虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/04(日)23:22:01 鉄血の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/04(日)23:22:01 bK4iqpcg [id表示] No.431467349

鉄血のスレはよく荒れるけどID表示にしたら平和に語れるかな?

1 17/06/04(日)23:23:09 x7KoIGvw No.431467655

鉄血のスケベ担当 だと思ったのに…

2 17/06/04(日)23:24:50 bK4iqpcg No.431468093

>鉄血のスケベ担当 >だと思ったのに… すまない…

3 17/06/04(日)23:25:01 a0any4CM No.431468135

良くも悪くも髭おじ倒した時点で物語が終わったキャラだと思う オジキのタマは取って欲しかったよ…

4 17/06/04(日)23:25:46 1yuBmUWU No.431468361

フィギュアライズバスト欲しかったよ…

5 17/06/04(日)23:26:41 /rX97h7A No.431468629

>フィギュアライズバスト欲しかったよ… 永遠に参考出展にされたか

6 17/06/04(日)23:28:25 EWyi3F.6 No.431469054

>フィギュアライズバスト欲しかったよ… あれ台座に対して狭そうで何度見ても笑う

7 17/06/04(日)23:29:20 6r/kuAzU No.431469298

昭弘は最終回ミカとの 「生きてるー?」「なんとかな…」ってやり取りが好き

8 17/06/04(日)23:29:42 iy5UGk3s No.431469398

脚本の都合でイオク殺せた感じなのが辛い イオク死んで嬉しかったけど

9 17/06/04(日)23:30:21 bVD1iYyI No.431469567

ここは俺が任されたんだ!!とか序盤からめっちゃかっこいい

10 17/06/04(日)23:31:53 iy5UGk3s No.431469956

ラディーチェ脅すときの椅子を蹴る姿は似合ってたと思う ガタイも良いし似合う

11 17/06/04(日)23:33:04 6r/kuAzU No.431470260

>脚本の都合でイオク殺せた感じなのが辛い >イオク死んで嬉しかったけど あれはがんばった昭弘へのご褒美ってことでいいだろ

12 17/06/04(日)23:33:30 lkNvIEEI No.431470393

汚れ担当みたいなツラして一番身綺麗なまま逝っちまった

13 17/06/04(日)23:34:44 9tNvAKlg No.431470737

>良くも悪くも髭おじ倒した時点で物語が終わったキャラだと思う デルマ生存までが彼の物語だよ

14 17/06/04(日)23:34:49 XdJCjQZM No.431470759

最後で株下げた印象だった

15 17/06/04(日)23:34:49 uC0MvJ9Y No.431470761

ラフタとのやり取りとかアストンやデルマとの交流とか良かったよ…

16 17/06/04(日)23:36:32 bK4iqpcg No.431471231

>フィギュアライズバスト欲しかったよ… もう少しサイズ大きめで口が開いてたらそういう使い方ができたのだが

17 17/06/04(日)23:37:01 4SnUqzBU No.431471368

ラブロマンスもあってこっちが主人公っぽいなーと思う事があった

18 17/06/04(日)23:37:32 xoQVssJc No.431471520

全体的にそんな嫌いじゃないけど やっぱり後半の兄貴→ラフタの連続退場だけは どうにも言い難いものを感じる

19 17/06/04(日)23:38:15 iy5UGk3s No.431471733

自分を持たざるものって思ってるからかラフタにたいするアレな感じだったんだろうな もっと欲しがっても良いと思う

20 17/06/04(日)23:38:28 e0y40XmQ No.431471793

周りがどんどん死んでかわいそうだった

21 17/06/04(日)23:38:28 bK4iqpcg No.431471799

>ラブロマンスもあってこっちが主人公っぽいなーと思う事があった 他のキャラの方が主人公ぽいと感じることは何度かあった

22 17/06/04(日)23:39:58 CFTXy1hA No.431472157

バエル1機でどうにかなるって本気で思ってたの… 思ってたんだろうな…

23 17/06/04(日)23:40:47 opggjKEg No.431472352

割と律儀に出撃のときは名乗り上げてるのに最終回でなに突然やってるのとか言われたりする筋肉

24 17/06/04(日)23:41:06 BBq7K./U No.431472422

>やっぱり後半の兄貴→ラフタの連続退場だけは >どうにも言い難いものを感じる 相手方に何の損害もなく一方的に死んでいくだけだもんな…

25 17/06/04(日)23:41:28 Bwdhl3zs No.431472521

鉄華団は他作品だと本来外伝の漫画とかで保管される立場というかこうRPGだと途中で寄る村的な感じだと思う そこにスポット当ててるのは好き

26 17/06/04(日)23:41:36 9RRDSe8Q No.431472556

だんだんと積み重ねていくのが面白かった マッキーと組んだあたりから全部零れ落ちていって見てられなかった

27 17/06/04(日)23:41:54 1yuBmUWU No.431472636

なんだかんだでミカと並び立つのいいなって

28 17/06/04(日)23:42:13 iy5UGk3s No.431472724

>バエル1機でどうにかなるって本気で思ってたの… >思ってたんだろうな… 鉄華団メンバーですら懐疑的だったよ でもマッキーを信じてみてやっぱ駄目だった

29 17/06/04(日)23:42:51 fQhlxHYM No.431472888

なるべくしてなったようにも思えるし欲をかきすぎたようにも見えた 多分鉄華団の興りを思えばあの最終回が結果的には一番のハッピーエンドだと思う

30 17/06/04(日)23:42:58 4SnUqzBU No.431472928

バエルはてっきり他ガンダムシリーズも真っ青になるくらいの超オカルト機能でも詰んでると思ったけど そんなものはなかったよ…

31 17/06/04(日)23:42:59 opggjKEg No.431472932

>バエル1機でどうにかなるって本気で思ってたの… >思ってたんだろうな… 実際どうにかなりそうな実力があるのが面白かった 無駄に強いって言葉が似合うと言われてたのがもっと面白かった

32 17/06/04(日)23:43:17 /rX97h7A No.431473016

>割と律儀に出撃のときは名乗り上げてるのに最終回でなに突然やってるのとか言われたりする筋肉 そこはレクス改修の時にバルバトスはバルバトスだよ?って言ってることだから…

33 17/06/04(日)23:43:59 a0any4CM No.431473228

OVAを4クールかけてやったような雰囲気だったので 全体を通してとても独特な進行で進んでたと思う

34 17/06/04(日)23:43:59 v7Td5Khg No.431473229

イオクの名前聞いて親の仇みたいな反応はやっぱおかしいというか事前にイオクの事を知るような伏線入れないとダメでしょ…

35 17/06/04(日)23:44:12 opggjKEg No.431473282

>なんだかんだでミカと並び立つのいいなって でも最終回の名乗りで並んでるとこの遠近感の狂わされ方がすごい フルシティがめっちゃでけぇって錯覚する

36 17/06/04(日)23:44:38 bC7fMPLI No.431473406

グシオン好きだったからアヒキロにはカエルのまま頑張って欲しかった 焙煎になるとフラウロスとも役割被ってたし

37 17/06/04(日)23:44:58 mg5oWHwA No.431473503

特訓を欠かさないのは好印象だった

38 17/06/04(日)23:45:02 fQhlxHYM No.431473525

バエル無双を補給封鎖とか犠牲をぶつけつつ少しずつ搦め手で弱らせてみたいなのを期待してた バルバトスをそれで倒したようなもんだしそれなりに満足

39 17/06/04(日)23:45:09 /rX97h7A No.431473558

>OVAを4クールかけてやったような雰囲気だったので >全体を通してとても独特な進行で進んでたと思う なんか全体的に外伝臭するのはなんだろうね

40 17/06/04(日)23:45:23 xoQVssJc No.431473624

バエルって検索するとサジェストでバエル 弱いが一番上に出てくるのは酷い

41 17/06/04(日)23:45:27 4ryuaNYY No.431473640

でもマッキーが主人公ならあの不利状況から主人公機単機で逆転する展開なんていくらでもありそうだし…

42 17/06/04(日)23:45:46 iy5UGk3s No.431473729

>イオクの名前聞いて親の仇みたいな反応はやっぱおかしいというか事前にイオクの事を知るような伏線入れないとダメでしょ… 名前を知らないって事はないだろう ただ立ち位置が違いすぎてまさか殺せるとは思ってなかっただけで

43 17/06/04(日)23:45:47 bK4iqpcg No.431473739

>鉄華団は他作品だと本来外伝の漫画とかで保管される立場というか 自分も同じ印象だった まあそういう外伝作品も大半はキッチリ敵を倒して終わるんだけど…

44 17/06/04(日)23:46:05 H6SdA4fs No.431473819

>バエルはてっきり他ガンダムシリーズも真っ青になるくらいの超オカルト機能でも詰んでると思ったけど >そんなものはなかったよ… いいか悪いか別にしてあえてそういうのを外して作ってるよね

45 17/06/04(日)23:46:06 fQhlxHYM No.431473825

バエルがバルバトスが戦ったらどうなるのかは見たかったね ガエリオとの最終決戦も良かったけどさ

46 17/06/04(日)23:46:09 AZRHpeq. No.431473847

アキヒロはずっとアキヒロのままだったなあ

47 17/06/04(日)23:46:37 9.QYS.lM No.431473988

>でもマッキーが主人公ならあの不利状況から主人公機単機で逆転する展開なんていくらでもありそうだし… というか虎の子中の虎の子なバエルだし何か一発逆転できる凄い能力があると思うじゃない …無かったね

48 17/06/04(日)23:46:49 I7RqjAvk No.431474047

>なんだかんだでミカと並び立つのいいなって やっぱ鉄華団のメイン戦力ってアキヒロとミカだよね…

49 17/06/04(日)23:47:11 opggjKEg No.431474131

>でもマッキーが主人公ならあの不利状況から主人公機単機で逆転する展開なんていくらでもありそうだし… というかマッキーって現実の立ち居地や根っこの性格はともかくムーブ自体はそういう感じだよね

50 17/06/04(日)23:47:27 kag4BFQs No.431474203

最終回の名乗りいいと思うよ 最後の最後もう死ぬのが分かりきってる状態になって あの二人がちょっと子供っぽくかっこつけるっていうのが

51 17/06/04(日)23:47:56 mg5oWHwA No.431474322

バエルはほとんど武装を盛らないで機動性重視の機体とマッキーの能力も合わさって強かったしあれで良かったと思う

52 17/06/04(日)23:48:19 H6SdA4fs No.431474431

ガンダム作品中では戦いの規模は小さい方だなオルフェンズ

53 17/06/04(日)23:48:26 XFkUaBRk No.431474474

主人公たちが翻弄されて嬲り殺しにされるとか何を見せたかったんだよ あんなんで滅びの美学とか言うなよな

54 17/06/04(日)23:48:34 CFTXy1hA No.431474511

カルタイシューいいよね…

55 17/06/04(日)23:48:55 v/PTWsG. No.431474610

レクスは鳴いたり噛んだりしてほしい

56 17/06/04(日)23:48:59 opggjKEg No.431474624

>というか虎の子中の虎の子なバエルだし何か一発逆転できる凄い能力があると思うじゃない >…無かったね 切り札は自分だけ を地で行ってた

57 17/06/04(日)23:49:32 J5bky1VI No.431474737

>というかマッキーって現実の立ち居地や根っこの性格はともかくムーブ自体はそういう感じだよね 制作側がそういう展開の逆張りしたがる感じだったしまあ…

58 17/06/04(日)23:49:35 a0any4CM No.431474751

オルガの死が軽すぎじゃねえの!?と思ったけど 2期を見返すと行動指針も行動もほぼ受け身で何か提案してもらしくねえな!で突っぱねられたりして ストーリー展開上そもそも重要人物でもなくなってたのが面白い構成だった

59 17/06/04(日)23:49:41 opggjKEg No.431474769

>ガンダム作品中では戦いの規模は小さい方だなオルフェンズ 艦隊同士の激突がまずないしね

60 17/06/04(日)23:49:44 L.0JeG3g No.431474786

個人情報使ってとある人間を虐める為の脚本 ネタが割れた今は語るのすら嫌だろうな関係者 何でこんな作品を作ったんだか

61 17/06/04(日)23:49:48 H6SdA4fs No.431474806

>あんなんで滅びの美学とか言うなよな ヤクザ物と新撰組とアメリカンニューシネマと長渕剛のドラマがごっちゃ混ぜになった感はある

62 17/06/04(日)23:50:03 fQhlxHYM No.431474857

>主人公たちが翻弄されて嬲り殺しにされるとか何を見せたかったんだよ 人間無理だと思ってても死ぬ気で頑張れば他の道も探せるかもね これしかねえって意固地になって立ち止まるなよって言ってても良いことないね

63 17/06/04(日)23:50:08 v/PTWsG. No.431474890

美学などと気取ったものはミカやアキヒロには無いんだ

64 17/06/04(日)23:50:35 bC7fMPLI No.431475009

ルプスレクスの最後自体は不満無いけど設定にちゃんとあるヒールバンカーや巨大メイスのパイルバンカー使うべきだったわ ルプスレクスになって尻尾メインの単調な戦闘にしたのは監督の失敗だね

65 17/06/04(日)23:50:48 opggjKEg No.431475064

>制作側がそういう展開の逆張りしたがる感じだったしまあ… したがるというか割りと最初から正悪とか視聴側としての敵味方のムーブとかの逆転配置の作品だと思ってるよ

66 17/06/04(日)23:50:54 7VHV0q3Q No.431475089

滅びの美学も否定してるでしょ

67 17/06/04(日)23:50:56 CFTXy1hA No.431475099

>主人公たちが翻弄されて嬲り殺しにされるとか何を見せたかったんだよ でも最序盤から若者が世界にいいように振り回されそうな感じがしていたよ

68 17/06/04(日)23:51:00 4SnUqzBU No.431475125

全滅でも負けでもいい ただ伝家の宝刀ダインスレイブ!はちょっとやりすぎだったね 便利兵器過ぎだわあれ

69 17/06/04(日)23:51:06 H6SdA4fs No.431475155

>艦隊同士の激突がまずないしね 被害もそんなにもないし社会の改革に向かうのだからマシなんかねえ

70 17/06/04(日)23:51:28 9.QYS.lM No.431475268

>切り札は自分だけ >を地で行ってた エイハブリアクターの素材である絶対ぶっ壊れない何かでガンダム作りました! 無敵ガンダムです!!でも俺は良かったと思う

71 17/06/04(日)23:51:40 qzrGCMiY No.431475314

別に単調とも思わんかったけどまあそれぞれか

72 17/06/04(日)23:51:41 k/j8mm3g No.431475326

ジュリエッタちゃん死ななくて本当に良かった…ってのが最終話見たときの第一感想だった 最後の数話はギャラホ視点で観てたなあ

73 17/06/04(日)23:51:47 h2KLMJ9M No.431475349

マッキーはダインスレイブ完全回避できるし鉄華団基地の包囲網を単騎で突破したりとちょっと凄すぎる

74 17/06/04(日)23:52:03 v/PTWsG. No.431475425

でも尻尾ブレードの絵面も他で見られないと思うともっと見たかった

75 17/06/04(日)23:52:18 e4EHM5TM No.431475486

最後にデルマたちデブリの笑顔の写真があるってだけでアキヒロが戦ってた理由はあったと思う

76 17/06/04(日)23:52:24 yUmqVGmw No.431475510

最終クールはEDにだいぶ救われた感もある あの曲流れるといい感じになるし

77 17/06/04(日)23:52:46 I7RqjAvk No.431475603

バエルの強みってあの機動力だしマッキーの技量とは相性良いからそんなに弱いとは思えないんだよな

78 17/06/04(日)23:53:05 v/PTWsG. No.431475673

あと数話このキャラは生き残ってくれ!はガンダムシリーズは毎回思う

79 17/06/04(日)23:53:16 fQhlxHYM No.431475702

>でも最序盤から若者が世界にいいように振り回されそうな感じがしていたよ 子供たちが自分たちの力だけで大人の世界を生き抜こうとあがいて 実は無条件に優しい大人たちにも助けられつつ最後も大人の慈悲で見逃してもらえた 子供が所詮粋がってもろくなことねえなって話っていいよね

80 17/06/04(日)23:53:20 7BvRVStw No.431475717

バエル自体は完全に時代遅れでグレイズにすら劣るかもしれないMSなのにマッキーが無駄に強いせいでガエリオいなきゃ肉おじ倒せてたくらい強いってのが面白い

81 17/06/04(日)23:53:45 opggjKEg No.431475796

>マッキーはダインスレイブ完全回避できるし鉄華団基地の包囲網を単騎で突破したりとちょっと凄すぎる というかダインスレイブはガンダムクラス+阿頼耶識だと発射を認識できると回避できてるよね その条件で食らったのって大気圏外からの発射のとライドかばったシノくらいだし

82 17/06/04(日)23:54:21 J5bky1VI No.431475924

>子供が所詮粋がってもろくなことねえなって話っていいよね よくはないかな… 00年台前半にいくつかあったスタッフの露悪趣味押し出したアニメ思い出すわ

83 17/06/04(日)23:54:40 v/PTWsG. No.431475992

スマートな剣士とガチガチ重装騎兵の決闘だから

84 17/06/04(日)23:55:11 bK4iqpcg No.431476106

スパロボに出す際さすがにこの結末のままでお出しするのは無理だがどう改変するのやら

85 17/06/04(日)23:55:15 kDrWMvck No.431476123

そもそもグレイズは結構強いでしょ Wのリーオーや00のジンクス程度には性能高いと思う

86 17/06/04(日)23:55:33 WzbLHwxA No.431476174

ミカとアキヒロは監督のインタビューいわく殺してきた責任をとる必要があったとのこと 雑誌インタビューよまないとわからないことだらけの作品やね

87 17/06/04(日)23:56:01 k293HNhc No.431476285

ダインスレイブ斉射どうやって避けたのマッキー 映像で見せてよ映像で

88 17/06/04(日)23:56:09 o6wVGtAU No.431476324

書き込みをした人によって削除されました

89 17/06/04(日)23:56:29 J5bky1VI No.431476412

>ミカとアキヒロは監督のインタビューいわく殺してきた責任をとる必要があったとのこと それ自体は別に文句はないんだけどじゃあGHは?ってなって結局やりたいことバラバラだなって感想になる

90 17/06/04(日)23:56:32 bK4iqpcg No.431476421

>雑誌インタビューよまないとわからないことだらけの作品やね アグニカについては読んでもよくわからなかった・・・

91 17/06/04(日)23:56:43 o6wVGtAU No.431476454

面白かったけど何度も見直すアニメではなかったよ 面白いシーンなんかは何度も見直すくらいには好きだけどね

92 17/06/04(日)23:56:46 fQhlxHYM No.431476466

正直オルガがあそこで死んでてくれなかったらどうなってたのか 折角みんなが別の生き方に進むのをまた鉄華団のくくりで邪魔しちゃってたんだろうか

93 17/06/04(日)23:56:49 /rX97h7A No.431476478

>別に単調とも思わんかったけどまあそれぞれか 最後の最後がダインスレイブマーケティングしたのが悪い

94 17/06/04(日)23:57:00 a0any4CM No.431476515

最終回を見返すとエイハブリアクターが思いっきり尻尾で貫かれてて これ大丈夫なのかな…とか思っちゃう まあ細かい点でしかないけどさ

95 17/06/04(日)23:57:17 opggjKEg No.431476576

>スパロボに出す際さすがにこの結末のままでお出しするのは無理だがどう改変するのやら スパロボだとギャラホがほぼ確実によその作品の敵組織とごっちゃになったり結託するからどうにかしようは割りとあると思う

96 17/06/04(日)23:57:35 Rt7YeX0I No.431476663

アニメが終わっても考えるのをやめるんじゃねえぞ

97 17/06/04(日)23:57:56 9qT7r7ME No.431476760

この時間帯でID表示でも結構伸びてるの凄いと思う 昭弘はマニュアルでもMS動かせるのが秀才っぽくて好き

98 17/06/04(日)23:58:30 LRo4PKgM No.431476889

>子供たちが自分たちの力だけで大人の世界を生き抜こうとあがいて >実は無条件に優しい大人たちにも助けられつつ最後も大人の慈悲で見逃してもらえた 無闇に力に訴えずしっかりと言葉で伝えられれば相手も厳しい目で見てこないよって意味ではニュータイプ論というかガンダム的相互理解論に近い切り口だと思う

99 17/06/04(日)23:58:33 ylG3WDP6 No.431476904

>ミカとアキヒロは監督のインタビューいわく殺してきた責任をとる必要があったとのこと だったらどうして汚い手を使い続けてきたラスタルが完全勝利してるんだろう…

100 17/06/04(日)23:58:36 opggjKEg No.431476912

インタビューの監督の発言は私見みたいな前置きあるけど引用されるときは省かれてることが多い

101 17/06/04(日)23:58:46 kDrWMvck No.431476969

スパロボなんてザンボットやバルディオスが参戦してるし何も問題あるまい

102 17/06/04(日)23:59:10 E3cTABQs No.431477057

1期の最終回は好き 色々あったけどとりあえずお仕事終了で

103 17/06/04(日)23:59:30 I7RqjAvk No.431477139

>この時間帯でID表示でも結構伸びてるの凄いと思う >昭弘はマニュアルでもMS動かせるのが秀才っぽくて好き 阿頼耶識付いてねぇんだぞ!っていいながら何だかんだ頑張れるってすごいよね

104 17/06/04(日)23:59:35 /rX97h7A No.431477155

>インタビューの監督の発言は私見みたいな前置きあるけど引用されるときは省かれてることが多い お前がまとめてたんじゃねえの!?としか言えないからな…

105 17/06/04(日)23:59:41 SDvJJ3q6 No.431477173

>だったらどうして汚い手を使い続けてきたラスタルが完全勝利してるんだろう… 最終勝者無しだとエピローグが世紀末になっちゃうし…

106 17/06/04(日)23:59:41 iHYH8zfs No.431477177

正直ラスタル勝者にするって決めてからの展開が退屈過ぎて 最後まで見た結論が見て損したってとこが全部台無しにした キャラは好きだったよ

107 17/06/04(日)23:59:42 9.QYS.lM No.431477179

>この時間帯でID表示でも結構伸びてるの凄いと思う >昭弘はマニュアルでもMS動かせるのが秀才っぽくて好き 純粋に作品語る需要はあるのかもしれない ID無しでやると潰すの潰さないの勝つの負けるのって話したがるのが来るからみんな距離を置いてるだけで

108 17/06/04(日)23:59:57 J5bky1VI No.431477243

>インタビューの監督の発言は私見みたいな前置きあるけど引用されるときは省かれてることが多い 監督の立場から作品に対する発言に私見なんて無いと思う

109 17/06/05(月)00:00:01 fQhlxHYM No.431477257

他のガンダムシリーズで度々終盤登場するこれを好き勝手に使わせてたらやばい!って兵器を 止めるすべなく好き勝手使われたらどうなるの?ってのが見られたのは良かったよダインスレイブ なるほどこれは多少ご都合主義でも止めないと収拾突かんなって

110 17/06/05(月)00:00:01 yUmqVGmw No.431477262

シノの最後は今でもすごく好きなんだ これで勝ち目なくなったな…って絶望感含めて

111 17/06/05(月)00:00:04 h2KLMJ9M No.431477272

アキヒロは最初からミカと筋トレしてたりとかMWの時から一緒に戦ってたりとか最後もお前がが残るのに何で俺が退かなきゃいけねーんだよとかそういう関係が好きよ

112 17/06/05(月)00:00:23 /rX97h7A No.431477353

>純粋に作品語る需要はあるのかもしれない >ID無しでやると潰すの潰さないの勝つの負けるのって話したがるのが来るからみんな距離を置いてるだけで なんか粘着粘着煩いのが来るのがな… あれレスポンチバトルしたいだけでしょ

113 17/06/05(月)00:00:32 7BvRVStw No.431477389

>正直オルガがあそこで死んでてくれなかったらどうなってたのか >折角みんなが別の生き方に進むのをまた鉄華団のくくりで邪魔しちゃってたんだろうか オルガ自身はそれを望まないだろうけどオルガっていう旗印があったら周りが勝手に集まっちゃうからなあ 死んでもライドとかああなっちゃったし まあ死ぬしかなかったわな

114 17/06/05(月)00:00:43 iHYH8zfs No.431477441

>だったらどうして汚い手を使い続けてきたラスタルが完全勝利してるんだろう… 平和の為とか言いながら既得権益の為の虐殺平気でやってるし辻褄合わんよね…

115 17/06/05(月)00:00:56 SDvJJ3q6 No.431477502

>監督の立場から作品に対する発言に私見なんて無いと思う 別に公式の視点とはしませんよって意味で通るじゃん

116 17/06/05(月)00:01:00 Jnby5St6 No.431477526

>スパロボだとギャラホがほぼ確実によその作品の敵組織とごっちゃになったり結託するからどうにかしようは割りとあると思う 明らかに敵として扱われてる肉おじが世界の改革者だったり鉄華団はただのテロリストだったり 第三勢力はともかくそのまま敵味方にはめ込むのは難しいと思う…

117 17/06/05(月)00:01:39 hjE7.BPc No.431477731

正直なところストーリーとしては監督の決めてた全滅路線で行くべきだったとは思う

118 17/06/05(月)00:01:40 opggjKEg No.431477735

>監督の立場から作品に対する発言に私見なんて無いと思う 一人で作って一人で決められるわけじゃないからあるんじゃないかな 別の言い方すると会議で思惑からずれたのかなって

119 17/06/05(月)00:02:10 9qT7r7ME No.431477844

>阿頼耶識付いてねぇんだぞ!っていいながら何だかんだ頑張れるってすごいよね 元々親と一緒に輸送船で働いてたからちょっと機械に対して学があったのかなって思ったり 阿頼耶識二つで三つの三日月とコンビ組めるのも昭弘の実力の高さを物語ってるようでいい…

120 17/06/05(月)00:02:16 cNuwSS0g No.431477863

マジでアニメすら行き当たりばったりなの監督ゲロってるから ファンが考えるほど脚本も監督も考えてないよ

121 17/06/05(月)00:02:17 H6SdA4fs No.431477869

>ID無しでやると潰すの潰さないの勝つの負けるのって話したがるのが来るからみんな距離を置いてるだけで 変な煽りが湧くしなあ

122 17/06/05(月)00:02:18 J5bky1VI No.431477873

>別に公式の視点とはしませんよって意味で通るじゃん 受け取る方はそう感じないよって だって作品作ってたのお前じゃねーかってなるし もっというとそもそも私見なんて言うんじゃねーよってなるんだが 特にこの監督はなんかいらんことばっかベラベラ喋る印象あるし

123 17/06/05(月)00:02:35 5S4/12lU No.431477948

監督ってラスタルも組織維持以外は悪辣な汚い大人とか言ってるのとかは無視されがちだとは思う

124 17/06/05(月)00:02:50 4ryuaNYY No.431478018

最後あそこでダインスレイブなしで負けたら負けたでラスタル陣営が馬鹿にされてたのが目に見える

125 17/06/05(月)00:03:03 LRo4PKgM No.431478070

>別に公式の視点とはしませんよって意味で通るじゃん ことガンダムに限っては何が公式設定で何が裏設定で何が没設定で何がファンの妄想か区別が付かないまま同列に語られがちだからなあ 監督的には私見でも真に受ける人は少なくない

126 17/06/05(月)00:03:08 bK4iqpcg No.431478092

>なんか粘着粘着煩いのが来るのがな… >あれレスポンチバトルしたいだけでしょ IDにしたのそういったのに対する対抗措置でもある 効果あったみたいだ

127 17/06/05(月)00:03:52 7BvRVStw No.431478267

宇宙世紀の話で禿の発言とか本当にどうでもいいしスタッフがどうのってのは余所でやれよせっかくのIDスレなんだから

128 17/06/05(月)00:04:01 fQhlxHYM No.431478314

>ファンが考えるほど脚本も監督も考えてないよ 考えてなかろうが単なる偶然の産物だろうが作中世界を考察するのはどんな作品でも楽しいもんよ 監督の考えは~とかに進むと疲れるだけよ

129 17/06/05(月)00:04:09 /rX97h7A No.431478345

>一人で作って一人で決められるわけじゃないからあるんじゃないかな >別の言い方すると会議で思惑からずれたのかなって わざわざ前置きしてるのはこのつもりで作ってたけど全然違う方向に行っちゃったよ…と言いたいってことでもありそうだから

130 17/06/05(月)00:04:20 k/j8mm3g No.431478394

肉おじが急にヘタれるとか無かったことは評価するよ

131 17/06/05(月)00:04:47 SDvJJ3q6 No.431478507

ところでなんで筋肉画像なんだ…

132 17/06/05(月)00:04:49 opggjKEg No.431478516

>明らかに敵として扱われてる肉おじが世界の改革者だったり鉄華団はただのテロリストだったり >第三勢力はともかくそのまま敵味方にはめ込むのは難しいと思う… というか鉄血作品という単独世界でギャラホの規模が単独組織としてでかいからああなるわけで作品混ざると相対の組織もでかくなるからテロリストって構図にははまらなくなるんじゃないかな

133 17/06/05(月)00:04:52 H6SdA4fs No.431478533

肉おじは最初からジェリエッタを後継者にする気でもあったのかな

134 17/06/05(月)00:04:55 k293HNhc No.431478551

共倒れパターンかと思ったらそんなことなかった

135 17/06/05(月)00:05:12 qzrGCMiY No.431478637

>監督ってラスタルも組織維持以外は悪辣な汚い大人とか言ってるのとかは無視されがちだとは思う 行動の全てが組織維持のためだったからなんともなんだよな 汚いんだけど秩序の番人っていう

136 17/06/05(月)00:05:26 fQwbDp2E No.431478698

ここでもいちいち監督や脚本がどうこう言ってるのいるけどな…

137 17/06/05(月)00:05:48 9qT7r7ME No.431478799

>純粋に作品語る需要はあるのかもしれない >ID無しでやると潰すの潰さないの勝つの負けるのって話したがるのが来るからみんな距離を置いてるだけで 何か作品について語りたいんじゃなくてレスポンチバトル煽りたいだけなのかな…?って語調の子を見てうーn…ってなる 作品の内容だけならまだしも信者がどうしたアンチがどうした言われると結局その話がしたかったのか…ってなって辛い

138 17/06/05(月)00:05:48 AXTrdOW6 No.431478805

荒れないな……のんびり語れてていい…… ライブ感がいい意味でも悪い意味でもあるけど好きなんだオルフェンズ

139 17/06/05(月)00:06:09 h2KLMJ9M No.431478888

シノの流星号ダインスレイブでラスタルが冷や汗かいてたあたりラスタルに対しては策練って対抗するより一点集中突破が正解だったと思う

140 17/06/05(月)00:06:11 fOAVCL2c No.431478900

ミカとオルガの馴れ初め描きすぎないのが良いってのは分かるんだけどもう少し説明欲しかったな なんでオルガじゃなくてミカがわざわざやったんだろ

141 17/06/05(月)00:06:13 a0any4CM No.431478909

個人的にはお嬢の行く末がマジで気になるんだ 火星のほぼすべてを掌握したテイワズとどう付き合っていくんだろう…

142 17/06/05(月)00:06:18 I7RqjAvk No.431478934

>共倒れパターンかと思ったらそんなことなかった 共倒れだとその後色んな勢力がトップ目指して戦うマッキー歓喜な時代か?

143 17/06/05(月)00:06:28 LRo4PKgM No.431478969

>肉おじが急にヘタれるとか無かったことは評価するよ ご都合主義の排除とかスタッフの贔屓目とかそういう意図を抜きにしてもおごらず油断せず最後まで淡々と仕事をこなし続けるタイプは新鮮で面白かったな

144 17/06/05(月)00:06:36 /rX97h7A No.431479004

>行動の全てが組織維持のためだったからなんともなんだよな >汚いんだけど秩序の番人っていう それを言うにはマッキーへのちょっかい出しに紛争状態へ持ってったのが非常にまずい あんなん治安悪化なだけじゃん

145 17/06/05(月)00:06:38 fQhlxHYM No.431479017

思想とか理念とか抜きにして現体制側に歯向かうテロリストの片棒担いだ集団には違いないしね鉄華団 生きるために必死だろうが何だろうが負けたらそりゃ潰されても仕方ない なんでラスタルは無傷なんだ!って怒りがわく無常な雰囲気はむしろ好きだよ

146 17/06/05(月)00:06:48 E3cTABQs No.431479069

見てる側としてはなんともやるせない気持ちになるし作り手側も意図的にそういうラストにしてるから ただただうーn…

147 17/06/05(月)00:06:53 cNuwSS0g No.431479098

ラスタルが本当に嫌いなキャラなので全滅でもいいからあいつも消えて欲しかった

148 17/06/05(月)00:07:01 7BvRVStw No.431479127

>行動の全てが組織維持のためだったからなんともなんだよな 組織じゃなくて秩序だろ 急進的な改革は秩序を乱すから反対ってだけで

149 17/06/05(月)00:07:10 Jnby5St6 No.431479166

>共倒れパターンかと思ったらそんなことなかった 敵に名有りが少ない上に全然死なないからフラストレーションがどんどん溜まってしんどいのなんの… 解消もされなかったし…

150 17/06/05(月)00:07:48 SDvJJ3q6 No.431479372

>個人的にはお嬢の行く末がマジで気になるんだ >火星のほぼすべてを掌握したテイワズとどう付き合っていくんだろう… まあその後大きい火種が出来るか否かに尽きる ていうか後継候補2人死んだテイワズはテイワズでかなり大変だよね…

151 17/06/05(月)00:08:45 ziXd907E No.431479644

>敵に名有りが少ない上に全然死なないからフラストレーションがどんどん溜まってしんどいのなんの… >解消もされなかったし… イオクとサウナおじさんの取りあえず殺しとけば許される感

152 17/06/05(月)00:08:55 k293HNhc No.431479690

>共倒れだとその後色んな勢力がトップ目指して戦うマッキー歓喜な時代か? 完全に世紀末になった方が続編も作りやすそうだなって 最後見る限り続ける気無さそうだけどね

153 17/06/05(月)00:09:06 9.QYS.lM No.431479735

ミカとタカヒロには殺しまくったケジメをつける為に死んで貰わないとって話だけど ラスタル様は良いのですか!?

154 17/06/05(月)00:09:16 AXTrdOW6 No.431479785

一緒に見た友人が最後のマッキー単独突撃バルバドスとグシオンも行けば多分ラスタルの首取れるよね?って言っててそうかも……ってなった まあマッキーだから手加減したところもあるかもしれんけど

155 17/06/05(月)00:09:22 opggjKEg No.431479810

間違いなく楽しかったし好きだけどこの路線はしょっちゅうあっても困るという感想ではある ぽつんと一個あるから良いって感じ

156 17/06/05(月)00:09:29 I7RqjAvk No.431479848

>ミカとタカヒロには殺しまくったケジメをつける為に死んで貰わないとって話だけど >ラスタル様は良いのですか!? さっき話したでしょー!!!

157 17/06/05(月)00:09:32 9qT7r7ME No.431479858

結構真剣にイオク様の事応援してたからあの最期がショックすぎて放送時は脱力したけど 今思うと最後まで作品を見てくれた視聴者に対してのけじめというか禊としてあの死は必要だったのかなって納得できるようになってきた キャラとしては好きだけど死なないと許されないタイプのキャラだったもんなイオク様…死なないと許されないタイプのキャラが結構生き延びるのがガンダムだけど

158 17/06/05(月)00:09:38 SDvJJ3q6 No.431479873

>それを言うにはマッキーへのちょっかい出しに紛争状態へ持ってったのが非常にまずい >あんなん治安悪化なだけじゃん あれは何を企んでいるかわからないマクギリスに対する牽制だけどそれ自体は保身というかGHの為にやってるでいいと思うよ 外道行為なのは当然だけど

159 17/06/05(月)00:10:06 Q312bSjs No.431480019

>見てる側としてはなんともやるせない気持ちになるし作り手側も意図的にそういうラストにしてるから >ただただうーn… 理知的な登場人物の頭まで悪くしてまで意図的にあのラストを迎えさせたのか…

160 17/06/05(月)00:10:30 L.0JeG3g No.431480140

イラつくわこの顔 最悪 本気で何考えてたんだ

161 17/06/05(月)00:10:56 opggjKEg No.431480262

>一緒に見た友人が最後のマッキー単独突撃バルバドスとグシオンも行けば多分ラスタルの首取れるよね?って言っててそうかも……ってなった ただその前のミカとの会話とか特攻直前のアグニ解散!とか見てるとあの強さはぼっちじゃないと駄目そうな感じがひしひしと

162 17/06/05(月)00:11:08 ziXd907E No.431480308

>一緒に見た友人が最後のマッキー単独突撃バルバドスとグシオンも行けば多分ラスタルの首取れるよね?って言っててそうかも……ってなった >まあマッキーだから手加減したところもあるかもしれんけど ダインスレイヴで蜂の巣にされて終わりそう マクギリスとガエリオの一騎打ちもラスタルが部下に手出しさせないようにお膳立てしたものだし

163 17/06/05(月)00:11:20 H6SdA4fs No.431480368

>間違いなく楽しかったし好きだけどこの路線はしょっちゅうあっても困るという感想ではある >ぽつんと一個あるから良いって感じ 奇をてらった作品はそういうもんだよね

164 17/06/05(月)00:11:26 fQhlxHYM No.431480405

鉄華団は常に勝った相手にケジメは付けても手打ちにすることを作中描写ではしてこなかったから ラスタルはある程度手打ちで済ます終わり方ってのも対比で良かったと思うよ

165 17/06/05(月)00:11:36 XFkUaBRk No.431480469

深夜アニメならまだしもガンダムで出来の悪いアメリカンニューシネマみたいな展開するんじゃねぇよ

166 17/06/05(月)00:12:05 I7RqjAvk No.431480604

>ただその前のミカとの会話とか特攻直前のアグニ解散!とか見てるとあの強さはぼっちじゃないと駄目そうな感じがひしひしと 一人になった結果あのテンションだし本当に強いからもう特殊スキルみたいなもんだと思う

167 17/06/05(月)00:12:06 Q312bSjs No.431480620

>イオクとサウナおじさんの取りあえず殺しとけば許される感 何でも殺せば良いってもんじゃないよってイオク見てて思った

168 17/06/05(月)00:12:10 ylG3WDP6 No.431480637

イオク様は何もあんな殺し方しなくても…ただただ露悪的で胸糞悪いだけだったわ 最後にアキヒロに一花咲かせるためにいきなり成長リセットされたようにしか見えない

169 17/06/05(月)00:12:11 SDvJJ3q6 No.431480643

露骨過ぎない?

170 17/06/05(月)00:12:22 LRo4PKgM No.431480699

エピローグにあるみりあしが登場しなかったのは寂しい 精神的に立ち直れてないから出さなかったっていうけどむしろこれから立ち上がりますよって希望を持たせる形で失意のズンドコ状態を見せてくれたっていいじゃん!

171 17/06/05(月)00:12:24 k293HNhc No.431480705

マッキーが発症してから楽しみ方は変わったかな…

172 17/06/05(月)00:12:28 MmrU83Gw No.431480724

作品の内容を語ろうにも終わった後の数万レスもの応酬で結構よかった点もだめだった点も出尽くしたとは思う 煽りたい騒ぎたいアフィリたいのがいっぱいいたのも事実だとは思う

173 17/06/05(月)00:12:30 Bwdhl3zs No.431480736

>理知的な登場人物の頭まで悪くしてまで意図的にあのラストを迎えさせたのか… マッキーのこと?

174 17/06/05(月)00:12:32 7BvRVStw No.431480751

>ただその前のミカとの会話とか特攻直前のアグニ解散!とか見てるとあの強さはぼっちじゃないと駄目そうな感じがひしひしと 隣にミカがいたら俺バエルにならないけどそれはそれで友情パワーでなんとかしそうでもある

175 17/06/05(月)00:12:35 /rX97h7A No.431480763

>見てる側としてはなんともやるせない気持ちになるし作り手側も意図的にそういうラストにしてるから >ただただうーn… やるにしても何もかも中途半端すぎる…

176 17/06/05(月)00:12:38 Jnby5St6 No.431480777

>ラスタルはある程度手打ちで済ます終わり方ってのも対比で良かったと思うよ ある程度も何も普通に鉄華団は全滅させてたじゃん ID書き換えで逃げ延びた連中がいるだけで

177 17/06/05(月)00:12:40 9qT7r7ME No.431480790

ミカも正直あまり好きなタイプのキャラじゃなかったけど最後まで戦い抜いて死んだ事でそういうキャラなんだと受け入れられるようになった 最後まで大きく変わらなかったのも自分の生き方を曲げなかったって意味では一本筋を通してたと思う

178 17/06/05(月)00:12:43 AXTrdOW6 No.431480812

>結構真剣にイオク様の事応援してたからあの最期がショックすぎて放送時は脱力したけど >今思うと最後まで作品を見てくれた視聴者に対してのけじめというか禊としてあの死は必要だったのかなって納得できるようになってきた >キャラとしては好きだけど死なないと許されないタイプのキャラだったもんなイオク様…死なないと許されないタイプのキャラが結構生き延びるのがガンダムだけど なんだかんだ成長してたけど本質部分で相手を見ようとしないし変われなかったから死ぬって言うのはすごくいい落とし前だと思う ただ死なずに廃人一歩手前から若干マトモになるとかでもよかったかなと妄想することはある

179 17/06/05(月)00:12:54 IZ1OibWc No.431480854

マッキーガリガリ周りの話がテレビシリーズで鉄火団はテレビシリーズ終了後にその間にこういう事もありましたみたいな小説とかOVAで展開されるような話

180 17/06/05(月)00:12:57 H6SdA4fs No.431480869

>何でも殺せば良いってもんじゃないよってイオク見てて思った あれは長ったらしくあざとい殺し方だったね

181 17/06/05(月)00:13:27 a0any4CM No.431481020

イオク様は学習せずに同じことを繰り返すキャラだったけど ある意味鉄火団の鏡写しみたいなもんだったのかなーって

182 17/06/05(月)00:13:49 0FSTJhEk No.431481112

マッキーはダインスレイブ対策皆無だったのが酷すぎる そりゃ負けるよ

183 17/06/05(月)00:14:01 ziXd907E No.431481183

>マッキーのこと? マッキーは元々頭悪いよ 仮面カシャカシャしてるし

184 17/06/05(月)00:14:02 Jnby5St6 No.431481188

>最後まで大きく変わらなかったのも自分の生き方を曲げなかったって意味では一本筋を通してたと思う 好意的に見過ぎじゃないかな… 通す筋なんか持ってなかったと思うよ…

185 17/06/05(月)00:14:03 EWyi3F.6 No.431481192

スレ画は戦闘面では最後までミカとワンツートップだったね タカキが脱退するときにミカ語の通訳やってたのも付き合いの長さというか関係性が伺えて好き

186 17/06/05(月)00:14:12 /rX97h7A No.431481230

>何でも殺せば良いってもんじゃないよってイオク見てて思った しかも直接ではないアキヒロがやるからな…せめてオルガ…うーん

187 17/06/05(月)00:14:20 h2KLMJ9M No.431481262

殺し方云々やらなにやら声の人の事とかしらないけど イオク様の声の人は凄くいい仕事してくれたと思う

188 17/06/05(月)00:14:25 Q312bSjs No.431481282

>>理知的な登場人物の頭まで悪くしてまで意図的にあのラストを迎えさせたのか… >マッキーのこと? 周りから見捨てろと言われてるのにわざわざ足を運んでルーパチを提案する革命の乙女とかも…

189 17/06/05(月)00:14:47 a11TgOTI No.431481373

IDスレもあんまり変わらないような…

190 17/06/05(月)00:15:24 7BvRVStw No.431481506

>イオク様は何もあんな殺し方しなくても…ただただ露悪的で胸糞悪いだけだったわ >最後にアキヒロに一花咲かせるためにいきなり成長リセットされたようにしか見えない 成長したところで過去の因縁は断ち切れないって割とわかりやすい構図だと思うがなあれは

191 17/06/05(月)00:15:28 opggjKEg No.431481520

>イオク様は学習せずに同じことを繰り返すキャラだったけど >ある意味鉄火団の鏡写しみたいなもんだったのかなーって むしろ優しい大人の元失敗の後やり直す機会はあったのにって感じかな 鉄華団は失敗即アウトな感じで その辺対比としてはたぶんジュリエッタかなーって思う

192 17/06/05(月)00:15:33 qzrGCMiY No.431481559

率先して前に出て士気低下を防ごうとすること自体は間違ってなかったと思う ただバカなのであまりに反撃の可能性を考えてなさすぎた

193 17/06/05(月)00:15:38 9qT7r7ME No.431481576

>イオク様は何もあんな殺し方しなくても…ただただ露悪的で胸糞悪いだけだったわ >最後にアキヒロに一花咲かせるためにいきなり成長リセットされたようにしか見えない まあ鉄華団やタービンズのファンからしたら散々暴れた奴が改心したからってお咎めなしなのは許せないってなる気持ちもわかるんだよ お鬚でフィルポゥミランが普通にお咎めなく生き延びてちょっとなぁって思ってたところでバンバンキャラが死ぬ福井版読んだら結構胸がスカッとしたし

194 17/06/05(月)00:16:02 Bwdhl3zs No.431481675

イオク様は死に様はやらかした事考えればまあ仕方ないと思うし 歴史と血と地位があっても本人が駄目なら駄目ってのはドライですごく好き

195 17/06/05(月)00:16:06 AXTrdOW6 No.431481694

ルーパチ周りは証人保護システムとかを言い方は悪いけど悪用して別の身分になるってことが初見わからなかった そのせいで正規の手続きが必要って何言ってんのジジイってなった

196 17/06/05(月)00:16:15 SDvJJ3q6 No.431481726

>周りから見捨てろと言われてるのにわざわざ足を運んでルーパチを提案する革命の乙女とかも… いやそれは頭悪いじゃなくて天秤にかけて仲間を取っただけじゃん…

197 17/06/05(月)00:16:17 0FSTJhEk No.431481736

お嬢は地道にやってくとか言って賄いさんの誘い蹴ったのに最後テイワズまで利用して火星のトップになったのはなんだったの?

198 17/06/05(月)00:16:24 4ryuaNYY No.431481761

>最後にアキヒロに一花咲かせるためにいきなり成長リセットされたようにしか見えない 成長してたかなぁ…

199 17/06/05(月)00:16:27 a11TgOTI No.431481772

あの状況で鉄華団見捨てるならお嬢ってなんだったのってしかならんでしょ…

200 17/06/05(月)00:16:31 2L42cfRk No.431481798

>成長したところで過去の因縁は断ち切れないって割とわかりやすい構図だと思うがなあれは いやそりゃおかしくないか? ポッと出のイオク様とアキヒロのどこに因縁が?

201 17/06/05(月)00:16:42 ziXd907E No.431481837

>しかも直接ではないアキヒロがやるからな…せめてオルガ…うーん いい土産話が出来たとか言ってたけどラフタからしたら誰だよそれって感じ出しね…

202 17/06/05(月)00:16:45 tZjvprvM No.431481859

>最後まで大きく変わらなかったのも自分の生き方を曲げなかったって意味では一本筋を通してたと思う 曲げなかったというより他者との関わりが少なすぎて変わるきっかけを掴めなかった可哀想な少年という風に見えた

203 17/06/05(月)00:16:50 I7RqjAvk No.431481882

>最後にアキヒロに一花咲かせるためにいきなり成長リセットされたようにしか見えない 成長はしてなかったと思うよ…

204 17/06/05(月)00:16:51 SDvJJ3q6 No.431481886

>IDスレもあんまり変わらないような… だんだんアレになってきたけどIDじゃなかったらもっとひどいと思うから意味はあるよ

205 17/06/05(月)00:17:05 fQhlxHYM No.431481931

>お嬢は地道にやってくとか言って賄いさんの誘い蹴ったのに最後テイワズまで利用して火星のトップになったのはなんだったの? それはそれ これはこれ そういう狡さを覚えたってのも成長した証ってことよきっと

206 17/06/05(月)00:17:19 FjBDmBtY No.431481999

>IDスレもあんまり変わらないような… 荒れてるっていうか気に入らなかった点言ってるだけなのでID表示にされたからって自重しようとは思わないよな…

207 17/06/05(月)00:17:22 REjtOrpc No.431482013

>IDスレもあんまり変わらないような… そりゃそうだよ 普段のスレだってみんな個人個人の感想言ってるだけだもん IDスレだろうがなかろうが言うことは変わらんよ

208 17/06/05(月)00:17:23 H6SdA4fs No.431482014

>お鬚でフィルポゥミランが普通にお咎めなく生き延びてちょっとなぁって思ってたところでバンバンキャラが死ぬ福井版読んだら結構胸がスカッとしたし 福井版にポゥ出てないぞ

209 17/06/05(月)00:17:26 h2KLMJ9M No.431482033

成長というより謹慎させられて書道してたら少し落ち着いたって感じだったと思う

210 17/06/05(月)00:17:28 2L42cfRk No.431482039

というかイオク様の死って脚本家が先延ばしにしたって言ってなかったっけ? 死ぬべきシーンはとっくに通り過ぎてたから今更…って感じがすごい

211 17/06/05(月)00:17:57 /rX97h7A No.431482166

>ポッと出のイオク様とアキヒロのどこに因縁が? せめてオジキの船殴るのはミカじゃなくてアキヒロの役目だったと思う

212 17/06/05(月)00:18:10 7BvRVStw No.431482219

>いやそりゃおかしくないか? >ポッと出のイオク様とアキヒロのどこに因縁が? いやその感想が意味わからん

213 17/06/05(月)00:18:14 fQhlxHYM No.431482236

>ポッと出のイオク様とアキヒロのどこに因縁が? 視聴者の神の目線からは因縁あるからいいんだよきっと 個人的には風吹けば桶屋な因縁だと思うけど

214 17/06/05(月)00:18:23 0FSTJhEk No.431482266

オジキやったのがミカというのがそもそもな そこはアキヒロでいいじゃん

215 17/06/05(月)00:18:24 9qT7r7ME No.431482272

>なんだかんだ成長してたけど本質部分で相手を見ようとしないし変われなかったから死ぬって言うのはすごくいい落とし前だと思う >ただ死なずに廃人一歩手前から若干マトモになるとかでもよかったかなと妄想することはある あの周りを見ないでとにかく我が道を行くところが美点でも欠点でもあったから何とも言えないや ただ生きて新生GHでも神輿役として生きていてくれたら個人的には嬉しかった

216 17/06/05(月)00:18:35 sPT3j5b6 No.431482320

結局最後の展開をどう受け入れたかで感想変わるから それを荒れてるって捉えるとどうしようもないと思う

217 17/06/05(月)00:18:45 opggjKEg No.431482365

>周りから見捨てろと言われてるのにわざわざ足を運んでルーパチを提案する革命の乙女とかも… そこは重要な時期に運命共同体しちゃった相手だから仕方ないかな感情的には 鉄華団が一方的に手を切ったときの反応にしても最終回のイヤリングにしても間違いなく冷静になれない対象だったと思う

218 17/06/05(月)00:18:54 AXTrdOW6 No.431482407

idスレでないと意見や考えに対して恐ろしく口汚い罵倒やら煽りが入って来るからまだマシ

219 17/06/05(月)00:19:00 fQhlxHYM No.431482429

>せめてオジキの船殴るのはミカじゃなくてアキヒロの役目だったと思う あそこで安易にアキヒロに仇を討たせないところがドライでいいな!って思ってたよ

220 17/06/05(月)00:19:03 MmrU83Gw No.431482434

>IDスレもあんまり変わらないような… もう新しい情報も出ないから新し意見も出ないし今更IDで語りたいほど熱いファンは終わった後にレスポンチに混ざりながらでもここで意見発表してるだろうからね

221 17/06/05(月)00:19:27 T3PPa6eU No.431482540

イオクはSYODOとか自分の慕われてる理由知ったりして当主として一歩前に進んだ それはそれとして慢心するのは変わってなかった 死んだ

222 17/06/05(月)00:19:27 Q312bSjs No.431482542

>最後にアキヒロに一花咲かせるためにいきなり成長リセットされたようにしか見えない というか仇討ちなんてオジキ戦で取っとけよというか イオクだとラフタとの接点まるで無いし…

223 17/06/05(月)00:19:28 a0any4CM No.431482545

ラスタルとオルガのマッキー売却交渉のシーンは絵面こそ地味だけど 色んな意味で重要だよね…

224 17/06/05(月)00:19:30 REjtOrpc No.431482550

>オジキやったのがミカというのがそもそもな >そこはアキヒロでいいじゃん ケジメケジメと言う割に因果関係が整理されてるようには思わなかった

225 17/06/05(月)00:19:37 2L42cfRk No.431482594

>>IDスレもあんまり変わらないような… >荒れてるっていうか気に入らなかった点言ってるだけなのでID表示にされたからって自重しようとは思わないよな… もっと良く出来たろ!?って気持ちが強いかなぁ… 1期の頃と2期の頃とじゃ全然違う感じになってる 1期の頃は主人公の性格とか癖があるなぁって感じだったけど2期は鉄華団以外を前面に出しすぎておざなりっていうか とりあえず同じ暗殺シーン2回やられても感動もクソもないよ

226 17/06/05(月)00:19:41 ziXd907E No.431482615

>というかイオク様の死って脚本家が先延ばしにしたって言ってなかったっけ? >死ぬべきシーンはとっくに通り過ぎてたから今更…って感じがすごい 死なせるならマクギリスに突っ込んだ時点で死なせとけば良かった

227 17/06/05(月)00:19:45 FjBDmBtY No.431482633

ラフタの仇のオジキのトドメ役貰わないでタービンズ全体の仇のイオク様にトドメ刺してたから この鈍感ガチホモ野郎!って批判もあったな

228 17/06/05(月)00:19:51 ylG3WDP6 No.431482674

>成長したところで過去の因縁は断ち切れないって割とわかりやすい構図だと思うがなあれは さんざん話の都合で汚れ役やらされ続けたんだから最期ぐらい格好つかせてやれよとしか思えない マッキーの挑発あえて受けた所で殺さないであんな悪趣味な殺し方する必要ある?

229 17/06/05(月)00:20:03 7BvRVStw No.431482725

>視聴者の神の目線からは因縁あるからいいんだよきっと >個人的には風吹けば桶屋な因縁だと思うけど 目の前でタービンズ壊滅させてんじゃん

230 17/06/05(月)00:20:03 Jnby5St6 No.431482728

>idスレでないと意見や考えに対して恐ろしく口汚い罵倒やら煽りが入って来るからまだマシ ちょっとでも否定的だとすごい荒らしてくるからな…

231 17/06/05(月)00:20:10 WzbLHwxA No.431482755

何も成し遂げられず死んだけど立派なキャラだったねとか言ってるの虚しくない?

232 17/06/05(月)00:20:22 a11TgOTI No.431482810

本編関係無いけどウヴァルって結構かっこいいよね

233 17/06/05(月)00:20:29 2L42cfRk No.431482837

>結局最後の展開をどう受け入れたかで感想変わるから >それを荒れてるって捉えるとどうしようもないと思う 焼肉おじさんが結局真っ当な政治家になってる…

234 17/06/05(月)00:20:39 h2KLMJ9M No.431482880

放送始った最初のほう言われてた鉄血繋がりで鉄血勤皇隊のオマージュ的なガンダムてのがほんの少しあってると思う

235 17/06/05(月)00:20:40 MmrU83Gw No.431482886

>結局最後の展開をどう受け入れたかで感想変わるから >それを荒れてるって捉えるとどうしようもないと思う そうなんだよね 面白かっただろって人の方が少ないことは間違いないけどそういう人はもう叩かれすぎて批判するやつは全員アンチ!みたいになっちゃってることが多いから…

236 17/06/05(月)00:20:51 0FSTJhEk No.431482931

サウナおじがオルガ殺すの指示したわけでもないのに殺されたり最終回はなんか無理矢理感がすごい

237 17/06/05(月)00:20:55 9qT7r7ME No.431482948

>好意的に見過ぎじゃないかな… >通す筋なんか持ってなかったと思うよ… 最後まで鉄華団に仇為す者に噛み付く狂犬であり続けたよ それでミカはいいんだよ自分に出来る事やったんだから

238 17/06/05(月)00:21:00 fQhlxHYM No.431482966

>マッキーの挑発あえて受けた所で殺さないであんな悪趣味な殺し方する必要ある? 最後まで付き合ってくれた視聴者への手打ちってやつよ

↑Top