虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 今の初... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/06/04(日)22:00:21 No.431445641

    今の初任給ってこんななんだね

    1 17/06/04(日)22:01:18 No.431445885

    どうみても初任給じゃねえだろ!

    2 17/06/04(日)22:02:07 No.431446071

    でも初めての給料日って書いてあるし…

    3 17/06/04(日)22:02:56 No.431446269

    23歳なら普通

    4 17/06/04(日)22:02:59 No.431446281

    家族手当と住宅手当…?

    5 17/06/04(日)22:03:20 No.431446381

    今までずっと個人事業主で給料をもらう立場になったのが初めてって意味かもしれない

    6 17/06/04(日)22:03:29 No.431446421

    23歳で家族手当?

    7 17/06/04(日)22:03:56 No.431446536

    今時学生婚は常識だよねー

    8 17/06/04(日)22:04:06 No.431446578

    40代になってやっともらえた額と同等なんだけど…

    9 17/06/04(日)22:04:20 No.431446653

    すでに家を持っている?

    10 17/06/04(日)22:04:38 No.431446715

    いいですよね 一部の富豪によって爆上げされてる平均所得

    11 17/06/04(日)22:04:46 No.431446744

    なぜ初めての給料で住民税が…?

    12 17/06/04(日)22:04:46 No.431446746

    住民税…

    13 17/06/04(日)22:04:49 No.431446755

    はじめての給料日なのに前年の収入に対してかかる税取られてる…

    14 17/06/04(日)22:04:49 No.431446758

    >今までずっと個人事業主で給料をもらう立場になったのが初めてって意味かもしれない でも23歳って書いてあるし…

    15 17/06/04(日)22:04:50 No.431446760

    俺の手取りスレ画の四分の一...

    16 17/06/04(日)22:04:52 No.431446770

    >40代になってやっともらえたボーナス額と同等なんだけど…

    17 17/06/04(日)22:05:23 No.431446883

    これ使わされる公立の先生かわいそう

    18 17/06/04(日)22:06:05 No.431447045

    この初任給は強すぎる…強すぎて直視できない

    19 17/06/04(日)22:06:23 No.431447119

    大卒都内正社員で10年働いてるけどこの半分ちょっとしかもらってないよ

    20 17/06/04(日)22:06:23 No.431447123

    具体的にどんな職種なんだろうこの初任給

    21 17/06/04(日)22:06:27 No.431447134

    手取り俺が独身のまま15年働いてようやく届いた金額と同じか…

    22 17/06/04(日)22:06:27 No.431447135

    >これ使わされる公立の先生かわいそう 教頭辺りじゃないと自分の給料より多いよね…

    23 17/06/04(日)22:06:33 No.431447152

    これから休日出勤すればもっと貰えるよやったね!

    24 17/06/04(日)22:06:41 No.431447186

    初めての給料日ってまだ残業時間も〆られていないだろうに時間外ついてる

    25 17/06/04(日)22:06:51 No.431447232

    本当のこと描けないからいっそ荒唐無稽な嘘で塗り固めてやろうという選択は悪くないと思う教科書

    26 17/06/04(日)22:06:53 No.431447243

    >具体的にどんな職種なんだろうこの初任給 霞ヶ関官僚とか?

    27 17/06/04(日)22:06:58 No.431447260

    プレミアムフライデーで帰れる人はこれぐらいもらってるんだろ

    28 17/06/04(日)22:07:15 No.431447330

    俺勤務してもうすぐ20年だけどまだこの手取りに届いてない

    29 17/06/04(日)22:07:16 No.431447334

    せんせーってもっともらってますかー っていう純粋な疑問

    30 17/06/04(日)22:07:24 No.431447384

    初年度で所得税って引かれたっけ…

    31 17/06/04(日)22:07:28 No.431447400

    住民税って去年の年収対してかかるやつですよね 何で払ってるの

    32 17/06/04(日)22:07:46 No.431447463

    初任給でこんだけ貰える企業はないとは言わんけど この授業受けた生徒の10%が入れるかどうかってぐらいの所だと思う

    33 17/06/04(日)22:07:49 No.431447475

    キーエンスでも初任給でここまで貰えないだろ…

    34 17/06/04(日)22:08:25 No.431447636

    学生時代ものすごい高収入のバイトをしていたんだろう…

    35 17/06/04(日)22:08:30 No.431447663

    >この授業受けた生徒の10%が入れるかどうかってぐらいの所だと思う 1%だろ

    36 17/06/04(日)22:08:31 No.431447667

    >住民税って去年の年収対してかかるやつですよね >何で払ってるの バイト頑張ってたんじゃない?

    37 17/06/04(日)22:09:06 No.431447803

    職能給ってはじめてみた こんな手当つけるところあんのか

    38 17/06/04(日)22:09:36 No.431447948

    初任給手取り30万超えとか殴るぞ

    39 17/06/04(日)22:09:43 No.431447984

    介護「」と整備士「」が見たら脳溢血になるな

    40 17/06/04(日)22:09:48 No.431448001

    これ見て初任給でがっかりする子供増えない?

    41 17/06/04(日)22:09:56 No.431448048

    日本商業開発の初任給がこれくらいだったと思う

    42 17/06/04(日)22:10:07 No.431448096

    初任給で所得税?

    43 17/06/04(日)22:10:19 No.431448150

    職務手当8万だけど基本給13万です

    44 17/06/04(日)22:10:19 No.431448155

    親に見せたら怒鳴り込まれそう

    45 17/06/04(日)22:10:38 No.431448235

    >なぜ初めての給料で住民税が…? そりゃ初任でこんだけもらえる奴は学生時代から事業してたにきまってる

    46 17/06/04(日)22:10:43 No.431448257

    嘘をつくな! 初任給ならこの半分だろうが!

    47 17/06/04(日)22:11:07 No.431448365

    >こんな手当つけるところあんのか 基本を抑えて職能で資格別に点ける事でボーナスの費用を抑える会社が結構あるよ 賞与5か月って会社に入ったらこのシステム

    48 17/06/04(日)22:11:27 No.431448434

    遠回しにこれ以下の初任給貰えない子は出来損ないですよっていうことだろ

    49 17/06/04(日)22:11:31 No.431448451

    しやくそ30歳だけど額面20万ちょっきりだよ なんか前職の職歴加算7掛けらしい 親父殿介護職は7割の仕事にござるか

    50 17/06/04(日)22:11:36 No.431448465

    教科書なのか…誰が執筆したんだか知らないが…

    51 17/06/04(日)22:11:45 No.431448503

    職能給が基本給の50%を超えるって管理職級では

    52 17/06/04(日)22:12:15 No.431448624

    >遠回しにこれ以下の初任給貰えない子は出来損ないですよっていうことだろ 世の中ほぼ全員出来損ないになるな

    53 17/06/04(日)22:12:17 No.431448630

    基本8万職能21万ボーナス6カ月の会社です… ボーナス少なすぎる…

    54 17/06/04(日)22:12:26 No.431448665

    一流企業で半分くらいなんじゃ?

    55 17/06/04(日)22:12:27 No.431448672

    これ作った人たちはこれぐら給料貰ってるのかな

    56 17/06/04(日)22:12:55 No.431448775

    これだけ貰えればお父さんもお母さんも頑張らなくて済むね!

    57 17/06/04(日)22:12:57 No.431448779

    去年やっと手取り30超えたのに…

    58 17/06/04(日)22:13:23 No.431448904

    今の若者の年収中央値って確か300万くらいなのに

    59 17/06/04(日)22:13:25 No.431448913

    お偉いさん達はこんな感覚なんだろうな…そりゃ最近の若者の金銭感覚なんてわからないよね

    60 17/06/04(日)22:13:31 No.431448936

    民間企業だとこれぐらい行くの指で数えるぐらいしかなかったはず

    61 17/06/04(日)22:13:37 No.431448958

    >遠回しにこれ以下の初任給貰えない子は出来損ないですよっていうことだろ いきなり所得税払ってるから学生時代に年収100万こえないとだめってことか

    62 17/06/04(日)22:13:44 No.431448974

    こいつ皆勤手当ついてないぞ!入社早々いいご身分だな!

    63 17/06/04(日)22:13:53 No.431449014

    (出向して)初めての給料(32歳)

    64 17/06/04(日)22:13:54 No.431449018

    しっかり残業しないと手取り30なんて超えないよ

    65 17/06/04(日)22:13:58 No.431449030

    この教科書を執筆した人はもらっているかもしれない この教科書を検定した人はもらっているかもしれない

    66 17/06/04(日)22:14:05 No.431449065

    初任給には所得税の源泉徴収ないと思ってる「」が怖い

    67 17/06/04(日)22:14:08 No.431449074

    というか初任給になんで住民税いれてるの これつくった人大丈夫?

    68 17/06/04(日)22:14:29 No.431449148

    >介護「」と整備士「」が見たら脳溢血になるな あれ介護は結構高めなんじゃないっけ

    69 17/06/04(日)22:14:51 No.431449239

    家族手当?

    70 17/06/04(日)22:15:03 No.431449296

    >あれ介護は結構高めなんじゃないっけ 転職の繋ぎでケアマネやったけど普通の会社に勤めた方がマシだぞ

    71 17/06/04(日)22:15:10 No.431449330

    >こいつ皆勤手当ついてないぞ!入社早々いいご身分だな! 一月目の勤怠まだ〆てないでしょ なんで時間外ついてるの…?

    72 17/06/04(日)22:15:18 No.431449360

    >この教科書を執筆した人はもらっているかもしれない >この教科書を検定した人はもらっているかもしれない 鬼畜生とはこいつらのことか

    73 17/06/04(日)22:15:21 No.431449374

    うちの会社で言うと給与明細に社員コード入ってない人はアレだ おおっぴらにできないアレだよ

    74 17/06/04(日)22:15:34 No.431449411

    >しっかり残業しないと手取り30なんて超えないよ 平日は24時まで 休日も8時間働いて満額残業代もらえたら手取り30万もらえたな… 今やれと言われてもやらないけど

    75 17/06/04(日)22:15:36 No.431449422

    >あれ介護は結構高めなんじゃないっけ 最近高くなったよ

    76 17/06/04(日)22:16:23 No.431449624

    >おおっぴらにできないアレだよ アレじゃあわかんねえよう!

    77 17/06/04(日)22:16:29 No.431449653

    自営業だけど最近これぐらいになった 今の仕事終わったら0になるけど…

    78 17/06/04(日)22:16:48 No.431449725

    >>おおっぴらにできないアレだよ >アレじゃあわかんねえよう! 汚い金が混じってるのかもしれない!

    79 17/06/04(日)22:16:51 No.431449730

    ググったら資料集なんだな うーn何というかげんなりする バブルだとこんだけもらえてた時代もあったんかな

    80 17/06/04(日)22:17:09 No.431449801

    今好景気らしいな

    81 17/06/04(日)22:17:56 No.431449961

    職能給14万も貰える新卒かぁ…

    82 17/06/04(日)22:17:59 No.431449972

    >初任給で所得税? それは普通でしょ

    83 17/06/04(日)22:18:00 No.431449979

    「平均」年収で言えば今はバブル期を超える空前の好景気だからな 東芝死ぬくらい

    84 17/06/04(日)22:18:20 No.431450067

    >今好景気らしいな つまり社員の給料削ればもっと儲かるってことじゃん!

    85 17/06/04(日)22:18:22 No.431450077

    >平日は24時まで >休日も8時間働いて満額残業代もらえたら手取り30万もらえたな… >今やれと言われてもやらないけど それで手取り30万は少なすぎない…?

    86 17/06/04(日)22:19:03 No.431450262

    初任給に時間外手当がついてる状況よく理解できないのですが

    87 17/06/04(日)22:19:15 No.431450314

    好景気でも給料は上げないしサービス残業してもらうね

    88 17/06/04(日)22:19:44 No.431450441

    会社が残業ゼロの取り組みはじめたよ 時間で強制的にPCの電源落とされるからどうしようもないよ

    89 17/06/04(日)22:19:49 No.431450464

    東芝死ぬのは景気関係ないというか単なる自殺に近いし…

    90 17/06/04(日)22:20:02 No.431450517

    >初任給に時間外手当がついてる状況よく理解できないのですが 研修無しにいきなり最前線ぶっ込まれて給料貰った時点で仕事辞めたくなってる頃だな

    91 17/06/04(日)22:20:02 No.431450518

    職能給作戦はボーナスだけじゃなく時間外を下げるのにも有効

    92 17/06/04(日)22:20:06 No.431450545

    何で平均使うんだよ中央使えよ

    93 17/06/04(日)22:20:36 No.431450690

    >職能給作戦はボーナスだけじゃなく時間外を下げるのにも有効 保険料を減らすのにも有効だぞ 老後は頑張ってね

    94 17/06/04(日)22:20:43 No.431450716

    今の子供向けなら成人する頃には計画的インフレでこれくらいになってる計算なんだろう

    95 17/06/04(日)22:20:46 No.431450734

    >会社が残業ゼロの取り組みはじめたよ >時間で強制的にPCの電源落とされるからどうしようもないよ ファミコンの電源落としてくるかーちゃんみたいだな…

    96 17/06/04(日)22:20:53 No.431450759

    >何で平均使うんだよ中央使えよ 30代だと30年前と11万以上の差が出るので駄目です

    97 17/06/04(日)22:21:18 No.431450851

    >初任給に時間外手当がついてる状況よく理解できないのですが 現場仕事だと現場終えてからデスクワークしなきゃいけなかったりするし…

    98 17/06/04(日)22:21:44 No.431450964

    一番不思議なのは「」なのにお仕事の話してることだよ…

    99 17/06/04(日)22:21:48 No.431450996

    本当にクソみたいな世の中だなあ

    100 17/06/04(日)22:21:51 No.431451011

    3大メガバンクでも初任給は手取り27万くらいだった

    101 17/06/04(日)22:21:54 No.431451023

    一年目で職能給10万はバブルの日本ですら流石にないんじゃないかな…

    102 17/06/04(日)22:21:58 No.431451037

    >何で平均使うんだよ中央使えよ 誤魔化してるのがバレるからダメよ

    103 17/06/04(日)22:22:17 No.431451120

    >一番不思議なのは「」なのにお仕事の話してることだよ… システム障害とかいつも言ってるじゃん!

    104 17/06/04(日)22:22:17 No.431451121

    こうでもして子供騙さないと絶望感で自殺されるし

    105 17/06/04(日)22:22:22 No.431451138

    >一番不思議なのは「」なのにお仕事の話してることだよ… 会社で遊んでお金もらってるのでお仕事じゃないよ

    106 17/06/04(日)22:22:23 No.431451141

    30代だとこれぐらいの額当たり前に貰ってるんです?

    107 17/06/04(日)22:22:40 No.431451218

    >こうでもして子供騙さないと絶望感で自殺されるし まあ仕事したらこんなにもらえるって思い込んでたらウハウハだよね

    108 17/06/04(日)22:23:04 No.431451331

    キーエンスならもらえるかもしれない

    109 17/06/04(日)22:23:05 No.431451333

    これ教科書? やっぱこういうの作ってるのって世間とどこかズレてるんだろうか・・・

    110 17/06/04(日)22:23:07 No.431451345

    基本給がモリモリ上がる様な大企業に入りたかった

    111 17/06/04(日)22:23:22 No.431451416

    >30代だとこれぐらいの額当たり前に貰ってるんです? な な あ

    112 17/06/04(日)22:23:28 No.431451445

    >まあ仕事したらこんなにもらえるって思い込んでたらウハウハだよね そして就活で自殺 もしくは就職後に自殺 明るい未来!

    113 17/06/04(日)22:23:37 No.431451486

    派遣だからボーナスも昇給もないし…

    114 17/06/04(日)22:23:41 No.431451508

    >キーエンスならもらえるかもしれない キーエンスならしょうがないな…

    115 17/06/04(日)22:23:46 No.431451525

    一応平均なら下限カバー出来る分だけ稼いでる上位層もいるんだなあ

    116 17/06/04(日)22:23:52 No.431451554

    >30代だとこれぐらいの額当たり前に貰ってるんです? 非正規混ぜてない中央値で年収400どころか300万下回そうだから大多数は無理だね

    117 17/06/04(日)22:23:55 No.431451568

    大手だから給料格段にいいかというとそうとは限らない 福利厚生にかなり差があるけど

    118 17/06/04(日)22:24:00 No.431451601

    教科書作ってる人達が天上の人間だと思ってる「」はちょっと落ち着いて欲しい

    119 17/06/04(日)22:24:03 No.431451618

    就活する頃までにはバレる嘘なんだから意味ないんじゃないかなあ

    120 17/06/04(日)22:24:10 No.431451646

    お給金上がっても税金がすごい持っていくので 手取りでこんだけはかなりきつい…

    121 17/06/04(日)22:24:10 No.431451648

    みんなで割のいい仕事を椅子取りゲームしようねえうんうん

    122 17/06/04(日)22:24:32 No.431451744

    キーエンスは平均40台で死ぬから給料が圧縮されてるらしいな

    123 17/06/04(日)22:24:33 No.431451753

    給与所得者同士で足引っ張り合って富豪だ貧乏人だとすっトロいこと言ってるのって資本家の手のひらで踊ってる感じがして実にアホまるだしでいいよね

    124 17/06/04(日)22:24:36 No.431451766

    >教科書作ってる人達が天上の人間だと思ってる「」はちょっと落ち着いて欲しい わかった現実を見ないバカが作ってるんだな

    125 17/06/04(日)22:24:46 No.431451821

    >教科書作ってる人達が天上の人間だと思ってる「」はちょっと落ち着いて欲しい 大丈夫俺は落ち着いてる 誰をぶちのめせばいいのかよくわかった

    126 17/06/04(日)22:24:50 No.431451843

    >>具体的にどんな職種なんだろうこの初任給 >霞ヶ関官僚とか? 国総でも最初はこんなもらえない

    127 17/06/04(日)22:24:50 No.431451845

    どこにも単位が書いてないから…

    128 17/06/04(日)22:25:07 No.431451919

    >お給金上がっても税金がすごい持っていくので >手取りでこんだけはかなりきつい… ほい商品値上げ家賃値上げ

    129 17/06/04(日)22:25:20 No.431451976

    家族手当はまぁ学生時代にすでに結婚してるような人ならあるだろうけどなんでそんな特殊な状況をサンプルに?

    130 17/06/04(日)22:25:26 No.431452014

    >保険料を減らすのにも有効だぞ 保険料って社会保険? 職能給はもちろん交通費とかにもかかるんじゃないの 出張旅費の類は別だけど

    131 17/06/04(日)22:25:28 No.431452022

    >(世界中の)みんなで割のいい仕事を椅子取りゲームしようねえうんうん

    132 17/06/04(日)22:25:31 No.431452037

    >どこにも単位が書いてないから… ジンバブエドル!

    133 17/06/04(日)22:25:59 No.431452155

    こういうのは大体ひとつでなんでも詰め込もうとするからこうなる

    134 17/06/04(日)22:26:08 No.431452192

    キーエンスって年収1300万か…すごいな

    135 17/06/04(日)22:26:14 No.431452208

    (俺の15倍ある…)

    136 17/06/04(日)22:26:30 No.431452275

    >キーエンスならもらえるかもしれない 初年度の年収が600万て言われてる ボーナスも相応に出るはずだから給料でここまでは貰えない事になる

    137 17/06/04(日)22:27:06 No.431452421

    去年の23歳は平均年収300万弱

    138 17/06/04(日)22:27:17 No.431452469

    >キーエンスならもらえるかもしれない キーエンスの初任給は修士卒22万+通勤手当やらだから他の会社とそう変わりないよ上がり幅が凄いけど 初任給高いのはワークスアプリケーションズで年俸制で500万

    139 17/06/04(日)22:27:32 No.431452533

    >>キーエンスならもらえるかもしれない >初年度の年収が600万て言われてる >ボーナスも相応に出るはずだから給料でここまでは貰えない事になる キーエンスでももらえないのか…

    140 17/06/04(日)22:27:32 No.431452535

    非正規合わせた中央値はいくらなんです?

    141 17/06/04(日)22:28:27 No.431452772

    >非正規合わせた中央値はいくらなんです? 言えるわけないだろ!

    142 17/06/04(日)22:28:41 No.431452824

    子供の頃は30代になる頃には月収40万か それよりちょっと少ないぐらいの額貰うと思ってました…

    143 17/06/04(日)22:28:41 No.431452828

    都会でも地方の高卒ぐらいの給料とかザラにあってビビる

    144 17/06/04(日)22:29:19 No.431452979

    まあ年齢ぐらいは月収あると思うじゃん…

    145 17/06/04(日)22:29:36 No.431453046

    あと半年で第二新卒の期間が終わるけど死にたくなる

    146 17/06/04(日)22:29:40 No.431453059

    田舎の田舎だと一生手取り20こえなかったり普通にあるからね・・・ そりゃ皆都会行くわなってなるわ

    147 17/06/04(日)22:29:54 No.431453123

    >>具体的にどんな職種なんだろうこの初任給 >霞ヶ関官僚とか? 今時国家公務員こんなもらえねーよ

    148 17/06/04(日)22:29:59 No.431453152

    みんな月収 年齢+ちょっと万円でしょー

    149 17/06/04(日)22:30:30 No.431453283

    手取りが年齢×1万だった父親は偉大だったんだなと7掛けでしかもらえてない自分が情けねぇ

    150 17/06/04(日)22:30:36 No.431453310

    社会保険は4月から6月の収入で決まるからその間にがっつり残業すると大変だぞ

    151 17/06/04(日)22:30:36 No.431453312

    30でやっと20万超えたよ…

    152 17/06/04(日)22:30:37 No.431453318

    あのバブル期のクレヨンしんちゃんのひろしより貰ってるんですけお…

    153 17/06/04(日)22:30:41 No.431453337

    年齢分の月給なんて残業3桁超えないと無理なんですけお…

    154 17/06/04(日)22:30:53 No.431453382

    これがアベノミクスの効果だ!

    155 17/06/04(日)22:30:56 No.431453393

    >みんな月収 >年齢+ちょっと万円でしょー 額面ならなんとか...

    156 17/06/04(日)22:30:58 No.431453400

    国家公務員がこんなにもらえるわけないだろ!

    157 17/06/04(日)22:31:03 No.431453417

    国家公務員って言ってもただの公務員だからな…

    158 17/06/04(日)22:31:07 No.431453434

    上は庶民の月給なんて理解してないしこんなもんだろと思っているよ

    159 17/06/04(日)22:31:22 No.431453486

    >みんな月収 >年齢+ちょっと万円でしょー 年齢-15万です…

    160 17/06/04(日)22:31:46 No.431453604

    今の日本はこの額が平均で世の中周ってるはずだからな お金ないって騒いでるなんておかしいんだよな!

    161 17/06/04(日)22:32:07 No.431453698

    給料は年齢万円貰えるといいねーとか就活の時言われたけどどう見てもそんな求人は無かった

    162 17/06/04(日)22:32:14 No.431453723

    官僚は毎日2時まで居残っても30万くらいしかもらえないって友人に給与明細見せられたこともあったな

    163 17/06/04(日)22:32:15 No.431453727

    平均年収でも正しくわかる事はあるぞ 地方格差だ 30代の東京平均はなんと515万 ワーストの青森211万

    164 17/06/04(日)22:32:16 No.431453730

    >これがアベノミクスの効果だ! サンキューオバマ!

    165 17/06/04(日)22:32:39 No.431453824

    残業前提みたいな給料出してくる上場企業もそんな珍しくない

    166 17/06/04(日)22:32:49 No.431453864

    >これがアベノミクスの効果だ! 俺日本人じゃなかったわ…

    167 17/06/04(日)22:33:01 No.431453902

    皆まだまだ車に乗るお金はあるんだなぁと車を買う金もできない俺は思う 貧乏人が車を捨てて原付に切替はじめたらヤバいな

    168 17/06/04(日)22:33:11 No.431453932

    なんかもうこれから先生きてて本当にいいことあるんです?

    169 17/06/04(日)22:33:25 No.431453993

    基本抑えてあと残業って改定された企業は多いみたいね でも残業禁止しまーす ノルマは納期を守ってくださーい

    170 17/06/04(日)22:33:26 No.431453999

    スレ画ぐらい給料あればそりゃ結婚して子供出来ても大丈夫だわ

    171 17/06/04(日)22:33:32 No.431454025

    一番驚くのがちゃんと23歳で貰った初任給だということ

    172 17/06/04(日)22:33:36 No.431454051

    東京に人が集まるのがわかる賃金の差

    173 17/06/04(日)22:33:40 No.431454075

    アベノミクスなんて企業「だけ」儲かるクソ経済 国民には極一部を除いて全く還元されてないから景気が良くなったなんて実感が出るわけがない

    174 17/06/04(日)22:33:46 No.431454094

    国家公務員はなる層がどういった層かを考えると言う程美味しくはない

    175 17/06/04(日)22:33:54 No.431454123

    >官僚は毎日2時まで居残っても30万くらいしかもらえないって友人に給与明細見せられたこともあったな あれでタクシー券禁止されるのもかわいそうだなぁと思った

    176 17/06/04(日)22:34:00 No.431454148

    >社会保険は4月から6月の収入で決まるからその間にがっつり残業すると大変だぞ 残業少なく申請してたらタイムカードの退勤時刻と差がありすぎるとお叱りを受け修正されたよチクショウ

    177 17/06/04(日)22:34:07 No.431454183

    40過ぎても手取り20万だよ 残業ないけどさ

    178 17/06/04(日)22:34:11 No.431454197

    地方で雇用創出できるわけないじゃん!

    179 17/06/04(日)22:34:14 No.431454214

    実家住みのサラリーマンやってると余裕で暮らせすぎて経済感覚狂ってくるからよく分からない…

    180 17/06/04(日)22:34:21 No.431454256

    >なんかもうこれから先生きてて本当にいいことあるんです? 所謂給与トップクラスの企業に入ればそれなりに幸せなんじゃねえかな 知り合いが某保険会社入ってボーナス10ヶ月とかもらってて吹いた

    181 17/06/04(日)22:34:24 No.431454267

    何者なんだ上村まさき…

    182 17/06/04(日)22:34:29 No.431454289

    地方ほんとに壊滅すんじゃないの

    183 17/06/04(日)22:34:30 No.431454292

    ゴールドマンサックス勤務かな?

    184 17/06/04(日)22:34:39 No.431454327

    >40過ぎても手取り20万だよ それはちょっと少なすぎるな…

    185 17/06/04(日)22:34:48 No.431454374

    >アベノミクスなんて企業「だけ」儲かるクソ経済 >国民には極一部を除いて全く還元されてないから景気が良くなったなんて実感が出るわけがない 一応ここ3年で固定給2万ちょい上がったから効果はあるんだろうけど まだ少ないよ…

    186 17/06/04(日)22:34:55 No.431454401

    >なんかもうこれから先生きてて本当にいいことあるんです? ホワイトに転職すればいいんだ

    187 17/06/04(日)22:34:58 No.431454419

    自分が地獄見なけりゃ本当にヤバいと分からんもんだからな人間は だから集団で地獄に落ちなきゃマジで分からん

    188 17/06/04(日)22:35:00 No.431454425

    独り身なら20万でも余るし…

    189 17/06/04(日)22:35:04 No.431454453

    >皆まだまだ車に乗るお金はあるんだなぁと車を買う金もできない俺は思う どこに住んでいるかにもよる 年収平均ワーストの青森で車がなかったらマジで詰む

    190 17/06/04(日)22:35:10 No.431454474

    >東京に人が集まるのがわかる賃金の差 俺東京だけどこんなに貰えてない

    191 17/06/04(日)22:35:26 No.431454536

    だって低賃金でもしっかり働いてくれるんだもん…給料上げる必要性ないじゃん…

    192 17/06/04(日)22:35:27 No.431454538

    中学生に現実の中央値の額見せたらどうなるのか知りたい

    193 17/06/04(日)22:35:37 No.431454589

    >何者なんだ上村まさき… 読みをアナグラムにすると上級国民となる

    194 17/06/04(日)22:35:43 No.431454613

    年収ここで言う人は残業時間言わないから比較もクソもない

    195 17/06/04(日)22:35:57 No.431454683

    まあこのままなら子供の数は減るよね

    196 17/06/04(日)22:36:01 No.431454701

    転職して初めての給料日なら成り立つか

    197 17/06/04(日)22:36:05 No.431454715

    下に書いてある憲法が目にしみるぜ…

    198 17/06/04(日)22:36:14 No.431454759

    >俺東京だけどこんなに貰えてない そこは平均だから 東京だけの中央値を出せば少しはプレッシャーが落ちるんじゃないか?

    199 17/06/04(日)22:36:21 No.431454790

    >一応ここ3年で固定給2万ちょい上がったから効果はあるんだろうけど それ定期昇給とは別なんです?

    200 17/06/04(日)22:36:26 No.431454816

    自民が糞なのはこれで分かったろだから皆民進にいれろよ

    201 17/06/04(日)22:36:27 No.431454820

    >俺東京だけどこんなに貰えてない 念 仕事は多いけど美味しい仕事は多くない

    202 17/06/04(日)22:36:36 No.431454861

    >転職して初めての給料日なら成り立つか 住民税引かれてるしむしろそれか事業立ち上げてたかのどっちかしかあり得ぬ

    203 17/06/04(日)22:36:37 No.431454864

    >まあこのままなら子供の数は減るよね そりゃこんな世界に生まれる子供が可哀想だしね 生まれない方が幸せだろう

    204 17/06/04(日)22:36:39 No.431454877

    >それ定期昇給とは別なんです? なんだそれ食えるのか

    205 17/06/04(日)22:36:55 No.431454955

    >年収ここで言う人は残業時間言わないから比較もクソもない キーエンスが羨ましいかというと横から見ててもハードすぎてそうは思えない…

    206 17/06/04(日)22:37:13 No.431455032

    なんで新卒のベースを18万スタートにするんです?

    207 17/06/04(日)22:37:15 No.431455043

    >自民が糞なのはこれで分かったろだから皆民進にいれろよ これ以上糞にしてどうするのだ

    208 17/06/04(日)22:37:17 No.431455052

    まだIT関連がなんか高度なことやってます感出して高級取り気取れるうちは大丈夫だと思う

    209 17/06/04(日)22:37:23 No.431455078

    時間外を当月支払する会社も無くもない

    210 17/06/04(日)22:37:24 No.431455082

    おのれ上村まさき!

    211 17/06/04(日)22:37:35 No.431455129

    総務省が出してる世帯の収入マップを見てると絶望するよ 俺が住んでる場所は300万以下がいっぱいだー・・・というか終わってるなぁってなる

    212 17/06/04(日)22:37:55 No.431455243

    >社会保険は4月から6月の収入で決まるからその間にがっつり残業すると大変だぞ メンヘラの代わりに仕事してたらこれで酷い目にあったな…

    213 17/06/04(日)22:38:01 No.431455275

    残業はないな ボーナスも出ないけど 昇給もないけど

    214 17/06/04(日)22:38:06 No.431455298

    新卒でこんなにくれるとこって逆にどこだよ 大手はないからベンチャーか?

    215 17/06/04(日)22:38:09 No.431455309

    >年収ここで言う人は残業時間言わないから比較もクソもない 残業手当がつかない人もいるんですよ!

    216 17/06/04(日)22:38:38 No.431455446

    >残業手当がつかない人もいるんですよ! みなしで休日呼び出しもいいぞ!

    217 17/06/04(日)22:38:45 No.431455485

    30代の東京の平均は2015年で 30~34歳:508万円 35~39歳:601万円 となっているらしい 中央値は平均からざっくりと100~120万くらい落とすと近似値

    218 17/06/04(日)22:38:49 No.431455505

    >それ定期昇給とは別なんです? もちろん込みだがその前なんてベースアップまで全部込々で1500円だぜ!

    219 17/06/04(日)22:38:59 No.431455552

    >社会保険は4月から6月の収入で決まるからその間にがっつり残業すると大変だぞ 人の入れ替わり激しくて忙しい時期だからちくしょう!

    220 17/06/04(日)22:39:00 No.431455560

    >キーエンスが羨ましいかというと横から見ててもハードすぎてそうは思えない… あそこは激務高給の有能な人しか残れない会社 しかし会社ってのは全員有能なんて事は無い…つまり離職率も高いって事だからな

    221 17/06/04(日)22:39:07 No.431455597

    >一部の富豪によって爆上げされてる平均所得 上位1%が1200万以上だから 割となだらかなのでは

    222 17/06/04(日)22:39:52 No.431455783

    >中央値は平均からざっくりと100~120万くらい落とすと近似値 近似値も高い気がしてならない

    223 17/06/04(日)22:40:01 No.431455830

    キーエンスは割と学歴低くても取ってくれる結構珍しい会社だから 一発逆転を狙う人であふれかえる 野村證券とかもそうだね

    224 17/06/04(日)22:40:04 No.431455848

    大手ほど皆有能じゃなくても大丈夫なぐらいパワーがあるという悲劇

    225 17/06/04(日)22:40:14 No.431455892

    タクシー運転手みたいな歩合制の職業なら1年目でこんだけ貰える可能性もあるぞ! 手取り37万って上位5%クラスだけど…

    226 17/06/04(日)22:40:15 No.431455900

    >年収ここで言う人は残業時間言わないから比較もクソもない 残業代も有給もなんもねぇよ 給料の明細すらもらえん

    227 17/06/04(日)22:40:26 No.431455951

    上下5%を除いて平均だしたら平均がめっちゃ下がりそう

    228 17/06/04(日)22:40:40 No.431456019

    >近似値も高い気がしてならない 給料高い企業もそれだけ集合してるからそこらは仕方ないね

    229 17/06/04(日)22:41:17 No.431456195

    寄らば大樹の陰

    230 17/06/04(日)22:41:24 No.431456226

    基本給20万 職能給14.5万 技術手当2.8万 通勤手当1.4万 家族手当2.4万 住宅手当1.55万 時間外手当2.2万 深夜手当休日出勤なし

    231 17/06/04(日)22:41:28 No.431456243

    俺のようなぼんくらでも生きてはいけるから他の国よりはましだろう…

    232 17/06/04(日)22:41:31 No.431456263

    >>社会保険は4月から6月の収入で決まるからその間にがっつり残業すると大変だぞ >人の入れ替わり激しくて忙しい時期だからちくしょう! それを狙っているような気がしてならない

    233 17/06/04(日)22:41:34 No.431456278

    キーエンスは30で家が建って40で墓が立つとよくいわれている

    234 17/06/04(日)22:41:43 No.431456314

    苦労せずお金欲しいよー

    235 17/06/04(日)22:42:04 No.431456401

    こいつ30台でもなく23だからな

    236 17/06/04(日)22:42:05 No.431456408

    >俺のようなぼんくらでも生きてはいけるから他の国よりはましだろう… むしろ殺してくれないから生き地獄ずっと見さされる羽目になっている気がする

    237 17/06/04(日)22:42:22 No.431456483

    >大手ほど皆有能じゃなくても大丈夫なぐらいパワーがあるという悲劇 それが思った以上に重しになって潰れていく企業マジ多い

    238 17/06/04(日)22:42:26 No.431456496

    営業だと残業手当つかないのなんでなんです?

    239 17/06/04(日)22:42:29 No.431456517

    おらもチキン屋出すか

    240 17/06/04(日)22:42:44 No.431456585

    じゃあ無職が今から働けば来年の社会保険費は3/1になるの?

    241 17/06/04(日)22:42:52 No.431456615

    ゲリノミクス

    242 17/06/04(日)22:42:59 No.431456648

    >営業だと残業手当つかないのなんでなんです? ?営業はいつも外にいるからタイムカード押せないでしょ? 代わりに押しておいてあげるからね?

    243 17/06/04(日)22:43:13 No.431456721

    >おらもチキン屋出すか →餓死

    244 17/06/04(日)22:43:16 No.431456730

    >むしろ殺してくれないから生き地獄ずっと見さされる羽目になっている気がする 子供持たないから趣味に費やして色々あそべて楽しいよ 老後は孤独死とその前に病気したら終わりだけどな

    245 17/06/04(日)22:43:16 No.431456733

    なんで23の初任給で家族手当ついてるんだよ! 就職する前に扶養家族いたのかよ!

    246 17/06/04(日)22:43:17 No.431456737

    >じゃあ無職が今から働けば来年の社会保険費は3/1になるの? 3倍に!?

    247 17/06/04(日)22:43:39 No.431456839

    俺もこのくらい貰えたらやりがい感じながら仕事できる

    248 17/06/04(日)22:44:03 No.431456939

    >なんで23の初任給で家族手当ついてるんだよ! >就職する前に扶養家族いたのかよ! 学生結婚でしょ

    249 17/06/04(日)22:44:13 No.431456980

    搾取され続ける人生なら自由に終わらせてくれてもいいのにね

    250 17/06/04(日)22:44:16 No.431456993

    参考までに聞きたいんだけど子供養うのって 年間どんぐらいかかるの?

    251 17/06/04(日)22:44:21 No.431457007

    >子供持たないから趣味に費やして色々あそべて楽しいよ 趣味も楽しくなくなったらどうすりゃいいんだろね

    252 17/06/04(日)22:44:35 No.431457076

    >おらもチキン屋出すか 韓国の事だろうけど当然大量にチキン屋潰れてるしチキンの卸売も財閥に掌握されてるかんな!だからチキン屋しかやれずに最後に餓死になる

    253 17/06/04(日)22:44:35 No.431457077

    >>なんで23の初任給で家族手当ついてるんだよ! >>就職する前に扶養家族いたのかよ! >学生結婚でしょ リア充… 全てにおいて俺の対極の存在だ

    254 17/06/04(日)22:44:37 No.431457085

    >就職する前に扶養家族いたのかよ! 両親が既に退職してるとか…やっぱ無理だこれ!

    255 17/06/04(日)22:44:44 No.431457116

    給料低いのにいっちょまえに意識の高さを押し付けてくるから困る

    256 17/06/04(日)22:45:03 No.431457206

    学部卒で初任給37万貰える仕事ってあるんだろうか

    257 17/06/04(日)22:45:05 No.431457226

    >趣味も楽しくなくなったらどうすりゃいいんだろね 趣味が無い人間はつまらんだろうな

    258 17/06/04(日)22:45:47 No.431457422

    >学部卒で初任給37万貰える仕事ってあるんだろうか 海外で飛び級して博士までとってるのかなるほど

    259 17/06/04(日)22:46:22 No.431457558

    >参考までに聞きたいんだけど子供養うのって >年間どんぐらいかかるの? 0~6歳だけで年間100万ちょい 贅沢しなくてこれ

    260 17/06/04(日)22:46:29 No.431457591

    誰でもできることじゃない技術職なのにバイトより低くて バイトした方がいいのかなと最近思う

    261 17/06/04(日)22:46:32 No.431457605

    >参考までに聞きたいんだけど子供養うのって >年間どんぐらいかかるの? ベネッセがお出ししてる一番金かかる私立オンリールートだとお一人3000万くらい

    262 17/06/04(日)22:46:35 No.431457624

    画像は10億人に1人の天才なんだろうか

    263 17/06/04(日)22:46:41 No.431457651

    スレ画って教科書なのかな? 頭悪すぎる

    264 17/06/04(日)22:47:07 No.431457758

    どうせ「」のことだから実は死ぬほど貰ってるのにワープアごっこしてるんだろ 馬鹿にしやがって!

    265 17/06/04(日)22:47:10 No.431457775

    バイトは保障ないからな

    266 17/06/04(日)22:47:18 No.431457800

    >年間どんぐらいかかるの? 幼児期で年100万くらいが目安

    267 17/06/04(日)22:47:24 No.431457827

    >学部卒で初任給37万貰える仕事ってあるんだろうか 学生時代に起業してその会社をうっぱらって転職とかなら

    268 17/06/04(日)22:47:28 No.431457850

    死んで地獄に落ちるっていうけど 生まれたから地獄に落ちたんじゃないかと思い始めてきた

    269 17/06/04(日)22:47:50 No.431457963

    >どうせ「」のことだから実は死ぬほど貰ってるのにワープアごっこしてるんだろ >馬鹿にしやがって! 全然貰ってないけど実家暮らしだからバカスカ使ってるよ

    270 17/06/04(日)22:48:00 No.431458006

    >ベネッセがお出ししてる一番金かかる私立オンリールートだとお一人3000万くらい 年間で?!

    271 17/06/04(日)22:48:06 No.431458043

    一番金かからない公立高校国立大学ストレートでも2500万円ぐらいかかる

    272 17/06/04(日)22:48:19 No.431458108

    俺年収180万なんだが子供出来たら80万で暮らすのか 無理だな

    273 17/06/04(日)22:48:21 No.431458118

    >どうせ「」のことだから実は死ぬほど貰ってるのにワープアごっこしてるんだろ >馬鹿にしやがって! 平均年収くらいだよホント でも世間的には十二分にもらってることになるから怖いよね

    274 17/06/04(日)22:48:25 No.431458137

    >死んで地獄に落ちるっていうけど >生まれたから地獄に落ちたんじゃないかと思い始めてきた 厭離穢土 欣求浄土という言葉が

    275 17/06/04(日)22:48:28 No.431458150

    >全然貰ってないけど独身だからバカスカパチンコ打ってるよ

    276 17/06/04(日)22:48:35 No.431458188

    実家暮らしも親が居なくなったら色々めんどうだぜ

    277 17/06/04(日)22:48:35 No.431458190

    おかしいぞ俺は支給額こんなにないのに控除額はあんまり変わらん

    278 17/06/04(日)22:48:38 No.431458203

    >>ベネッセがお出ししてる一番金かかる私立オンリールートだとお一人3000万くらい >年間で?! 独立までじゃないの!?

    279 17/06/04(日)22:48:51 No.431458261

    >年間で?! さすがに6歳から大卒まで

    280 17/06/04(日)22:49:01 No.431458312

    バイト保証ないっていっても正社員だって年金も健康保険諸々も給料の中から払ってるだけじゃない? 手取りすくないんですけど

    281 17/06/04(日)22:49:03 No.431458320

    >死んで地獄に落ちるっていうけど >生まれたから地獄に落ちたんじゃないかと思い始めてきた AKBのお姉さんがそんなこと言ってたな 例えば今いるここが地獄かもしれないし

    282 17/06/04(日)22:49:04 No.431458328

    >俺年収180万なんだが子供出来たら80万で暮らすのか >無理だな だからこうして共働きではじく

    283 17/06/04(日)22:49:10 No.431458349

    「」の勤めてる会社がブラックなだけで 実際にはこれぐらいが世間のデフォなのかもしれん

    284 17/06/04(日)22:49:14 No.431458367

    しかも育児なんて金だけじゃない色んな負担があるもんなあ…

    285 17/06/04(日)22:49:27 No.431458416

    基本給の平均とか出てないのかね

    286 17/06/04(日)22:49:32 No.431458451

    >平均年収くらいだよホント >でも世間的には十二分にもらってることになるから怖いよね 平均は普通より高いってみんな知ってるからな…

    287 17/06/04(日)22:50:01 No.431458585

    >平均は普通より高いってみんな知ってるからな… パフュームの歌詞かよ

    288 17/06/04(日)22:50:02 No.431458594

    >バイト保証ないっていっても正社員だって年金も健康保険諸々も給料の中から払ってるだけじゃない? 会社が控除してる場合は半額を会社が負担してるんだ

    289 17/06/04(日)22:50:06 No.431458617

    >一番金かからない公立高校国立大学ストレートでも2500万円ぐらいかかる 国立でそれかよ 俺は今までいったい何を………

    290 17/06/04(日)22:50:10 No.431458636

    >平均年収くらいだよホント >でも世間的には十二分にもらってることになるから怖いよね 平均は一部のせいで上がってるから平均=上から数えたほうが早いという

    291 17/06/04(日)22:50:15 No.431458666

    本能で子供欲しいと思わない時点でもうだめな気がする

    292 17/06/04(日)22:50:17 No.431458681

    スレ画はボーナス入れたら800万くらい?

    293 17/06/04(日)22:50:33 No.431458763

    普通の家庭がこれほど難易度高いとは思わんだ

    294 17/06/04(日)22:50:34 No.431458770

    手取り37万って年収700万程? うちの課長クラスかよ

    295 17/06/04(日)22:50:35 No.431458773

    >基本給の平均とか出てないのかね スレ画の通り基本と職能を分けてる事を公表してない求人出してる企業多いでしょ? だからワカラン

    296 17/06/04(日)22:50:38 No.431458785

    残業しまくって平均なら許すよ… 実際平均残業時間とかもお上は把握してんのかね

    297 17/06/04(日)22:50:50 No.431458838

    手取りで年齢7掛け、そこまで悪くない給料だけど親の借金返済と仕送りで貯金全然できなくてつらい 自分の生活費なんて10万程度なので、それ以上は貯金できるはずなのに

    298 17/06/04(日)22:50:52 No.431458844

    >会社が控除してる場合は半額を会社が負担してるんだ マジかよ 税金の計算方法とかよくわからなかったけどありがとう会社

    299 17/06/04(日)22:51:11 No.431458945

    現実との乖離を感じる…

    300 17/06/04(日)22:51:13 No.431458950

    「」って給料の話になると熱くなるよね

    301 17/06/04(日)22:51:38 No.431459063

    ソシャゲで月50万とかかけてる人は天上人なんだろうな…

    302 17/06/04(日)22:51:45 No.431459088

    働きたい…

    303 17/06/04(日)22:51:46 No.431459091

    >残業しまくって平均なら許すよ… >実際平均残業時間とかもお上は把握してんのかね 肝心の霞ヶ関が不夜城なんだからてめーらもこんくらいやれよボケ!って思ってそう 電通とかも割とそう

    304 17/06/04(日)22:51:59 No.431459148

    >「」って給料の話になると熱くなるよね そりゃ生きていくにもなにするにしても金は必要だからな…

    305 17/06/04(日)22:52:17 No.431459237

    >「」って給料の話になると熱くなるよね 生き死にに関わることだからな

    306 17/06/04(日)22:52:25 No.431459259

    いつまで平均値マジックに頼るんだ 中央値偏差値標準偏差も出してくれ

    307 17/06/04(日)22:52:33 No.431459296

    給料いい会社がホワイトかというとむしろ真っ黒だしな…

    308 17/06/04(日)22:53:05 No.431459453

    >「」って給料の話になると熱くなるよね 世の中金だからな

    309 17/06/04(日)22:53:06 No.431459461

    お金はあって困ることより無くて困ることのほうが遥かに多いからな…

    310 17/06/04(日)22:53:12 No.431459494

    お役所側は自分たちが不夜城してるの良くないね…って 改革に乗り出したりしないんです?

    311 17/06/04(日)22:53:27 No.431459559

    実際の初任給って21万ぐらいでしょ? 手取り18ぐらい?

    312 17/06/04(日)22:53:32 No.431459578

    大手が良いかっていうとそれもまた違うという 小さいのがいいかっていうともちろんちがうけど

    313 17/06/04(日)22:53:42 No.431459620

    >お役所側は自分たちが不夜城してるの良くないね…って >改革に乗り出したりしないんです? そりゃやってるよ 全然改善しないけど

    314 17/06/04(日)22:54:00 No.431459711

    自浄能力の存在がそもそも怪しい

    315 17/06/04(日)22:54:10 No.431459755

    >お役所側は自分たちが不夜城してるの良くないね…って >改革に乗り出したりしないんです? 不夜城してる人達ってだいたい学生時代からいつ休んでるかわからないぐらい勉強してるから それが当たり前になってるんじゃないか…

    316 17/06/04(日)22:54:10 No.431459756

    お金いっぱい貰ったらその分税金払わないといけないけど お金無い方がずっと困るからな…

    317 17/06/04(日)22:54:13 No.431459775

    >お役所側は自分たちが不夜城してるの良くないね…って >改革に乗り出したりしないんです? 現状でも平気だから改善する必要なーし!

    318 17/06/04(日)22:54:14 No.431459782

    若いうちは金なくて良いけど年をとるのに金はいるという格言もあるほどです

    319 17/06/04(日)22:54:15 No.431459789

    まあ最低限大学くらいは出ておかないとお話にならないよね

    320 17/06/04(日)22:54:33 No.431459885

    子供の頃は年齢万円のお給料が貰えると思ってた…思ってました…

    321 17/06/04(日)22:54:37 No.431459901

    残業なし手取り50でボーナス別 外資はいいぞ「」

    322 17/06/04(日)22:55:08 No.431460039

    だいたい年齢から15ぐらい引いた数だよね

    323 17/06/04(日)22:55:12 No.431460054

    副業しても400万… おしんどい

    324 17/06/04(日)22:55:13 No.431460060

    初任給は手取り12万くらいだったかな…

    325 17/06/04(日)22:55:17 No.431460078

    >残業なし手取り50でボーナス別 会社教えてくれ

    326 17/06/04(日)22:55:19 No.431460086

    誰もが少しでも現状を良くしようと思ってるのに なんで悪い方悪い方にしか行かないんだろうね

    327 17/06/04(日)22:55:24 No.431460105

    >残業なし手取り50でボーナス別 >外資はいいぞ「」 俺のいる外資はナス無し額面30なんだけどどこで道を誤ったんだろうね俺は

    328 17/06/04(日)22:55:30 No.431460143

    霞が関で働いている知人は「父親の月収超えてる」って言ってた どんだけもらってるねん

    329 17/06/04(日)22:55:31 No.431460144

    教科書だしありえないくらい盛って子供達に希望を見せてるんだと思いたい 基本給8万で手当10万円(みなし残業40時間込み)とかリアルなの見せられたら悲しくなる

    330 17/06/04(日)22:55:39 No.431460175

    サイバーエージェントがこんな感じで初年度でも600万ぐらいくれる枠あったな

    331 17/06/04(日)22:56:06 No.431460294

    >だいたい年齢から15ぐらい引いた数だよね それ新卒がバイト以下になりません?

    332 17/06/04(日)22:56:10 No.431460313

    いつまで数字のマジックで誤魔化し続けるんだ

    333 17/06/04(日)22:56:23 No.431460387

    なんの目的でこんな金額書いてるのか本気でわからなくて

    334 17/06/04(日)22:56:28 No.431460405

    >基本給8万で手当10万円(みなし残業40時間込み)とかリアルなの見せられたら悲しくなる バイト以下じゃん…

    335 17/06/04(日)22:56:35 No.431460435

    >まあ最低限大学くらいは出ておかないとお話にならないよね そういう風潮変えないと少子化はなくならんね ドイツみたいにしないと

    336 17/06/04(日)22:56:44 No.431460475

    >だいたい年齢から15ぐらい引いた数だよね 新卒7万か…

    337 17/06/04(日)22:56:46 No.431460485

    MSKKが新卒700の募集してたね

    338 17/06/04(日)22:56:59 No.431460537

    弟も2年目でこんくらい貰ってたぜ! 医者だぜ! 労働時間は見ないほうがいいぜ!

    339 17/06/04(日)22:57:14 No.431460593

    >なんの目的でこんな金額書いてるのか本気でわからなくて 税金や給与明細の見方を勉強する本

    340 17/06/04(日)22:57:23 No.431460636

    残業で年収上がってもそんな嬉しくない…

    341 17/06/04(日)22:57:25 No.431460643

    首都圏だと大卒初任給は23万ぐらいだが 田舎だとやっぱり下がるんだろうか?

    342 17/06/04(日)22:57:43 No.431460717

    うちの会社内部留保めっちゃあるらしいけど そんなに溜めてどうするんだろう?

    343 17/06/04(日)22:57:43 No.431460718

    貧すれば鈍ずるというけどさ 考える力もなくなってきた 誰か殺してほしい

    344 17/06/04(日)22:57:49 No.431460739

    数字大きい方が見やすいよね!

    345 17/06/04(日)22:57:55 No.431460756

    >そういう風潮変えないと少子化はなくならんね 中卒のIT系の天才な人が近くにいるけどああいうのはほんの一握りだから 普通の人は大学でないとね

    346 17/06/04(日)22:58:19 No.431460860

    >ドイツみたいにしないと ドイツは中学に上がる前くらいに職人の道か学問の道か選ばなきゃいけないらしくて 原則切り替えは認められない世界だって聞いて背筋が凍るわ やることが極端すぎる

    347 17/06/04(日)22:58:26 No.431460888

    月残業100超えたときは手取り30くらいもらえたな

    348 17/06/04(日)22:58:32 No.431460919

    >残業で年収上がってもそんな嬉しくない… うちは生活残業どんどんしろよっていってた上司が改革で飛ばされた 基本給は殆ど上がっていない

    349 17/06/04(日)22:58:39 No.431460949

    なぁに大学中退して数年間フリーターでダラダラしてた俺でも仕事につけて人並みちょい下くらいにはお金貰えてるんだ 人間その気になればどうとでもなるさ

    350 17/06/04(日)22:58:42 No.431460956

    大学の学部関係ないとこに就職するのが大半だろうけどな。

    351 17/06/04(日)22:58:57 No.431461015

    >なぁに大学中退して数年間フリーターでダラダラしてた俺でも仕事につけて人並みちょい下くらいにはお金貰えてるんだ >人間その気になればどうとでもなるさ そんな運もないし…

    352 17/06/04(日)22:58:58 No.431461017

    >首都圏だと大卒初任給は23万ぐらいだが >田舎だとやっぱり下がるんだろうか? 大卒かは分からないけど地元だと月給15万円とか18万円の正社員求人ごろごろあるよ…

    353 17/06/04(日)22:59:12 No.431461081

    >ドイツみたいにしないと ドイツって学生時代にテストで人生決まる極悪イメージだけど

    354 17/06/04(日)22:59:27 No.431461153

    >>ドイツみたいにしないと >ドイツって学生時代にテストで人生決まる極悪イメージだけど なんだ日本じゃん

    355 17/06/04(日)22:59:57 No.431461297

    15万の求人ならほんと腐るほど地方にあるね

    356 17/06/04(日)23:00:01 No.431461306

    >なんだ日本じゃん そんなに甘くないのよ