 17/06/05(月)09:37:26 No.431524697
最初にオフアーがあった中島哲也版だと 「現代の東京に巨人が出る」 という話の予定だったそうだ
27 17/06/05(月)09:38:36 No.431524783
町山の大将の脚本もう~んな感じで 原作モノを中予半端にいじって作品を仕上げなきゃいけない苦労ってのを察した
28 17/06/05(月)09:38:49 No.431524797
あの後編の終わり方なら前後編にしないで一作にまとめた方がよかったと思う 無茶な改変だが
29 17/06/05(月)09:39:43 No.431524854
何気にシンゴジ役者
30 17/06/05(月)09:40:28 No.431524916
柳下「興行収入じゃマッドマックスに圧勝してるよ!」 町山「勝った気がしねえよ!」
31 17/06/05(月)09:40:48 No.431524943
>という話の予定だったそうだ バカじゃねぇの
32 17/06/05(月)09:41:07 No.431524957
町山が本当は前後編じゃなくて一本の予定だったんだけど急遽金の都合で前後編にしてくれ一本の予算でって配給会社からお達しがあってこうするしかなかったって言い訳はしてた
33 17/06/05(月)09:41:07 No.431524958
>殆ど庵野の手柄な気がする… 庵野だけだったら脚本段階で東宝の指定通りのドラマぶち込んで迷走した挙句 庵野は降板で酷い事になってたみたいだし…
34 17/06/05(月)09:42:03 No.431525023
大人の事情はツライ 観る側には全く関係ないのがさらにツライ
35 17/06/05(月)09:43:05 C7u79oII No.431525095
脚本の町山が予算のことを言ってもな…
36 17/06/05(月)09:43:29 No.431525111
>柳下「トホホ映画大賞スーパーマンvsバットマンでよかったな!」 >町山「勝った気がしねえよ!」
37 17/06/05(月)09:44:42 No.431525197
前編は石原ハンジのために見ても損はないと思うよ 後半はそれ差し引いてもうn
38 17/06/05(月)09:45:10 C7u79oII No.431525226
町山がヒとかでけおってたけど この改変って本人にとっては会心の出来だったんだろうか
39 17/06/05(月)09:45:40 No.431525277
中島哲也版は期待したんだけどな あのおっさん原作原型ないまで改変するけど一定の面白さは確保するし
40 17/06/05(月)09:45:57 No.431525293
原作を連載休止に追い込んだゴキブリ映画よりはマシだよ
41 17/06/05(月)09:47:11 No.431525395
後編はうわ予算ねえから尺稼ごうとしている!!ってのが目に見えてわかる そこそこ出来のいい巨人対巨人戦にいちいち役者の顔が挟まって笑かしに来るしひどい
42 17/06/05(月)09:48:36 No.431525496
前編は最初の巨人襲撃シーンは見る価値ある 最後のエレン巨人無双も結構カッコイイ 他はうん……まあ……
43 17/06/05(月)09:49:49 No.431525581
最初の巨人大暴れはグログロしてて良かったと思うけど後半は見てない
44 17/06/05(月)09:50:06 No.431525602
立体機動戦も巨人プロレスも演出的に面白くないんだよな なんなんだろうあれ
45 17/06/05(月)09:50:14 No.431525616
楽しみですよね 鋼の錬金術師とジョジョ
46 17/06/05(月)09:50:19 No.431525620
人間描写に他の監督呼んだ方が良かっただろこれ
47 17/06/05(月)09:50:49 No.431525654
全部悪い訳じゃなくてところどころ見所があった気がするから手放しで糞とは言いづらい
48 17/06/05(月)09:50:50 No.431525655
立体機動がいかに二次元の嘘でハッタリ利かせてるかというのがよくわかった
49 17/06/05(月)09:51:15 No.431525685
長谷川博己の変な演技見るだけで笑えるから俺は好きだぞこの映画 あんなうまい役者がすげえ下手くそに見えるのは奇跡
50 17/06/05(月)09:51:26 No.431525700
庵野と樋口は両極端な感じでバランス取ってるし...
51 17/06/05(月)09:52:00 C7u79oII No.431525738
やたら特撮オタだけ褒めてた気がする
52 17/06/05(月)09:52:04 No.431525742
巨人戦がクソの極み それ以外は世界観頑張ってる
53 17/06/05(月)09:52:32 No.431525775
みんな話題にしないけど前編ラストのカッコイイオーケストラメインテーマからのセカオワのダブステップ調音楽の落差も爆笑する
54 17/06/05(月)09:54:12 No.431525880
アニメ版がどんだけ頑張ってるのかよくわかった
55 17/06/05(月)09:54:16 No.431525887
巨人のシーンが安いホラー映画みたいで面白い
56 17/06/05(月)09:54:58 No.431525948
立体機動は原理的にはスパイダーマンと大差ないだろ そしてスパイダーマンは成功してて進撃は失敗したそれだけだよ 樋口の絵の見せ方が本当に小学生なところにとにかく被写体を絵の中心に持ってくるっていうのがあってこれが本当にクソ 永遠の0でゼロ戦がずっと絵の中心で背景だけが動いてる絵を見てウルトラマンかよ!って思うもの ハリウッドのCG節約するためにアクションするものがすぐに画面外に消えるのもクソだけどずっと絵の中心にいるのよりはずっとマシだね
57 17/06/05(月)09:55:45 No.431525999
>立体機動がいかに二次元の嘘でハッタリ利かせてるかというのがよくわかった ワイヤーとガスで立体機動って実写にするとこうなるよって感じで…
58 17/06/05(月)09:56:01 No.431526013
シンゴジラはホント運とか巡り会わせがよかったとしか言えん作品だから…
59 17/06/05(月)09:58:02 No.431526161
永遠の0って樋口だっけ?
60 17/06/05(月)09:59:16 No.431526241
カップルが死んで色仕掛けした奴が死んで騒ぐなっつってんのに騒ぎ始めて犠牲者が出て安いホラー映画みたいな流れ作業で死んでいくモブたち
61 17/06/05(月)09:59:27 No.431526259
永遠の0は山崎貴だよ!
62 17/06/05(月)09:59:54 No.431526294
>これだけやって予算がないはないでしょ >それより作者がすごい投げやりなことを言ってた どんな?
63 17/06/05(月)10:00:07 No.431526307
>永遠の0って樋口だっけ? 全然関係無い
64 17/06/05(月)10:00:14 No.431526317
>立体機動は原理的にはスパイダーマンと大差ないだろ >そしてスパイダーマンは成功してて進撃は失敗したそれだけだよ >樋口の絵の見せ方が本当に小学生なところにとにかく被写体を絵の中心に持ってくるっていうのがあってこれが本当にクソ >永遠の0でゼロ戦がずっと絵の中心で背景だけが動いてる絵を見てウルトラマンかよ!って思うもの >ハリウッドのCG節約するためにアクションするものがすぐに画面外に消えるのもクソだけどずっと絵の中心にいるのよりはずっとマシだね そっか画面の中央にずっといたからチープに見えるのか
65 17/06/05(月)10:00:26 No.431526332
>永遠の0は山崎貴だよ! マジか勘違いしてたよ岡田君ごめんね
66 17/06/05(月)10:00:50 No.431526360
>永遠の0って樋口だっけ? あっちは山崎貴
67 17/06/05(月)10:01:04 No.431526381
とばっちりすぎる…
68 17/06/05(月)10:01:36 No.431526422
昔見たモンスターパニック映画で予算がないからモンスターは一度に5秒以上画面に出れないんだHAHAHAとか監督が言ってたの思い出した
69 17/06/05(月)10:01:52 No.431526442
ローレライと印象被ったのかもしれん
70 17/06/05(月)10:02:29 No.431526480
サメとか資料映像で済まされるからな
71 17/06/05(月)10:03:14 No.431526529
長文でケチ付けといった 送信前に確認もしないなんて…
72 17/06/05(月)10:04:12 No.431526600
飛行機の中で見たからかも知れんけど巨人のケツの割れ目にモザイクかかっててめっちゃ笑った
73 17/06/05(月)10:04:52 No.431526646
言わんとしてる事は分かるが これは日本の映画業界自体に対しての文句だな…
74 17/06/05(月)10:06:13 No.431526765
yahooレビューのカリモクのソファーを抱いて溺死しろという一文が心に残る
75 17/06/05(月)10:07:09 No.431526843
>立体機動は原理的にはスパイダーマンと大差ないだろ スパイダーウェブは自在生成と回収考えなくて次々切断&リリースが出来るけどワイヤー2本とアンカー回収と巻き込みが前提になる立体機動は違うよ
76 17/06/05(月)10:07:17 No.431526857
まともに作ってもガンツみたいにうーんって結果になることもあるぞ!! アレシナリオもそこまで悪くないし巨大アクションさえもう少し多ければ……
77 17/06/05(月)10:09:54 No.431527058
>まともに作ってもガンツみたいにうーんって結果になることもあるぞ!! >アレシナリオもそこまで悪くないし巨大アクションさえもう少し多ければ…… 当時改変と言うか(原作がまだ描いてない)先の展開まで作っちゃったのどうかなと思ったけど 原作のほうがアレな感じになったので映画のほうが良かったと今は思ってる
78 17/06/05(月)10:11:26 No.431527173
町山が会社のせいってオチにしたのは評論家仲間が町山だから叩きにくい雰囲気を回避しつつ映画業界を叩ける結構いいオチだと思うよ
79 17/06/05(月)10:15:18 No.431527465
アニメと原作、あとはタイアップが今も頑張ってるだけに この映画だけは…
80 17/06/05(月)10:19:49 No.431527863
映画は後編のラスト数分で俺の中でゴミ映画になった
81 17/06/05(月)10:22:26 No.431528074
前編は結構面白いぞ
82 17/06/05(月)10:24:32 No.431528253
キャップが大喜びする映画
83 17/06/05(月)10:24:34 No.431528256
Netflixであったから見てみようかな 前編だけでいいのね
84 17/06/05(月)10:26:03 No.431528374
>前編は結構面白いぞ 虐殺シーンは頑張りすぎな気がした
85 17/06/05(月)10:26:44 No.431528430
リヴァイとジークとライナーのハイブリッドが長谷川
86 17/06/05(月)10:27:28 No.431528498
シキシマだったか
87 17/06/05(月)10:27:55 No.431528542
特撮に関してはシンゴジの叩き台なんだよな シンゴジのギニョールとかミニチュアパートほぼ没になったけど
88 17/06/05(月)10:31:37 No.431528875
>>前編は結構面白いぞ >虐殺シーンは頑張りすぎな気がした 年齢制限無視して親に無理矢理連れてこられた子供が泣いてて酷かった
89 17/06/05(月)10:34:19 No.431529121
>年齢制限無視して親に無理矢理連れてこられた子供が泣いてて酷かった まぁあれは泣くわな しょうがない
90 17/06/05(月)10:36:51 No.431529333
>ID:C7u79oII
91 17/06/05(月)10:37:23 No.431529372
どんな事情あっても糞は糞だから
92 17/06/05(月)10:40:26 No.431529643
虐殺シーンそんな凄いのか ちょっと興味湧いたぞ「」
93 17/06/05(月)10:42:03 No.431529784
>虐殺シーンそんな凄いのか >ちょっと興味湧いたぞ「」 前編だからな 間違えるなよ
94 17/06/05(月)10:44:12 No.431529970
>前編だからな >間違えるなよ 前編前編前編だなよし分かった! …気に入ったら後編も見ていい?
95 17/06/05(月)10:49:49 No.431530478
後編はよくわからない部屋で延々と世界の秘密をネタバラシしてるシーンがきつすぎる
96 17/06/05(月)10:55:56 No.431531025
映画は500円くらいの価値があったよ
97 17/06/05(月)10:58:43 No.431531292
鎧の巨人戦はサンダ対ガイラやりたかったんだなって
98 17/06/05(月)11:00:09 No.431531415
>後編はよくわからない部屋で延々と世界の秘密をネタバラシしてるシーンがきつすぎる あのシーン本当にゴミだと思う
99 17/06/05(月)11:00:56 No.431531498
後編は今見たら原作のネタバレしてたんだなってわかるけど 昔は辛かった
100 17/06/05(月)11:01:13 No.431531518
なるほど 後編はちょっと覚悟しておいた方がいいってことか
101 17/06/05(月)11:02:08 No.431531591
>スパイダーウェブは自在生成と回収考えなくて次々切断&リリースが出来るけどワイヤー2本とアンカー回収と巻き込みが前提になる立体機動は違うよ いやでもアニメ版はかっこいい動き出来てるし…
102 17/06/05(月)11:02:53 No.431531656
スレ画の頃に漂ってたどんよりした空気を 樋口監督はシンゴジで 原作は地下室からの展開で ひっくり返したのが感慨深い
103 17/06/05(月)11:04:27 No.431531803
むげにんは頑張ったな
104 17/06/05(月)11:09:07 No.431532258
前編はトータルでは悪くないけど最初の巨人襲撃までの役者が下手糞に説明始めるあたりが印象悪すぎる
105 17/06/05(月)11:11:51 No.431532546
ただで見たからまあこんなもんかと思った 金は払いたくないな