17/06/04(日)11:09:49 <font c... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/04(日)11:09:49 No.431315198
>強すぎでもない
1 17/06/04(日)11:14:08 No.431315898
バカに弄ばれた被害者
2 17/06/04(日)11:14:46 No.431315993
何故僕を起こした 何でそっとしておいてくれなかったんだ…
3 17/06/04(日)11:15:17 No.431316072
でも科学者のお姉ちゃんはお陰でオモチャ増えたって顔してたよ
4 17/06/04(日)11:15:21 No.431316086
アグニカが強過ぎ
5 17/06/04(日)11:16:25 No.431316275
凄い力があるから封印されてるのかと思ったが単に多大なリスクある阿頼耶識施術してまで動かしたい物好きが本来勝ち組集団であるGHにいなかっただけの骨董品
6 17/06/04(日)11:16:46 No.431316322
MSとしては破格の性能なんだろうけど…
7 17/06/04(日)11:17:12 No.431316396
あの戦闘で一番得したのはあのマッド整備士かもしれん…
8 17/06/04(日)11:18:08 No.431316558
阿頼耶識したら機動性と相まって超強いって書かれてたけど 阿頼耶識自体が禁忌になっちゃってたらそらな…
9 17/06/04(日)11:18:32 No.431316619
羽は飾り
10 17/06/04(日)11:18:39 No.431316643
最近設定が追加されてこれ強いけどマッキーの運用方法が間違ってるとかになってた
11 17/06/04(日)11:18:43 No.431316655
ガリガリ君がいなければよもやと思わせるほどには強かった
12 17/06/04(日)11:19:11 No.431316736
機動力が優れてる訳でもない
13 17/06/04(日)11:19:33 No.431316798
>最近設定が追加されてこれ強いけどマッキーの運用方法が間違ってるとかになってた なにそれ
14 17/06/04(日)11:20:12 No.431316898
>最近設定が追加されてこれ強いけどマッキーの運用方法が間違ってるとかになってた 補給の必要無いからめっちゃ固い剣1本あればあとは阿頼耶識パワーでどうにかなるんじゃなかったのかよ…
15 17/06/04(日)11:21:22 No.431317081
後付けで設定ひっくり返すのやめろや!
16 17/06/04(日)11:23:45 No.431317488
>羽は飾り 飾りじゃないよアグニカの技量と合わされば機動性のおかげでめちゃくちゃ強いんだよ
17 17/06/04(日)11:24:34 No.431317621
>後付けで設定ひっくり返すのやめろや! 種死もそうだが酷い評価のやつはそんなんばっかだな 嫌気がさして貶めたくなるんだろうか
18 17/06/04(日)11:24:36 No.431317627
su1889761.png su1889765.png
19 17/06/04(日)11:24:50 No.431317662
羽根って可動式のスラスターバインダーってだけだよね機銃付きの
20 17/06/04(日)11:25:03 No.431317699
>最近設定が追加されてこれ強いけどマッキーの運用方法が間違ってるとかになってた ロクに改修されてないから対して強くないんじゃなかったんか!
21 17/06/04(日)11:25:27 No.431317770
羽は飾りで膂力が最強クラスなんだっけバエル
22 17/06/04(日)11:25:52 No.431317840
種死ってそんな後付けあったっけ
23 17/06/04(日)11:26:17 No.431317915
ストフリ周りは後付けだらけだと思う
24 17/06/04(日)11:26:29 No.431317950
>飾りじゃないよアグニカの技量と合わされば機動性のおかげでめちゃくちゃ強いんだよ 別に羽はアグニカの趣味で飾りであんな大型にする必要無しのスラスター! 三日月には邪魔と言われて外される!
25 17/06/04(日)11:26:29 No.431317951
あんだけ強ければもう十分だろう…
26 17/06/04(日)11:27:37 No.431318120
FAにこいつに求められていた全電源停止機能付機体出てき吹いた
27 17/06/04(日)11:27:43 No.431318137
>嫌気がさして貶めたくなるんだろうか 作った奴等が貶めてどうすんだすぎる…
28 17/06/04(日)11:28:36 No.431318284
>su1889761.png >su1889765.png また頓珍漢なことを…
29 17/06/04(日)11:29:33 No.431318415
やっぱサテライトキャノンとかないと無理よ…
30 17/06/04(日)11:29:41 No.431318427
その飛ぶっていうのバエル登場回のバルバトスとキマールなんで飛んでるんだよ!に対する後付け設定じゃないだろうな
31 17/06/04(日)11:29:46 No.431318434
これ機体の能力が強かったというよりも アグニカ自体がクソ強かったって事か 敵の攻撃に当たらずにこっちの近接攻撃を当て続けるって MA相手に人間ができる芸当じゃねえな
32 17/06/04(日)11:29:55 No.431318454
エイハブリアクターも半永久機関だから絶対壊れないよもし壊れたら宇宙がやばいよとか頓珍漢なこと言ってたよね
33 17/06/04(日)11:31:48 No.431318751
登場時にこれやばいやつじゃね!?ってなって途中でこんだけかよ・・・ってなって終わった後でよく考えたらかなり強くないかこれってなった
34 17/06/04(日)11:31:51 No.431318756
口だけの設定よりアグニカか厄災戦のキービジュアルの1つでも見せてよ
35 17/06/04(日)11:31:56 No.431318764
>エイハブリアクターも半永久機関だから絶対壊れないよもし壊れたら宇宙がやばいよとか頓珍漢なこと言ってたよね じゃないとデブリが集まってるところの設定とか回収して今のMSに使ってる設定があれになっちゃうからな
36 17/06/04(日)11:32:12 No.431318811
>これ機体の能力が強かったというよりもアグニカ自体がクソ強かったって事か これはバエルソードの設定の時にもう出てたでしょ バエルソードもアグニカが使ったから無敵の剣だった マッキーなら2本とも折れる
37 17/06/04(日)11:33:07 No.431318942
>これはバエルソードの設定の時にもう出てたでしょ >バエルソードもアグニカが使ったから無敵の剣だった >マッキーなら2本とも折れる アグニカの時代ってそもそも敵が対ガンダムじゃないから相手側の出力とかも大違いだと思う
38 17/06/04(日)11:33:35 No.431319012
やっぱりバエルの本当の使い方は初期設定だった素手戦法なのかな 実際キマリスを片手で突き刺したりしてたし
39 17/06/04(日)11:33:47 No.431319039
MAの攻撃全部避けるってすげえな…
40 17/06/04(日)11:33:57 No.431319065
元々素手だったよー 後で設定追加されたから剣追加したよーってぐだぐだっぷりだからなこいつ
41 17/06/04(日)11:34:04 No.431319084
膂力がすごいってわりには普通にキマールに押し負けてたよね
42 17/06/04(日)11:34:06 No.431319087
折れなかったのもそもそも鍔迫り合いとかせず延々と一方的に刻んだからか
43 17/06/04(日)11:34:44 No.431319179
>アグニカの時代ってそもそも敵が対ガンダムじゃないから相手側の出力とかも大違いだと思う 相手はMAだろ!?
44 17/06/04(日)11:35:09 No.431319239
>バエルソード 考えてみれば補給やメンテ抜きでひたすらキマールのランス受けてりゃそりゃ折れるわ
45 17/06/04(日)11:36:04 No.431319397
>アグニカの時代ってそもそも敵が対ガンダムじゃないから相手側の出力とかも大違いだと思う MAなら明らかにそっちの方が出力デカいと思う
46 17/06/04(日)11:36:21 No.431319444
>最近設定が追加されてこれ強いけどマッキーの運用方法が間違ってるとかになってた ソースどこ
47 17/06/04(日)11:36:28 No.431319469
>考えてみれば補給やメンテ抜きでひたすらキマールのランス受けてりゃそりゃ折れるわ 剣に何を補給するので… 後メンテとか言っても300年放置しても大丈夫だよ~とか言ってるフレームと同じ素材でしょこれ
48 17/06/04(日)11:36:40 No.431319495
>膂力がすごいってわりには普通にキマールに押し負けてたよね 改修を重ねたキマリスが瞬間出力で勝った マッキーがバエルの力を引き出せてなかった どっちだろうか
49 17/06/04(日)11:36:45 No.431319509
>相手はMAだろ!? >MAなら明らかにそっちの方が出力デカいと思う MAってシングルリアクターだろ なのにMAのほうが出力高かったらツインリアクターって何だよ
50 17/06/04(日)11:36:45 No.431319511
>元々素手だったよー >後で設定追加されたから剣追加したよーってぐだぐだっぷりだからなこいつ 悪意を感じる言い回しだな
51 17/06/04(日)11:37:12 No.431319584
>剣に何を補給するので… ほら使ったら研いだりさ…
52 17/06/04(日)11:37:23 No.431319606
そもそもバエルソードの設定もどんどん変わってヴァルキュリアブレードの流用に落ち着いたっぽいしなんだがよく分からん事になってる
53 17/06/04(日)11:37:37 No.431319643
つまり宇宙が壊滅してないってことは72すべてのガンダムのリアクターはどこかに現存している
54 17/06/04(日)11:37:39 No.431319646
>ほら使ったら研いだりさ… モンハンかよ
55 17/06/04(日)11:37:42 No.431319662
>元々素手だったよー >後で設定追加されたから剣追加したよーってぐだぐだっぷりだからなこいつ ソースを聞こうか
56 17/06/04(日)11:37:43 No.431319665
ガンダムファイターとか時が見えるレベルのニュータイプがパイロットを想定しているんじゃ…
57 17/06/04(日)11:38:04 No.431319724
>MAってシングルリアクターだろ >なのにMAのほうが出力高かったらツインリアクターって何だよ 出力=トルクじゃねえと思う MA巨体だし
58 17/06/04(日)11:38:11 No.431319735
>そもそもバエルソードの設定もどんどん変わってヴァルキュリアブレードの流用に落ち着いたっぽいしなんだがよく分からん事になってる 最初からヴァルキュリアブレードの流用でよかったのに 見た目的にもそれが一番自然だし
59 17/06/04(日)11:38:32 No.431319800
絶対に壊れないリアクターをなんで機体の後ろに5うけるんだ 前につければ最強の前面装甲じゃないか
60 17/06/04(日)11:38:38 No.431319817
>ソースを聞こうか デザイナーのヒを漁るといい
61 17/06/04(日)11:38:41 No.431319827
バエルは避けるの専門だから相手の攻撃を剣で受けるのはあんまりしなかったんじゃないか
62 17/06/04(日)11:38:42 No.431319833
どんな内容でも悪意丸出しに受け取る事が出来るんだな 馬鹿の所業だとは思うけど
63 17/06/04(日)11:38:46 No.431319842
>なのにMAのほうが出力高かったらツインリアクターって何だよ 三本阿頼耶識よりGH製阿頼耶識の方が安全が保障されてて恩恵も大きいし… 何もかんも貧乏が悪い
64 17/06/04(日)11:38:50 No.431319855
>元々素手だったよー >後で設定追加されたから剣追加したよーってぐだぐだっぷりだからなこいつ それは単に監督とデザイナーの行き違いだったじゃん
65 17/06/04(日)11:39:10 No.431319907
>絶対に壊れないリアクターをなんで機体の後ろに5うけるんだ >前につければ最強の前面装甲じゃないか 後ろから攻撃されたら死ぬじゃん!ただでさえ後ろは巣ラスターとか爆発しそうな箇所なのに!
66 17/06/04(日)11:39:10 No.431319910
やっぱりダインスレイヴだけが強いんじゃなくて ダインスレイヴを効果的に使えた肉おじが強かったってこと?
67 17/06/04(日)11:39:10 No.431319913
>デザイナーのヒを漁るといい グダグダだって言ったの?
68 17/06/04(日)11:39:17 No.431319934
剣に補給というか消耗品なんだから新しい剣に交換する必要がある でも前文明産のバエルソードに替えはなかったから使い続けるしかなかったって感じだろうか
69 17/06/04(日)11:39:32 No.431319982
>馬鹿の所業だとは思うけど 悪意まるだしとか受けてるのは君の方では
70 17/06/04(日)11:39:36 No.431319990
何その煽り方
71 17/06/04(日)11:39:38 No.431319996
>モンハンかよ モンハンみたいな曲のヒリいたからね
72 17/06/04(日)11:40:14 No.431320084
>後ろから攻撃されたら死ぬじゃん!ただでさえ後ろは巣ラスターとか爆発しそうな箇所なのに! 前向いて戦うのに前より後ろ装甲厚いってトンチキすぎんだろ
73 17/06/04(日)11:40:16 No.431320092
>剣に補給というか消耗品なんだから新しい剣に交換する必要がある 壊れないんですけお…
74 17/06/04(日)11:40:37 No.431320156
覚えたての悪意って言葉を使いたくて仕方ないんじゃない
75 17/06/04(日)11:41:05 No.431320236
>モンハンかよ https://www.youtube.com/watch?v=DlyWk4ogKPY MHっぽくていいよね…
76 17/06/04(日)11:41:05 No.431320241
鉄華団好きそうだもんな悪意って言葉
77 17/06/04(日)11:41:55 No.431320371
ユニコーンみたいな戦い方してたんだろう
78 17/06/04(日)11:42:39 No.431320483
前後にリアクター積めば最強じゃね
79 17/06/04(日)11:42:47 No.431320512
いつの間にか剣が増えてたし補給はしてるんだろう
80 17/06/04(日)11:42:58 No.431320554
>改修を重ねたキマリスが瞬間出力で勝った でもキマリスって元々厄災戦の時からキマリスヴィダールが本来の姿なんじゃなかったか
81 17/06/04(日)11:43:18 No.431320634
折れないはずのバエルソードもキマリス戦で砕かれたし 壊れないというより超強度の剣って設定に落ち着きそうだな
82 17/06/04(日)11:43:18 No.431320635
>前後にリアクター積めば最強じゃね リアクターに使われてる素材で全身作ろう
83 17/06/04(日)11:43:24 No.431320650
MSに積んであるのが最小サイズのリアクターだからあれより大きいのはあるはず 普通に考えればサイズ大きいと出力も大きいんだと思うけどその辺明言されてないからわからん
84 17/06/04(日)11:44:39 No.431320870
明らかに貫通してたクランクニーのリアクターもそのまま残ってたし 実はあの背中についてるのリアクターじゃなくてラジエーターかなにかかと思う
85 17/06/04(日)11:44:44 No.431320878
アグニカにとってはバエルソードは折れない剣だったって書かれてるから アグニカは折れないように使ったんだろうしマッキーは折れる戦い方しかできないから補給用に新しく作ってたで矛盾は無いんじゃね
86 17/06/04(日)11:44:48 No.431320889
メイスなんかよりリアクターで殴れよ
87 17/06/04(日)11:44:50 No.431320894
リアクター絶対壊れないならグシオンのニッパー使いづらすぎね
88 17/06/04(日)11:45:05 No.431320927
>でもキマリスって元々厄災戦の時からキマリスヴィダールが本来の姿なんじゃなかったか 外見と武装は戻ったけど中身は別物なんだろ 実際アインデバイス積んでるし
89 17/06/04(日)11:45:19 No.431320967
どう考えてもリアクターメイスかダインスリアクターが最強だよなぁ
90 17/06/04(日)11:45:38 No.431321017
>折れないはずのバエルソードもキマリス戦で砕かれたし あくまで「絶対折れない」のはアグニカさんにとってはだもん…
91 17/06/04(日)11:46:09 No.431321111
ガンダムいままで色々あったけど 絶対に壊れない物質ってのは新しいと思う
92 17/06/04(日)11:46:19 No.431321138
監督に言われてたのは元々格闘戦で戦ってると聞いたのでバエルはパンチをパワーアップする武器をつける予定だったけど結局なんにもつけず マッキーが乗ると聞いて剣つけた バエルソードはアグニカ時代に使っていたとガンプラに書かれたせいでややこしくなった
93 17/06/04(日)11:46:23 No.431321146
リアクターすげえな 武器にして使えば最強だな
94 17/06/04(日)11:46:24 No.431321149
いよいよ盾の材料で装甲作れ論になってきたな…
95 17/06/04(日)11:46:49 No.431321231
物理的に破壊不可能なリアクターはどうやって加工したのか
96 17/06/04(日)11:46:49 No.431321234
そもそも剣に折れない使い方なんてあるのかな 超硬いのと超硬いのをぶつけ合ってるのに
97 17/06/04(日)11:46:58 No.431321266
絶対に壊れないならそりゃね
98 17/06/04(日)11:47:05 No.431321281
>リアクターすげえな >武器にして使えば最強だな さすがに重いだろ
99 17/06/04(日)11:47:31 No.431321348
グレイズじゃメイス使うの無理って 二話で飛んできたメイスを片手で弾いて空中に打ち上げてたグレイズがいたと思うんですが
100 17/06/04(日)11:47:35 No.431321368
>MHっぽくていいよね… ラスボス系古龍みたいな曲してんな こんないい曲流れてたっけ…
101 17/06/04(日)11:47:45 No.431321400
>そもそも剣に折れない使い方なんてあるのかな アグニカに不可能はない
102 17/06/04(日)11:47:46 No.431321405
>そもそも剣に折れない使い方なんてあるのかな 壊れない設定にしたやつに聞いてくれ
103 17/06/04(日)11:47:47 No.431321411
>監督に言われてたのは元々格闘戦で戦ってると聞いたのでバエルはパンチをパワーアップする武器をつける予定だったけど結局なんにもつけず 監督は剣で戦ってたって意味で格闘戦と言った デザイナーは拳で戦ってたと理解した みたいな経緯じゃなかった?
104 17/06/04(日)11:48:02 No.431321446
>ガンダムいままで色々あったけど絶対に壊れない物質ってのは新しいと思う SFには割とあるんだけどね それそのものが1つの原子でできてるから壊れようが無いって奴 トップのヱルトリウムとか
105 17/06/04(日)11:48:08 No.431321465
>物理的に破壊不可能なリアクターはどうやって加工したのか 元からリアクターの形してたか何らかのコーティング施すことで破壊不可能物質になるのか
106 17/06/04(日)11:48:11 No.431321472
>いよいよ盾の材料で装甲作れ論になってきたな… だって絶対壊れないっていうから...
107 17/06/04(日)11:48:56 No.431321616
>グレイズじゃメイス使うの無理って >二話で飛んできたメイスを片手で弾いて空中に打ち上げてたグレイズがいたと思うんですが そりゃ一時はじいたりなげたりするくらいはできるだろうけど常時使うのは無理なんだろ
108 17/06/04(日)11:49:19 No.431321680
>いよいよ盾の材料で装甲作れ論になってきたな… あっちは色々頭を捻って盾くらいの表面積があることで熱を逃してることになったらしいな
109 17/06/04(日)11:49:24 No.431321705
seedぐらいじゃね盾と装甲の素材違うの
110 17/06/04(日)11:49:28 No.431321714
1つのMSにたくさんリアクター盛るくらいならその分たくさんMSを作ったほうがいいんじゃないかな…
111 17/06/04(日)11:49:45 No.431321774
あの世界って完全物質がそこらへんに転がってるのか
112 17/06/04(日)11:49:57 No.431321814
>元からリアクターの形してたか何らかのコーティング施すことで破壊不可能物質になるのか ビームコーティングも施したFS装甲か何かか
113 17/06/04(日)11:50:06 No.431321850
今回結構古典SFからネタ引っ張って来てるからなぁ エイハブリアクターなんか特にそうだし
114 17/06/04(日)11:50:20 No.431321899
>二話で飛んできたメイスを片手で弾いて空中に打ち上げてたグレイズがいたと思うんですが そもそも出力設定最初 リアクターひとつで十分で2つは過剰とかいうの忘れたんだろうか 出力=持ち上げるパワーとか考えてるならちょっとあんまりだ
115 17/06/04(日)11:50:32 No.431321929
>アグニカに不可能はない しかしバエルには限界があった
116 17/06/04(日)11:50:43 No.431321959
>監督は剣で戦ってたって意味で格闘戦と言った >デザイナーは拳で戦ってたと理解した >みたいな経緯じゃなかった? なんも言われてない バエルソードも元々デザイナーはずっとフレーム素材じゃなくてフレームすら切る稀少金属と言ってメカニクスワールドでもこっちを採用された辺り 根本的に設定考証が勘違いしてたと思われる
117 17/06/04(日)11:50:55 No.431321994
リアクターは多少の重力への影響があるらしいから壊れないのはそのせいじゃない?
118 17/06/04(日)11:50:58 No.431322004
>1つのMSにたくさんリアクター盛るくらいならその分たくさんMSを作ったほうがいいんじゃないかな… リアクターは絶対に壊れないから倒したMSから確実に回収できるんだ
119 17/06/04(日)11:51:36 No.431322116
種の盾は割と初期にPS装甲と盾の材質は相性悪いとかあったような
120 17/06/04(日)11:51:45 No.431322142
ヘルムヴィーケみたいなのもいるしリアクター出力を調整すればシングルリアクターでもメイス使えるだろ グレイズは単に対MS用につくられたものじゃないからメイスを使うような出力は余分とされただけだろう
121 17/06/04(日)11:51:50 No.431322158
リアクター絶対に壊れないならバルバトスの尻尾に貫かれたやつの説明が欲しい
122 17/06/04(日)11:52:02 No.431322196
アグニカはそもそも敵の攻撃当たらないから剣で受ける必要なく 一方的に斬りつけてくるからな…
123 17/06/04(日)11:52:16 No.431322247
一時的に弾くのと使用するのは違うだろ…
124 17/06/04(日)11:52:18 No.431322253
>リアクターは絶対に壊れないから倒したMSから確実に回収できるんだ 基本的にMS同士の戦いなんてほぼ起こらないはずの世界だったしあれ
125 17/06/04(日)11:52:23 No.431322265
>バエルソードも元々デザイナーはずっとフレーム素材じゃなくてフレームすら切る稀少金属と言ってメカニクスワールドでもこっちを採用された辺り 金色の剣ってEB超合金じゃなくなったの!?
126 17/06/04(日)11:52:24 No.431322269
>根本的に設定考証が勘違いしてたと思われる 勘違いしてたのは設定考証じゃなくて デザインする上でのイメージを設定と勘違いした「」なのでは…
127 17/06/04(日)11:52:38 No.431322312
勝手にグラビティフィールド張ってるリアクターか…
128 17/06/04(日)11:52:40 No.431322320
実は未だに鉄血の装甲が銃弾は弾いて近接武器は効くのか理論が理解できてませんよ私は
129 17/06/04(日)11:52:39 No.431322321
バエルがパワー系最強だったなら切れあじ凄いレアメタル剣二刀流なんかじゃなくて鈍器戦法やった方が強かったの? でもあの剣アグニカも使ってたみたいだし…
130 17/06/04(日)11:52:55 No.431322360
>種の盾は割と初期にPS装甲と盾の材質は相性悪いとかあったような 種の盾ってビーム用なんでしょあれ 鉄血はそもそもナノラミネートで砲弾効かない(効く)とかだったけど
131 17/06/04(日)11:53:19 No.431322425
>リアクター絶対に壊れないならバルバトスの尻尾に貫かれたやつの説明が欲しい あの尻尾がリアクターに使ってるのと同じ素材でできてたんだろう
132 17/06/04(日)11:53:24 No.431322437
>実は未だに鉄血の装甲が銃弾は弾いて近接武器は効くのか理論が理解できてませんよ私は 瞬間的な衝撃と持続的な衝撃が云々だったか
133 17/06/04(日)11:53:41 No.431322488
>一時的に弾くのと使用するのは違うだろ… ボーリング玉持ち上げるのと 飛んできたボーリング玉を弾いて打ち上げるの どっちが力いると思う?
134 17/06/04(日)11:54:12 No.431322578
>あの尻尾がリアクターに使ってるのと同じ素材でできてたんだろう でも壊れると宇宙がヤバいって…
135 17/06/04(日)11:54:14 No.431322585
>実は未だに鉄血の装甲が銃弾は弾いて近接武器は効くのか理論が理解できてませんよ私は よくわからんが火薬での加速以上の速度手 腕が動くんだろう…
136 17/06/04(日)11:54:46 No.431322690
>前向いて戦うのに前より後ろ装甲厚いってトンチキすぎんだろ 本人が認識できる前からの攻撃より、後ろを硬くして不意討ち流れ弾に強くするのはわりとありなのでは?
137 17/06/04(日)11:54:46 No.431322691
>リアクター絶対に壊れないならバルバトスの尻尾に貫かれたやつの説明が欲しい そもそもクランクニーのときから貫かれてるよ
138 17/06/04(日)11:55:05 No.431322741
あの世界に速度という概念はないのだよ
139 17/06/04(日)11:55:12 No.431322762
>ボーリング玉持ち上げるのと >飛んできたボーリング玉を弾いて打ち上げるの >どっちが力いると思う? 止まってる物を動かすのと動いてる物を弾くのだったら弾くほうが力いらないんじゃないかな…
140 17/06/04(日)11:55:26 No.431322796
>でも壊れると宇宙がヤバいって… 作中では特に触れられなかったところで宇宙がピンチだったんでしょ
141 17/06/04(日)11:55:31 No.431322806
>勘違いしてたのは設定考証じゃなくて >デザインする上でのイメージを設定と勘違いした「」なのでは… バエルソードがレアアロイってのは正直ありえないから設定考証が間違えただけだと思うぞ
142 17/06/04(日)11:55:32 No.431322810
>鉄血はそもそもナノラミネートで砲弾効かない(効く)とかだったけど SMGみたいな豆鉄砲で吹っ飛んでた敵居たよね…
143 17/06/04(日)11:55:40 No.431322828
遠距離攻撃無効化とそういうスキルがついてんだよ
144 17/06/04(日)11:55:41 No.431322829
>リアクター絶対に壊れないならバルバトスの尻尾に貫かれたやつの説明が欲しい リアクターには当たってないんだよ
145 17/06/04(日)11:55:48 No.431322860
>あの世界に速度という概念はないのだよ そうなの!?何かあったっけ?
146 17/06/04(日)11:55:53 No.431322877
>瞬間的な衝撃と持続的な衝撃が云々だったか 持続的な衝撃ってなんだあのメイス二重の極みかなにかあんのか
147 17/06/04(日)11:56:16 No.431322936
>本人が認識できる前からの攻撃より、後ろを硬くして不意討ち流れ弾に強くするのはわりとありなのでは 現代兵器の常識が打ち破られたな 防衛省に進言してくれ 次の戦車は後部の装甲を最大にしろって
148 17/06/04(日)11:56:29 No.431322967
>でもあの剣アグニカも使ってたみたいだし… 必中と完全回避あるならなに使っても一緒じゃん 鈍器より剣のほうが軽いほうが移動速度上がっていいまである
149 17/06/04(日)11:56:33 No.431322981
貫かれてるのはリアクターに見えるリアクターじゃないもの
150 17/06/04(日)11:56:46 No.431323022
>でも壊れると宇宙がヤバいって… あれが壊されたことが宇宙が一度崩壊し再構築されラスタルエリオンが勝利する未来の宇宙が出来上がったんだよ
151 17/06/04(日)11:56:49 No.431323031
>作中では特に触れられなかったところで宇宙がピンチだったんでしょ 適当すぎだろ
152 17/06/04(日)11:57:03 No.431323068
マッキーにアグニカ力が足りなかったのが悪い
153 17/06/04(日)11:57:08 No.431323083
>>瞬間的な衝撃と持続的な衝撃が云々だったか >持続的な衝撃ってなんだあのメイス二重の極みかなにかあんのか そりゃ弾と鈍器なら後者のほうが持続的だろう
154 17/06/04(日)11:57:19 No.431323114
>持続的な衝撃ってなんだあのメイス二重の極みかなにかあんのか ガン!じゃなくてガガン!思い出してだめだった
155 17/06/04(日)11:57:33 No.431323147
持続的な衝撃ってそれこそマシンガンばらまけばいいのでは
156 17/06/04(日)11:57:37 No.431323153
>そりゃ弾と鈍器なら後者のほうが持続的だろう うn...?
157 17/06/04(日)11:57:48 No.431323197
味方と言うほど共闘してないし敵かって言うとそうでもない なんて言うかすごい半端なポジションだった
158 17/06/04(日)11:58:29 No.431323317
この機体でよく無双したよ
159 17/06/04(日)11:58:52 No.431323382
>そりゃ弾と鈍器なら後者のほうが持続的だろう ちょっと待って一回殴った後にも衝撃が複数回続くトリコ世界から書き込んでるの?
160 17/06/04(日)11:59:17 No.431323452
>次の戦車は後部の装甲を最大にしろって 戦車とMS一緒に考えてる人始めてみた 次はMSなんか作らないで砲塔伸ばした戦車作れって言うのか?
161 17/06/04(日)11:59:35 No.431323499
遠隔より近接武器が有効な理由付けで一番おさまりいいと思うのはリアクターからのエイハブウェーブで相手のナノラミ効果を中和して叩き潰すだと思ったけど そんな説どこにもないんやな…
162 17/06/04(日)11:59:36 No.431323500
重力を操ってるから質量×速度の運動量より質量そのものの方が大事なんだよきっと
163 17/06/04(日)11:59:46 No.431323533
鈍器は相手に長く触れてるから持続的とか意味不明な理論かもしれない
164 17/06/04(日)12:00:04 No.431323587
>戦車とMS一緒に考えてる人始めてみた 正面向いて戦うのが基本なのは一緒じゃないっすかね
165 17/06/04(日)12:00:08 No.431323607
そういえばレクスの超大型メイスは出力が凄まじいガンダムフレームのみに許された規格外の戦法!とか書かれてたけど同じくらい大きな武器ぶら下げてた大剣スタンドさんの立場は…
166 17/06/04(日)12:00:12 No.431323612
>この機体でよく無双したよ アグニカの偉大さが分かってきたようだな
167 17/06/04(日)12:00:55 No.431323748
実際近接武器のほうが有効だったんだしいいじゃん!
168 17/06/04(日)12:00:56 No.431323751
目に見えないバリアがあるんだよ
169 17/06/04(日)12:01:00 No.431323766
厄災戦では背面の取り合いだったんだろ
170 17/06/04(日)12:01:05 No.431323783
弾より鈍器の方が重いから有効!それ以外の要素は関係なし!
171 17/06/04(日)12:01:15 No.431323814
>戦車とMS一緒に考えてる人始めてみた 戦闘時に向ける面の装甲を最大にすんのが常識って話の例えだろ戦車 戦艦なら横だし
172 17/06/04(日)12:01:17 No.431323819
>遠隔より近接武器が有効な理由付けで一番おさまりいいと思うのはリアクターからのエイハブウェーブで相手のナノラミ効果を中和して叩き潰すだと思ったけど >そんな説どこにもないんやな… 斧とかランスだったら投擲でも利くあたりもう遠距離攻撃手段は投げ斧でも大量に持ってろってなるな
173 17/06/04(日)12:01:24 No.431323847
レールガンもっと強くてもいいのでは
174 17/06/04(日)12:01:54 No.431323924
>レールガンもっと強くてもいいのでは 強かったよね…?
175 17/06/04(日)12:02:18 No.431323994
>実際近接武器のほうが有効だったんだしいいじゃん! グシオンが思いっきりグレイズを滑空砲(公式)で倒してたじゃん
176 17/06/04(日)12:02:22 No.431324010
su1889801.jpg エイハブリアクターのパワーから放たれる物ならなんでもいいんじゃないかな
177 17/06/04(日)12:02:50 No.431324091
>そういえばレクスの超大型メイスは出力が凄まじいガンダムフレームのみに許された規格外の戦法!とか書かれてたけど同じくらい大きな武器ぶら下げてた大剣スタンドさんの立場は… ヘルムヴィーゲじゃバルバトス並に振り回すのは無理なんじゃない?
178 17/06/04(日)12:02:53 No.431324100
>レールガンもっと強くてもいいのでは 作中二台巨頭では
179 17/06/04(日)12:03:21 No.431324176
>>実際近接武器のほうが有効だったんだしいいじゃん! >グシオンが思いっきりグレイズを滑空砲(公式)で倒してたじゃん 別にそれもおかしくないでしょ?
180 17/06/04(日)12:03:21 No.431324177
強いは強いんだけど常識的な強さだから盛りに盛ったこと言ったやつが悪い
181 17/06/04(日)12:03:23 No.431324185
期待は凄く強かった 機体はそれほど強くなかった
182 17/06/04(日)12:03:59 No.431324290
>ヘルムヴィーゲじゃバルバトス並に振り回すのは無理なんじゃない? 武器かついで突進する感じだよねヘルムヴィーゲは バルバトスはぶんぶん振り回せる感じ
183 17/06/04(日)12:04:58 No.431324456
>su1889801.jpg 白って安い装甲だったんだ…
184 17/06/04(日)12:05:51 No.431324600
>別にそれもおかしくないでしょ? だったら砲撃が当たり前になるのでは
185 17/06/04(日)12:06:08 No.431324654
エイハブリアクターの四肢から放たれるパワーってそれこそ飛び道具に転用した方が威力だすの簡単そうだが
186 17/06/04(日)12:06:21 No.431324688
ラミ加工の価格とか要らない設定すぎる…
187 17/06/04(日)12:06:29 No.431324708
需要がない塗料が安いという理屈がよく分からない ナノラミネート塗料が自然に湧いてきて一定量産出されるわけでもなし
188 17/06/04(日)12:06:45 No.431324766
装甲の値段設定は現代での需要による価格の差だから性能とかんk違いはない 需要多いのが高くて需要少ないのが安いっていう市場原理に挑戦する設定は意味不明だけど
189 17/06/04(日)12:06:52 No.431324784
メインが白ばっかだから安いとか言われたら残念なだけになっちまう
190 17/06/04(日)12:07:05 No.431324825
>白って安い装甲だったんだ… 特殊塗料だし…色で値段変わるのはまあ分からんでもないかな?
191 17/06/04(日)12:07:43 No.431324934
>エイハブリアクターの四肢から放たれるパワーってそれこそ飛び道具に転用した方が威力だすの簡単そうだが それがダインスレイブじゃない?
192 17/06/04(日)12:07:57 No.431324981
ナノラミの色は基本的に製造コストは変わらないけど需要の多寡で相場が変わるって感じだと思う
193 17/06/04(日)12:08:06 No.431325006
>ラミ加工の価格とか要らない設定すぎる… VPS装甲が色によって硬さ違うとか こういう意味ない設定は割といつもあるし…
194 17/06/04(日)12:08:18 No.431325031
>エイハブリアクターの四肢から放たれるパワーってそれこそ飛び道具に転用した方が威力だすの簡単そうだが エイハブパワーで射出された弾はナノラミネートを無効にするぐらい盛った方が絶対よかった
195 17/06/04(日)12:08:34 No.431325079
>それがダインスレイブじゃない? 普通のレールガンでもMS一撃で破壊するのなんて容易そう
196 17/06/04(日)12:08:43 No.431325110
砲撃は局部狙えば有効だろうし実際砲撃武器もあるでしょ それだけだと泥沼になるだろうけど
197 17/06/04(日)12:08:55 No.431325135
需要で値段変わるなら需要高い高価なのだけ作ってればいいんじゃない