虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/04(日)16:30:04 習った... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/04(日)16:30:04 No.431370308

習った頃は何の意味があるのか分からなかったけど 今になってありがたみが分かるよね…

1 17/06/04(日)16:30:51 No.431370412

いまもわからん…

2 17/06/04(日)16:32:43 No.431370746

高尚な仕事してなきゃ使わない だから俺は使ってない

3 17/06/04(日)16:33:20 No.431370832

かけ算わり算までしか使わねぇ

4 17/06/04(日)16:35:07 No.431371124

高校物理では微積を全然使わなかったから大学入ってから感動した覚えがある

5 17/06/04(日)16:35:38 No.431371211

微積分使ってるけど手計算ではどうにもならない数値計算ばかりだから 学校で習った計算テクニックはあまり役立ってないな…

6 17/06/04(日)16:37:59 No.431371626

>高尚な仕事してなきゃ使わない 仕事で使わなくても川にしょんべんする時とかに これぐらいの流速なら何分ぐらいで川全体に拡散するかな…とか考えるときに便利

7 17/06/04(日)16:38:35 No.431371727

電池の残り計算に積分使うとそういう話は聞いた事ある

8 17/06/04(日)16:39:13 [関数電卓] No.431371863

>微積分使ってるけど手計算ではどうにもならない数値計算ばかりだから >学校で習った計算テクニックはあまり役立ってないな… 「」俺を使え!

9 17/06/04(日)16:40:26 No.431372086

社会人になって10年以上経つが さいんこさいんたんじぇんとをつかったことは 一度も無い

10 17/06/04(日)16:41:13 No.431372222

>さいんこさいんたんじぇんとをつかったことは >一度も無い 三角測量しようぜ!

11 17/06/04(日)16:41:56 No.431372348

>「」俺を使え! Rちゃんとmathematicaちゃんがいるので…

12 17/06/04(日)16:50:58 No.431373884

せめて何に使えるか一緒に教えてくれたらやる気でたのに

13 17/06/04(日)16:53:46 No.431374323

ただ教えられるよりもこれはこういう職業のこういう技術で使われているから、もしそういった方面に就職するつもりがあるなら必須になりますよってやる気煽ってくれる先生が増えてくれなものか

14 17/06/04(日)16:53:50 No.431374330

∇やΣや∂とか習ったはずだけど忘れた

15 17/06/04(日)16:54:51 No.431374509

微分方程式まで知らないと教えようが無いものなあ そもそも殆どの生徒はy'とdy/dxの違いもようわかってないと思う

16 17/06/04(日)16:58:09 No.431375064

分析とある程度の予測には役立つけど実際は >やってみなくちゃわからない

17 17/06/04(日)17:01:29 No.431375629

>ただ教えられるよりもこれはこういう職業のこういう技術で使われているから、もしそういった方面に就職するつもりがあるなら必須になりますよってやる気煽ってくれる先生が増えてくれなものか だって先生がそれを知らないもの 「数学教師になるなら必須」くらいしか言えんぞ

18 17/06/04(日)17:01:44 No.431375678

微積の知識がないと交流が理解できないバカになるよ

19 17/06/04(日)17:03:07 No.431375916

パズルみたいな出題ばっかして どういかされてるのか教えない教師が悪い

20 17/06/04(日)17:03:47 No.431376021

数学教師になるには数学の問題を作ったり解く能力が必要だからね… 良い問題作れれば実用性とか関係ないし…

21 17/06/04(日)17:06:05 No.431376416

バリバリの技術者を教師に呼べばいいのだ 化学と物理と数学のスペシャリストだぞ

22 17/06/04(日)17:07:06 No.431376581

微積と三角関数で挫折して文系になった

23 17/06/04(日)17:07:18 No.431376621

>バリバリの技術者を教師に呼べばいいのだ >化学と物理と数学のスペシャリストだぞ バリバリなのでそんな暇はない

24 17/06/04(日)17:08:46 No.431376876

微分は攻撃 先文は防御

25 17/06/04(日)17:09:20 No.431376975

情報寄りの数学科だともうちょっと実例にも触れる…はず

26 17/06/04(日)17:11:00 No.431377259

工業高行けば実践的な問題が出てくるぞ!

27 17/06/04(日)17:12:15 No.431377518

趣味でCGのシェーダー書くときめっちゃ使う

28 17/06/04(日)17:12:47 No.431377609

誰がどうして考え出したのかとか歴史的なことに触れながら教えればいいんじゃないかと思うけど 中学教師程度には荷が重いか

29 17/06/04(日)17:13:39 No.431377802

ゲームのキャラモデラーとか絶対必要ないだろと思ってたけど シェーダ周りやりはじめたら必須だった

30 17/06/04(日)17:15:30 No.431378118

法線とビューベクトルの内積便利だよね…

31 17/06/04(日)17:15:38 No.431378142

金属加工してるとsincoxtanは使いまくって困る >関数電卓 理屈知らないと計算間違えるんだよ聞いてるか新人!!

32 17/06/04(日)17:17:11 No.431378411

>法線とビューベクトルの内積便利だよね… 大体これでなんとかなるくらい便利…

33 17/06/04(日)17:18:03 No.431378563

不動産屋のオヤジでも常用するというのに

34 17/06/04(日)17:18:35 No.431378656

高校数学学び直したい

35 17/06/04(日)17:19:07 No.431378760

アナログ電気回路設計すると死ぬほど使う 学生時代より使ってる

36 17/06/04(日)17:19:26 No.431378824

>高校数学学び直したい 分かりやすい本も多いし塾やボランティが無料動画上げてるしで 現代の環境は素晴らしいので是非

37 17/06/04(日)17:20:17 No.431378986

微積はゲーム屋PC屋 三角関数はドカタ電気屋 使ったことないなんてうそぶいてるバカはどんな底辺自慢かと

38 17/06/04(日)17:20:56 No.431379105

ラングの解析入門はどこの図書館にでもあるぞ

39 17/06/04(日)17:22:24 No.431379402

小学校から高校までやり直せる本とかあるよね

40 17/06/04(日)17:23:58 No.431379662

職場に数学科で研究分野が微分じゃなくて 微分の式が微分できるかどうかを研究してたやついる 頭いいけどコミュ力はいまいち

41 17/06/04(日)17:24:44 No.431379812

数学科にコミュ力有るやつなんているの…?

42 17/06/04(日)17:25:42 No.431379981

まず教師という人を相手にする職を選んでる時点で 数学とは反対の位置に居るのではないかと思う

43 17/06/04(日)17:26:36 No.431380163

経済学部だから統計で微積使ったはず何だけどそっち行かなかったからもう全部忘れた

44 17/06/04(日)17:26:41 No.431380178

職場の数学科で農業数学だかを研究してたやつはコミュ力高いよ

45 17/06/04(日)17:26:48 No.431380201

微分は引き算 積分は足し算

46 17/06/04(日)17:27:32 No.431380346

同じ電気屋でも微分積分三角関数できるできないで大きな差がつく できなきゃ底辺だけど高校生レベルでもできれば相当需要ある

47 17/06/04(日)17:28:22 No.431380492

電気屋だけど使った機会ほとんどないな…

↑Top