虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/04(日)21:58:28 No.431445198

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/06/04(日)21:59:35 No.431445463

カツを焼いたのか

2 17/06/04(日)21:59:43 No.431445497

元主役

3 17/06/04(日)22:03:41 No.431446482

天と赤木

4 17/06/04(日)22:05:26 No.431446892

敗北者

5 17/06/04(日)22:08:13 No.431447583

不人気の方

6 17/06/04(日)22:10:39 No.431448242

なんだっけキャベツマントマン?

7 17/06/04(日)22:10:50 No.431448291

ブタじゃな

8 17/06/04(日)22:11:08 No.431448367

不人気マン

9 17/06/04(日)22:11:34 No.431448460

ちびっ子はダークヒーローを選んだ

10 17/06/04(日)22:11:52 No.431448533

雑魚

11 17/06/04(日)22:11:56 No.431448544

ほうれんそうマンって食えてるの?

12 17/06/04(日)22:12:22 No.431448649

ただのブタ

13 17/06/04(日)22:12:40 No.431448719

ポイポイは時代の敗北者じゃけぇ…

14 17/06/04(日)22:13:27 No.431448917

子どもは見る目があるよね

15 17/06/04(日)22:13:56 No.431449026

豚のほうれん草巻きよりクールな狐の怪盗を選んだ それだけだ

16 17/06/04(日)22:14:23 No.431449131

報連相マン

17 17/06/04(日)22:15:04 No.431449303

ゾロリ先輩主演獲得から芸歴20年くらいだっけ?

18 17/06/04(日)22:15:06 No.431449309

かいけつゾロリシリーズになってからほうれんそうマンって出たことあるんだろうか

19 17/06/04(日)22:15:39 No.431449436

だってブタ含むメインキャラがしまじろうの出来損ないみたいな魅力ゼロの連中でゾロリがいないとホント何も面白いことできない奴らだったもん

20 17/06/04(日)22:16:08 No.431449575

ゾロリのアニメまたやったりしないもんか

21 17/06/04(日)22:19:06 No.431450278

図書館でゾロリを借りれなかった奴がしぶしぶ借りるのがほうれんそうマン

22 17/06/04(日)22:20:01 No.431450515

ゾロリの下積み時代

23 17/06/04(日)22:20:14 No.431450589

よく知らんのだけどブタは芸歴どれくらいなんです?

24 17/06/04(日)22:20:24 No.431450627

「」はちょっと辛辣過ぎない?

25 17/06/04(日)22:20:50 No.431450746

かいけつぞろりは子供向けとあなどってたら面白かった

26 17/06/04(日)22:21:01 No.431450789

イノシシの立てたスレ

27 17/06/04(日)22:21:14 No.431450838

ポパイとアンパンマンの間の子じゃ長くは続かねえよなやっぱ…

28 17/06/04(日)22:21:22 No.431450877

所詮は豚か…

29 17/06/04(日)22:21:44 No.431450965

ブタは確かシリーズ3冊くらいしか出てなくなかったか

30 17/06/04(日)22:21:45 No.431450975

>イノシシの立てたスレ あいつらは面白いからな…

31 17/06/04(日)22:21:58 No.431451040

ブタじゃな…

32 17/06/04(日)22:22:08 No.431451075

ほうれんそうマンシリーズは原作者違うよね

33 17/06/04(日)22:22:11 No.431451086

豚時代って猪兄弟いなかったよね 妖怪たちはいた気がする

34 17/06/04(日)22:22:20 No.431451130

ノンタンのゲームブックもあったよね?

35 17/06/04(日)22:22:23 No.431451144

書き込みをした人によって削除されました

36 17/06/04(日)22:22:29 No.431451170

>ブタは確かシリーズ3冊くらいしか出てなくなかったか 6冊は在った気がする

37 17/06/04(日)22:22:36 No.431451204

ブタの時代からゾロリのおもしろマシーン紹介ページとか割いてたからな

38 17/06/04(日)22:23:00 No.431451310

犯罪野郎射殺

39 17/06/04(日)22:23:09 No.431451355

元々バイキンマンほど悪党じゃなかったからな

40 17/06/04(日)22:23:27 No.431451441

ポパイも別の主役キャラ食って生まれたシリーズなのが何とも皮肉な

41 17/06/04(日)22:23:30 No.431451457

>ほうれんそうマンシリーズは原作者違うよね 今知ったんだがまずそれが驚きすぎる… 当時は作者の名前なんて気にもしなかったからな…

42 17/06/04(日)22:24:18 No.431451684

>図書館でゾロリを借りれなかった奴がしぶしぶ借りるのがほうれんそうマン ひどすぎる

43 17/06/04(日)22:24:54 No.431451861

>『かいけつゾロリ』のテレビアニメでは本作品での設定は最初から無かったことになっている。 ミル貝のこの記述が切ない…

44 17/06/04(日)22:25:05 No.431451913

かいけつゾロリでオススメの話ある? いっぱいありすぎてわからん

45 17/06/04(日)22:25:07 No.431451925

俺が小学生のときはまだほうれんそうマンシリーズしかなかったし…

46 17/06/04(日)22:25:18 No.431451970

挿絵担当からうまいことやりやがったな原…

47 17/06/04(日)22:25:32 No.431452046

昔はほうれんそうの方がゾロリの外伝だと思って借りた あんまり面白くなかったからパチモンだと思い込んでた

48 17/06/04(日)22:25:42 No.431452085

懐かしすぎて悲しい気分になった

49 17/06/04(日)22:25:46 No.431452103

一体何と戦ってるんだ…

50 17/06/04(日)22:26:11 No.431452204

>犯罪野郎射殺 この画像すごい好き かたや静かに終わってかたや大人気でアニメ化映画化され未だに続刊が出続けることに対する憎しみと殺意が感じ取れる

51 17/06/04(日)22:26:18 No.431452229

>かいけつゾロリでオススメの話ある? >いっぱいありすぎてわからん ベタだけどおならで地球を救うやつ

52 17/06/04(日)22:26:56 No.431452380

>>かいけつゾロリでオススメの話ある? >>いっぱいありすぎてわからん >ベタだけどおならで地球を救うやつ これだけで絶対面白いもの…

53 17/06/04(日)22:26:56 No.431452381

>年齢は若く見えるが実は120を超えている まじかよ

54 17/06/04(日)22:27:23 No.431452491

みづしま志穂という謎の原作者がいたのがほうれん草マン

55 17/06/04(日)22:27:43 No.431452578

>挿絵担当からうまいことやりやがったな原… 自分の世代だと原さんと言えば○○話シリーズだったな

56 17/06/04(日)22:27:52 No.431452619

ミル貝見たら >アニメ版『けっこんする!?』では、花嫁姿の自分に見惚れ、自分こそ理想の花嫁だと思い、本気でイヌタクと結婚しようとした。 とかあって困惑した

57 17/06/04(日)22:28:19 No.431452724

ゾロリって今通常シリーズだけで60冊あんのね…

58 17/06/04(日)22:28:41 No.431452821

>ゾロリって今通常シリーズだけで60冊あんのね… なそ にん

59 17/06/04(日)22:28:46 No.431452852

>かいけつゾロリでオススメの話ある? >いっぱいありすぎてわからん じごくりょこう

60 17/06/04(日)22:28:55 No.431452897

>昔はほうれんそうの方がゾロリの外伝だと思って借りた 逆なんだよ…

61 17/06/04(日)22:29:04 No.431452926

原作者と口論になってはらゆたかが俺の方が面白い話を書ける! じゃあ書いてみろよバーカ!って原作者に言われて作ったのがかいけつゾロリと聞いた

62 17/06/04(日)22:29:22 No.431452990

上手くやったなも何も元から原ゆたかって児童書じゃ大御所というか名前よく見るぞ 吉四六さんのとんちの本とか俺好きだったぞ

63 17/06/04(日)22:29:38 No.431453051

>原作者と口論になってはらゆたかが俺の方が面白い話を書ける! >じゃあ書いてみろよバーカ!って原作者に言われて作ったのがかいけつゾロリと聞いた 原作者のプライドがズタズタすぎる…

64 17/06/04(日)22:29:44 No.431453079

親子絡みの話だといい話が多かった気がする

65 17/06/04(日)22:29:44 No.431453081

ケロロと合わせてキッズの毎週の楽しみ来たな…

66 17/06/04(日)22:30:00 No.431453158

>>年齢は若く見えるが実は120を超えている >まじかよ スレ画のシリーズのママが死んだ時点で3桁あったはず

67 17/06/04(日)22:30:37 No.431453319

>上手くやったなも何も元から原ゆたかって児童書じゃ大御所というか名前よく見るぞ >吉四六さんのとんちの本とか俺好きだったぞ うわめっちゃ懐かしい

68 17/06/04(日)22:30:38 No.431453329

ほうれんそうマンは実際ゾロリの仕掛けるギミックのほうばかり印象に残ってストーリーはあんまり…

69 17/06/04(日)22:30:44 No.431453352

子供心になんか嫌いだったなこのブタ ブタなのにいい子ちゃんすぎるからかな

70 17/06/04(日)22:31:07 No.431453432

はらゆたかのwiki見たら >シリーズ累計は1350万部。なお、1990年代頃から徐々にイラストレーターとしての活動が縮小していき、最近は『かいけつゾロリ』一本になっており、理由を本人は「『こうすれば面白くなる』と文句を言い続けたら『自分で書け』と言われた」と語っている これは原作者のプライドずたずただわ…

71 17/06/04(日)22:31:10 No.431453441

まぁ豚造形が気持ち悪いし話もそこまで… 自分が見てた理由もゾロリがつくる面白メカの為だったし

72 17/06/04(日)22:31:14 No.431453450

城とかロボとかの図解がめっちゃ楽しいんだ

73 17/06/04(日)22:31:23 No.431453488

>親子絡みの話だといい話が多かった気がする ママだーいすきのオチいいよね…

74 17/06/04(日)22:31:23 No.431453490

>>>年齢は若く見えるが実は120を超えている >>まじかよ >スレ画のシリーズのママが死んだ時点で3桁あったはず ゾロリ世界は100年生きた動物が妖怪になるって伝承が下地にあるから イシシノシシですら百と数歳 100歳から人生スタートしてる感じっぽい

75 17/06/04(日)22:31:26 No.431453503

なんか前も原作者云々のガセ書いてなかったか…

76 17/06/04(日)22:31:26 No.431453504

作画よくてゾロリがイケメンで下ネタ自粛してたから取っ付きやすかった朝アニメ

77 17/06/04(日)22:31:28 No.431453514

>上手くやったなも何も元から原ゆたかって児童書じゃ大御所というか名前よく見るぞ 怖い話の絵も原ゆたかがやってるよね

78 17/06/04(日)22:31:35 No.431453551

>1350万部 なそ

79 17/06/04(日)22:31:44 No.431453595

いい子ちゃんがいい事する絵本よりも悪いゾロリがたまにいい事しつつ俗な冒険してる方が楽しいもんな

80 17/06/04(日)22:32:10 No.431453709

ゾロリ先生そこはエッチな穴だよ

81 17/06/04(日)22:32:13 No.431453718

>かいけつゾロリでオススメの話ある? きょうふのカーレース ゴミで改造したミニ四駆に乗り込んで熾烈なレースを繰り広げるお話 発端とオチが凄まじくしょうもなくて良い

82 17/06/04(日)22:32:25 No.431453769

親子と女の子絡みに関しては気持ちのいいやつだからね 男の情にも厚いし

83 17/06/04(日)22:32:28 No.431453786

とんま大王の話好きだったな…

84 17/06/04(日)22:32:43 No.431453837

ゾロリってライバルいたっけ

85 17/06/04(日)22:32:47 No.431453857

ほうれん草食べて頭からほうれん草生えてくるのはちょっとビジュアル的にどうかと思う

86 17/06/04(日)22:33:01 No.431453900

>ゾロリってライバルいたっけ 黒豹…

87 17/06/04(日)22:33:01 No.431453904

だいかいじゅうのケーキで出来た怪獣の解説とかめっちゃワクワクする

88 17/06/04(日)22:33:03 No.431453913

毎回前の話の終わりに手に入れたものを次の話につなげてくるってのが好きだった

89 17/06/04(日)22:33:11 No.431453936

好きな女の幸せを願って身を引けるやつ お前…かっこいいぜ…

90 17/06/04(日)22:33:13 No.431453939

>作画よくてゾロリがイケメンで下ネタ自粛してたから取っ付きやすかった朝アニメ 声もいい

91 17/06/04(日)22:33:15 No.431453949

これがゾロリの○○メカだ!!みたいなページがめっちゃ子ども心をくすぐるよね

92 17/06/04(日)22:33:19 No.431453964

カーレースだかミニ四駆だかもギミック盛りだくさんで面白い あとブルルコブルが絡む話は大体面白い

93 17/06/04(日)22:33:27 No.431454002

一国一城の主になってもすぐ宿無し文無しに戻るという安定感安心感

94 17/06/04(日)22:33:37 No.431454055

コレクトコールとこれ食うと凍るがかけてあるってギャグってかネタが有ったけど分かるか!って

95 17/06/04(日)22:33:45 No.431454092

ハニ太郎はもう出てないの?

96 17/06/04(日)22:33:45 No.431454093

猫の騎士みたいなのがお姫様を助けに行くけどゾロリに邪魔される話は好きだったよ

97 17/06/04(日)22:33:51 No.431454111

>だいかいじゅうのケーキで出来た怪獣の解説とかめっちゃワクワクする ママー

98 17/06/04(日)22:34:01 No.431454154

アニメのゾロリって結局おとん出てないよなぁと思ったら数年後に映画やってそこでおとん出てたんだな 知らなかった

99 17/06/04(日)22:34:01 No.431454156

ゾロリと吉四六さん同じ作者だったのを今知った

100 17/06/04(日)22:34:08 No.431454187

ほうれんそうマンは原作者のミル貝のページないのも悲しい

101 17/06/04(日)22:34:08 No.431454188

🦊

102 17/06/04(日)22:34:12 No.431454207

だいたいお前ほうれんそうマンはポパイのパクリで 先生はゾロのパクリで大差ないじゃねーか!

103 17/06/04(日)22:34:16 No.431454234

ドラゴンたいじの武器屋の品揃えいいよね…

104 17/06/04(日)22:34:18 No.431454245

やばいめっちゃ読みたくなってきた 明日図書館行って読もう

105 17/06/04(日)22:34:24 No.431454271

チョコレートを上から舐めた「」もいるくらいです

106 17/06/04(日)22:34:40 No.431454333

>好きな女の幸せを願って身を引けるやつ >お前…かっこいいぜ… ミャン王女に関しては作中唯一の明確な両想いなのに 世界の法則がくっつくのを許容しないから身を引くっていう真ヒロインその物すぎて…

107 17/06/04(日)22:34:57 No.431454414

刑務所から脱獄する話地味だけどわりと好き

108 17/06/04(日)22:35:00 No.431454427

>だいたいお前ほうれんそうマンはポパイのパクリで >先生はゾロのパクリで大差ないじゃねーか! 違うのは売り上げくらいだな!

109 17/06/04(日)22:35:02 No.431454447

>ドラゴンたいじの武器屋の品揃えいいよね… 色々あってワクワクするよね

110 17/06/04(日)22:35:16 No.431454497

>チョコレートを上から舐めた「」もいるくらいです なぜわかった いやしんぼ食べいいよね…

111 17/06/04(日)22:35:21 No.431454514

>刑務所から脱獄する話地味だけどわりと好き あったよ!紙やすり!

112 17/06/04(日)22:35:28 No.431454544

お金欲しさに造幣局に目をつける先生のスケール感はすごいよ…

113 17/06/04(日)22:35:52 No.431454657

オヤジもイケメン

114 17/06/04(日)22:36:02 No.431454707

>>刑務所から脱獄する話地味だけどわりと好き >あったよ!紙やすり! (ピカピカになる鉄格子)

115 17/06/04(日)22:36:14 No.431454760

アニメのゾロリは良質のケモアニメだったよね 3年も続いたのは流石元々大人気の児童書

116 17/06/04(日)22:36:21 No.431454787

サツマイモは世界を救うのは常識よね

117 17/06/04(日)22:36:22 No.431454797

ラーメン対決の話いいよね

118 17/06/04(日)22:36:24 No.431454805

お金いっぱい手に入れるんだけどイシシとノシシが イモ判押しちゃって使い物にならなくなる話は覚えてる

119 17/06/04(日)22:36:32 No.431454844

>>>刑務所から脱獄する話地味だけどわりと好き >>あったよ!紙やすり! >(ピカピカになる鉄格子) くそッこんなので笑っちゃった

120 17/06/04(日)22:36:44 No.431454911

先生のかいけつは快傑と解決両方含んでるんだろうか

121 17/06/04(日)22:36:48 No.431454931

原作者マジで悲しすぎる…

122 17/06/04(日)22:36:57 No.431454963

CV山ちゃんでイケメンかつお調子者感あって良いアニメゾロリ

123 17/06/04(日)22:37:04 No.431455006

>ラーメン対決の話いいよね 麺がストローになってるのは憧れた

124 17/06/04(日)22:37:15 No.431455042

>刑務所から脱獄する話地味だけどわりと好き メタの極地みたいな敵メカは今でも覚えている あんなの勝てるか

125 17/06/04(日)22:37:15 No.431455044

>お金いっぱい手に入れるんだけど >薪代わりにしちゃって使い物にならなくなる話は覚えてる

126 17/06/04(日)22:37:21 No.431455075

>お金いっぱい手に入れるんだけどイシシとノシシが >イモ判押しちゃって使い物にならなくなる話は覚えてる 警察には実力誇示のための犯行と見られて終わるオチいいよね

127 17/06/04(日)22:37:26 No.431455092

男児の喜ぶツボを的確におさえてるよね

128 17/06/04(日)22:37:30 No.431455108

幼女から熟女までストライクゾーン広いよね

129 17/06/04(日)22:37:42 No.431455159

>先生のかいけつは快傑と解決両方含んでるんだろうか ミル貝見たらスペイン語で狐はゾロで怪傑ゾロが元ネタなのも原ゆたかが明言してるみたいね

130 17/06/04(日)22:37:44 No.431455176

設定上ゾロリは動物世界でいうところの成人相当くらいなんだけど イシシノシシは人間換算で10代言ってないくらいの幼少というのは案外知られてない設定 舎弟というより手のかかる年の離れた弟くらいの認識してるのはそのせいという

131 17/06/04(日)22:37:48 No.431455196

>ラーメン対決の話いいよね ギミック盛沢山のラーメンに凄いワクワクする ゾロリせんせのやってることは擁護不能

132 17/06/04(日)22:37:51 No.431455213

アニメで一番驚いたのはイシシノシシこんなにかわいいキャラだったのかと 原作でも子どものイノシンって書いてあるのにどう見てもオッサン…

133 17/06/04(日)22:38:00 No.431455272

>だいたいお前ほうれんそうマンはポパイのパクリで ポパイといいホウレンソウは呪われてるのでは…

134 17/06/04(日)22:38:08 No.431455304

つかまる!の児童書へのケンカの売り具合はいま見ても吹く

135 17/06/04(日)22:38:20 No.431455367

飛行機が墜落して小さい女の子といっしょにぬいぐるみ利用してサバイバルする話しってどれ?

136 17/06/04(日)22:38:47 No.431455494

子ども癖にうりぼうじゃないのかイシシノシシ

137 17/06/04(日)22:38:59 No.431455562

イシシノシシ登場回からもう既に面白くてこれは ほうれんそうマン…お前…

138 17/06/04(日)22:39:06 No.431455590

>原作でも子どものイノシンって書いてあるのにどう見てもオッサン… ヒゲ生えてるもんな…

139 17/06/04(日)22:39:13 No.431455623

海鮮五目焼きそば(辛子付き)

140 17/06/04(日)22:39:25 No.431455672

のの字が逆さまになるのはほうれん草時代から?

141 17/06/04(日)22:39:36 No.431455715

豚男豚男敗北者!

142 17/06/04(日)22:39:43 No.431455740

>>ゾロリってライバルいたっけ >黒豹… 後半出番無くなってアニメでオリキャラのライバル作ってたな…

143 17/06/04(日)22:39:48 No.431455760

>飛行機が墜落して小さい女の子といっしょにぬいぐるみ利用してサバイバルする話しってどれ? なぞのひこうき

144 17/06/04(日)22:39:55 No.431455798

天国と地獄は地味に最後のページでソロリが死んでて怖い

145 17/06/04(日)22:40:01 No.431455828

なんなの最近の「」のゾロリ推しは

146 17/06/04(日)22:40:13 No.431455887

ゾロリは腐やケモナーに人気だったけどほうれんそうマンはほんと不人気だな 売れないブタはただのブタ

147 17/06/04(日)22:40:22 No.431455928

>>原作でも子どものイノシンって書いてあるのにどう見てもオッサン… >ヒゲ生えてるもんな… 最初のアニメだかOVAでは声がおっさんだったし尚更...

148 17/06/04(日)22:40:34 No.431455985

子どものころからずっと推してるキャラだし

149 17/06/04(日)22:40:36 No.431455995

>ゾロリは腐やケモナーに人気 児童書だぞ…

150 17/06/04(日)22:40:36 No.431455998

>ポパイといいホウレンソウは呪われてるのでは… ポパイはホウレンソウ側が奪ってるじゃん!

151 17/06/04(日)22:40:37 No.431456001

劇場版クレしんとかゾロリとか「」は子供の時に見てたものが好き

152 17/06/04(日)22:40:47 No.431456060

りかのもんだいです 雪がとけると何になりますか

153 17/06/04(日)22:40:54 No.431456098

>なんなの最近の「」のゾロリ推しは 去年映画やって今年も映画やるからな…

154 17/06/04(日)22:41:03 No.431456128

>劇場版クレしんとかゾロリとか「」は子供の時に見てたものが好き 幼少期補正は「」に限らず大人なら誰でもあると思う

155 17/06/04(日)22:41:06 No.431456144

ゾロリのパパって生きてるんだっけ

156 17/06/04(日)22:41:25 No.431456231

大抵の小学校には置いてあるから何を読んだかで世代が分かる

157 17/06/04(日)22:41:27 No.431456239

去年映画やってたの!? というか今年もやってるのかい

158 17/06/04(日)22:41:30 No.431456259

願いを叶える杖を手に入れて大量の食べ物を召喚する絵がうまそうで印象に残ってる なんてタイトルだったっけ…

159 17/06/04(日)22:41:42 No.431456310

>児童書だぞ… 忍たまだって人気だし…

160 17/06/04(日)22:41:51 No.431456357

ゾロンド・ロン とかいう明らかにアランドロンな名前のパパか アニメ本編じゃほのめかしはあれど出てこなかったな

161 17/06/04(日)22:41:56 No.431456378

なんかゾロリ倒してそうめんとかかき氷を食べる話があったような記憶がある

162 17/06/04(日)22:42:06 No.431456415

地獄に落ちるっぽいの気になるな もしかしてゾロリママに会える?

163 17/06/04(日)22:42:22 No.431456484

30周年なんだ…

164 17/06/04(日)22:42:24 No.431456487

子供の頃に買ってたゾロリを近所の児童クラブに寄付したら子供たちで奪い合いになるくらい人気だって礼言われた

165 17/06/04(日)22:42:41 No.431456568

ママは天国にいるにきまってるじゃないか

166 17/06/04(日)22:42:51 No.431456610

よく行く皮膚科に置いてあるから割と最近のも読んでるおじさんが俺だ

167 17/06/04(日)22:42:51 No.431456612

カッコよくて情に厚くて抜けてるところもある イケメンのキツネのダークヒーローとか人気出ないわけがない

168 17/06/04(日)22:42:51 No.431456613

30代後半くらいなら大体読んでんじゃないかなゾロリ

169 17/06/04(日)22:43:02 No.431456666

またゾロリをアニメ化しないかな 6:30のクソみたいなニュースやめてゾロリやビックリマンやねぎぼうずやれよ

170 17/06/04(日)22:43:03 No.431456671

「」のくせに徳積みやがって いいことしたな

171 17/06/04(日)22:43:21 No.431456754

>去年映画やって今年も映画やるからな… しらそん…

172 17/06/04(日)22:43:40 No.431456847

>去年映画やってたの!? >というか今年もやってるのかいhttps://www.youtube.com/watch?v=eV2JHy6xRAc 今年の映画は冬公開だったはず

173 17/06/04(日)22:43:49 No.431456880

ゾロリアニメって確かプリキュアと同時期だったよね えらい長いことやってた気がする

174 17/06/04(日)22:44:03 No.431456947

持ってたのはお下がりでもらったどらごんたいじと 買ってもらった きょうりゅう かいじゅう

175 17/06/04(日)22:44:23 No.431457014

アニメの輪ゴム鉄砲を使うやつが何故が記憶に残ってる

176 17/06/04(日)22:45:10 No.431457257

チョコレート工場が最高だと思うよ

177 17/06/04(日)22:45:20 No.431457300

あっゾロリパパ生存確定したのか…この手の作品にしては珍しいな

178 17/06/04(日)22:45:23 No.431457317

アニメ一期の4クール目のEDいいよね…

179 17/06/04(日)22:45:32 No.431457357

ニンジャ大作戦だろ

180 17/06/04(日)22:45:51 No.431457442

昔漫画もあったと調べたら雑誌の廃刊で未完に終わった

181 17/06/04(日)22:45:59 No.431457478

アニメは面白い?

182 17/06/04(日)22:46:11 No.431457518

>あっゾロリパパ生存確定したのか…この手の作品にしては珍しいな 生きてたのか… てっきり死んだものかと

183 17/06/04(日)22:46:16 No.431457539

おなら万能エエルギーすぎる…

184 17/06/04(日)22:46:25 No.431457570

ゾロリが結婚する話は何か覚えてる

185 17/06/04(日)22:46:30 No.431457594

アニメは3年続いたくらいには面白かった

186 17/06/04(日)22:46:35 No.431457620

アニメゾロリは1年ごとにOP変わってたけどどれも山ちゃんが歌ってて流石だなぁと ハッスルハッスルみんなハッスルと校長先生絶好調!とまーじーめーにふーまーじーめーだっけ

187 17/06/04(日)22:46:43 No.431457658

やっぱ一番印象深いのはおならで地球を救うやつだわ

188 17/06/04(日)22:47:01 No.431457742

最近やってた映画がすごい面白かった 作画もよかった

189 17/06/04(日)22:47:07 No.431457761

>あっゾロリパパ生存確定したのか…この手の作品にしては珍しいな >生きてたのか… >てっきり死んだものかと こっそり手助けしてたりするんすよ 顔出したりはしないんだけど

190 17/06/04(日)22:47:50 No.431457962

声山ちゃんでぴったりだったな

191 17/06/04(日)22:47:55 No.431457985

ゾロリ→マジレン→響鬼→プリキュアMH だった記憶がある

192 17/06/04(日)22:48:03 No.431458023

ちょくちょくお店で買い物するのが男の子の心を掴んで離さないよね にんじゃの通信販売みたいな買わせ方とか

193 17/06/04(日)22:48:22 No.431458123

歩くぞ歩くぞ~どんどん行くぞ~♪ https://www.youtube.com/watch?v=SpAxGUYixBQ

194 17/06/04(日)22:48:30 No.431458155

ほうれんそうマンはポパイのオマージュみたいなキャラなのに 扱われ方がもともと主人公だったのに悪役のポパイが人気出たからそっち主役にされて完全にいなかったことにされて恋人のオリーブも寝取られたハムグレイビーの方に似てるのが酷い

195 17/06/04(日)22:48:34 No.431458182

おならで隕石なんとかする話と世界に2枚しかないテレカの1枚を拾ったから富豪の家にあるもう1枚を切り捨てて価値上げようとする話がずっと頭の中に残ってる

196 17/06/04(日)22:48:43 No.431458220

アニメのゾロリ先生のデザインはちょっとエッチすぎた

197 17/06/04(日)22:48:58 No.431458294

>歩くぞ歩くぞ~どんどん行くぞ~♪ 懐かしい…

198 17/06/04(日)22:49:44 No.431458511

大金持ち持ってるけどだいぶぼろぼろだわ

199 17/06/04(日)22:49:56 No.431458560

>こっそり手助けしてたりするんすよ >顔出したりはしないんだけど したんすよ… ただお互いがお互いの正体を知らないまま接して別れたし 俺の息子はもっと気弱でママっ子だったはずだし別人だろうっていう良い意味での成長を描写してくれた

200 17/06/04(日)22:50:20 No.431458701

アニメのキャラデザエロ過ぎだよね… 細い腰から生えてるでかいしっぽいいよね…

201 17/06/04(日)22:50:25 No.431458727

>声山ちゃんでぴったりだったな 俺はもっとダミ声で読んでたな

202 17/06/04(日)22:50:36 No.431458774

>ただお互いがお互いの正体を知らないまま接して別れたし >俺の息子はもっと気弱でママっ子だったはずだし別人だろうっていう良い意味での成長を描写してくれた いい…

203 17/06/04(日)22:50:46 No.431458813

最初から読み直したくなってきた…図書館に置いてるかな……

204 17/06/04(日)22:50:55 No.431458860

ケモがことごとくエロいアニメゾロリ 何期目かでお供の妖精みたいなのもかわいかった

205 17/06/04(日)22:51:24 No.431459000

>ハムグレイビーの方に似てるのが酷い ああハムってそういう…

206 17/06/04(日)22:53:45 No.431459640

>最初から読み直したくなってきた…図書館に置いてるかな…… あるだろうけど児童書のコーナーには行きづらいかな…

207 17/06/04(日)22:54:20 No.431459810

作者が巻末に出てくるのは覚えてるけどどんな事言ってたのか思い出せない…

208 17/06/04(日)22:55:01 No.431460006

チョコレー島好きだったなぁ

209 17/06/04(日)22:56:14 No.431460337

>作者が巻末に出てくるのは覚えてるけどどんな事言ってたのか思い出せない… こんなページばっかりだったら楽なのになあ

210 17/06/04(日)22:57:41 No.431460713

>あるだろうけど児童書のコーナーには行きづらいかな… 子供に読ませる父親の体でいこう

↑Top