ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/06/04(日)23:16:50 No.431466046
悟空道いいよね!
1 17/06/04(日)23:17:12 No.431466130
いい…
2 17/06/04(日)23:17:36 No.431466231
いい…
3 17/06/04(日)23:18:05 No.431466350
悟空道とバロン・ゴング・バトルが連載されてた頃のチャンピオンはすっごい濃かった
4 17/06/04(日)23:18:25 No.431466426
取り返しのつかない体
5 17/06/04(日)23:19:44 No.431466798
不治の美形
6 17/06/04(日)23:21:12 No.431467173
迫迫迫迫
7 17/06/04(日)23:21:43 No.431467279
博愛之残骸
8 17/06/04(日)23:22:23 No.431467451
この原語センスはほんと凄い
9 17/06/04(日)23:24:46 No.431468076
覚悟に比べると...って話をたまに聞くというか若先生本人もインタビューで話してたけど 当時の評判はどうだったんだろう
10 17/06/04(日)23:24:47 No.431468077
整尊尊 列乳手 !
11 17/06/04(日)23:27:04 No.431468715
現役で読んでて反応に困った
12 17/06/04(日)23:30:36 No.431469631
麿的雲上魔宮 鳳凰城
13 17/06/04(日)23:31:57 No.431469974
何かに打ち込むことだ とことん打ち込むことだ 目に見えぬ力が導いてくれる 目に見えぬ力 ーーー 釈迦力。 (GR)
14 17/06/04(日)23:32:16 No.431470058
何故の嵐
15 17/06/04(日)23:32:46 No.431470183
ただの雌
16 17/06/04(日)23:33:05 No.431470269
仏契と書いてぶっちぎりと読ませるセンスは 天才とキチガイ紙一重でキチガイの方にかかってんじゃねえかと思う
17 17/06/04(日)23:33:27 No.431470375
死鳥戦の逆仏契が最高に格好いい
18 17/06/04(日)23:33:31 No.431470400
正直当時の編集が若先生御しきれなかった
19 17/06/04(日)23:33:36 No.431470426
>現役で読んでて反応に困った シグルイから山口作品入ったから過去の山口作品として楽しめたけど いきなりこれお出しされたら楽しめるか分からないわ
20 17/06/04(日)23:34:37 No.431470694
仏契も釈迦力もいいよね…
21 17/06/04(日)23:34:43 No.431470727
>悟空道とバロン・ゴング・バトルが連載されてた頃のチャンピオンはすっごい濃かった 切磋琢磨という表現がよく合う連載陣だったね…
22 17/06/04(日)23:34:54 No.431470786
仏契のセンス凄いよね この言葉見て最後まで一気読みした
23 17/06/04(日)23:35:50 No.431471048
勝手に打ち切りだと思いこんでたんだけど 先日通しで読んだら大団円だった
24 17/06/04(日)23:36:34 No.431471241
俺たちよりも 窮屈だ!!!
25 17/06/04(日)23:36:40 No.431471263
今の連載はこの時の雰囲気もあるよね
26 17/06/04(日)23:36:51 No.431471320
痛くねぇ! ものすげぇ痛くねぇ!
27 17/06/04(日)23:37:07 No.431471408
マンキンの作者は仏教モチーフとか必殺技出す時の決めコマの言葉の打ち出し方とか若先生にかなり影響受けてると思うんだけど 調べても特に言及されてないので単純に似てるだけなのかもしれない
28 17/06/04(日)23:37:35 No.431471535
女の尻だ
29 17/06/04(日)23:39:03 No.431471956
王殿いいよね…
30 17/06/04(日)23:39:14 No.431472009
>マンキンの作者は仏教モチーフとか必殺技出す時の決めコマの言葉の打ち出し方とか若先生にかなり影響受けてると思うんだけど 如来の「握り」とかもセンス近いとこあるよね
31 17/06/04(日)23:39:22 No.431472034
お釈迦様がマジで黒幕だけどいい黒幕なのがずるい
32 17/06/04(日)23:40:00 No.431472164
まずは黄色のご挨拶
33 17/06/04(日)23:40:11 No.431472204
>俺たちよりも >窮屈だ!!! (ただのドMじゃねえかなこれ…)
34 17/06/04(日)23:40:22 No.431472251
崩御召されいのインパクトは凄かった
35 17/06/04(日)23:40:56 No.431472378
すげえ素手喧嘩強そうなお釈迦様
36 17/06/04(日)23:41:00 No.431472394
前前前世聞いたときまず思い出した作品
37 17/06/04(日)23:41:30 No.431472528
当時は三蔵可愛いと思ってたけど 最近読み返したら結構アレな人だった まぁいいよね…
38 17/06/04(日)23:41:41 No.431472586
オバコブラとかやってた時くらいだっけ
39 17/06/04(日)23:41:46 No.431472613
梟がいつもノリノリで描かれている気がする
40 17/06/04(日)23:42:44 No.431472854
最初の敵に自由平等博愛って名前付けるセンス
41 17/06/04(日)23:43:36 No.431473110
マカロニほうれん荘読み切りで描いてた時期だよね 秋田の編集は若先生をどう伸ばしたいのかよく分からなかった 赤チャン行ってから吹っ切れた
42 17/06/04(日)23:46:08 No.431473836
あの頃は猿渡哲也とかこの作品とか 描き文字を文字フォントそのまま貼りつけてたのが 流行ってたようなフシがある
43 17/06/04(日)23:46:37 No.431473985
ヒロインが拉致られて縛られて孕まされて 堕胎した少年漫画
44 17/06/04(日)23:46:41 No.431474009
蛮勇引力は打ち切り決まってから早足だったけどスレ画は一応は円満に完結してるんだな
45 17/06/04(日)23:47:57 No.431474324
勝手に自滅してる人界の賢者たち
46 17/06/04(日)23:48:42 No.431474545
魔技・真王首のかっこよさと使い道のわからなさがたまらん
47 17/06/04(日)23:49:00 No.431474629
ジャイアントさらばを思い出すと同時にジャイガンスティックも思い出した
48 17/06/04(日)23:50:36 No.431475017
でも三蔵の出産はショックだった…
49 17/06/04(日)23:51:38 No.431475308
獅駝戦がめっちゃ熱くて好き
50 17/06/04(日)23:51:59 No.431475407
斉艷極崇瓢濡暴天大聖のインパクトはすごすぎた
51 17/06/04(日)23:52:49 No.431475612
>悟空道とバロン・ゴング・バトルが連載されてた頃のチャンピオンはすっごい濃かった バキは最大トナメ後半戦あたりだっけ?
52 17/06/04(日)23:54:43 No.431476006
濡天大聖犯海の影の薄さ
53 17/06/04(日)23:55:36 No.431476186
仏 宇 契 宙
54 17/06/04(日)23:56:15 No.431476351
魏徴が出てくる西遊記ものなんてこれと妖猿伝ぐらいしか思いつかない
55 17/06/04(日)23:57:45 No.431476711
>濡天大聖犯海の影の薄さ こいつが酒におぼれず無事子供産んでれば 三蔵孕ませもなかったんだろうか
56 17/06/05(月)00:00:47 No.431477462
>濡天大聖犯海の影の薄さ エロいじゃん!
57 17/06/05(月)00:01:57 No.431477802
人界の方あっさり片付いたよね
58 17/06/05(月)00:02:12 No.431477849
とても面白いが 読むと疲れる
59 17/06/05(月)00:04:26 No.431478417
切れ味国宝級(ばつぐん)じゃん
60 17/06/05(月)00:04:49 No.431478511
絵から伝わってくるエネルギーみたいなのがすごいよねこの漫画… でも絵柄はこの頃が一番好き
61 17/06/05(月)00:05:29 No.431478714
梟の徹底した小悪党ぶりいいよね
62 17/06/05(月)00:06:04 No.431478867
巻頭とか特にそうだけど詩的 フキダシに入ってないセリフがめっちゃ多い
63 17/06/05(月)00:07:24 No.431479248
蛮勇引力は後半駆け足も良いところだけど あの長さだからこそ胸焼けしそうな濃さが出せたんだと思う
64 17/06/05(月)00:08:37 No.431479606
痛くねえ ものすげえ痛くねえ
65 17/06/05(月)00:09:31 No.431479852
>蛮勇引力 人体改造する神機力を否定するのはともかくとしても 一般市民が使ってる都心の動力炉を止めんなや!
66 17/06/05(月)00:09:43 No.431479900
>天才とキチガイ紙一重でキチガイの方にかかってんじゃねえかと思う チェストと知恵捨てでも同じ事思った
67 17/06/05(月)00:09:45 No.431479912
有り余る命の使い道を教えてくれだっけ あれが大好きだ
68 17/06/05(月)00:10:43 No.431480205
衛府七の真田十勇士に悟空がいるっぽいので今から楽しみだ
69 17/06/05(月)00:11:01 No.431480290
親友でもあるアシスタントが抜けた時期なので金属表現が適当になってた頃 そのアシが居る居ないで画面の密度が全然変わる
70 17/06/05(月)00:11:27 No.431480410
>チェストと知恵捨てでも同じ事思った あれは若先生の創作じゃなくて昔からある説だかんな!
71 17/06/05(月)00:13:58 No.431481174
シャカリキの語源は本当に釈迦力だけど ブッチギリが仏契なのはセンスだよね
72 17/06/05(月)00:14:10 No.431481222
シグルイやエグゾスカルはちょっと真面目過ぎたから これくらい馬鹿になってるくらいがちょうどいい
73 17/06/05(月)00:15:35 No.431481572
>シャカリキの語源は本当に釈迦力だけど マジかよ…
74 17/06/05(月)00:15:57 No.431481657
>あれは若先生の創作じゃなくて昔からある説だかんな! つまり薩摩者はキチガイってことだろ?