17/06/04(日)21:22:12 120年振... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/04(日)21:22:12 No.431436191
120年振りだねえ
1 17/06/04(日)21:23:11 No.431436446
あれもう経ってたのか あっという間だな
2 17/06/04(日)21:23:34 No.431436558
前回の時も同じスレ見た
3 17/06/04(日)21:24:03 No.431436677
そうかもう竹の年か
4 17/06/04(日)21:24:17 [まうまう] No.431436744
まうまう
5 17/06/04(日)21:26:24 No.431437295
見れない世代も居るのね
6 17/06/04(日)21:27:33 No.431437606
あれからもう120年経ったのか…
7 17/06/04(日)21:28:38 No.431437878
まだ2鯖時代だったか
8 17/06/04(日)21:29:20 No.431438031
俺は120年間なにを…
9 17/06/04(日)21:29:39 No.431438130
20年ぐらい前に竹山で咲いてるの見たけどその後別に竹が枯れなくてがっかりした
10 17/06/04(日)21:35:35 No.431439609
竹にもいろいろ種類があるんじゃないか? これ淡竹だけどもし全国の淡竹が全部枯れたらタケノコ高騰しちゃうんじゃないか困る
11 17/06/04(日)21:37:05 No.431439985
ソメイヨシノと違って全部がクローンってわけじゃなく 薮単位で同一個体のはずなんだけど マダケのときは全国的に開花して枯れてしまったという
12 17/06/04(日)21:40:43 No.431440840
>これ淡竹だけどもし全国の淡竹が全部枯れたらタケノコ高騰しちゃうんじゃないか困る タケノコとして流通してるのはだいたいモウソウチクだから大丈夫
13 17/06/04(日)21:47:51 No.431442516
>タケノコとして流通してるのはだいたいモウソウチクだから大丈夫 よかった 竹の実って栄養満点らしいけど美味しいのかな? 120年に一回の食材って何か凄い
14 17/06/04(日)21:53:07 No.431443875
imgって竹林っぽい
15 17/06/04(日)22:05:24 No.431446887
一言に竹と言っても日本で一般的なものでもマダケ・ハチク・モウソウチクの三種があるし 他にも日本に自生するものだけでナリヒラダケやメダケなど十数種類がある さらに笹もある上に地下茎が伸びない「バンブー」と呼ばれる熱帯性の種類もある 食用や工芸にも種類によって向き不向きがあるし調べれば調べるほど非常に奥深い
16 17/06/04(日)22:12:58 No.431448787
咲いたのかこの漢字だと
17 17/06/04(日)22:13:44 No.431448975
咲いたかどうかはわからんけど山の竹はなんか変色してるな