ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/06/04(日)13:50:00 No.431343129
牛丼屋で一番好きなのはすき家という「」は多い
1 17/06/04(日)13:51:06 No.431343298
すき家はマグロディスクショップじゃないの
2 17/06/04(日)13:52:10 No.431343461
なか卯のエロ特化のようでシコり難い感
3 17/06/04(日)13:52:12 No.431343465
松屋は安定した人気出そうだけどシナリオ的には敗北者になりそう
4 17/06/04(日)13:53:18 No.431343652
>開発予定表
5 17/06/04(日)13:53:56 No.431343739
個人的には松屋が最強
6 17/06/04(日)13:54:20 No.431343798
なか卯だけわかんない
7 17/06/04(日)13:54:29 No.431343823
なか卯とすき家は割と使うけど松屋と吉野家は近くにないからあんまり使ったことないな…
8 17/06/04(日)13:54:32 No.431343833
すき家は今でも豚丼食えるからナンバー1
9 17/06/04(日)13:54:39 No.431343851
なか卯って牛丼置いてたんだ…って思うくらい牛丼感薄い
10 17/06/04(日)13:55:01 No.431343904
久しぶりに吉野家食ったらなんか違うってなった すき家で食いすぎたかな
11 17/06/04(日)13:55:04 No.431343913
松屋はお姉ちゃんのイメージに引っ張られ過ぎてる
12 17/06/04(日)13:55:31 No.431343974
>なか卯とすき家は割と使うけど松屋と吉野家は近くにないからあんまり使ったことないな… 意外とあちこちにありそうでなかなかなかったりするよね
13 17/06/04(日)13:55:32 No.431343978
松屋は牛めし290円で食えるのがありがたい
14 17/06/04(日)13:55:50 No.431344030
すき家は甘いイメージがあるから苦手
15 17/06/04(日)13:56:14 No.431344095
すき家はマグロディスク以外頼まないから他と比べようがない
16 17/06/04(日)13:56:22 No.431344114
なか卯はカツ丼のが好き
17 17/06/04(日)13:56:37 No.431344154
吉野家に格調高そうで入りにくいな…って一瞬思った時は泣きたくなった
18 17/06/04(日)13:56:38 No.431344156
これ10年とは言わんがかなり昔の画像じゃないか 懐かしいの引っ張ってきたな
19 17/06/04(日)13:56:48 No.431344187
地元から松屋が完全に消えて寂しい あの優等生ぶりが懐かしいわ
20 17/06/04(日)13:56:49 No.431344188
近所の松屋がセルフサービス形式になってびっくりした
21 17/06/04(日)13:57:13 No.431344243
すき家は牛丼界の変態なイメージが 躊躇くなくそのトッピングはねーよってなのをお出ししてくる
22 17/06/04(日)13:57:34 No.431344288
今のすき家は子供ウケを狙ったサービスやらが多いよね
23 17/06/04(日)13:57:55 No.431344342
すき家はなんかすごいよくわかる サイコなマッドサイエンティスト感すごい
24 17/06/04(日)13:57:56 No.431344347
ネギキムチは調合上手くいったな!
25 17/06/04(日)13:58:10 No.431344375
しかしチーズ牛丼を生み出した功績を余は忘れておらぬ…
26 17/06/04(日)13:58:21 No.431344404
>なか卯は親子丼のが好き
27 17/06/04(日)13:59:02 No.431344516
>松屋は安定した人気出そうだけどシナリオ的には敗北者になりそう 確かにこの幼馴染感は敗北者の雰囲気がするな
28 17/06/04(日)13:59:11 No.431344539
なか卯は冷し担々麺とか好き
29 17/06/04(日)13:59:13 No.431344544
しかし炭火焼き鳥丼を亡くした罪を余は忘れておらん
30 17/06/04(日)13:59:24 No.431344587
牛丼屋じゃなくて牛めし焼肉定食屋らしいな松屋
31 17/06/04(日)13:59:31 No.431344604
味はやっぱり吉野家が一番いいなと思う
32 17/06/04(日)13:59:51 No.431344652
なか卯がわからん
33 17/06/04(日)13:59:56 No.431344663
松屋は事前に食券購入なので支払いするときに財布探して慌てなくて済むのがヨイ
34 17/06/04(日)13:59:56 No.431344666
近所にすき家があるけど俺が欲しいのは松屋なんだ
35 17/06/04(日)13:59:57 No.431344667
松屋って中韓系なのにキムチが一番まずい謎
36 17/06/04(日)14:00:27 No.431344755
すき屋はサイバーパンクっぽいイメージだった
37 17/06/04(日)14:00:33 No.431344771
なか卯好きだけど牛丼食べる店じゃないよ
38 17/06/04(日)14:01:14 No.431344883
松屋が可愛いな…
39 17/06/04(日)14:01:26 No.431344917
>松屋は事前に食券購入なので支払いするときに財布探して慌てなくて済むのがヨイ 支払い前に探しとけよ!
40 17/06/04(日)14:01:30 No.431344934
>すき家は今でも豚丼食えるからナンバー1 吉野家も食えるだろ 吉野家の豚丼が1番ちょうどいい
41 17/06/04(日)14:01:50 No.431344977
カレーなら 吉野家うまい すき家うまい なか卯うまい 松屋ヤクい
42 17/06/04(日)14:01:58 No.431345005
最近吉野家の納豆明太子定食が松屋の朝定を上回ってしまった
43 17/06/04(日)14:02:23 No.431345068
松屋は味噌汁がありがたい…
44 17/06/04(日)14:02:33 No.431345099
すき屋のCMはボーッと見てるとマクドナルドと勘違いする
45 17/06/04(日)14:02:52 No.431345152
牛すき鍋で吉野家やっぱすげぇや…ってなった のに去年から急にすんごい劣化しててがっかりしたな
46 17/06/04(日)14:03:24 No.431345237
従業員の扱いも含めて すき家のディストピア感は異常
47 17/06/04(日)14:03:43 No.431345278
松屋のカレーってなんか独特だよね
48 17/06/04(日)14:03:57 No.431345305
すき家だけ行ったことないな…
49 17/06/04(日)14:04:03 No.431345327
朝からアホみたいに食わせてくれる松屋の幼なじみ感は敗北者の臭いがするぜ…
50 17/06/04(日)14:04:11 No.431345346
キン肉マンがなか卯というのは未だに全く納得していない
51 17/06/04(日)14:04:11 No.431345347
>松屋は味噌汁がいらない…
52 17/06/04(日)14:04:30 No.431345404
松屋のうっすいミソスープにたっぷりの唐辛子をかけて食べるの好き
53 17/06/04(日)14:04:34 No.431345413
すき家は店員がロボになってても驚かない
54 17/06/04(日)14:04:39 No.431345426
松屋のハンバーグのタレが美味しい
55 17/06/04(日)14:04:40 No.431345429
30年近く前だけど地元のすき家に強盗入って店員が冷蔵庫に押し込めらた事件がトラウマ
56 17/06/04(日)14:04:44 No.431345443
なか卯にはAVパッケージっぽさも欲しかった
57 17/06/04(日)14:04:47 No.431345453
>従業員の扱いも含めて >すき家のディストピア感は異常 変な夢みてるみたいだけど従業員の扱いなんかどこもかわらんぞ…
58 17/06/04(日)14:04:52 No.431345465
松屋の麻婆カレーが好きだったけど最近見ないな…
59 17/06/04(日)14:04:53 No.431345469
10年くらい行ってないなあ 家族持つと行く機会が無くなる
60 17/06/04(日)14:05:35 No.431345592
なか卯は割と高級店なイメージ 普通に丼で7~800円するし
61 17/06/04(日)14:05:40 No.431345603
>10年くらい行ってないなあ >家族持つと行く機会が無くなる うちは逆だ 子どもが凄い行きたがる
62 17/06/04(日)14:05:50 No.431345638
一人暮らしじゃないとなかなか行くタイミングないよね
63 17/06/04(日)14:06:36 No.431345777
ハンバーガーやファミレスは行こうって言われるけど
64 17/06/04(日)14:06:46 No.431345807
通ってたすき家はパワーアップ工事中のままいつの間にか他のテナントに変わってしまった 蛹のまま死んだ虫みたいで辛い
65 17/06/04(日)14:07:15 No.431345891
松屋の一人負け的な報道つい最近見た気がする
66 17/06/04(日)14:07:44 No.431345978
松屋は牛めしミニ+キムチ+生ビールで500円からお釣りが来てありがたい
67 17/06/04(日)14:07:46 No.431345986
>うちは逆だ >子どもが凄い行きたがる 家族連れで牛丼屋来る人が案外多いのってそういうのもあるのかな 子供は濃い味好きだから
68 17/06/04(日)14:08:22 No.431346082
松屋の朝定がね 好きなんですよ とても
69 17/06/04(日)14:08:57 No.431346187
松屋はお安く飲めていいよね
70 17/06/04(日)14:09:09 No.431346225
>普通に丼で7~800円するし それうな重とかプレミアムなんとかとか一部だけじゃねぇか! 牛丼親子丼なら大盛りでも500円台だよ!
71 17/06/04(日)14:09:17 No.431346251
平日はマックか松屋だ
72 17/06/04(日)14:09:20 No.431346261
それでも俺は松屋のネギ塩豚カルビを喰い続ける…!
73 17/06/04(日)14:09:25 No.431346272
すき家は10年くらい遊戯王のスポンサーなのに一回もコラボしないくせすぐクレヨンしんちゃんに頼るのが謎だ
74 17/06/04(日)14:10:00 No.431346378
>>うちは逆だ >>子どもが凄い行きたがる >家族連れで牛丼屋来る人が案外多いのってそういうのもあるのかな >子供は濃い味好きだから やったねパパ! 明日はホームランだ!みたいなCMも吉野家のだし まあ昔から一定の支持はある
75 17/06/04(日)14:10:07 No.431346393
松屋のとんかつ屋「かつ屋」の方が中途半端な感じで利用しにくい… カツ揚げてる時間なのかもしれないけど注文から待つ時間がつらい
76 17/06/04(日)14:10:21 No.431346437
すき屋の謎メニューの数々はちょっと手を出しづらい
77 17/06/04(日)14:10:32 No.431346476
>キン肉マンがなか卯というのは未だに全く納得していない 養老の滝だよな!
78 17/06/04(日)14:10:42 No.431346502
>松屋の一人負け的な報道つい最近見た気がする なんで? 確かに味の吉野家品数のすきやうどんのなか卯ときて松屋って何だろってなるけど…
79 17/06/04(日)14:10:58 No.431346540
キャラデザ古くない?
80 17/06/04(日)14:11:00 No.431346544
松屋行く理由ないし…
81 17/06/04(日)14:11:07 No.431346564
なか卯は坦々うどんと牛まぶしを常備してほしい
82 17/06/04(日)14:11:35 No.431346634
30代になってからどうも牛丼が食えんようになってしもうた…
83 17/06/04(日)14:11:42 No.431346660
>なんで? 見出しだけ見て本文見なかったから自分もなんとも…
84 17/06/04(日)14:11:51 No.431346692
吉野家はなんだかんだ言ってスタンダード牛丼以外にも手を出す
85 17/06/04(日)14:12:07 No.431346740
松屋のハンバーグが好きなんだ…
86 17/06/04(日)14:12:16 No.431346780
松屋ぐらいしかいかないな なか卯は牛丼じゃなくて親子丼の店だろう
87 17/06/04(日)14:12:23 No.431346799
なか卯はナイチチさんへのあてつけか!
88 17/06/04(日)14:12:25 No.431346805
牛丼の味の差が正直よく分からないから近い店で食う
89 17/06/04(日)14:12:25 No.431346809
養老乃瀧牛丼は00年代までに死滅したからな…
90 17/06/04(日)14:12:30 No.431346820
近所の松屋は出てくるのが死ぬほど遅い 具体的に言うとすき家の五倍くらい
91 17/06/04(日)14:12:39 No.431346850
松屋一人負けでぐぐったらその記事出てきたわ 本当に昨日かそこらの報道だわ
92 17/06/04(日)14:12:41 No.431346855
朝から牛丼屋行くと何かに負けた気がする
93 17/06/04(日)14:12:41 No.431346857
なか卯は牛丼リメイクして欲しい 今のはなんか…牛丼?
94 17/06/04(日)14:12:46 No.431346874
>30代になってからどうも牛丼が食えんようになってしもうた… 40半ば過ぎならともかく30代は早すぎるよ…
95 17/06/04(日)14:12:47 No.431346878
>キン肉マンがなか卯というのは未だに全く納得していない ゆで先生が行った吉野家が 貰った丼ぶりでの無料提供を断らなければ…
96 17/06/04(日)14:12:49 No.431346888
松屋の一人負け でググれば記事出てくる
97 17/06/04(日)14:12:54 No.431346904
>松屋のとんかつ屋「かつ屋」の方が中途半端な感じで利用しにくい… 松乃屋じゃなくてかつ屋?あのかつやのぱちもんの食べたら残念な気持ちになる店松屋系列だったのか…
98 17/06/04(日)14:12:57 No.431346908
松屋はいい意味で大衆食堂になったと思う
99 17/06/04(日)14:12:57 No.431346910
松屋の牛丼は味薄いんだけど 体調によってはそっちの方がいい場合もある
100 17/06/04(日)14:13:11 No.431346948
なか卯は初めはうどん+丼もの屋として創業したからあながち間違いではない
101 17/06/04(日)14:13:23 No.431346972
松屋はソーセージエッグ定食屋
102 17/06/04(日)14:13:40 No.431347023
松屋のネギ塩豚カルビ丼がいい 時々やる吉野家のはちょっと違うってなる
103 17/06/04(日)14:13:43 No.431347033
松屋はチゲばっかり食べてた おいちぃ!
104 17/06/04(日)14:14:07 No.431347093
オイラが松屋を食い支える
105 17/06/04(日)14:14:08 No.431347098
この世で最も美味い牛丼は酒が抜けるまで友達の家で駄弁った早朝の帰りに食べる牛丼だと思う
106 17/06/04(日)14:14:34 No.431347180
すき家は客先で入った時に頼んだねぎたまがわりとうまかったけど 本社の近くの店で頼んだら微妙に何か違うのが出てきて困る
107 17/06/04(日)14:14:35 No.431347182
他チェーンの豚丼復活であっさり路線の希少度が弱くなったってのもなか卯の牛丼的には逆風
108 17/06/04(日)14:14:48 No.431347224
すき家はチーズみたいに味濃くするトッピングもとろろとかオクラとか塩気を中和させるトッピングもあるのがありがたい
109 17/06/04(日)14:14:54 No.431347242
一応キン肉マン原作で一番最初に出てきたのはおそらくなか卯
110 17/06/04(日)14:15:02 No.431347269
なか卯の海鮮系は需要があるんだろうか
111 17/06/04(日)14:15:15 No.431347311
松屋のトマトカレーは昔は牛めしとの 二大看板メニューだった気がするけど 今やすっかり限定メニューに
112 17/06/04(日)14:15:27 No.431347353
ねぎたまは上にかけるタレいらねえんじゃねえかな
113 17/06/04(日)14:15:28 No.431347356
すき家は日本語が通じにくい店員が多くてトラブルになりかけたことあるからなるべく避けるようにしてる
114 17/06/04(日)14:15:36 No.431347376
最近吉野家のカレーが美味くなっててびっくりしたよ
115 17/06/04(日)14:15:45 No.431347402
新シリーズで一番最初にキン肉マンが食べた牛丼は今は亡きチェーンだよねあれ
116 17/06/04(日)14:16:13 No.431347474
最近は松屋しか行ってない 単に自分の行動範囲内に松屋が多いだけだけど
117 17/06/04(日)14:16:40 No.431347554
なんだかんだでほか弁と牛丼屋のお世話にならない男は少ないと思う
118 17/06/04(日)14:16:44 No.431347567
>ねぎたまは上にかけるタレいらねえんじゃねえかな いちばん重要な部分だよ! ねぎたまの卵をかき混ぜる容器を一緒に出さない店は滅べばいいと思う
119 17/06/04(日)14:16:44 [らんぷ亭] No.431347570
あのっ…!
120 17/06/04(日)14:17:09 No.431347641
らんぷ亭は死んだよ!
121 17/06/04(日)14:17:30 No.431347707
吉野家でいつもお持ち帰りだな 店内で食べてもいいんだけど あの持ち帰り専用の容器が好きで
122 17/06/04(日)14:17:36 No.431347723
すき家となか卯は行ったことほとんどないんだよな 他と比べて味はどう違うんだろう
123 17/06/04(日)14:17:44 [くら寿司] No.431347748
あのっ…!
124 17/06/04(日)14:17:49 No.431347763
どうして松屋は関東だけ値上げするんですか?
125 17/06/04(日)14:17:53 No.431347776
らんぷ亭は家系ラーメンと博多ラーメンの店になった
126 17/06/04(日)14:18:04 No.431347812
>あのっ…! し…死んでる…
127 17/06/04(日)14:18:09 No.431347834
甘口の牛丼出す店って最近無いのかな
128 17/06/04(日)14:18:29 No.431347895
牛丼太郎!
129 17/06/04(日)14:18:29 No.431347896
牛丼太郎最近見ないけどどうなった
130 17/06/04(日)14:18:29 No.431347897
>あの持ち帰り専用の容器が好きで いいよねあれ お弁当っぽいというか牛丼といえばあの容器のイメージがある
131 17/06/04(日)14:18:55 No.431347965
なんで牛丼太郎で並列化するの…
132 17/06/04(日)14:19:02 No.431347988
壱角家ってランプ亭だったのか・・
133 17/06/04(日)14:19:33 No.431348070
いつも同じのしか食べないし味噌汁あるし 慣れ切っただけかもしれないけど味も松屋が一番好きなんだ
134 17/06/04(日)14:19:46 No.431348105
20過ぎるまで牛丼食ったことなかったので初めて食ったらんぷ亭が牛丼のイメージだ
135 17/06/04(日)14:19:49 No.431348114
牛丼太郎は潰れたけど元幹部が看板の牛の部分を消して丼太郎として頑張ってる
136 17/06/04(日)14:20:25 No.431348215
らんぷ亭好きだったのに…
137 17/06/04(日)14:20:39 No.431348253
すき家は吉野家松屋に比べて味が濃いから好き嫌いは割れそう
138 17/06/04(日)14:20:45 No.431348269
牛丼大盛と並盛の肉だけ注文してた人が20年くらい前にいたけど今は頭って言ってるんだろうか…
139 17/06/04(日)14:20:50 No.431348287
デフレ絶頂期は期間限定で200円切ったりしてた気がする
140 17/06/04(日)14:20:52 No.431348295
なか卯が全然イメージできない
141 17/06/04(日)14:21:31 No.431348402
おい 弩アナル
142 17/06/04(日)14:21:34 No.431348405
アタマいいよね
143 17/06/04(日)14:21:43 No.431348437
松屋のチキンカレーはけっこう好き
144 17/06/04(日)14:21:44 No.431348441
松屋の味噌汁はインスタントにしては味がどぎつくなくて好き 塩水なんじゃ…とか言ってはいけない
145 17/06/04(日)14:21:45 No.431348444
昼飯はなか卯じゃにゃいのか?
146 17/06/04(日)14:21:47 No.431348449
>すき家となか卯は行ったことほとんどないんだよな >他と比べて味はどう違うんだろう なか卯は人を選ぶというか牛丼だと思って食ったら間違いなく微妙な気持ちになる
147 17/06/04(日)14:21:53 No.431348469
同業者で潰し合いになる前に足抜けしたらんぷ亭は賢かったのか否か
148 17/06/04(日)14:21:54 No.431348475
牛丼太郎は中野サンモールの脇道にあった狭い店によく行ってたなぁ
149 17/06/04(日)14:21:54 No.431348476
肉の質はどっこいなのかな すき家は噛み切れない肉が結構入ってることあるけど
150 17/06/04(日)14:22:20 No.431348568
なか卯は京風うどんなイメージ あと唐揚げクーポン
151 17/06/04(日)14:22:28 No.431348587
今牛丼サミット読むと切ない感じになる…
152 17/06/04(日)14:22:28 No.431348590
でもすき家の高菜明太マヨ牛丼はあらゆる牛丼の中でもトップの美味しさだと思う
153 17/06/04(日)14:22:36 No.431348614
吉野家 松屋 すき家 なか卯 らんぷ亭 牛丼太郎
154 17/06/04(日)14:22:41 No.431348634
松屋のカレーを食べるたびに顔面が痺れる 何入ってんだあれ
155 17/06/04(日)14:22:43 No.431348639
ラーメン計画があったのは吉野家だっけマックだっけ
156 17/06/04(日)14:22:43 No.431348642
>同業者で潰し合いになる前に足抜けしたらんぷ亭は賢かったのか否か 家系ラーメンのほうが厳しくねぇかな…
157 17/06/04(日)14:23:05 No.431348696
最近牛丼屋に行っても牛丼食べてないな
158 17/06/04(日)14:23:18 No.431348731
すき家のイロモノ丼とカレーが最高に好きなんだ
159 17/06/04(日)14:23:23 No.431348744
>松屋のカレーを食べるたびに顔面が痺れる >何入ってんだあれ 山椒たっぷり
160 17/06/04(日)14:23:29 No.431348763
>でもすき家の高菜明太マヨ牛丼はあらゆる牛丼の中でもトップの美味しさだと思う あのザ・ジャンクって感じいいよね…
161 17/06/04(日)14:23:33 No.431348773
勝負を焦りすぎて第5勢力になり損ねたチカラめし 好きだったんだけどね…
162 17/06/04(日)14:24:10 No.431348865
なかうはすき家傘下の定食屋
163 17/06/04(日)14:24:12 No.431348872
>あのザ・ジャンクって感じいいよね… これ絶対体に悪いわ… って思いながら食うのいい…
164 17/06/04(日)14:24:15 No.431348883
チカラめし...お前は今どこで戦っている...
165 17/06/04(日)14:24:28 No.431348921
>すき家のイロモノ丼とカレーが最高に好きなんだ でも牛度にとろろかけるのとおくらかけるのはないよね… 後チーズはともかくトマトソースとか
166 17/06/04(日)14:25:01 No.431348999
おいおい高菜は野菜だから健康に良いはずだぜ
167 17/06/04(日)14:25:08 No.431349026
>あと唐揚げクーポン クーポン消費するためにお店行ってまた増えるクーポン
168 17/06/04(日)14:25:20 No.431349064
>でも牛度にとろろかけるのとおくらかけるのはないよね… うるせぇ!焼きそば乗せるぞ!
169 17/06/04(日)14:25:26 No.431349084
価格帯違うけど勢力伸ばしつつあるいきなりステーキ
170 17/06/04(日)14:25:26 No.431349086
>肉の質はどっこいなのかな >すき家は噛み切れない肉が結構入ってることあるけど 吉野家は肉質いちばんいいんじゃないかな…食べ比べた感じだと
171 17/06/04(日)14:25:28 No.431349094
ラーメンは無理でもまぜそばみたいなジャンクなの扱ってくれないかなぁ…
172 17/06/04(日)14:25:34 No.431349111
チカラめしの会社は一回牛丼屋で失敗した苦い思い出があったからリベンジで勝負を焦ってたんだ…
173 17/06/04(日)14:26:14 No.431349215
>価格帯違うけど勢力伸ばしつつあるいきなりステーキ めちゃくちゃ店舗増えてるよね…
174 17/06/04(日)14:26:18 No.431349227
鼻もげの作者がうなぎはすき家が一番美味しいらしい 俺もそう思う
175 17/06/04(日)14:26:43 No.431349308
>おいおい高菜は野菜だから健康に良いはずだぜ この高菜… 明太マヨの味しかしねぇ
176 17/06/04(日)14:26:52 No.431349329
焼きそば牛丼はラズウェル細木が食った上で微妙と言ったが思い直して自分でつくりまくって出初めで味がこなれてなかったから安定性高いという結論出しててダメだった
177 17/06/04(日)14:27:10 No.431349390
>でも牛度にとろろかけるのとおくらかけるのはないよね… …あ
178 17/06/04(日)14:27:19 No.431349422
チカラめしって店舗増やしてたのになんで駄目だったの? 採算以上に店舗増やし過ぎたの?
179 17/06/04(日)14:27:37 No.431349475
うなぎはうなとと行くし…
180 17/06/04(日)14:27:46 No.431349512
でも味がこなれるまで焼きそば牛丼出し続けるほどすき家は酔狂じゃねえよ!?
181 17/06/04(日)14:27:49 No.431349520
>>同業者で潰し合いになる前に足抜けしたらんぷ亭は賢かったのか否か >家系ラーメンのほうが厳しくねぇかな… だから博多ラーメンとすた丼もやってる 単価高いしな
182 17/06/04(日)14:27:50 [すた丼] No.431349525
ふっふっふっ…
183 17/06/04(日)14:28:19 No.431349609
>鼻もげの作者がうなぎはすき家が一番美味しいらしい 吉野家で喰ったら酷かったな…
184 17/06/04(日)14:28:29 No.431349641
味がこなれると言えば出初めの豚丼は安定感低かったな…
185 17/06/04(日)14:29:22 No.431349816
常設メニューと違って限定は慣れてない感は出る 季節商品だと安定するけど
186 17/06/04(日)14:30:05 No.431349947
客が多い店だと作ったばっかでたまねぎしゃりしゃり肉にまだ味しみてないのが出てきたりする ああいうのって工場手で調理済みのもの出してるのかと思ってた
187 17/06/04(日)14:30:34 No.431350035
なか卯はうどん屋だろ
188 17/06/04(日)14:31:16 No.431350150
野菜入った坦々うどんと鴨ばっかり食ってる
189 17/06/04(日)14:31:48 No.431350236
いつからだろう豚丼が牛丼の代替じゃなくって本当に好きになってきたのは
190 17/06/04(日)14:32:06 No.431350295
玉ねぎそこまで煮込まれてない方が好き 廃棄直前のとかもう飴色になってる
191 17/06/04(日)14:32:35 No.431350393
飴色くたくた派ですまない…
192 17/06/04(日)14:32:50 No.431350436
すき家豚丼のチープな感じが大変良い
193 17/06/04(日)14:33:34 No.431350549
>いつからだろう豚丼が牛丼の代替じゃなくって本当に好きになってきたのは わりと最初から別物だけど美味いなって思ってた…
194 17/06/04(日)14:34:29 No.431350713
すき家のまぜ乗っけ朝食に納豆付けると午前中がハードでも昼までスタミナ保ってありがたい
195 17/06/04(日)14:34:50 No.431350771
もう少しみんな鶏肉の存在を顧みて欲しい
196 17/06/04(日)14:35:17 No.431350832
鼻もげの作者が焼きそば牛丼から牛を抜いて焼きそば丼にして食ったら最初はいいけど炭水化物の当たりが結構強い事に気が付いたってのが酷い
197 17/06/04(日)14:35:21 No.431350843
>玉ねぎそこまで煮込まれてない方が好き >廃棄直前のとかもう飴色になってる 玉ねぎもそうだけど肉が崩れて屑肉度が増すから 玉ねぎがまだ煮込まれてないで白い方が好きだわ
198 17/06/04(日)14:35:35 No.431350874
>もう少しみんな鶏肉の存在を顧みて欲しい 親子丼良いよね… 焼き鳥丼とか出さないかな…
199 17/06/04(日)14:36:10 No.431350987
ところでトマトカレー今年は?
200 17/06/04(日)14:36:24 No.431351031
>もう少しみんな鶏肉の存在を顧みて欲しい 昔吉野家で出してた焼き鳥丼をもう一度食べたいな…
201 17/06/04(日)14:36:35 No.431351069
吉野家で無かったっけやきとり丼 牛丼復活と同時に消えたんだっけ
202 17/06/04(日)14:36:52 No.431351107
一時期すき家の焼き鳥丼食ってたな
203 17/06/04(日)14:39:08 No.431351497
>吉野家で無かったっけやきとり丼 >牛丼復活と同時に消えたんだっけ 大昔はあったの覚えてる
204 17/06/04(日)14:39:23 No.431351545
さっき松屋でカレー食ってきた なんかすげー…辛いっていうか…
205 17/06/04(日)14:40:29 No.431351712
松屋はネギ塩豚カルビ丼がある限り俺のナンバーワン牛丼屋で居続ける
206 17/06/04(日)14:40:33 No.431351723
風邪ひいてフラッフラのインド人につくらせたカレーみたいな味するよね
207 17/06/04(日)14:47:49 No.431352913
すき家ににけーがいる…
208 17/06/04(日)14:48:43 No.431353049
10年くらい前にくった松屋のカレーよかった 普通の茶色じゃなくて赤の多いやつ