17/06/05(月)01:07:03 ユニッ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/05(月)01:07:03 No.431493375
ユニットテストなんかに工数割いてるやつはアホ
1 17/06/05(月)01:12:14 No.431494224
テストするやつはアホ
2 17/06/05(月)01:12:55 No.431494341
オイオイオイ
3 17/06/05(月)01:13:19 No.431494397
アホでごめん
4 17/06/05(月)01:14:02 No.431494518
ハドソンって名前が使えなくなってジェンキンス氏になってごめん
5 17/06/05(月)01:14:30 No.431494586
Railsでユニットテストそこそこ書いてあったソースの 再利用プロジェクトでテストコード全無視でやることになった結果 俺が心折れて転職した
6 17/06/05(月)01:14:37 No.431494605
直行表起こすやつはアホ
7 17/06/05(月)01:15:00 No.431494673
これなに? 猿の図鑑?
8 17/06/05(月)01:15:38 No.431494759
ジェンキンス入れたけど誰も使ってくれなかった
9 17/06/05(月)01:15:39 No.431494764
「」はJavaScriptでは何でユニットテストしてる?
10 17/06/05(月)01:15:45 No.431494788
ホワイトボックステストはアホ
11 17/06/05(月)01:15:55 No.431494822
ユニットテストのコードは担当者が変わると再利用できないからなぁ…
12 17/06/05(月)01:16:06 No.431494853
テストコードなんて一行もないぜハハッ
13 17/06/05(月)01:16:48 No.431494975
>「」はJavaScriptでは何でユニットテストしてる? まだちゃんと使ってないけどjestっていうのがめっちゃ簡単で良かった…
14 17/06/05(月)01:17:22 No.431495070
カバレッジで評価するやつはアホ
15 17/06/05(月)01:17:32 No.431495092
テスト工程なんかアホと考えるプログラマと テスト工程なんかアホと考える営業や経営陣 どっちが害悪だろうか
16 17/06/05(月)01:18:13 No.431495188
>どっちが害悪だろうか 両方が揃ってたらみんなハッピーだよ
17 17/06/05(月)01:19:50 No.431495425
テスト駆動開発はアホの極み
18 17/06/05(月)01:22:00 No.431495750
スクラッチで開発してるやつはアホ
19 17/06/05(月)01:22:27 No.431495802
>Railsでユニットテストそこそこ書いてあったソースの >再利用プロジェクトでテストコード全無視でやることになった結果 >俺が心折れて転職した factorygirlとかでなくfixtureでテストデータ作られてたら俺もポイしちゃうかもしれない ゴミだあんなもん
20 17/06/05(月)01:23:45 No.431496002
C0カバが100%じゃないヤツはアホ
21 17/06/05(月)01:24:17 No.431496103
rspecみたいな遅いテスティングフレームワーク使ってるやつはアホ
22 17/06/05(月)01:26:52 No.431496567
コンピューターはアホ
23 17/06/05(月)01:27:30 No.431496704
テストは何回やってもよい 楽にできるならなおよい
24 17/06/05(月)01:27:33 No.431496713
フロントエンドのテストを自動化するやつはアホ
25 17/06/05(月)01:27:52 No.431496782
プログラマはアホ
26 17/06/05(月)01:28:17 No.431496858
ゲームだと9割グラフィックだからアホ扱いされやすいよね…
27 17/06/05(月)01:28:36 No.431496922
つまり人類はアホ
28 17/06/05(月)01:29:36 No.431497095
動きゃいいんだよ動きゃ
29 17/06/05(月)01:30:02 No.431497160
動かないんですけお…
30 17/06/05(月)01:30:11 No.431497180
テストなんてユーザーにやらせればいいんですよ
31 17/06/05(月)01:30:37 No.431497263
リリース後に責任を取るのは開発者じゃないからテストに工数を裂くやつはアホ
32 17/06/05(月)01:31:54 No.431497457
仕様書からコード吐いてくれてテスト自動化してくれるツール無いかなぁ
33 17/06/05(月)01:32:08 No.431497491
仕様書書くやつはアホ
34 17/06/05(月)01:32:34 No.431497564
テストコードってなに…? どういうものなの?
35 17/06/05(月)01:32:40 No.431497577
みんなお仕事大変そうですね
36 17/06/05(月)01:33:57 No.431497765
>仕様書からコード吐いてくれてテスト自動化してくれるツール無いかなぁ 単価100に満たんアホにやらせた方が安いからアホ
37 17/06/05(月)01:34:49 No.431497893
エクセルからコード作る奴はアホ
38 17/06/05(月)01:35:13 No.431497958
エクセル使うやつはアホ エクセルはアホ
39 17/06/05(月)01:35:16 No.431497967
いずれ俺が紙とペンでやってる設計をAIが読み取ってコードにしてくれるんだ そうに決まってる
40 17/06/05(月)01:35:51 No.431498053
>仕様書からコード吐いてくれてテスト自動化してくれるツール無いかなぁ 仕様書をコードと同レベルで詳細に書かなきゃいけなくなるからアホ
41 17/06/05(月)01:36:16 No.431498117
gulp でインストールも自動化すると楽でよい、node.js はほぼ使わないけど
42 17/06/05(月)01:37:34 No.431498333
アホのコンピュータでも処理できるよう論理的帰結に矛盾無く仕様を記述するための自然言語から設計しないといけないからアホ
43 17/06/05(月)01:38:33 No.431498487
ユーザーも仕様決めたやつも設計者もコーダーもレビュアーもみんなアホ
44 17/06/05(月)01:40:05 No.431498751
xmlでデータのやり取りとかめんどくさいので全部jsonにしよう
45 17/06/05(月)01:40:19 No.431498793
2進数はアホ16進数もアホ
46 17/06/05(月)01:41:06 No.431498963
プログラマはアホ
47 17/06/05(月)01:41:36 No.431499025
>xmlでデータのやり取りとかめんどくさいので全部jsonにしよう schemaのないデータ交換形式はアホ
48 17/06/05(月)01:41:39 No.431499035
大人はアホ
49 17/06/05(月)01:42:03 No.431499105
jsonでデータのやり取りとかめんどくさいので全部csvにしよう
50 17/06/05(月)01:42:14 No.431499132
最新のフレームワーク使うやつはアホ
51 17/06/05(月)01:42:19 No.431499149
フォン・ノイマンもアホ アラン・チューリングもアホ
52 17/06/05(月)01:43:02 No.431499238
>仕様書からコード吐いてくれてテスト自動化してくれるツール無いかなぁ コードも無いのに仕様書が…?
53 17/06/05(月)01:43:04 No.431499245
csvとか面倒なんで 固定長ebcdicでやり取りしよう
54 17/06/05(月)01:43:28 No.431499307
>jsonでデータのやり取りとかめんどくさいので全部csvにしよう 処理系によって細かなルールが異なるデータ交換形式はアホ ロードしてセーブしただけでCSV書き換えるExcelはアホ 勝手にカンマ消したりダブルクオート付けたり外したりするExcelはアホ Excelはアホ
55 17/06/05(月)01:43:29 No.431499310
わかった生UDPでデータのやり取りしよう
56 17/06/05(月)01:44:28 No.431499485
わかりましたホワイトスペース区切りにしてawkで捌きます
57 17/06/05(月)01:44:29 No.431499487
>固定長ebcdic アホみたいなCOBOLで上から下まで舐めるだけのアホみたいな形式はアホだが真理に近い正しさがあるアホ
58 17/06/05(月)01:44:46 No.431499524
エクセルはアホ
59 17/06/05(月)01:45:03 No.431499576
jsonわかんないからbase64で3倍になったバイナリ文字列送り付けるね
60 17/06/05(月)01:45:09 No.431499595
全銀プロトコルはアホ
61 17/06/05(月)01:45:11 No.431499607
(エクセルめっちゃ嫌われてるな…)
62 17/06/05(月)01:45:14 No.431499623
>Excelはアホ 完全に合ってる
63 17/06/05(月)01:45:38 No.431499690
エクセル大好きなユーザーはアホ
64 17/06/05(月)01:45:47 No.431499714
エクセルをエクセル外に持ち出そうとするのがアホ
65 17/06/05(月)01:45:47 No.431499715
Excelを使うエンドユーザはアホ
66 17/06/05(月)01:45:48 No.431499719
>フォン・ノイマンもアホ >アラン・チューリングもアホ エイホもアホ
67 17/06/05(月)01:46:27 No.431499811
ひょっとして世の中アホで回っているのでは
68 17/06/05(月)01:46:28 No.431499816
CSVを壊さず編集させるためにOpenOfficeを入れさせる俺はアホ
69 17/06/05(月)01:46:51 No.431499878
上司はアホ クライアントもアホ
70 17/06/05(月)01:47:54 No.431500059
もう月曜日ですよ…現実に戻りましょう…
71 17/06/05(月)01:48:04 No.431500085
ええい!アホじゃない奴はいないのか!
72 17/06/05(月)01:48:04 No.431500087
IT企業なのにエクセル方眼をシコシコ作ってる上司はアホ
73 17/06/05(月)01:48:05 No.431500091
>「」はJavaScriptでは何でユニットテストしてる? その都度ゴリゴリ手作業で書いてnpm tしてエラー出なきゃいいかなってやってる Electronのお陰でブラウザ用モジュールのテストがすごく楽ちんになった
74 17/06/05(月)01:48:16 No.431500117
月曜日はアホ
75 17/06/05(月)01:48:32 No.431500163
月曜にまともな仕事なんかできると思ってるやつはアホ
76 17/06/05(月)01:49:21 No.431500284
月曜のアホ 月曜のアホ…!
77 17/06/05(月)01:49:22 No.431500290
日曜のこの時間に起きてるやつはアホ
78 17/06/05(月)01:50:11 No.431500444
そもそもコンパイル通ったら動く コンパイラすらないjavascriptはアホ
79 17/06/05(月)01:50:36 No.431500537
>そもそもコンパイル通ったら動く >コンパイラすらないjavascriptはアホ ランタイムエラーはアホ
80 17/06/05(月)01:51:26 No.431500670
トランスパイル必須なaltjsはアホ
81 17/06/05(月)01:51:46 No.431500721
つまりES2015はアホ
82 17/06/05(月)01:51:49 No.431500730
コンパイル結果がどうであれ99%のハードウェアはデータシート通りに動かないのでアホ
83 17/06/05(月)01:51:50 No.431500736
>全銀プロトコルはアホ ほんと…ほんと
84 17/06/05(月)01:51:54 No.431500747
OpenBSD以外をネットにつなぐ奴は犯罪者予備軍のあほ
85 17/06/05(月)01:52:19 No.431500823
上司の思い付きの提案はとても現場にいる人間とは思えないほどアホ 上司はアホ
86 17/06/05(月)01:54:27 No.431501139
コンパイル不要なのがjsのいいところなのでそれを投げ捨てるのはアホ
87 17/06/05(月)01:55:19 No.431501280
PHPもアホ
88 17/06/05(月)01:56:43 No.431501500
Haskellはアホ
89 17/06/05(月)01:56:46 No.431501510
CppUnitはアホ
90 17/06/05(月)01:57:07 No.431501566
vi派はアホ
91 17/06/05(月)01:58:10 No.431501697
emacs派はカッコつけるだけのアホ
92 17/06/05(月)01:58:10 No.431501700
ed以外のエディタ使うやつは最悪の事態に対応できないアホ
93 17/06/05(月)01:58:28 No.431501742
Atomは重いからアホ
94 17/06/05(月)01:59:07 No.431501812
nanoしか使えない俺はアホ
95 17/06/05(月)01:59:08 No.431501815
エディタ戦争は不毛なのでアホ
96 17/06/05(月)01:59:10 No.431501821
>Atomは重いからアホ こんな念レスするやつはアホ
97 17/06/05(月)01:59:35 No.431501864
>Atomは重いからアホ そもそも80系はアホ
98 17/06/05(月)01:59:42 No.431501880
開発環境をネットに繋げてくれないのでアホ
99 17/06/05(月)02:00:12 No.431501926
Schemeはライブラリがクッチャクチャなのでアホ
100 17/06/05(月)02:04:24 No.431502342
コードのコメント書くやつはアホ
101 17/06/05(月)02:05:09 No.431502442
働いてるやつはアホ
102 17/06/05(月)02:05:45 No.431502510
やたら長い変数名を付ける奴はアホ
103 17/06/05(月)02:06:18 No.431502573
やたら短い変数名を付けるやつはアホ
104 17/06/05(月)02:06:42 No.431502620
変数を使うやつはアホ
105 17/06/05(月)02:06:42 No.431502622
>やたら長い変数名を付ける奴はアホ やたら短い変数名を付ける奴はアホ
106 17/06/05(月)02:07:01 No.431502655
通し番号じゃない変数名付ける奴はアホ
107 17/06/05(月)02:08:14 No.431502795
>やたら長い変数名を付ける奴はアホ Lisperを槍玉に挙げるやつはアホ
108 17/06/05(月)02:08:25 No.431502810
お外の勉強会行くとちゃんと効率的な開発環境整えててなんでうちはこうじゃないの…ってなるからアホ
109 17/06/05(月)02:10:07 No.431502979
高級言語を使う奴はアホ