虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/04(日)23:51:14 無職に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/04(日)23:51:14 No.431475203

無職になって二年くらい延々虹裏やってたらなんか飽きてきて 急に勉強したくなったからスタディサプリ契約してずっと授業見てるんだけどすごく楽しい こんなことなら中高生の頃からちゃんと勉強してればよかったな… 暇な「」いたらおすすめするよソシャゲやったりXvideosでエロ動画漁るよりずっと楽しいよ 見た授業のコマ数や小テストの出来に応じて経験値が増えてレベル上がったりするよ

1 17/06/04(日)23:53:39 No.431475772

リクルートに個人情報握られるのイヤだし…

2 17/06/04(日)23:55:22 No.431476143

資格サプリいいけど更新しろやと思う新形態なんだし

3 17/06/04(日)23:56:53 No.431476489

俺も無職だから契約してるけど中学歴史だけやって満足して放置してるな… 遠い記憶が呼び覚まされる感じで脳には良い気がする

4 17/06/04(日)23:57:28 No.431476618

TOEICとか公務員試験の講座もあるから釣った受験生を離さないよね

5 17/06/04(日)23:58:18 No.431476858

世間では社会人の学び直しツールとして重宝されてるのにここだと無職の暇つぶしになるのか…

6 17/06/04(日)23:58:21 No.431476867

宣伝臭すぎる…

7 17/06/04(日)23:58:52 No.431476982

高校世界史の先生の声が良いんだ

8 17/06/05(月)00:02:26 No.431477908

CMでonの解説してる英語講師の授業が思ってたよりも少なくて悲しい

9 17/06/05(月)00:04:32 No.431478443

今見るとすんごく分かりやすく語ってんだなぁ と先生達の話術に感心する

10 17/06/05(月)00:04:56 No.431478554

当時選択しなかった社会科の科目を見るとなんか得した気分になるぞ

11 17/06/05(月)00:06:56 No.431479107

面白そうだとは思ってるんだよなあ

12 17/06/05(月)00:07:04 No.431479140

難関校向けの講座が充実してくると既存の塾潰れちゃわない?大丈夫?

13 17/06/05(月)00:08:30 No.431479549

だから今は既存の塾も通信取り入れてるよ 家で講座見れたりね

14 17/06/05(月)00:10:05 No.431480014

YouTubeにも先生達の垂れ流しのあるな

15 17/06/05(月)00:10:17 No.431480071

こういうので理解できるまで繰り返し見て学校の先生を質問回答用に使えばすげえ安上がりで効率いいよなと思う 現役の時に欲しかった…

16 17/06/05(月)00:12:18 No.431480675

ソレに少し運動も加えてみろ 人間が狩りしてた頃の名残か記憶能力とか一部にブーストが掛かると聞いた

17 17/06/05(月)00:12:29 No.431480729

何が学校の授業よりいいかって 一時停止して書き留めてまた再生で自分のペースで話聞けるところだな 学生時代なんてさっさと進んでくからきちんと聞けないし書けなかったノート

18 17/06/05(月)00:12:50 No.431480835

無職なのに勉強してどうすんだ

19 17/06/05(月)00:13:23 No.431480995

学びは人間の本能だからさ

20 17/06/05(月)00:13:36 No.431481058

学校の授業はノートを作るところではない

21 17/06/05(月)00:13:55 No.431481154

高校の教師とか基本教えるの下手だからな

22 17/06/05(月)00:14:40 No.431481343

無職の暇つぶしにしてはいいものに思えてきた…

23 17/06/05(月)00:15:36 No.431481574

テキストも既に用意されてるから自分で大事なところをメモしたりマーカー引いたりする軽作業だけでいいしね 提出用のノートを綺麗に作ろうとしたら先生の話なんて半分くらいしか聞けてなかったよなあと思う

24 17/06/05(月)00:17:10 No.431481957

>世間では社会人の学び直しツールとして重宝されてるのにここだと無職の暇つぶしになるのか… 教育格差を少しでも是正する目的もあるんだとか 月額960円くらいだからね

25 17/06/05(月)00:17:53 No.431482144

ただ今さら中高生時代の差を埋めたところでどうなるって話でも無いんだけどな…

26 17/06/05(月)00:17:56 No.431482156

ごめん 間違えたって書いたの消すの わりとよく見かけてフフッてなる

27 17/06/05(月)00:19:08 No.431482453

高校の教師は数十人を同時に相手しなきゃいかんし同じ授業を週に何度も何度も繰り返すという拷問じみた作業になるし ついでに生活指導進路指導部活動指導と授業以外にも色々やらなきゃいかんし

28 17/06/05(月)00:19:08 No.431482457

有名予備校の先生の授業で成績あがらなかったら もう本人の頭が悪いとしか言えなくて逃げ道なくなるね

29 17/06/05(月)00:20:11 No.431482760

あとは職に就けば教養ある人間として自立できる 高校出てても高校レベルの授業を完全に理解してる奴なんてほとんどおらん

30 17/06/05(月)00:20:27 No.431482830

大嫌いな数学もYouTubeので充分分かりやすい解説のある… 今の子はええな

31 17/06/05(月)00:20:38 No.431482878

>ただ今さら中高生時代の差を埋めたところでどうなるって話でも無いんだけどな… 社会人になってから「なんで学生の時勉強しなかったんだろう」って後悔で死にたくなって会社辞めて30代目前にして医学部再受験みたいなひとけっこう居るよ 医学部受験専門の予備校なんか驚くほど平均年齢高い

32 17/06/05(月)00:21:43 No.431483161

特に評判のいい講師を連れてきて全力で1回授業やって貰えば それを録画しておいていつでも見直せるわけだから高校教師の生授業より絶対こっちの方がいいわ

33 17/06/05(月)00:21:57 No.431483235

>有名予備校の先生の授業で成績あがらなかったら >もう本人の頭が悪いとしか言えなくて逃げ道なくなるね そもそも旧帝大二次試験レベルならともかくセンタ試験程度ならアタマのデキとかほぼ関係なく効率的に得点できる勉強法がほぼ確立されてるし 単純に本人のやる気の問題である

34 17/06/05(月)00:22:11 No.431483327

看護系もおばちゃん学生とか珍しくもないな

35 17/06/05(月)00:22:53 No.431483563

ここの英語の人が有名な人らしいね

36 17/06/05(月)00:23:03 No.431483614

俺もちゃんと勉強しなおして真っ当に生きようかな…

37 17/06/05(月)00:23:32 No.431483768

医学部6年間過ごして卒業時には30代ですみたいな人もけっこう居る それでも医者不足のご時世だし勤務医ならいくらでも口あるしな

38 17/06/05(月)00:24:25 No.431483993

今高校行き直してるけど80代のお婆ちゃんが今年卒業していってたよ… 放送大学に行くってさ…かっちょいい

39 17/06/05(月)00:24:40 No.431484062

https://www.youtube.com/watch?v=UEyNYVR220M この人目当てに登録したけど高校1年講座はほとんど別の講師が担当してる!

40 17/06/05(月)00:25:05 No.431484139

受験ビジネスは結構シビアだからね…合格したら予備校の手柄受からなかったら本人の責任ってのを高校生に背負わせるのは結構荷が重いと思う

41 17/06/05(月)00:25:46 No.431484332

勉強つまんねー! 学習たのしー!!

42 17/06/05(月)00:26:25 No.431484486

今から勉強して医学部だと卒業する頃にはアラフォーだな…

43 17/06/05(月)00:27:01 No.431484619

医学部だけじゃなくて司法試験とか公務員試験とか英会話とか 社会人になってからきちんと勉強し直してキャリア再出発しようって人は驚くほど多い みんな学生の頃はあんなに勉強しなかったのにね

44 17/06/05(月)00:27:46 No.431484792

FPコースができたらやりたい

45 17/06/05(月)00:27:58 No.431484834

医療系は手に職な感じで資格手に入れたら美味しいもんな 過酷だけど

46 17/06/05(月)00:28:24 No.431484933

自発的に学ぼうという気になるのが10年くらい遅かった

47 17/06/05(月)00:28:26 No.431484939

世の中に出ないと教養の大切さはわかんないからなー

48 17/06/05(月)00:29:28 No.431485125

プログラミングやり始めたから数学もちょっと復習しなきゃ…て思ってたんだけどこういうのでやってもいいんだな楽しそう

49 17/06/05(月)00:29:30 No.431485133

学生のうちは勉強しなくてもせいぜい親や教師に怒鳴られる程度で済むもんな 社会人になってから圧倒的な待遇格差を目の当たりにして初めて絶望する

50 17/06/05(月)00:29:36 No.431485152

ものを知らないってだけで萎縮しちゃう 別に誰からも馬鹿にされてるわけじゃないのに…いや本当は馬鹿だと思われてるかもしれんが

51 17/06/05(月)00:30:20 No.431485333

自発的に始める勉強はめちゃくちゃ楽しいからな

52 17/06/05(月)00:30:58 No.431485465

ハロワの職業訓練を受け給え 年齢制限もあるけどね

53 17/06/05(月)00:31:22 No.431485567

そもそも高校でスレ画レベルの教育受けられない所もあるし…

54 17/06/05(月)00:31:44 No.431485646

人間は本来めちゃくちゃ好奇心旺盛な生き物なので自分から何かを調べたり学んだりすることはそりゃ楽しい そのベクトルが学生のうちから勉強に向いているおトクな性質の人も居る

55 17/06/05(月)00:32:20 No.431485784

必死に背伸びして経済誌読んだりしてるけど俺に必要なのは高校レベルの基礎学力なのでは…って思うことが多々ある

56 17/06/05(月)00:34:05 No.431486170

下手な進学高いくと理系文系でバッサリ分けちゃうの早すぎて 受験科目以外を勉強するの20超えてからって奴はそこそこいる まあ理系だからーと歴史知識皆無だと話に付いてけず寂しかった

57 17/06/05(月)00:34:07 No.431486182

現役の頃からバリバリ勉強してる人と比べたら結構なハンデではあるけど それでも学び直したいと思ってそれが出来る環境があるならやるべきだよね

58 17/06/05(月)00:38:25 No.431487196

なんで学生の間はやる気にならないんだろう

59 17/06/05(月)00:40:37 No.431487690

やれって言われるとやる気なくなるし やるのが当然な環境に居てもあんまりやる気は起きない もうやらなくていいとかそんなことやってる場合じゃない状況になると急にやりたくなる

60 17/06/05(月)00:44:51 No.431488638

料理大好きだと化学の有機でヤル気でたり 物事を色々知ったら基本の科目やりたくなるもんよ

61 17/06/05(月)00:46:01 No.431488916

ブラタモリのせいで地理が楽しい

62 17/06/05(月)00:46:13 No.431488964

>下手な進学高いくと理系文系でバッサリ分けちゃうの早すぎて >受験科目以外を勉強するの20超えてからって奴はそこそこいる >まあ理系だからーと歴史知識皆無だと話に付いてけず寂しかった 念 HoIを楽しむために理系選択だったけど歴史の勉強してる

↑Top