17/06/05(月)03:57:55 これ使うな のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/05(月)03:57:55 0m0eNG8s No.431509512
これ使うな
1 17/06/05(月)03:58:29 No.431509532
なんで...
2 17/06/05(月)03:58:55 No.431509548
どうしてそういうこと言うの...
3 17/06/05(月)03:58:58 No.431509550
これならいいのか……?
4 17/06/05(月)03:59:14 No.431509556
ひどいよ…
5 17/06/05(月)03:59:26 No.431509562
俺もよく使うなこれ...
6 17/06/05(月)03:59:45 No.431509569
赤福でよく見たやつ
7 17/06/05(月)03:59:46 No.431509570
ピリオド3つなら良いの...?
8 17/06/05(月)03:59:52 No.431509573
……
9 17/06/05(月)03:59:59 0m0eNG8s No.431509578
次使ったら許さん
10 17/06/05(月)04:00:14 No.431509587
///
11 17/06/05(月)04:00:17 No.431509590
ゆるして。。。
12 17/06/05(月)04:00:19 No.431509592
そんな…
13 17/06/05(月)04:00:22 No.431509595
レスの左っかわに常時ついてくるんだけど
14 17/06/05(月)04:00:25 No.431509596
スレ「」怖い…
15 17/06/05(月)04:00:30 No.431509603
……………………………
16 17/06/05(月)04:00:34 No.431509608
使うなつってんだろ …すぞ
17 17/06/05(月)04:00:38 No.431509609
道理を申せ
18 17/06/05(月)04:01:01 No.431509618
なん…だと…
19 17/06/05(月)04:01:07 No.431509623
ごめん◉●◉
20 17/06/05(月)04:01:10 No.431509625
...のことを言ってんだろ?
21 17/06/05(月)04:01:27 No.431509635
こわーい…
22 17/06/05(月)04:01:29 No.431509636
分かった•••
23 17/06/05(月)04:01:34 No.431509639
…...…...
24 17/06/05(月)04:01:50 No.431509648
最近……もちょいちょい見るね...
25 17/06/05(月)04:02:02 No.431509656
何でてんてんてん?
26 17/06/05(月)04:02:38 No.431509675
・・・
27 17/06/05(月)04:02:41 0m0eNG8s No.431509680
使ったらいかんか─────
28 17/06/05(月)04:03:33 No.431509702
てんてんどんどん てんどんどん てんてんどんどん てんどんどん てんてんどんどん てんどんまん ふっくら炊きたて 美味しいごはん えびは あげたて ぴぴんのぴん こたえられない この味は まねの 出来ない 名人芸 さすがでざんす てんどんまん てんどんまん
29 17/06/05(月)04:03:34 No.431509703
... …
30 17/06/05(月)04:03:49 No.431509712
たまに・・って使ってる人見るけど何で2つなんだろうって思う
31 17/06/05(月)04:03:58 No.431509718
…抜きだといいよねできないし…
32 17/06/05(月)04:04:31 No.431509739
田舎の看板にやたらついてるよね… ようこそ○○へ…
33 17/06/05(月)04:06:44 No.431509815
一部スマホのフォントだと…が...に表示されるんだよな
34 17/06/05(月)04:07:36 No.431509843
なんで使っちゃだめなの...?
35 17/06/05(月)04:09:13 No.431509900
>なんで使っちゃだめなの...? 三点リーダーの乱用は文章力を落とす
36 17/06/05(月)04:09:29 No.431509909
そんな。。。
37 17/06/05(月)04:09:56 No.431509927
嘘だろ...
38 17/06/05(月)04:10:32 No.431509948
>三点リーダーの乱用は文章力を落とす 。を見た瞬間襲いかかってくるキチガイの集団のなかで文章力云々とか言ってて恥ずかしくないのか
39 17/06/05(月)04:10:33 No.431509949
?
40 17/06/05(月)04:10:57 No.431509965
二点リーダならどうだ‥‥‥
41 17/06/05(月)04:11:41 No.431509992
ちなみに二点リーダーならPCからの三点と同じに見えるぜ‥‥‥
42 17/06/05(月)04:11:52 No.431509997
なんか知らんけどめっちゃ使うわ… 何でだろ…
43 17/06/05(月)04:12:09 No.431510013
どうして文章力落ちるの…
44 17/06/05(月)04:12:09 No.431510014
気をつけるわ…
45 17/06/05(月)04:12:22 No.431510020
>三点リーダーの乱用は文章力を落とす こう語る編集ほど……文章が本となった時の読みやすさを考慮してはいなかった……
46 17/06/05(月)04:12:51 No.431510038
Google日本語入力だと z. で即入力できるので多用してしまう…
47 17/06/05(月)04:13:02 No.431510048
…ひとつはゆるさない ……ならゆるす
48 17/06/05(月)04:13:05 No.431510051
三点リーダーが便利すぎるんだもん●●●
49 17/06/05(月)04:13:24 0m0eNG8s No.431510061
語気助詞的な働きをしてくれる…
50 17/06/05(月)04:13:32 No.431510067
>三点リーダーの乱用は文章力を落とす じゃあかわりに他の記号つかうね――――
51 17/06/05(月)04:14:23 No.431510087
スレ虫みたいなキチガイが嫌がってくれるなら喜んで乱用するよ
52 17/06/05(月)04:15:08 No.431510108
冗談じゃねえ………
53 17/06/05(月)04:15:10 No.431510109
>スレ虫みたいなキチガイが嫌がってくれるなら喜んで乱用するよ 何故それで使わないんだ…
54 17/06/05(月)04:15:36 No.431510124
語感を柔らかくするのに便利だよね. . .
55 17/06/05(月)04:16:08 0m0eNG8s No.431510142
修羅の門の陸奥番記者の記事が……リーダを多用しすぎていて…… 名勝負…その余韻が吹き飛ぶくらい…ダサい…そう思った……
56 17/06/05(月)04:16:38 No.431510157
>>三点リーダーの乱用は文章力を落とす >じゃあかわりに他の記号つかうね―――― プロやな───
57 17/06/05(月)04:16:47 No.431510160
3点リーダーは使わん──── プロやからな─────
58 17/06/05(月)04:16:49 No.431510162
フフフ。。。
59 17/06/05(月)04:16:50 No.431510163
何故か…は「」っぽさを感じる…
60 17/06/05(月)04:16:51 No.431510164
∵∴
61 17/06/05(月)04:18:04 No.431510206
ベイマックス
62 17/06/05(月)04:18:24 No.431510221
、が使えないんだから許して…
63 17/06/05(月)04:18:27 No.431510222
…!
64 17/06/05(月)04:18:44 No.431510233
ちょっとちょっとちょっと…スケスケの助でござるよ…気付いておいでか?…これこれ…
65 17/06/05(月)04:18:49 No.431510236
・・・?
66 17/06/05(月)04:18:58 No.431510246
・・・だとなんか締まらないし…
67 17/06/05(月)04:19:04 No.431510256
じゃあこれで● ● ●
68 17/06/05(月)04:19:44 No.431510285
でっけえ点だなオイ...
69 17/06/05(月)04:19:55 No.431510289
これこれ、、、
70 17/06/05(月)04:20:10 No.431510294
文章力って……なんや……
71 17/06/05(月)04:20:14 No.431510296
マジかよ点
72 17/06/05(月)04:20:55 No.431510329
ひどいよ…どうして許してくれないの………
73 17/06/05(月)04:21:15 No.431510343
もぅマヂ無理…
74 17/06/05(月)04:21:30 No.431510350
……醒めちまったこの街に…… ……熱いのは…… 俺たちのDRIVING……
75 17/06/05(月)04:22:20 No.431510379
。。。を使う文化もあるらしい
76 17/06/05(月)04:25:34 No.431510488
しょうがないにゃあ♥♥♥
77 17/06/05(月)04:27:04 No.431510523
わーい
78 17/06/05(月)04:27:19 No.431510532
>俺たちのDRIVING…… ラグーン語なんて今時通じやしない…ごま塩程度に覚えておいてくれ
79 17/06/05(月)04:28:28 No.431510558
…なんて打って変換してる…?
80 17/06/05(月)04:28:42 No.431510565
わかった!!!!!!!
81 17/06/05(月)04:29:22 No.431510591
。を使っていいなら…の使用は激減するよ...
82 17/06/05(月)04:29:23 No.431510595
なん...だと...?
83 17/06/05(月)04:29:55 No.431510615
そんな・・・
84 17/06/05(月)04:30:06 No.431510622
_ _ヽ ヽ.__________ ≡] _三 ,. ヽ_ 丶-`゙__=- …………………………… ∥_,"=== ̄ ̄
85 17/06/05(月)04:30:31 No.431510637
君も違いを覚えよう! -(全角ハイフンマイナス) -(半角ハイフンマイナス) ‐(全角ハイフン) -(全角マイナス) ‒(フィギュアダッシュ) ―(全角ダッシュ) –(二分ダッシュ) ―(ホリゾンタルバー) ー(全角長音) ー(半角長音) ─(罫線) ━(罫線) 一(いち)
86 17/06/05(月)04:31:01 No.431510649
>君も違いを覚えよう! >-(全角ハイフンマイナス) >-(半角ハイフンマイナス) >‐(全角ハイフン) >-(全角マイナス) >‒(フィギュアダッシュ) >―(全角ダッシュ) >–(二分ダッシュ) >―(ホリゾンタルバー) >ー(全角長音) >ー(半角長音) >─(罫線) >━(罫線) >一(いち) 分からん…
87 17/06/05(月)04:31:53 No.431510667
どうしてそんなこと言うの∴
88 17/06/05(月)04:32:22 No.431510680
昨日・・・にやたらかみついてるの見たな
89 17/06/05(月)04:32:24 No.431510682
プロが使うのは罫線なんか───
90 17/06/05(月)04:33:25 No.431510708
ホリゾンタルバー!
91 17/06/05(月)04:33:59 No.431510715
…PASSさ…
92 17/06/05(月)04:34:44 No.431510735
「」よぉ…「」よぉ…
93 17/06/05(月)04:35:03 No.431510746
スレ画は…じゃなく...だと思う
94 17/06/05(月)04:35:12 No.431510752
ひらがなのーと カタカナのーが同じ見た目のフォントは許さん
95 17/06/05(月)04:36:00 No.431510774
>スレ画は…じゃなく...だと思う じゃあ今まで通り使っていいってことじゃん!!
96 17/06/05(月)04:36:03 No.431510776
…は使っていいのか…
97 17/06/05(月)04:37:57 No.431510826
... … ・・・ ・・・
98 17/06/05(月)04:38:26 No.431510849
おとぎばなしは終わりさ…
99 17/06/05(月)04:39:08 No.431510871
>ひらがなのーと >カタカナのーが同じ見た目のフォントは許さん 違いがわからん…
100 17/06/05(月)04:39:33 No.431510888
>プロが使うのは罫線なんか─── 印刷後の誌面じゃ判断つかんからなんとも言えん─── ただ罫線で変換すると環境で見え方変わらんからほかと違って便利やな────
101 17/06/05(月)04:39:59 No.431510903
さ…をつければYOKOHAMA語っぽくなるのさ…
102 17/06/05(月)04:40:28 No.431510917
プロぶりたい時は2つならべる……
103 17/06/05(月)04:42:03 No.431510952
ぬるほ゜゜゜
104 17/06/05(月)04:42:11 No.431510957
ゎヵっタょ。。。
105 17/06/05(月)04:42:33 No.431510966
・・・・・・
106 17/06/05(月)04:43:45 No.431510999
>さ…をつければYOKOHAMA語っぽくなるのさ… 雑な使い方はNo way…ごめんだね…… それが俺達のRule……
107 17/06/05(月)04:45:48 No.431511059
レーシングラグーン帰れや!
108 17/06/05(月)04:47:30 No.431511116
────全部使えばいいのか……。
109 17/06/05(月)04:47:53 No.431511126
Instagram文体ってどうすれば習得できるのだろう #Instagram #文を読む言葉を伝えるやり方は無限大 #まだ知らなかった脳の扉を開けるのはこれ #あらゆる脳の扉を開けっぱなしにしよう
110 17/06/05(月)04:49:01 No.431511171
にんげんさん🐗🐗🐗
111 17/06/05(月)04:49:31 No.431511186
>にんげんさん🐗🐗🐗 ────ダメだ
112 17/06/05(月)04:49:35 No.431511190
─────すけすけの助でござるよ… 気付いておいでか……?───────
113 17/06/05(月)04:49:37 No.431511191
>#Instagram #文を読む言葉を伝えるやり方は無限大 #まだ知らなかった脳の扉を開けるのはこれ #あらゆる脳の扉を開けっぱなしにしよう 怖い…
114 17/06/05(月)04:50:54 No.431511232
聞いているのかね……? ────────ピピニーデンくん
115 17/06/05(月)04:51:01 No.431511236
小説とかだと…1つじゃ…見づらいから…2つに……したり……するけど…… レス程度じゃ…1つでいいと思うな…僕は…
116 17/06/05(月)04:52:06 No.431511268
>#Instagram #文を読む言葉を伝えるやり方は無限大 #まだ知らなかった脳の扉を開けるのはこれ #あらゆる脳の扉を開けっぱなしにしよう トレパネーションか何かにしか見えない……
117 17/06/05(月)04:57:09 No.431511392
書き込みをした人によって削除されました
118 17/06/05(月)05:01:18 No.431511507
...…...… ‥‥… ‥…...・…
119 17/06/05(月)05:08:54 No.431511684
>そもそも小説に限らず……2つというか偶数個重ねて使うのがルールだよ………… それは正確ではない━━━ 三点リーダを偶数個という慣習があるのは文章が主体の媒体のみだ━━━ 各メディアごとの例を挙げると 映画の字幕=三点リーダ一つが殆ど 漫画=フキダシという物理的制約が存在するため偶数奇数が混在 ゲーム=漫画同様テキスト枠の制約があるため混在 インターネット=各サイトやコミュニティにもよるが、、、や。。。等の代用も見られる と当てはまらないメディアも多い
120 17/06/05(月)05:12:31 No.431511763
え… 普段の口調と同じで使いやすいのに…
121 17/06/05(月)05:13:49 No.431511793
お、、、おで、、、
122 17/06/05(月)05:13:57 No.431511794
>それは正確ではない━━━ >三点リーダを偶数個という慣習があるのは文章が主体の媒体のみだ━━━ >各メディアごとの例を挙げると >映画の字幕=三点リーダ一つが殆ど >漫画=フキダシという物理的制約が存在するため偶数奇数が混在 >ゲーム=漫画同様テキスト枠の制約があるため混在 >インターネット=各サイトやコミュニティにもよるが、、、や。。。等の代用も見られる >と当てはまらないメディアも多い ……
123 17/06/05(月)05:14:01 No.431511798
……視力テストの事かと思ったけど、そう言うわけでは無いようだ。 多分,スレ「」は・・・に親でも殺されたのかも知れないね.
124 17/06/05(月)05:17:11 No.431511864
了解いたしたwww
125 17/06/05(月)05:17:29 No.431511870
∴
126 17/06/05(月)05:18:34 No.431511882
>… 126 17/06/05(月)05:1
127 17/06/05(月)05:19:13 No.431511898
(Gガンダム)
128 17/06/05(月)05:19:52 No.431511903
三点リーダは2個続けて使うものって昔友人に聞いた 本当なんだろうか…
129 17/06/05(月)05:20:55 No.431511926
─━━━ ポッキーどうぞ…
130 17/06/05(月)05:23:35 No.431511993
>三点リーダは2個続けて使うものって昔友人に聞いた >本当なんだろうか… >これは、1946年(昭和21年)に文部省教科書局調査課国語調査室(当時)が作成した『くぎり符号の使ひ方〔句読法〕(案)』のテンテンの用例に点6つが打たれていることから広まった可能性がある。ただし同案には、テンテンの符号として点6つと点3つが併記されている。またテンテンと同種の記号として、会話で無言を表すテンセン(点9つ)を示している。項目のつなぎもテンセンとしている。それ以前から植字の現場において「ミ」等と誤植しないための、出版業界の慣習であったとする説もある(複数マスにわたって書かれていればリーダーと判断できる)。 とこのような理由で成立したと言われている
131 17/06/05(月)05:24:19 No.431512004
偶数は小説だけじゃないの……?
132 17/06/05(月)05:27:31 No.431512089
文章力を高める三点リーダー●●●
133 17/06/05(月)05:31:35 No.431512204
>偶数は小説だけじゃないの……? 紙媒体であれば小説に限らず文章が主体の書籍は大体この慣習に従っているはず 例えば今手元にあったノンフィクションではフィボナッチ数列じゃ1,1,2,3,5,8,13,21,34……と表記されていた まあそもそも小説以外で余白や間を表現する必要性は余りないから意識されないのだろうが
134 17/06/05(月)05:33:21 No.431512246
>例えば今手元にあったノンフィクションではフィボナッチ数列じゃ1,1,2,3,5,8,13,21,34……と表記されていた 数学じゃそれこそスレ画使うけどな
135 17/06/05(月)05:34:36 No.431512272
wは煽りでwwwじゃないと駄目みたいなの聞いたことがあるようなないような
136 17/06/05(月)05:38:11 No.431512360
・・はゲームで見かける気がする… 逆転…裁判とか…
137 17/06/05(月)05:38:58 No.431512384
―――ッッ…
138 17/06/05(月)05:49:16 No.431512645
… … … ………
139 17/06/05(月)06:37:09 No.431514129
これエリプシスじゃん
140 17/06/05(月)06:37:46 No.431514156
>∴ これはプレデターですわ
141 17/06/05(月)06:45:10 No.431514420
>漫画=フキダシという物理的制約 フエタキシに見えた…
142 17/06/05(月)06:49:03 No.431514563
こんな下らない話でdel貰うのかわいそうだなって思いつつ入れた
143 17/06/05(月)06:55:36 No.431514840
>こんな下らない話でdel貰うのかわいそうだなって思いつつ入れた なんで…
144 17/06/05(月)07:14:06 No.431515665
スレ画は携帯から3点リーダー書き込むとこうなる覚えがある
145 17/06/05(月)07:23:34 No.431516153
うん‥
146 17/06/05(月)07:26:02 No.431516292
何なのなの・・・
147 17/06/05(月)07:34:34 No.431516757
ちんぽ…
148 17/06/05(月)07:35:31 [二点リーダ] No.431516815
二点リーダ
149 17/06/05(月)07:38:24 No.431516968
城島リーダー
150 17/06/05(月)07:42:29 No.431517178
ミギー…
151 17/06/05(月)07:45:31 No.431517385
――文章力が欲しいか
152 17/06/05(月)07:53:02 No.431517874
ID出てるやんか…自演やんか…
153 17/06/05(月)07:54:17 No.431517969
繊細すぎる…
154 17/06/05(月)08:07:39 No.431518892
うっせー…