虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/04(日)12:24:34 ラノベ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/04(日)12:24:34 No.431327637

ラノベあんまり読まなかった「」

1 17/06/04(日)12:26:55 No.431327998

半月とキノ以外読んだことない この2つも図書室にあったから読んでただけで

2 17/06/04(日)12:27:50 No.431328159

原作つきしか読んだことないと思う 多分

3 17/06/04(日)12:28:27 No.431328265

>半月とキノ以外読んだことない ラノベ読まない連中も ここらへんは触ってる感じはある

4 17/06/04(日)12:29:08 No.431328384

ルーガルーは読んだ

5 17/06/04(日)12:29:58 No.431328537

中学生の頃に クラスに一人は机とロッカーに ラノベぎっしり持ってたやつ居たよね

6 17/06/04(日)12:30:42 No.431328656

電撃ができる前の時期に読んでたので…

7 17/06/04(日)12:32:18 No.431328936

>電撃ができる前の時期に読んでたので… 電撃がなくとも ラノベというくくりがあった時期には読んでたのね

8 17/06/04(日)12:35:01 No.431329427

ラノベを読まずにバカにしてた典型的な例の中高生だったな……

9 17/06/04(日)12:40:01 No.431330436

歴史書や実用書の類いは読んでるけど 小説って読まないなあ 漫画はアホほど読んでるけど

10 17/06/04(日)12:40:19 No.431330501

ニュルンベルクのマイスタージンガー吹いてるぐらいだよ

11 17/06/04(日)12:40:35 No.431330564

大運動会読んでた

12 17/06/04(日)12:40:56 No.431330645

スレイヤーズとかオーフェンとか

13 17/06/04(日)12:44:43 No.431331423

当時ラノベの有名どこと言えばグインサーガとか銀英で巻数的に非常にハードル高かった しかも完結してねぇ

14 17/06/04(日)12:46:03 70kzXTcg No.431331688

読むと馬鹿になると思ってたから昔は読んでなかった

15 17/06/04(日)12:46:59 No.431331865

ルナヴァルガーで抜いた

16 17/06/04(日)12:47:14 No.431331918

「」世代のラノベって星新一とか?

17 17/06/04(日)12:47:28 No.431331974

ラノベという分野がある事を知った頃にはラノベはあんまり読まなくなっていた… と言うかシリーズ揃えて読んだのオーフェンとザンヤルマの剣士ぐらいだ

18 17/06/04(日)12:52:11 No.431332857

菊池秀行や夢枕獏読んでたよ

19 17/06/04(日)12:52:56 No.431333005

実はラノベ読んだことないんだ…

20 17/06/04(日)12:54:21 No.431333293

熱血キッドスレじゃないのかよ…

21 17/06/04(日)12:54:38 No.431333362

電撃のいくつかのシリーズ途中まで読んだけどめんどくさくなったりでそのまま読んでない

22 17/06/04(日)12:58:24 No.431334103

スレイヤーズ完結で離れちゃったので00年代のアニメとかのはノータッチだな スレイヤーズも00年代にやったとかは置いとく

23 17/06/04(日)12:59:53 No.431334384

昔は映画一本分みたいな満足感あった気がするんだけど今だとアニメ1話分みたいな感じ

24 17/06/04(日)13:00:10 No.431334440

中高生の頃にハマって そのまま大人になっても読んでる層が 今のラノベの主な購買層と知って驚いた

25 17/06/04(日)13:00:55 No.431334573

>昔は映画一本分みたいな満足感あった気がするんだけど今だとアニメ1話分みたいな感じ 脚本みたいな内容のが沢山増えたからな

26 17/06/04(日)13:03:02 No.431334991

ブキーポップが自分より上の世代のラノベで当時読めてないのがコンプレックスある

27 17/06/04(日)13:03:23 No.431335052

>脚本みたいな内容のが沢山増えたからな はやみねかおるがよく槍玉にあがるけど そういう内容の元祖って 赤川次郎だと思うのよ

28 17/06/04(日)13:06:23 No.431335599

半月はなんかクソ実写化の典型例みたいな邦画が1本作られたのを覚えてる

29 17/06/04(日)13:08:01 No.431335877

>「」世代のラノベって星新一とか? 内田百けん先生とか

30 17/06/04(日)13:08:10 No.431335902

>ルーガルーは読んだ ライトなのだろうか…

31 17/06/04(日)13:09:56 No.431336181

麻雀放浪記もライトノベルの箱に入れちゃえ!

32 17/06/04(日)13:10:49 No.431336319

葉鍵っ子が流れ込んできたイメージ

33 17/06/04(日)13:10:52 No.431336333

>ライトなのだろうか… ベルセルクの本で殴るのが出来るぐらい分厚い装丁

34 17/06/04(日)13:11:19 No.431336407

マリみて流行った時になんでクララ白書アグネス白書へ遡らないんだろうとは思った

35 17/06/04(日)13:12:36 No.431336630

フレドリック・ブラウンの短編集がいい具合にラノベしてたのでそっちに行ってしまった

36 17/06/04(日)13:13:32 No.431336779

ラノベよく読んでた気をしていたけどキノさんとブギポしか読んでなかった

37 17/06/04(日)13:15:06 No.431337030

daddyface続きまだかよ

↑Top