虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/04(日)10:28:41 1話開始... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/04(日)10:28:41 No.431308947

1話開始2分で切った人がいるのもわかる

1 17/06/04(日)10:33:17 No.431309607

温泉回で服脱いだ時点で去って行ったケモナーもいると思う

2 17/06/04(日)10:34:28 No.431309784

そもそもアプリの時点でケモナーは付いてこなかったし…

3 17/06/04(日)10:35:03 No.431309871

ケモちゃうやん… あんなんコスプレした人間やん…

4 17/06/04(日)10:37:09 No.431310160

でも基本的に動物が人間化したものって所が強調されてたのはよかったよ…

5 17/06/04(日)10:38:00 No.431310288

シマシマ

6 17/06/04(日)10:40:14 No.431310625

サーバルちゃんの曲がり方に目を付けた人もいると思う

7 17/06/04(日)10:41:24 No.431310792

5分アニメじゃないところにびっくりするよね

8 17/06/04(日)10:42:28 No.431310944

外見が獣だけど人間の行動をするのと 外言は人間だけど獣の行動をするのでは どちらがより高度なケモナー好みなのか

9 17/06/04(日)10:42:44 No.431310992

突然見失うところで「?」ってなる

10 17/06/04(日)10:43:00 No.431311027

放送中だったら隔離されてそうなスレだ

11 17/06/04(日)10:44:12 No.431311224

二話目で大体の方向性が分かる バス持ってジャンプ辺りで

12 17/06/04(日)10:44:14 No.431311226

しんざきおにいさんの解説にコーヒー噴いてたころはまだ まさか終盤に熱い展開があると思わなかった

13 17/06/04(日)10:44:17 No.431311233

駄ニメストアで見たけど提供も味があって好きなので提供付きでまとめて見たい 無限ジャパリマンとか好き

14 17/06/04(日)10:44:37 No.431311291

シマウマ…?

15 17/06/04(日)10:45:53 No.431311495

仮にケモナーが満足する作品に仕上げられてたら 一般にはこれほど受け入れられなかったと思う

16 17/06/04(日)10:46:29 No.431311599

>しんざきおにいさんの解説にコーヒー噴いてたころはまだ >まさか終盤に熱い展開があると思わなかった あの解説のおかげで教育番組またはそのパロディだこのアニメ!って納得して見る気になった

17 17/06/04(日)10:46:41 No.431311629

一挙で見たから考察とか全然分からんのだけど かばんちゃんはフレンズからヒトに戻った?のに服が再生してたのは何故なんです?

18 17/06/04(日)10:47:07 No.431311680

2話もアイデアデカイケツっていうか力技すぎるよ…

19 17/06/04(日)10:47:36 No.431311761

>仮にケモナーが満足する作品に仕上げられてたら >一般にはこれほど受け入れられなかったと思う しまじろうとかあるし 「」の考え方が偏ってるだけでは…

20 17/06/04(日)10:47:56 No.431311811

su1889732.webm

21 17/06/04(日)10:48:20 No.431311872

かわいいキャラクターがキャッキャウフフしてるだけで余は満足

22 17/06/04(日)10:49:11 No.431312008

>かばんちゃんはフレンズからヒトに戻った?のに服が再生してたのは何故なんです? あの1ヶ月の間にまた噴火があったのが作外で語られてる

23 17/06/04(日)10:49:16 No.431312023

ガイドブック三巻によるともっとこうイマジナリー的なものらしい…

24 17/06/04(日)10:50:00 No.431312155

いきなり実写になって男の人がボソボソ喋りだしたときは流石にやべーぞってなってた

25 17/06/04(日)10:50:02 No.431312162

su1889734.webm 提供

26 17/06/04(日)10:50:29 No.431312235

なんか鼻が尖ってて体毛が濃いだけなんて着ぐるみと同じ けものなんかじゃないよ

27 17/06/04(日)10:50:47 No.431312281

>しんざきおにいさんの解説にコーヒー噴いてたころはまだ >まさか終盤に熱い展開があると思わなかった 前半と後半では面白さのベクトルが違うけどどっちも上手くできてる

28 17/06/04(日)10:50:49 No.431312287

キャラの仕草振る舞いはその辺のけものものよりよっぽどけものだと思う

29 17/06/04(日)10:50:56 No.431312300

人髪→ヒトのフレンズ→ヒト→ヒトのフレンズ …ってことか

30 17/06/04(日)10:51:02 No.431312313

>あの1ヶ月の間にまた噴火があったのが作外で語られてる またフレンズになったのかー

31 17/06/04(日)10:51:38 No.431312421

一話は今見てもキツい

32 17/06/04(日)10:53:08 No.431312654

俺ケモナーだわ!

33 17/06/04(日)10:53:31 No.431312716

そこまでハマった訳でもないけど5話の冒頭の運転シーンは何かいつ見ても可愛いってなる

34 17/06/04(日)10:53:39 No.431312745

しっかり世界観や設定を考察したい人にもただ単に可愛いだけしたい人にも優しい構成だった

35 17/06/04(日)10:54:10 No.431312817

あーはー!

36 17/06/04(日)10:54:23 No.431312850

>そもそもアプリの時点でケモナーは付いてこなかったし… えらい文句いわれてたよね

37 17/06/04(日)10:54:51 No.431312917

たつきくん結構テキトーに喋ってる

38 17/06/04(日)10:54:55 No.431312927

ケモノはいてもケモナーはいない

39 17/06/04(日)10:55:15 No.431312985

>あの1ヶ月の間にまた噴火があったのが作外で語られてる なんでアードウルフ?ちゃんとか普通の動物はフレンズ化しないんです?

40 17/06/04(日)10:55:47 No.431313061

視聴者を突き放すようなつくりの作品でもないのに 1話の冒頭をこんなに尖らせる意味はあったのかと今でも思う

41 17/06/04(日)10:55:52 No.431313075

けものらしい行動をしていたかもしれないがいかんせんアプリ版では表現しきれないよな

42 17/06/04(日)10:56:02 No.431313101

1話のサーバルちゃんの中の人の演技とか凄いよな

43 17/06/04(日)10:56:39 No.431313191

1話冒頭の草むら走るシーンで一回見るのやめちゃったんあ

44 17/06/04(日)10:56:55 No.431313239

>なんでアードウルフ?ちゃんとか普通の動物はフレンズ化しないんです? まずはサンドスターが当たらないことにはな… そんなことよりアードウルフはかわいいぞ… su1889738.webm

45 17/06/04(日)10:57:00 No.431313260

>1話冒頭の草むら走るシーンで一回見るのやめちゃったんあ (スライドするサーバルちゃん)

46 17/06/04(日)10:57:01 No.431313261

これでも1話はかなり作り直したんですよ!

47 17/06/04(日)10:57:30 No.431313326

あははー!

48 17/06/04(日)10:57:33 No.431313334

ケモナーが好きなのは外面がケモケモしてる人の擬獣化で けものフレンズは内面がケモケモしてる獣の擬人化 比重を置く場所が違うだけなのに何故戦争になったのか

49 17/06/04(日)10:57:55 No.431313384

ただでさえ心理描写を極力排した絵本的な作りな上に絵本的なナレーションがないから一話はかなりとっつきにくい

50 17/06/04(日)10:58:02 No.431313406

>なんでアードウルフ?ちゃんとか普通の動物はフレンズ化しないんです? 同一個体は再フレンズ化しないというかした例を見たことないみたいな話が無かったっけ

51 17/06/04(日)10:58:13 No.431313423

開始3分を越えればそこは天国

52 17/06/04(日)10:58:13 No.431313424

動物の修正と話の構成をリンクさせてるのは上手いと思った

53 17/06/04(日)10:58:23 No.431313455

>たつきくん結構テキトーに喋ってる 伝家の宝刀覚えていない

54 17/06/04(日)10:58:33 No.431313484

>ナレーション やっぱりくもじいは必要だった!

55 17/06/04(日)10:58:37 No.431313497

>同一個体は再フレンズ化しないというかした例を見たことないみたいな話が無かったっけ じゃあカバンちゃんダメじゃん!

56 17/06/04(日)10:59:05 No.431313559

>ケモナーが好きなのは外面がケモケモしてる人の擬獣化で >けものフレンズは内面がケモケモしてる獣の擬人化 >比重を置く場所が違うだけなのに何故戦争になったのか そりゃ引き金を引いた奴がいたから…

57 17/06/04(日)10:59:15 No.431313589

監督信仰っぽくなってる「」がたまにいて怖い

58 17/06/04(日)10:59:44 No.431313673

>じゃあカバンちゃんダメじゃん! その時不思議なことが起こった!

59 17/06/04(日)10:59:59 No.431313703

>ただでさえ心理描写を極力排した絵本的な作りな上に絵本的なナレーションがないから一話はかなりとっつきにくい 福原Pもこれは説明不足過ぎるんじゃ…って心配してたのインタビューで語ってたね

60 17/06/04(日)11:00:01 No.431313712

かばんちゃんはかなりずるいよ ご都合主義の塊だよ でもまぁ…騒ぐほどでもないか…

61 17/06/04(日)11:00:18 No.431313755

主題歌でMステ出たときはオイオイオイってなったけど 今になってマジで紅白ねらえるんじゃね?とか思えてきた

62 17/06/04(日)11:00:37 No.431313804

彼らは耳が4つあるだけで親の仇のように攻撃的になるからなぁ

63 17/06/04(日)11:00:46 No.431313833

スナネコはんのスタンスは見習いたい

64 17/06/04(日)11:00:51 No.431313845

ヘラジカにはまいるね

65 17/06/04(日)11:01:14 No.431313906

黒い手は教えて貰わなきゃさっぱりわからんかったしそれすら合ってるかどうかわからんしせっかくの大団円に水を差すのやめてくだち

66 17/06/04(日)11:01:42 No.431313985

俺けもフレでケモナーの良さ分かった!した奴がアレだっただけで作品自体が槍玉に挙げられる謂れ無くない?

67 17/06/04(日)11:01:57 No.431314027

売れたことない監督は距離感が分からないのです

68 17/06/04(日)11:02:35 No.431314124

監督はどうも人の喜びそうな言葉を使う節がある気がする 青いジャパリまんはブルーハワイ味とか言ったりそんなわけないじゃんとか言ったり 他人のリアクションが好きなんだろう

69 17/06/04(日)11:02:37 No.431314128

過去ログ見ると一話は600レスぐらいしかなくて 批判的な意見もあったんだよね… それが再放送だとみんな楽しんでるってすごい

70 17/06/04(日)11:02:58 No.431314174

アミメキリンは黙ってて

71 17/06/04(日)11:03:20 No.431314239

色々と想像させる余地を作ったのが逆に良かったね

72 17/06/04(日)11:04:15 No.431314382

3話からって言われるけど実況なかったら割ときつかった

73 17/06/04(日)11:04:33 lL5iydDc No.431314423

杉田が出るって聞いて見始めたけど結局出なかった...

74 17/06/04(日)11:04:39 No.431314443

>彼らは耳が4つあるだけで親の仇のように攻撃的になるからなぁ そもそも人外なんだから耳が4つくらいあったっていいだろと昔から思ってたわ

75 17/06/04(日)11:04:44 No.431314459

1話はレヴィアタンをみるテンションで見てた

76 17/06/04(日)11:05:13 No.431314529

>過去ログ見ると一話は600レスぐらいしかなくて >批判的な意見もあったんだよね… 「」も当初は5分アニメじゃないのこれ?正気か?って言ってったからな まあ当然の反応だと思う

77 17/06/04(日)11:05:52 No.431314622

正直1話はスルメ回だと思う あれだけ見て作品の本質を捉えられるのはかなりの評論力がある でも最後まで見てから1話をじっくり見ると確かにこの作品のほとんどが詰まってるのが分かる

78 17/06/04(日)11:06:11 No.431314665

なんでかわからないけど俺はめっちゃハマってしまった・・

79 17/06/04(日)11:06:12 No.431314667

>俺けもフレでケモナーの良さ分かった!した奴がアレだっただけで作品自体が槍玉に挙げられる謂れ無くない? 特定ジャンルのファンって面倒な奴だぜ叩こうぜー! って煽る手合いがけもフレでも放送初期に結構頑張ってたような

80 17/06/04(日)11:06:21 No.431314686

どこから良くなったかって明確にわかるほど内容は変化してないような

81 17/06/04(日)11:06:32 No.431314723

>彼らは耳が4つあるだけで親の仇のように攻撃的になるからなぁ まぁそこを指摘するのが彼らの定型ネタになってる部分もあるんじゃなかろうか

82 17/06/04(日)11:07:08 lL5iydDc No.431314807

新作には杉田出るよね....?

83 17/06/04(日)11:07:37 No.431314881

たつきを崇拝するのはいいけど名前消された人にも触れてやってください

84 17/06/04(日)11:07:54 No.431314920

作ってる側もこれほどの反響は読めてなかったと思う つかなんでもいいからグッズつくってくだち!

85 17/06/04(日)11:08:21 No.431314982

>たつきを崇拝するのはいいけど名前消された人にも触れてやってください その人が作ったわけじゃないんだから逆に触れたら可哀想だろ…

86 17/06/04(日)11:09:00 No.431315078

1話からこれが面白いってブレずにちゃんと伝えてきてる 視聴者がその楽しみ方を見続けることで判る

87 17/06/04(日)11:09:04 lL5iydDc No.431315091

一話から応援してた杉田にもふれてやってください

88 17/06/04(日)11:09:07 No.431315099

>どこから良くなったかって明確にわかるほど内容は変化してないような 3話からってのはよく言われてね? 俺も3話無かったら継続視聴しなかったと思う

89 17/06/04(日)11:09:18 No.431315128

>って煽る手合いがけもフレでも放送初期に結構頑張ってたような いたっけそんなん…

90 17/06/04(日)11:09:38 No.431315166

たつきは部下に慕われるヘラジカじゃなくて輝きを奪うセルリアンだったんやな

91 17/06/04(日)11:10:01 No.431315226

二話もちょっとな…三話はどこからどう見てもおもしろい

92 17/06/04(日)11:10:09 No.431315248

ハマったきっかけは3話か4話が多いと思う

93 17/06/04(日)11:10:47 No.431315345

うごけーウッあはは危ないよー って2話じゃなかったっけ

94 17/06/04(日)11:10:59 No.431315373

4話の絶滅してなかったんだなの下りから見方を改めた

95 17/06/04(日)11:10:59 No.431315377

>過去ログ見ると一話は600レスぐらいしかなくて そんなにあったの

96 17/06/04(日)11:11:34 No.431315468

>って2話じゃなかったっけ 3話だからな

97 17/06/04(日)11:11:40 No.431315482

>うごけーウッあはは危ないよー >って2話じゃなかったっけ 充電終わった後なわけだから3話だよ

98 17/06/04(日)11:11:55 No.431315520

>うごけーウッあはは危ないよー >って2話じゃなかったっけ 電池充電した後だから3話

99 17/06/04(日)11:11:57 No.431315525

>>たつきを崇拝するのはいいけど名前消された人にも触れてやってください >その人が作ったわけじゃないんだから逆に触れたら可哀想だろ… 割合がたつきが上回ったから譲っただけでちゃんと参加して仕事もしてたし

100 17/06/04(日)11:12:03 No.431315543

ショウジキ当初は放映しらなかった ここで話題になってたので有料でニコに見に行ってどっぷりハマった

101 17/06/04(日)11:12:04 No.431315545

ケモナーってくそめんどくさい上にホモなイメージしかない

102 17/06/04(日)11:12:05 lL5iydDc No.431315550

フレンズの会で何か新情報あった?

103 17/06/04(日)11:12:32 No.431315621

1話でなんやこれってなった後2話で「」とたーのしー!とか言って気づいたらどハマりしてた

104 17/06/04(日)11:13:07 No.431315721

3話で面白キャラとお別れして次に行くのが 一期一会って感じで寂しくもあり楽しみになっていって

105 17/06/04(日)11:13:25 No.431315757

俺も実際に作品見てジャガーさん関西弁じゃない?なんで? ってなった

106 17/06/04(日)11:13:40 No.431315810

>3話で面白キャラとお別れして次に行くのが >一期一会って感じで寂しくもあり楽しみになっていって そこでこの追跡者アライさんパート!

107 17/06/04(日)11:13:50 No.431315840

2話は「」が盛り上がるのも分かるけどまぁ一般にはどうかなと思ってた

108 17/06/04(日)11:14:03 No.431315888

アライさんは何が得意なの?

109 17/06/04(日)11:14:03 No.431315890

1話はカバンちゃんがどういう状況だったのか今でもよくわからん 記憶喪失でいきなり平原にいて困ってるって風じゃなかったし

110 17/06/04(日)11:14:19 No.431315921

正直面白くなっても「」人気の駄ニメ枠として語り継がれる位だと思ってた

111 17/06/04(日)11:15:02 No.431316039

>記憶喪失でいきなり平原にいて困ってるって風じゃなかったし 記憶喪失というかうまれたてだからそもそも記憶なんかないからなあ

112 17/06/04(日)11:15:07 No.431316056

1話は今見るとあらゆる描写に泣いてしまって逆にキツい 2話前半はいつでもキツい

113 17/06/04(日)11:15:18 No.431316074

>3話で面白キャラとお別れして次に行くのが >一期一会って感じで寂しくもあり楽しみになっていって imgだと各話のあらすじに「そこにジャガーさんが現れて…」って毎回つけられてたけど 本当に最終話でジャガーさんが現れてビックリした

114 17/06/04(日)11:15:20 No.431316080

こんだけ世間的にもウケたのは多分時期が良かったんだろうな

115 17/06/04(日)11:15:43 No.431316148

>アライさんは何が得意なの? 行動力ぅ…ですかね

116 17/06/04(日)11:15:49 lL5iydDc No.431316161

梶田は?

117 17/06/04(日)11:15:54 No.431316172

個人的に3話はすごい退屈だった… 2話は割りと色々なことあったし登場キャラも好きなのばっか固まってたから雰囲気が好きだった

118 17/06/04(日)11:16:04 No.431316204

きっかけはカワウソちゃんのえっちなおしりだったんだけどね…

119 17/06/04(日)11:16:05 No.431316205

言い方は悪いけど一話で切らない方が何考えてるんだって感じだった

120 17/06/04(日)11:16:15 No.431316241

最終話ラスト提供パートの後ろが 1話の出会いのサバンナと気づいた瞬間もうね

121 17/06/04(日)11:16:19 No.431316256

ちゃんと一話を通してみたのは2~5話を見たあとだった それでも冒頭はきつかった

122 17/06/04(日)11:16:35 No.431316295

9話くらいになるともうお別れの予感はするし謎はどんどん明かされて行くしで すっごい引き込まれて行くね

123 17/06/04(日)11:16:39 No.431316305

わたし高山から図書館が一番好き!

124 17/06/04(日)11:16:49 No.431316332

衛星放送だと初回放送がACCAとかぶってたから評判よくなさそうだし見なくてもいいかと見逃してたの後悔した

125 17/06/04(日)11:17:32 No.431316453

7話と9話に挟まれて8話が割り食ってるかんじ

126 17/06/04(日)11:17:32 No.431316454

一話冒頭は本当にカバンちゃんが産まれた直後って認識だったけどアライさんを考えるに結構産まれてから時間たってたんだよなあ その辺の困惑を描写して欲しかった

127 17/06/04(日)11:18:09 No.431316560

>本当に最終話でジャガーさんが現れてビックリした なぜかジャガーさん最終回でかなり優遇されてたよね

128 17/06/04(日)11:18:34 No.431316626

帽子見つけたのって火口付近だっけ? なんで平原にいたのかね

129 17/06/04(日)11:18:39 No.431316645

実際1話ごとに不可解な部分が蓄積されていって後半になるほど加速度的に面白くなるなこれって放送当時思ってた

130 17/06/04(日)11:19:06 No.431316720

>わたし高山から図書館が一番好き! 図書館回は情報密度がやたら濃いし物凄い重要な話がサラッと流されてくから見入った

131 17/06/04(日)11:19:09 lL5iydDc No.431316731

杉田フレンズ

132 17/06/04(日)11:19:21 No.431316758

知人のケモナーがこれ見て冷静に俺はこれを好きになれないけど 自分が獣を人化した作品ではなく人を獣化させた作品が好きなのが分かったから感謝してると言ってた

133 17/06/04(日)11:19:43 No.431316826

>7話と9話に挟まれて8話が割り食ってるかんじ PPP回だっけ? あそこはむし普通のアイドルアニメ過ぎてびびったわ 止め絵で終わるのかと思ったらグリグリ動くし

134 17/06/04(日)11:19:50 No.431316843

一話はCGの動きとか描写で動物を書くのは新しいと思ったよ 優しい締めも良かった

135 17/06/04(日)11:20:22 No.431316922

てさぐれが好きじゃなかったらみなかったかも

136 17/06/04(日)11:21:23 No.431317085

>てさぐれが好きじゃなかったらみなかったかも おかげでまた声優に頼った低予算3Dアニメかって思って最初見るのやめた

137 17/06/04(日)11:21:58 No.431317183

スポンサーのところではあはあシーンをリピートしてるのを見て視聴継続を決めた

138 17/06/04(日)11:22:50 No.431317329

スレ「」にID出るならわかるけど 変なとこにID出てるな

139 17/06/04(日)11:22:56 No.431317351

>おかげでまた声優に頼った低予算3Dアニメかって思って最初見るのやめた おれもこっちだった

140 17/06/04(日)11:23:14 No.431317404

8話は雰囲気というかノリが違って微妙だった かばんサーバルコンビが完全に外野ってとこも大きいのかもしれない

141 17/06/04(日)11:23:15 No.431317408

かばんちゃんの声がガラガラで 何でこんな喉潰したような人が萌え?アニメに?って感じた

142 17/06/04(日)11:23:41 No.431317481

1話は最初見た時2分だけちょっときついkなって思ったけど二回目からはもう何もかもが愛おしく感じる

143 17/06/04(日)11:23:44 No.431317484

IQ低い低い言われてる時期に怖いもの見たさで一話見たら結構しっかり作ってあるじゃんってなった ヒゲじい毎週見てるせいかな…

144 17/06/04(日)11:23:44 No.431317486

正直最初はいつ作画が死ぬのかを見てた 2話のただスライドでキャラが紹介されるだけの場面とか今見てもやばいってなる

145 17/06/04(日)11:24:36 No.431317626

一話でボロクソ言われた後二話で盛り上がってるから見たおかげで一話はさほど悪くないなって思えた 先入観って大事ね

146 17/06/04(日)11:25:18 No.431317739

別に大爆笑とかそういうアニメじゃなくて序盤はかなり流し見する感じだったんだけど けものフレンズのとても平和な世界観とEDの歌詞の秀逸さでどんどん引き込まれていってへいげん回では普通に見入ってたな

147 17/06/04(日)11:25:43 No.431317818

全体を計りかねる一話であの低予算感は不安になるばかりだった

148 17/06/04(日)11:25:57 No.431317860

田辺関連は田辺サイドから何かしらコメントくだち… どっちサイドの話題にしろ色んな嘘が飛んでて怖い

149 17/06/04(日)11:26:15 No.431317906

ひょっとして二話のマレーバクって上下に動かしてるだけ?

150 17/06/04(日)11:26:34 No.431317961

>スレ「」にID出るならわかるけど >変なとこにID出てるな 彼はimgとmayの両方で荒らしてる変な人なので優しくスルーしてあげて欲しい

151 17/06/04(日)11:26:53 No.431318013

フォッサインドゾウからの静止画フレンズラッシュは不安になるよね 1話のシマウマ(?)とトムソンガゼルも…

152 17/06/04(日)11:27:05 No.431318046

田辺さんお金がらみの喧嘩とかじゃなければいいんだけど・・・

153 17/06/04(日)11:27:14 No.431318062

>ひょっとして二話のマレーバクって上下に動かしてるだけ? (何故かバッジが用意されるマレーバク)

154 17/06/04(日)11:27:26 No.431318094

1話は前半キツかったけど紙飛行機で継続決めた

155 17/06/04(日)11:27:40 No.431318129

清々しいまでの低予算丸出しで違う意味で伝説になるかと思ってたよ

156 17/06/04(日)11:28:23 No.431318245

真面目にカワウソちゃんがいなかったら見てなかった

157 17/06/04(日)11:29:06 No.431318348

カワウソ最初いない予定だったらしいな

158 17/06/04(日)11:29:25 No.431318399

スタッフの製作ドキュメントを作って欲しい…

159 17/06/04(日)11:29:50 No.431318444

どこでだったかガイドブック一巻の初版はプレミアがつくんじゃないかとか言われてたのがもはやありえそうなのが怖い

160 17/06/04(日)11:30:58 No.431318630

初見殺しって言葉がぴったり

↑Top