ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/06/04(日)16:47:32 gmWqzYKw No.431373327
正論すぎる…
1 17/06/04(日)16:48:14 No.431373434
みんなわかってるけど言ってはいけない事ってあるだろ!?
2 17/06/04(日)16:49:21 No.431373619
情に訴える人は無責任だからね
3 17/06/04(日)16:49:42 No.431373678
誰かが言わなきゃいけないことだよこれは
4 17/06/04(日)16:50:15 No.431373777
このスレさっきも見たぞ
5 17/06/04(日)16:50:35 No.431373829
民営にした以上これは当然
6 17/06/04(日)16:50:37 No.431373833
言い方!
7 17/06/04(日)16:51:22 No.431373943
鶏が先か卵が先かみたいな話だ 鉄道が動かないから街が寂れるのか寂れているから鉄道が動かないのか
8 17/06/04(日)16:52:04 No.431374050
儲からない駅維持する意味なんてないよね
9 17/06/04(日)16:53:00 No.431374198
波の侵食で線路の下の地面がなくなってるから補修どころじゃなく敷き直しが必要
10 17/06/04(日)16:53:02 No.431374207
でもよお そんな町の電車って1日数本で実質役に立たなくない?
11 17/06/04(日)16:53:32 No.431374293
うーん…寂れているからと言ってなくしていいのかどうかって話だと思うんだがなぁ…そもそもがズレてると思うよこのおっさん
12 17/06/04(日)16:53:50 No.431374329
オブラートに包んでも理解してもらえない バッサリ一刀にて切り捨てるに限る
13 17/06/04(日)16:53:53 No.431374336
通学に使ってる学生とかは文句言っていいと思うけど…
14 17/06/04(日)16:54:25 No.431374427
>通学に使ってる学生とかは文句言っていいと思うけど… 学生とかまだ居るんだろうか…
15 17/06/04(日)16:54:41 No.431374471
>うーん…寂れているからと言ってなくしていいのかどうかって話だと思うんだがなぁ…そもそもがズレてると思うよこのおっさん じゃあその補修費、維持費払ってくれるの?
16 17/06/04(日)16:54:44 No.431374483
バスでいいだろ
17 17/06/04(日)16:54:58 No.431374531
北海道はいかんともしがたい広大さだからな 全部に鉄道は無理だろう
18 17/06/04(日)16:55:02 No.431374545
>うーん…寂れているからと言ってなくしていいのかどうかって話だと思うんだがなぁ…そもそもがズレてると思うよこのおっさん 慈善事業ではないので
19 17/06/04(日)16:55:13 No.431374575
民営化の弊害だよね
20 17/06/04(日)16:55:13 No.431374577
大量輸送なら列車だけど…
21 17/06/04(日)16:56:02 No.431374707
お気持ちは充分わかりまするが お気持ちで維持費や稼働費が自然と湧いてくるわけではございませんので
22 17/06/04(日)16:56:03 No.431374711
民営民営いうけど国鉄時代も廃線はしてたからな
23 17/06/04(日)16:56:13 No.431374750
ぶっちゃけ普通の住民からしたらやっと無くなるんだってもんじゃない?
24 17/06/04(日)16:56:30 No.431374797
文句言う人は経済という概念が欠落しているのだろう
25 17/06/04(日)16:56:55 No.431374873
鉄道って大量の人や物をまとめ運ぶためのものですもの 人も物もないんだから要らないじゃない
26 17/06/04(日)16:57:09 No.431374900
寂れた自治体に赤字路線支えるだけの財政の余裕あるんだろうか 廃止するしかないんじゃないの
27 17/06/04(日)16:57:48 No.431374995
中途半端にインフラがあるから生活出来てしまい糞みたいな過疎地に人が住み続けて無駄なコストになるんだ
28 17/06/04(日)16:58:45 No.431375154
>バスでいいだろ うちもド田舎だけど着々とバスの本数減らされて廃路すすんでる まぁ車と自転車あればなんとかなるけど
29 17/06/04(日)16:58:47 No.431375157
バスでええやんバスで
30 17/06/04(日)16:59:25 No.431375268
そこでこの自主運行バス
31 17/06/04(日)16:59:48 No.431375332
バスですら減るような過疎地はもう見切りつけたほうが良いのでは
32 17/06/04(日)16:59:55 No.431375347
「赤字鉄道なんかいらないんですけお!町の用地に使うんでさっさと廃止してくだち!」 と云う夕張市のような考え方はまだまだ少ないんだろうな
33 17/06/04(日)17:00:09 No.431375389
歩けばタダやぞ
34 17/06/04(日)17:00:48 No.431375518
バスもそんな乗らないだろうしマイクロバスでいいんじゃねぇの
35 17/06/04(日)17:00:52 No.431375530
文句言う人でも殆どは車乗ってるよね
36 17/06/04(日)17:00:57 No.431375541
鉄路が無くてバスとかだけだと確かに過疎とか寂れるのが進むのは確かだけどある程度の段階まで来ると鉄路もあっても無くても流れは変わらん
37 17/06/04(日)17:01:04 No.431375550
>うーん…寂れているからと言ってなくしていいのかどうかって話だと思うんだがなぁ…そもそもがズレてると思うよこのおっさん 寂れているから大量輸送機関は必要ないってことだよ ずれてんのはお前だ
38 17/06/04(日)17:01:27 No.431375621
ISOコンテナがそのまま運べればもっと活路が合ったんだろうけど 2004年とかくらいまで独自規格の鉄道コンテナしか使えなかったのが悪い
39 17/06/04(日)17:02:35 No.431375808
ぶっちゃけ鉄道が維持できなければ何やっても勝手に滅ぶ段階に入ってるし… その金で道路作った方がまだ建設的
40 17/06/04(日)17:02:41 No.431375826
寂れた街にコンテナ使ってモノ運ぶほど消費あるんかね
41 17/06/04(日)17:02:46 No.431375844
北海道となると雪とかで道路が交通不可になってもしかしたら鉄道使うときが来るかもしれんし…って思ってるところはあるかもしれん
42 17/06/04(日)17:03:12 No.431375929
なら若い人をどんどん入植しましょう 先住者にいじめられて出ていく ㌧
43 17/06/04(日)17:03:40 No.431375996
>北海道となると雪とかで道路が交通不可になってもしかしたら鉄道使うときが来るかもしれんし…って思ってるところはあるかもしれん 道路が封鎖されるほどの豪雪時の線路の維持はどうするので?
44 17/06/04(日)17:03:43 No.431376007
と言うか国道も高速道路も通ってないような盲腸地帯にわざわざ鉄道残すとか無駄じゃない? それしか交通手段がないってならまだわかるけど
45 17/06/04(日)17:03:52 No.431376033
>ならブラジル人をどんどん入植しましょう
46 17/06/04(日)17:04:23 No.431376128
>なら若い人をどんどん入植しましょう >先住者にいじめられて出ていく >㌧ よし先住民を強制移住させて若者を植民させよう
47 17/06/04(日)17:04:46 No.431376185
毎年バンバン廃路されるから滅びの足音を感じる… と道民「」がマジで戦慄してたな
48 17/06/04(日)17:04:54 No.431376209
過疎地に済むコストはどうしてもそこに住みたい人が負担すればいい 車やガソリン代といった形で
49 17/06/04(日)17:05:11 No.431376255
>>北海道となると雪とかで道路が交通不可になってもしかしたら鉄道使うときが来るかもしれんし…って思ってるところはあるかもしれん >道路が封鎖されるほどの豪雪時の線路の維持はどうするので? しゃいんがばってやくめでしょ するんじゃないかな…
50 17/06/04(日)17:05:51 No.431376376
>うーん…寂れているからと言ってなくしていいのかどうかって話だと思うんだがなぁ…そもそもがズレてると思うよこのおっさん そこまでいうならこんなところでレスしてないで金払って維持してやれよ
51 17/06/04(日)17:05:53 No.431376384
先住民がイジメるまでもなく過酷な環境と死んでる経済のせいで最初から誰も寄り付かないよ
52 17/06/04(日)17:05:54 No.431376387
そしてガソリンスタンド維持不能問題
53 17/06/04(日)17:05:57 No.431376396
元から無いような地価が更に下がる
54 17/06/04(日)17:06:33 No.431376490
昔は炭鉱があちこちあったから人も多くて必要だった 今はね…
55 17/06/04(日)17:07:08 No.431376584
公営ならともかく民間ならその地域に無いと困るインフラだからと言って利益にならないならそんなもん知った事無いっちゅーの
56 17/06/04(日)17:07:13 No.431376608
国土保全も難しいもんだいなって思う うちもド田舎だけど雪なんて積もらないだけまだましか
57 17/06/04(日)17:07:20 No.431376627
そういやどうしてあんな山奥や僻地に人が住んでるんだろうね 炭焼きでもやってたの?
58 17/06/04(日)17:07:23 No.431376637
必要不要とか人口だの観光だのの問題じゃなく誰が金を出すって話で そんな金はどこにもないから悲劇なんやな
59 17/06/04(日)17:07:46 No.431376708
車を使う道民が悪い みんな車を廃棄して電車で移動してれば廃線にならなかったんだ
60 17/06/04(日)17:08:36 No.431376854
こち亀思い出した
61 17/06/04(日)17:08:47 No.431376883
>中途半端にインフラがあるから生活出来てしまい糞みたいな過疎地に人が住み続けて無駄なコストになるんだ 憲法で居住の自由が保障されてんだからどこに住んだって別にいいだろ 外野がとやかく言うことじゃないよ
62 17/06/04(日)17:08:53 No.431376898
つまり鉄道に頼らざるを得なくなるように道路を片っ端から潰せばよい 道路の維持費も浮いて一石二鳥だ
63 17/06/04(日)17:09:00 No.431376918
>そういやどうしてあんな山奥や僻地に人が住んでるんだろうね >炭焼きでもやってたの? 炭鉱でどこもかしこも人口1万超えてた 映画なんて札幌より早く東京と同時封切りする場所もあったくらい人が居た
64 17/06/04(日)17:09:01 No.431376923
維持しようがないからな…
65 17/06/04(日)17:09:03 No.431376926
>>なら若い人をどんどん入植しましょう >>先住者にいじめられて出ていく >>㌧ >よし先住民を強制移住させて若者を植民させよう 人権問題になるので
66 17/06/04(日)17:09:10 No.431376942
>車を使う道民が悪い >みんな車を廃棄して電車で移動してれば廃線にならなかったんだ みんな車あるなら赤字ばっかりな線路いらねぇんじゃねぇかな…
67 17/06/04(日)17:09:18 No.431376970
住民は道路の建設を求めています
68 17/06/04(日)17:09:19 No.431376974
>ISOコンテナがそのまま運べればもっと活路が合ったんだろうけど >2004年とかくらいまで独自規格の鉄道コンテナしか使えなかったのが悪い 内陸部へのコンテナ輸送の需要を考えるとやむを得ないところもあるかなと そこそこ大きい都市はたいてい海岸線から100km以内だし
69 17/06/04(日)17:09:28 No.431376996
いやなら住むな 寂れた
70 17/06/04(日)17:10:00 No.431377082
ポイントオブノータリンは大事
71 17/06/04(日)17:10:01 No.431377083
配線の代わりに交通費扶助すればいいんじゃねえかなって思ったけど ガソリンスタンドが維持できないんじゃそう簡単にもいかないな
72 17/06/04(日)17:10:01 No.431377087
>よし先住民を強制移住させて若者を植民させよう そもそも若者がいません…
73 17/06/04(日)17:10:17 No.431377133
鉄は人の心がないの
74 17/06/04(日)17:10:20 No.431377142
炭鉱の時代は各駅に保線工とかの人がいたと聞く
75 17/06/04(日)17:10:25 No.431377153
仕事がありません…
76 17/06/04(日)17:10:27 No.431377164
嫌なら住むなで誰も住まなくなるようなとこは 元々住む価値のある土地じゃなかったんだ
77 17/06/04(日)17:10:54 No.431377239
嫌なら住むなってそれどっから聞いたんだ…
78 17/06/04(日)17:10:55 No.431377243
書き込みをした人によって削除されました
79 17/06/04(日)17:11:02 No.431377266
民営化されたとはいえ実際は国とズブズブな癖に
80 17/06/04(日)17:11:13 No.431377295
儲からない=利用者がいないだから無くなっても問題ないだろ
81 17/06/04(日)17:11:30 No.431377362
土地とか家のしがらみが無ければ身軽に動けるんだろうけどね 田舎ほどその繋がりが強いんだ
82 17/06/04(日)17:11:30 No.431377364
>嫌なら住むなで誰も住まなくなるようなとこは >元々住む価値のある土地じゃなかったんだ 元々山奥に住んでる人達って満州から引き上げた出戻り民が多いって言われてるし 好きであんなとこに住んでるわけではないとも
83 17/06/04(日)17:11:39 No.431377400
>鉄は人の心がないの だって鉄だし…
84 17/06/04(日)17:11:43 No.431377414
>民営化されたとはいえ実際は国とズブズブな癖に ズブズブじゃないととっく昔に北海道に鉄路は消え去ってるよ 黒字路線無いから北海道新幹線に賭けて無茶やってる状態だし
85 17/06/04(日)17:11:57 No.431377465
農業が稼げる事業ならもっと活力が出るのだが 野菜作るより太陽光発電の方が儲かる状況がおかしい
86 17/06/04(日)17:12:08 No.431377498
まぁ無くしてほしくないって強い気持ちがあるなら何らかの運動が起こるだろ 起こらないならその程度だったって話よ
87 17/06/04(日)17:12:20 No.431377534
町も寂れてレールも錆びます
88 17/06/04(日)17:12:27 No.431377547
都心部の稼ぎで過疎地のインフラも維持してたのに分割民営化なんかしちゃうから…
89 17/06/04(日)17:12:36 No.431377575
>>鉄は人の心がないの >だって鉄だし… やはりスタークは悪…
90 17/06/04(日)17:12:52 No.431377627
どうせ今住んでる年寄りがみんな死んだら廃墟になるような地域ばっかりだろ北海道なんて
91 17/06/04(日)17:13:05 No.431377676
JRなんかに頼らず地元の鉄道会社が頑張るべきだな
92 17/06/04(日)17:13:06 No.431377678
大井川鐵道みたいに観光鉄道化してない過疎地域の盲腸線なんてどう考えても廃線するしかない たいてい道路改良が進んで鉄道より車のが便利になってるし
93 17/06/04(日)17:13:16 No.431377723
北海道なんてロシアか中国に売っちまえよ
94 17/06/04(日)17:13:22 No.431377742
ベビーブームで空前の人口ボーナス入ってた期間だからな… 小学校が1クラス40名で1学年10クラスとか平気であった時代だから もう今とは全てにおいて違う
95 17/06/04(日)17:13:26 No.431377755
先祖(せいぜい4代程度)の土地なぞ捨てろ
96 17/06/04(日)17:13:28 No.431377761
>起こらないならその程度だったって話よ そういう神の見えざる手を信じるのも無邪気すぎる
97 17/06/04(日)17:14:06 No.431377880
北海道新幹線がコケるのなんて誰もがわかってたのに
98 17/06/04(日)17:14:07 No.431377883
民営化の良いところばかり信じるとこうなる 電気ガス水道も例外じゃない
99 17/06/04(日)17:14:19 No.431377916
函館小樽札幌旭川苫小牧の路線だけ残せば何とかなる
100 17/06/04(日)17:14:23 No.431377933
なぜ赤字になったのか原因がしっかりわかればいいんだけどな 要員が複雑に絡まり過ぎて対策もとれやしねぇ
101 17/06/04(日)17:14:25 No.431377937
>北海道なんてロシアか中国に売っちまえよ 唯でさえ低い食料自給率の要なんすよ
102 17/06/04(日)17:14:52 No.431378020
>そういう神の見えざる手を信じるのも無邪気すぎる じゃあどうすんの 出された意見全部に文句つけるなら小学生でも出来るぞ
103 17/06/04(日)17:14:53 No.431378022
今後は水道がヤバいことになるよ
104 17/06/04(日)17:15:01 No.431378046
>JRなんかに頼らず地元の鉄道会社が頑張るべきだな 北海道ちほく高原鉄道のこと?
105 17/06/04(日)17:15:05 No.431378058
>どうせ今住んでる年寄りがみんな死んだら廃墟になるような地域ばっかりだろ北海道なんて というか全国大体そんなもんだ
106 17/06/04(日)17:15:10 No.431378073
鉄道模型マニアで北海道で実物大レイアウトを実現しませんか とか言って騙される石油王とかいないのかな
107 17/06/04(日)17:15:32 No.431378125
今の感覚だと子供3人居る家庭が子沢山だからベビーブーム周りの事情がピンと来ねえ…
108 17/06/04(日)17:15:35 No.431378132
芋が…
109 17/06/04(日)17:15:36 No.431378136
>ベビーブームで空前の人口ボーナス入ってた期間だからな… >小学校が1クラス40名で1学年10クラスとか平気であった時代だから >もう今とは全てにおいて違う どっかの炭鉱で栄えた島の学校が2000人規模の校舎なのに実際あるクラスが複式3つとかいう状況見たことあるなぁ
110 17/06/04(日)17:15:44 No.431378158
>ベビーブームで空前の人口ボーナス入ってた期間だからな… その時代が相当特殊だったってことでまぁ納得して欲しいね
111 17/06/04(日)17:15:53 No.431378187
日本の食料自給率って本当はそこそこあるって聞いたけど低いんだ
112 17/06/04(日)17:15:58 No.431378205
田舎は今後どんどん切り捨てていかないとどうしようもないよ
113 17/06/04(日)17:16:07 No.431378231
再放送か
114 17/06/04(日)17:16:14 No.431378244
移住は仕事に就くと考えるのではなくて仕事を自分で作るくらいの器量がないとだめ
115 17/06/04(日)17:16:29 No.431378282
>北海道新幹線がコケるのなんて誰もがわかってたのに 新幹線自体は収益に貢献してるよ
116 17/06/04(日)17:16:31 No.431378289
>出された意見全部に文句つけるなら小学生でも出来るぞ 今君がやってることとかね
117 17/06/04(日)17:16:37 No.431378306
>>JRなんかに頼らず地元の鉄道会社が頑張るべきだな >北海道ちほく高原鉄道のこと? 住民のやる気はあって貴志川線やらの支援で実績もある両備グループもやる気だったけど地元自治体と費用負担で折り合いがつかずお流れ廃線だし結局は金よね
118 17/06/04(日)17:16:46 No.431378345
>今後は水道がヤバいことになるよ 過疎地域はインフラ全部維持できないから出てけってノリになりそう まあ国が地方都市に集結しろってスタンスだからなあ
119 17/06/04(日)17:16:55 No.431378371
人口増える見込みが無いんだから徐々に縮小していく方針でやらないとね 北海道は札幌以外放棄かな…
120 17/06/04(日)17:17:05 No.431378390
>日本の食料自給率って本当はそこそこあるって聞いたけど低いんだ 何ベースで算定するかで結構ブレる
121 17/06/04(日)17:17:06 No.431378393
生まれた土地から出ることなく人生を終えられる時代ではもはやないのだ
122 17/06/04(日)17:17:34 No.431378465
よく言う食料自給率はカロリーベースだからな そうすると葉物野菜とかも重要なんだけどほとんど入ってない
123 17/06/04(日)17:17:44 No.431378503
書き込みをした人によって削除されました
124 17/06/04(日)17:17:46 No.431378506
そういやJRの分割って何を根拠にそうなったの ひとつだったら赤字のJRは無かったんじゃない?
125 17/06/04(日)17:17:51 No.431378524
>住民のやる気はあって貴志川線やらの支援で実績もある両備グループもやる気だったけど地元自治体と費用負担で折り合いがつかずお流れ廃線だし結局は金よね 只見線は地元自治体が身銭切って維持させてるのに… 今度廃線状態だった橋の修理までやるそうだし
126 17/06/04(日)17:17:52 No.431378530
人口が減少するなら街の数を減らして収集するのは悪いアイデアでは無いな 老人ほど人が多い町に住んだ方がいいよ
127 17/06/04(日)17:17:55 No.431378538
東京ですら世界最大の再保険会社から投資リスクを言われてるのにねえ
128 17/06/04(日)17:17:57 No.431378544
本気でどうにかしたいなら何かしら動くべきなんだろうけど誰もやらんし 自己責任ですわ
129 17/06/04(日)17:18:49 No.431378705
人が住んでる以上必要というのも維持するには金がないというのもどっちもわかる話で
130 17/06/04(日)17:18:53 No.431378715
何でもかんでもムダムダ言って公共財減らしてった先は滅びしかないぞ
131 17/06/04(日)17:18:59 No.431378732
>人口が減少するなら街の数を減らして収集するのは悪いアイデアでは無いな >老人ほど人が多い町に住んだ方がいいよ 老人自身がどう考えるかはまた別問題だからややこしくなるけどな
132 17/06/04(日)17:19:01 No.431378741
>赤字鉄道を維持するより僅かな住民が鉄道が充実した地域に引っ越した方がはるかに合理的 >過疎地に住む自由はあるが僅かなじゅうみんのためにインフラを整備する義務はないんだ 夕張がそうだったね 何棟もある市営住宅に数人しか住んでない状況で 修理してくだちって言っても予算ねえと返されて暗に移住迫ってたりとか
133 17/06/04(日)17:19:05 No.431378755
このまま関東に人口も産業も集中させてたら東海大地震で日本が滅ぶんじゃねえのと思う
134 17/06/04(日)17:19:18 No.431378796
>過疎地に住む自由はあるが僅かなじゅうみんのためにインフラを整備する義務はないんだ いや国には本来その義務があるんだよ… やってられないから水道も民営化しちゃうんだけど
135 17/06/04(日)17:19:25 No.431378818
>>起こらないならその程度だったって話よ >そういう神の見えざる手を信じるのも無邪気すぎる 実際残そうとしてる線路の人は地元自治体が身銭切ったりどうしたら残していけるかとかそういう活動やってるので…
136 17/06/04(日)17:19:48 No.431378890
二束三文の捨て値で今まで住んでた土地と家を処分して都会で一から暮らせ! 言われても色々難しいというかゆっくり滅ぶ以上の混乱になるので…
137 17/06/04(日)17:19:51 No.431378901
他人事だから好き勝手言えるってあるよね
138 17/06/04(日)17:19:59 No.431378926
鉄道なんてその程度 バスにしようぜ
139 17/06/04(日)17:20:02 No.431378936
>このまま関東に人口も産業も集中させてたら東海大地震で日本が滅ぶんじゃねえのと思う 関東に集結させずとも国道か高速道路通ってるエリアに集結させればええねん
140 17/06/04(日)17:20:20 No.431379000
しんぺえすんな いざとなったらアメリカか中国の足元にすがりつけばいい
141 17/06/04(日)17:20:31 No.431379025
>そういやどうしてあんな山奥や僻地に人が住んでるんだろうね >炭焼きでもやってたの? 開墾すれば自分の畑が持てたから
142 17/06/04(日)17:20:59 No.431379117
この国は滅びますぞ~
143 17/06/04(日)17:21:06 No.431379136
この類はレスし続けたいためにどんどんスケールを広げてくるな
144 17/06/04(日)17:21:10 No.431379145
ナニココ
145 17/06/04(日)17:21:13 No.431379156
>そういやJRの分割って何を根拠にそうなったの >ひとつだったら赤字のJRは無かったんじゃない? 赤字にはならなくても末端は生かさず殺さずになるだけだよ 路線名を残すためだけの鉄道業をやっても意味ない
146 17/06/04(日)17:21:19 No.431379178
デフレなのに頑なに金使わない税金増やすのはギャグなんだろうか 何故か喜ぶ人も多いし
147 17/06/04(日)17:21:34 No.431379226
そんなところに住んでるのが悪いみたいなこと言われてもなあ…って気持ちにはなる
148 17/06/04(日)17:21:34 No.431379230
民営化すれば解決する問題でも無いんだけど 民営企業だから営利を考えたら採算取れない事業はできませんという言い訳が使えるからな…
149 17/06/04(日)17:21:37 No.431379240
地震とかはもうどうしようもないな…
150 17/06/04(日)17:21:38 No.431379248
まぁ「」には関係ない話だろ
151 17/06/04(日)17:22:13 No.431379372
もう採算取れない線を残す体力がないってのは事実だけど インフラ止まるのは完全に滅びの中頃なので 決して田舎もんは無責任だななノリで話す事態じゃないよ
152 17/06/04(日)17:22:38 No.431379434
手遅れになる前に郵便事業だけは国営に戻した方がいいんじゃないかなあ
153 17/06/04(日)17:22:48 No.431379457
地震の心配なんかしてたらこの国でまともな経済活動できないし… 北海道か岡山あたりに逃げ込むことになるけど仕事ねえぞ
154 17/06/04(日)17:23:01 No.431379506
どんだけ寂れてようがベッドタウン化して電車で1時間先にでも勤め先があれば廃れないもんだけど勤め先すらなさそうだな
155 17/06/04(日)17:23:02 No.431379508
電車もバスもどんどん廃線になってるし 70歳以上になったら免許返納しろって言われる時代に地方のお年寄りはどうやって生活していくんだろう…
156 17/06/04(日)17:23:13 No.431379541
維持できないから維持できる方法を考えようってならないからな… 金がなさすぎて
157 17/06/04(日)17:23:15 No.431379547
他の県は大丈夫なの?
158 17/06/04(日)17:23:28 No.431379574
でえじょうふだ じき死ぬ
159 17/06/04(日)17:23:48 No.431379637
>手遅れになる前に郵便事業だけは国営に戻した方がいいんじゃないかなあ もう個人で郵便使ってるのなんて数えるほどなんですよ…
160 17/06/04(日)17:23:48 No.431379640
地方都市も人口集中始まってるからもうこの流れは変わらないんじゃないかな
161 17/06/04(日)17:23:49 No.431379643
>もう採算取れない線を残す体力がないってのは事実だけど >インフラ止まるのは完全に滅びの中頃なので >決して田舎もんは無責任だななノリで話す事態じゃないよ でも維持するには金が必要だしその金出せない状態となると無責任とかそういう話になっちゃうと思うよ
162 17/06/04(日)17:23:53 No.431379646
>他の県は大丈夫なの? 赤い大地ほどじゃないけど高知はガチでヤバイとはよく聞く
163 17/06/04(日)17:23:58 No.431379663
>電車もバスもどんどん廃線になってるし >70歳以上になったら免許返納しろって言われる時代に地方のお年寄りはどうやって生活していくんだろう… タクシー券が配られる 無理して公共交通を維持するよりそのほうが安く済む有様
164 17/06/04(日)17:24:05 No.431379684
>70歳以上になったら免許返納しろって言われる時代に地方のお年寄りはどうやって生活していくんだろう… 交通費のフリーパスとか移動スーパー後押しとかやってるけど全然足りない
165 17/06/04(日)17:24:07 No.431379689
もう支えられないのでごめん犠牲になってねってのは時と場合によっては避けられない話だけど それで怒るのは無責任とかそこに住んでるのが悪いとかはちょっと
166 17/06/04(日)17:24:11 No.431379701
どうせ関東平野以外みんな死ぬ未来しか待ってないし
167 17/06/04(日)17:24:15 No.431379716
>もう採算取れない線を残す体力がないってのは事実だけど >インフラ止まるのは完全に滅びの中頃なので >決して田舎もんは無責任だななノリで話す事態じゃないよ 実際のところたった数人しか住んでない過疎地域のインフラ維持に金かけるよりもっと人が沢山住んでる地域のインフラに金かけた方が合理的だし… それが許されるかはまた別の問題だけど
168 17/06/04(日)17:24:16 No.431379724
お年寄りが増えて子供が少ないから未来がヤバイって話だし 多少田舎の年寄りを間引く位問題ないだろ
169 17/06/04(日)17:24:58 No.431379843
アマゾンで頼めばなんでも届けてくれるはず…
170 17/06/04(日)17:25:03 No.431379852
地方に関しては道路網と空路の強靭化にリソースを振ったほうがいい
171 17/06/04(日)17:25:04 No.431379857
どうせ困るのは自分よりも後の世代なんだから気楽にやれよ
172 17/06/04(日)17:25:10 No.431379877
>赤い大地ほどじゃないけど高知はガチでヤバイとはよく聞く 南海トラフ来たら色々なものが崩壊して立ち行かなくなりそうだけど大丈夫かな…
173 17/06/04(日)17:25:14 No.431379890
わがままで僻地に住んでるんならそれなりにリスク負わないと
174 17/06/04(日)17:25:38 No.431379968
>どうせ関東平野以外みんな死ぬ未来しか待ってないし こういう奴が震災が東北でよかったとか熊本でよかったとかぬかすんだろうな
175 17/06/04(日)17:25:41 No.431379978
商店街をただ滅びさせたのもマズかったかもね
176 17/06/04(日)17:25:53 No.431380018
>地方に関しては道路網と空路の強靭化にリソースを振ったほうがいい もうだいぶ前からそうなってるだろ 無料の高規格道路ばっかりだ
177 17/06/04(日)17:26:02 No.431380050
>アマゾンで頼めばなんでも届けてくれるはず… プライム入会してても15時までに注文しないと次の日に届かなかったりするよ
178 17/06/04(日)17:26:12 No.431380081
石川県民だけど能登半島とかマジ死んでるよ あと50年くらいでまるごと自然公園になるんじゃねえかな
179 17/06/04(日)17:26:14 No.431380090
>実際のところたった数人しか住んでない過疎地域のインフラ維持に金かけるよりもっと人が沢山住んでる地域のインフラに金かけた方が合理的だし… >それが許されるかはまた別の問題だけど ハードディスクのデフラグじゃないけど 散り散りになってる人達を一か所に集めて住ませるほうが 合理的ないのは間違いないよね・・・ 人情を全く考慮しないやり方だからアレだけど
180 17/06/04(日)17:26:24 No.431380120
>南海トラフ来たら色々なものが崩壊して立ち行かなくなりそうだけど大丈夫かな… トラフ来たらその時点で太平洋側は終わりだよ
181 17/06/04(日)17:26:27 No.431380135
民主主義と経済優先の結果なんだから黙って受け入れろや
182 17/06/04(日)17:26:46 No.431380194
農奴じゃねえんだから出ていってもいいんだよなぁ… 国は鉄道維持する予算で積極的に移住促進させたらどうかな 地方都市に住宅と勤め先作るとか
183 17/06/04(日)17:26:56 No.431380224
お金って集まるところに一極集中するよね そのあたりバランス取るのが国の役目だと思うんだけど 具体的にどうすればいいのかは知らない
184 17/06/04(日)17:27:14 No.431380284
>でも維持するには金が必要だしその金出せない状態となると無責任とかそういう話になっちゃうと思うよ 都市部のインフラだってその当該地市民の責任で維持してるわけじゃないからね 過疎部を切らなきゃいけない場合の責任の所在はそのエリアを網羅してるインフラ会社よ
185 17/06/04(日)17:27:43 No.431380374
>どうせ困るのは自分よりも後の世代なんだから気楽にやれよ 今の20代30代の老後に直撃すると思うけど…
186 17/06/04(日)17:27:46 No.431380384
ふわふわした意見で国を叩く流れか 相変わらずだな「」は
187 17/06/04(日)17:27:54 No.431380417
>何でもかんでもムダムダ言って公共財減らしてった先は滅びしかないぞ 先より今だよ
188 17/06/04(日)17:28:14 No.431380471
>国は鉄道維持する予算で積極的に移住促進させたらどうかな 市町村単位でやってるところはあるよ
189 17/06/04(日)17:28:34 No.431380530
>商店街をただ滅びさせたのもマズかったかもね 本屋がなくなった町にツタヤだかどこかのチェーン店が進出して その地域の書籍市場独占したって話も 確か北海道のどこかであったはずなんで 儲けが出るならそこに活路を見出す企業は出てくるはずなんだけど
190 17/06/04(日)17:28:53 No.431380600
余裕がないんだねぇ
191 17/06/04(日)17:29:01 No.431380635
赤い大地もヤベえけど山陰もヤバイぞ
192 17/06/04(日)17:29:02 No.431380637
インフラ止まるとか言ってんのは鉄道がなくなっても道路があるって事無視するよね
193 17/06/04(日)17:29:09 No.431380654
そのうち放置される国道も増えるのかな
194 17/06/04(日)17:29:14 No.431380670
>先より今だよ 次の世代へ送るほどの余裕はもう世の中にないよ ウン年後の自分にぶち当たるくらいしか先伸ばせない
195 17/06/04(日)17:29:16 No.431380677
>本屋がなくなった町にツタヤだかどこかのチェーン店が進出して >その地域の書籍市場独占したって話も ゴミみたいな本屋が残ってもな…
196 17/06/04(日)17:29:44 No.431380771
>今の20代30代の老後に直撃すると思うけど… もっと早いんじゃねえかな…
197 17/06/04(日)17:29:48 No.431380781
効率的だからみんな東京に集まろう
198 17/06/04(日)17:30:07 No.431380841
今日より明日より愛がほしい
199 17/06/04(日)17:30:11 No.431380854
20代30代なんて即逃げるだろ
200 17/06/04(日)17:30:12 No.431380858
栄えてる所の人は収めた税金を人の少ない所に回さないで自分たちが住んでる所をもっと良くしろと考えてる
201 17/06/04(日)17:30:12 No.431380861
>赤い大地もヤベえけど山陰もヤバイぞ 東北もヤバイし九州南部もヤバいし大阪より南の近畿もヤバいぞ ヤバイがゲシュタルト崩壊してくる
202 17/06/04(日)17:30:18 No.431380873
>インフラ止まるとか言ってんのは鉄道がなくなっても道路があるって事無視するよね それで問題ないならこんなこと話題になるわけないじゃない 交通なんて道路が一本あればいいだろうは本当に無知だよ
203 17/06/04(日)17:30:22 No.431380886
嫌なら自分でどうにかしろ
204 17/06/04(日)17:30:25 No.431380896
>インフラ止まるとか言ってんのは鉄道がなくなっても道路があるって事無視するよね ただ鉄道がなくなるほどの過疎地が 道路のメンテナンス費用を捻出できるとも思えんでなぁ
205 17/06/04(日)17:30:34 No.431380923
めっちゃ路線廃止しまくったのは国鉄時代なのにこの程度で何を騒いでんの?としか…
206 17/06/04(日)17:30:44 No.431380959
>道路のメンテナンス費用を捻出できるとも思えんでなぁ 別会計なんすよそれ
207 17/06/04(日)17:30:54 No.431380993
地方はいずれ滅びゆく定め 人口減少してるから集まって暮らさねば生きていけない
208 17/06/04(日)17:30:55 No.431380995
もし都市部に一極集中し切ったら 都市部の生活環境とかどうなるんです?
209 17/06/04(日)17:30:57 No.431381002
逆に東京が滅べば活性化するかもな
210 17/06/04(日)17:30:57 No.431381003
子供世代が支えてくれるならまだ安心できるだろうけど 独りのまま死んでいく「」みたいなのは今のうちに先々のことも考えておいたほうがいいぞ 特に地方に住んでるような場合は
211 17/06/04(日)17:31:03 No.431381022
採算の取れない路線を廃線にするように年金もなんとかしてくれ
212 17/06/04(日)17:31:15 No.431381063
>それで問題ないならこんなこと話題になるわけないじゃない >交通なんて道路が一本あればいいだろうは本当に無知だよ いや別に大した問題になってないから
213 17/06/04(日)17:31:28 No.431381103
道路は潰されないと思うよ… ただ災害か何かが起きた時直されるかと言えばうn
214 17/06/04(日)17:31:30 No.431381110
で どこの誰が悪いの?
215 17/06/04(日)17:31:46 No.431381149
>それで問題ないならこんなこと話題になるわけないじゃない >交通なんて道路が一本あればいいだろうは本当に無知だよ 実際道路一本しか出入り口のない住宅街なんていくらでもあるんだけど 無知はどっちだ
216 17/06/04(日)17:32:00 No.431381185
あんま考えすぎると自分より上の世代のことどんどん嫌いになってっちゃうから 嫌な気分になりたくなかったら考えないのが一番かなって
217 17/06/04(日)17:32:05 No.431381201
でも北海道に住んでて思うけどこんな住みづらい土地に分散して暮らしすぎだと思う
218 17/06/04(日)17:32:08 No.431381207
北海道を勝手に開拓して勝手に捨てるなんてひどい奴らも居たもんだな
219 17/06/04(日)17:32:14 No.431381222
乗らないし金も出さないけど鉄道は残せ 鉄道が残るんだから代替案なんかいらないだろってのが今の話だからな 馬鹿馬鹿しい
220 17/06/04(日)17:32:26 No.431381261
>で >どこの誰が悪いの? 悪い奴はいないよ 自然の流れでこうなっただけよ
221 17/06/04(日)17:32:47 No.431381323
>交通なんて道路が一本あればいいだろうは本当に無知だよ 鉄道は1本道だけど道路は網だからね 災害の後の復旧も道路のほうが早いし 住民の足は自家用車とバスに完全に移ってる
222 17/06/04(日)17:32:48 No.431381327
どこどこに住んでるのが悪いとか言い出したら ほんとに南海トラフ地震とかで日本がやばくなっても地震の多い国に住んでる方が悪いとか言われるだけだぞ
223 17/06/04(日)17:32:57 No.431381354
>嫌な気分になりたくなかったら考えないのが一番かなって 反知性主義いいよね
224 17/06/04(日)17:32:59 No.431381360
>で >どこの誰が悪いの? アベ!
225 17/06/04(日)17:33:00 No.431381366
悪の親玉が居ればまだよかったんだけどな
226 17/06/04(日)17:33:09 No.431381399
道新がけおってJR叩いてるだけで日高本線の廃止自体は既定路線だし目立った存続活動もない 残すべきって言ってるのも金出さない地元自治体だけじゃん
227 17/06/04(日)17:33:14 No.431381416
>栄えてる所の人は収めた税金を人の少ない所に回さないで自分たちが住んでる所をもっと良くしろと考えてる 地方交付金だっけ? 東京の税金がめっちゃ吸い上げられて 東京以外にばら撒かれて 恐ろしく不公平になってるとかなってないとか まぁ国税と地方自治体が徴収する税はまた違うんだろうけど
228 17/06/04(日)17:33:14 No.431381417
>で >どこの誰が悪いの? 責任の所在となると別だけど悪いのが誰かというならこの国が貧乏になったことだよ
229 17/06/04(日)17:33:26 No.431381446
>悪い奴はいないよ >自然の流れでこうなっただけよ じゃあどうしようもないんだから受け入れるしかないじゃん
230 17/06/04(日)17:33:29 No.431381459
東北以北の事情はわかんないけど太平洋ベルトも中核都市以外は滅んでく運命なんじゃねぇかなー
231 17/06/04(日)17:33:36 No.431381483
どうして東京で生活しないのですか?
232 17/06/04(日)17:34:03 No.431381567
みんな東京で生活すればいいんやな
233 17/06/04(日)17:34:17 No.431381615
>どうして東京で生活しないのですか? どうして東京一都市で賄えると思うのですか?
234 17/06/04(日)17:34:26 No.431381639
東京以外は日本じゃないってことにすればよかろう
235 17/06/04(日)17:34:27 No.431381641
でも東京はゴキブリでるし…
236 17/06/04(日)17:34:31 No.431381652
なにが悪いかというと強いて言えば貧乏が悪いってのと立地が悪いとしか
237 17/06/04(日)17:34:32 No.431381654
もう道東と道北のインフラ維持は無理臭いって思うよ
238 17/06/04(日)17:34:33 No.431381658
東北はJR東に入っててめっちゃ楽そうだな 金じゃぶじゃぶ使えそう
239 17/06/04(日)17:34:38 No.431381676
スーパーと病院と学校を繋ぐ代替バス路線ができたら鉄道不要とか言い出すだろう
240 17/06/04(日)17:34:56 No.431381730
生活が不便になったら不満が出てくるのも自然の流れなんだからいちいち黙らせようとすんなよ
241 17/06/04(日)17:34:57 No.431381731
>じゃあどうしようもないんだから受け入れるしかないじゃん そうなんだけど、それを認めると自分たちの責任になるからJRとお上のせいにしたがる人たちがいるのよ
242 17/06/04(日)17:35:06 No.431381760
日高線に関しては別に問題になってないよね…
243 17/06/04(日)17:35:08 No.431381774
割とこれは時間が解決する問題なのでは?
244 17/06/04(日)17:35:21 No.431381801
>日高線に関しては別に問題になってないよね… 困ってないもの
245 17/06/04(日)17:35:30 No.431381822
ストリートビューで道東の駅周辺とか見てると笑えてくる
246 17/06/04(日)17:35:44 No.431381874
>割とこれは時間が解決する問題なのでは? より皆が貧乏になればそんなこと気にすることすら出来ないという意味でなら
247 17/06/04(日)17:36:14 No.431381975
平均乗降客数0人の駅を維持しろって暴論だからな…
248 17/06/04(日)17:36:29 No.431382020
>生活が不便になったら不満が出てくるのも自然の流れなんだからいちいち黙らせようとすんなよ 自分で不便な生活を改善するための努力もせず 不満ばかり垂れるのもいかがなものかと思うぞ
249 17/06/04(日)17:36:32 No.431382036
>実際道路一本しか出入り口のない住宅街なんていくらでもあるんだけど >無知はどっちだ 山合いの新興住宅地って数百戸あってもそこから出る道路が一本しかないとかザラだよね…
250 17/06/04(日)17:36:48 No.431382092
地方のインフラ切り捨てていって年寄りがみんな死んで 残った人が自然と都市部に集住するようになればある程度は解決する問題だから あんまり気にしないようにして楽しく生きよう
251 17/06/04(日)17:37:06 No.431382142
地元にちゃんと就職先があれば都会に出なくてすむのに
252 17/06/04(日)17:37:08 No.431382148
>割とこれは時間が解決する問題なのでは? そうだね 文句を言う人がいなくなれば問題は存在しなくなるね
253 17/06/04(日)17:37:12 No.431382160
>>日高線に関しては別に問題になってないよね… >困ってないもの 学生はバスで それ以外は車で
254 17/06/04(日)17:37:23 No.431382192
一番問題なのはデフレだねえ 97年に緊縮財政金融引き締め規制緩和消費増税してこうなったのを 金融以外何故かずっと続けてるという
255 17/06/04(日)17:37:27 No.431382207
>生活が不便になったら不満が出てくるのも自然の流れなんだからいちいち黙らせようとすんなよ スレ画に関しては住民は特に不満言ってないのが面白い
256 17/06/04(日)17:38:04 No.431382317
>より皆が貧乏になればそんなこと気にすることすら出来ないという意味でなら 皆がネットもテレビも新聞も維持できないくらい貧しくなれば この手の問題は耳に入る事も無いから騒がれる事は無くなるな
257 17/06/04(日)17:38:07 No.431382330
>スレ画に関しては住民は特に不満言ってないのが面白い メンツの問題だからな でも金も出さないのにメンツもなぁ
258 17/06/04(日)17:38:17 No.431382366
>>生活が不便になったら不満が出てくるのも自然の流れなんだからいちいち黙らせようとすんなよ >スレ画に関しては住民は特に不満言ってないのが面白い つまり関係無い外野が廃止反対してややこしくなってるの…?
259 17/06/04(日)17:38:19 No.431382372
責任というか同じ共同体に属してるんだから 自治体なりもっと上の国なりで解決しなきゃいけない問題ではあるでしょうよ
260 17/06/04(日)17:38:40 No.431382433
どうしてもそこで生活したいもしくは生活せざるを得ない人がいなくなれば不満は無くなる つもりそこで生活できなくなるほど環境が悪化して生活せざるを得ない人がみんな死ねばいいんだ!
261 17/06/04(日)17:38:52 No.431382472
>生活が不便になったら不満が出てくるのも自然の流れなんだからいちいち黙らせようとすんなよ 不満を言ってるのは利用者ですらない おらが町から鉄道がなくなるのをプライド的に許せない人たち
262 17/06/04(日)17:39:12 No.431382552
結局赤字垂れ流しの所に誰が金出すんだって話にしかならん
263 17/06/04(日)17:39:21 No.431382586
日本結構広いのに大都市が東京しかなくて競争が働かないのが良くないから 国主導で少々無理にでも人口動かさないといけないんだけどね
264 17/06/04(日)17:39:25 No.431382599
ところで住民は文句いってないって話はどこから…?
265 17/06/04(日)17:39:27 No.431382605
廃止反対とか言い出すのはたいてい外野の日本政府大嫌いな左翼どもだからな
266 17/06/04(日)17:39:44 No.431382661
>責任というか同じ共同体に属してるんだから >自治体なりもっと上の国なりで解決しなきゃいけない問題ではあるでしょうよ 移動の中心が自家用車になってその利便性需要にこたえるために税金でバンバン無料高規格道路つくってるのよ?
267 17/06/04(日)17:39:45 No.431382666
廃線を観光資源にして儲けてやろう みたいな動きをしてる自治体もあるらしいね ただ鉄道が廃止されるくらいの不便な土地だから 他所から来てもらうための足の確保がまず大難問なのだとか
268 17/06/04(日)17:40:20 No.431382781
大都市が東京しかないのはなんでなの
269 17/06/04(日)17:40:20 No.431382783
>つまり関係無い外野が廃止反対してややこしくなってるの…? 自治体としては廃止反対!って言ってる 住民は特に存続活動はしてない 外野は北海道新聞だけが暴れてる
270 17/06/04(日)17:40:37 No.431382839
インフラは赤字でてるところをよその黒字で補填できれば一番いいのだけど 民営化しちゃったしJR北海道そのものがアレだし
271 17/06/04(日)17:40:52 No.431382890
だって利益が出るほど住民が使ってるなら廃線にはならんのですよ?
272 17/06/04(日)17:41:07 No.431382931
偽装まさはるかよ...
273 17/06/04(日)17:41:18 No.431382967
>ところで住民は文句いってないって話はどこから…? だって今は実質バスだもの 札幌まで速達したけりゃ直通高速バスもある
274 17/06/04(日)17:41:28 No.431382995
>インフラは赤字でてるところをよその黒字で補填できれば一番いいのだけど 全然良くないよ 度が過ぎれば全体が腐ってダメになる というかそれが国鉄
275 17/06/04(日)17:41:41 No.431383044
代わりに道路整備しようとしても無駄だと叩かれるんだよね
276 17/06/04(日)17:41:45 No.431383054
JRが関東圏の収入を北海道とかの赤字路線に充てられるような組織体のままならもう少し何とかなったかもしれんけどね
277 17/06/04(日)17:41:51 No.431383075
>自治体としては廃止反対!って言ってる >住民は特に存続活動はしてない >外野は北海道新聞だけが暴れてる なんか子供の騒音が嫌だから保育園増設反対とかで 騒動になってたの思い出すな・・・ あれも外野ばかり声がでかかった
278 17/06/04(日)17:42:06 No.431383125
>廃止反対とか言い出すのはたいてい外野の日本政府大嫌いな左翼どもだからな 繊細すぎる…
279 17/06/04(日)17:42:20 No.431383157
>だって利益が出るほど住民が使ってるなら廃線にはならんのですよ? 利用者が全くいないケースもあるんで全てに当てはまるわけじゃないけど それ言い出したらものすごい数の駅消えるよ 利益でないところは全部潰そうねって民営化で外資系に投げちゃったみたいな悪夢レベルの話よ
280 17/06/04(日)17:42:30 No.431383197
>廃止反対とか言い出すのはたいてい外野の日本政府大嫌いな左翼どもだからな 結局これが言いたかっただけのスレか
281 17/06/04(日)17:42:32 No.431383207
>ところで住民は文句いってないって話はどこから…? 全く存続運動してないし住民の不満意見の集合体みたいなのが存在してない
282 17/06/04(日)17:43:00 No.431383305
音更町とか中標津町見てると鉄道要る?ってなる
283 17/06/04(日)17:43:04 No.431383321
>全く存続運動してないし住民の不満意見の集合体みたいなのが存在してない それは住民がジジババで数も少ないだけじゃ
284 17/06/04(日)17:43:06 No.431383331
典型的な乗っての残そう運動すらないからな
285 17/06/04(日)17:43:11 No.431383344
>偽装まさはるかよ... スレ画からして偽装する気あんま感じられない...
286 17/06/04(日)17:43:33 No.431383417
>典型的な乗っての残そう運動すらないからな もう乗る人自体がほとんど居ない地域なのでは…
287 17/06/04(日)17:43:45 No.431383452
>音更町とか中標津町要る?ってなる
288 17/06/04(日)17:43:53 No.431383469
>それは住民がジジババで数も少ないだけじゃ 使う人が居ないのに赤字垂れ流して残す意味は何処に…
289 17/06/04(日)17:43:56 No.431383484
なくなった路線もたくさんあるからな北海道 池北線の末路も見てるし
290 17/06/04(日)17:43:58 No.431383488
日高本線救うベストな方法はJR北がJR東に吸収されて資金出してもらう事 それやると首都圏の乗車料金軒並み上がるけどな
291 17/06/04(日)17:44:04 No.431383509
この前廃止した路線は通学に使ってる高校生だか中学生一人しかいなかったし…
292 17/06/04(日)17:44:19 No.431383565
>なんか子供の騒音が嫌だから保育園増設反対とかで >騒動になってたの思い出すな・・・ >あれも外野ばかり声がでかかった 北海道の話なら知らんけど例の細い裏道云々で潰れた関東のやつは間違いなく現地住民の反対よ
293 17/06/04(日)17:44:21 No.431383570
日高線ストリートビューで見てるけど鵡川駅は栄えてるじゃん 民家があるぜ
294 17/06/04(日)17:44:43 No.431383650
>大都市が東京しかないのはなんでなの 地方の権限が小さいのに国の機関が全部東京にあるから 東京にいないと効率が悪すぎる
295 17/06/04(日)17:44:49 No.431383674
>利用者が全くいないケースもあるんで全てに当てはまるわけじゃないけど >それ言い出したらものすごい数の駅消えるよ >利益でないところは全部潰そうねって民営化で外資系に投げちゃったみたいな悪夢レベルの話よ ものすごい数の駅がもう消え始めてますよ 知らないの?
296 17/06/04(日)17:45:00 No.431383719
>日高線ストリートビューで見てるけど鵡川駅は栄えてるじゃん >民家があるぜ そこまでは廃止にならないし
297 17/06/04(日)17:45:19 No.431383782
>日高本線救うベストな方法はJR北がJR東に吸収されて資金出してもらう事 >それやると首都圏の乗車料金軒並み上がるけどな 東芝じゃあるまいし…
298 17/06/04(日)17:45:24 No.431383797
>ものすごい数の駅がもう消え始めてますよ >知らないの? 今のレベルじゃ済まないのわからないの?
299 17/06/04(日)17:45:31 No.431383814
ジジババ全員死んで住人が居なくなるのを待ってから廃止するか もう直いなくなるからちょっと先行して廃止しておくか程度の差しか無いような気はする
300 17/06/04(日)17:45:41 No.431383851
ものすごい数の駅が消えてるなら多少その数が増えても問題ないじゃん
301 17/06/04(日)17:45:42 No.431383852
田舎の土地売って今後の生活資金に化けるなら別だけど滅びゆく街の土地なんて誰も買いたがらんからな… 国が保証つけるなら別だろうが
302 17/06/04(日)17:45:57 No.431383894
乗降客数0人の駅残してたほうが驚きだよ
303 17/06/04(日)17:45:59 No.431383898
北海道で廃止された駅の数知らないんだろうなぁ 100できかんぞ