虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/04(日)13:16:56 軽トラ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/04(日)13:16:56 No.431337362

軽トラってなんで輸出しないの? 絶対に海外で売れるとおもうんだけどな

1 17/06/04(日)13:18:09 No.431337599

アメリカの即突基準を満たしてないんだろう

2 17/06/04(日)13:18:59 No.431337734

そういやあISISの動画にも軽トラ観たことない

3 17/06/04(日)13:19:05 No.431337757

アメリカの一部で大人気という話は聞いた覚えがある

4 17/06/04(日)13:20:42 No.431338056

インドでは荷台に椅子付けてホロかぶせて10人くらい乗って走ってるよ

5 17/06/04(日)13:20:46 No.431338065

日本の排気量制度に合わせて作ってるから海外に持って行ってもなにその排気量って言われて終わる

6 17/06/04(日)13:20:47 No.431338071

japanese kei truckいいよね

7 17/06/04(日)13:21:28 No.431338195

外人が使うには色々足りてない感じ?

8 17/06/04(日)13:22:03 No.431338306

台湾とか東南アジアでは1000ccのエンジン積んでる

9 17/06/04(日)13:22:22 No.431338365

>外人が使うには色々足りてない感じ? スペース自体は国によるとしか ただ660ccなのはどこの国でも足りないって言われると思う

10 17/06/04(日)13:23:41 No.431338591

su1889900.jpg なのでこうする

11 17/06/04(日)13:24:48 No.431338800

>su1889900.jpg >なのでこうする かっこいい…

12 17/06/04(日)13:25:17 No.431338894

空でも飛ぶ気か

13 17/06/04(日)13:26:22 No.431339089

純粋に軽自動車って区分がないのでトラック欲しい人は小型でも排気量多いの買う人が多いってだけだよ 軽自動車であるメリットが少ない

14 17/06/04(日)13:27:08 No.431339229

空も飛べるはず

15 17/06/04(日)13:27:51 No.431339344

サービスの問題じゃないのかな 勝手に乗る分には構わんと思うけど

16 17/06/04(日)13:28:18 No.431339435

農家御用達というイメージあるが向こうはとんでもない量収穫して大型トラックで運んでそう

17 17/06/04(日)13:29:57 No.431339725

インドネシアとか島国は合うかな

18 17/06/04(日)13:29:59 No.431339739

軽自動車輸入するためには製造後15年だか25年だか経ってないと違法とかそういうのだったような

19 17/06/04(日)13:30:56 No.431339897

機関砲積むにはちょいと小さいか

20 17/06/04(日)13:38:01 No.431341229

>japanese kei fuckいいよね

21 17/06/04(日)13:39:34 No.431341498

>アメリカの即突基準を満たしてないんだろう それって言い方を変えてるだけで輸出規制じゃね

22 17/06/04(日)13:41:23 No.431341808

外人のバイヤーが中古の軽トラを日本から仕入れてぼろ儲けしてなかったっけ

23 17/06/04(日)13:43:15 No.431342085

>そういやあISISの動画にも軽トラ観たことない よく見ると軽トラじゃないけど軽トラサイズの小さなトラックはちょくちょく写ってる KIAだけどな

24 17/06/04(日)13:43:31 No.431342127

>>アメリカの即突基準を満たしてないんだろう >それって言い方を変えてるだけで輸出規制じゃね トランプ「日本の非関税障壁はひどい!!!」

25 17/06/04(日)13:45:00 No.431342353

ナンバー取らずにATVみたいに使うとか聞いた su1889914.jpg

26 17/06/04(日)13:47:44 No.431342746

何時ぞやNHKの所ジョージの番組で特集してたな確か

27 17/06/04(日)13:48:13 No.431342843

https://www.youtube.com/watch?v=VbXiIHkAlhE やっぱりGAIJINさんにはキャビンが狭すぎる

28 17/06/04(日)13:49:33 No.431343048

>何時ぞやNHKの所ジョージの番組で特集してたな確か https://www.youtube.com/watch?v=qIkIkZ3Fpfk

29 17/06/04(日)13:52:01 No.431343440

>やっぱりGAIJINさんにはキャビンが狭すぎる 軽トラは日本人でも窮屈感あるからね…

30 17/06/04(日)14:02:51 No.431345148

向こうでは広大な私有地内用に使う農作業車として丁度いい大きさらしく一定の輸出販路はある

31 17/06/04(日)14:04:09 No.431345341

軽トラに収まらない人いるもんな 腹がつっかえたり足が長くてハンドルに当たったり

32 17/06/04(日)14:05:09 No.431345509

農家さんに人気じゃなかった? クーラー付いてる!とかで

33 17/06/04(日)14:11:32 No.431346630

>軽トラに収まらない人いるもんな >腹がつっかえたり足が長くてハンドルに当たったり そういう検証するために自動車室内寸法測定用三次元座位人体模型ってうやつがある 輸出を念頭に考えられてる国際戦略車はAM90っていう 90%パーセンタイル値でアメリカ人男性の体格に適合する車内設計が行われてるけど 軽自動車は完全にドメスティックカーとしての設計なので 向こうのちゃんとした道路走るにはちょっと辛い人が出てくる 似たような規格としてJISが規定するJM50(日本人男性平均身長170cm)とか 小柄な人サイズもあるので調べてみるといい

34 17/06/04(日)14:13:42 No.431347030

最近の軽トラってもう衝突安全基準とかあきらめて ツールとしての利便性に振ってるもんね フルキャブだし

↑Top