ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/06/04(日)07:08:03 No.431280081
浮世絵の構図ってちょうかっちょいいの多いよね…
1 17/06/04(日)07:10:47 No.431280295
省略と強調の塊 素人が見て思う感想
2 17/06/04(日)07:23:18 No.431281318
構成力がパない
3 17/06/04(日)07:26:55 No.431281581
一重と北斎はマジぱない
4 17/06/04(日)07:27:21 No.431281614
今の漫画に通ずるものがある
5 17/06/04(日)07:28:08 No.431281687
映画撮らせたらすごいと思う
6 17/06/04(日)07:32:06 No.431281988
革命でパトロンの貴族が死んで食いっぱぐれたフランスの絵師達に大衆相手にも絵を売って生活できる!という希望を与えた日本の木版画
7 17/06/04(日)07:36:02 No.431282299
木曽路ノ奥阿弥陀ケ滝とかすき
8 17/06/04(日)07:36:47 No.431282394
ディフォルメもすげぇ
9 17/06/04(日)07:38:11 No.431282525
神奈川沖浪裏いいよね…
10 17/06/04(日)07:38:56 No.431282638
>木曽路ノ奥阿弥陀ケ滝とかすき なにこれすごい
11 17/06/04(日)07:39:10 No.431282668
ほくさいドッグ可愛いよね
12 17/06/04(日)07:41:17 No.431282878
版画なのにグラデかかってるようなのもあって驚く どこまで手間かけてるんだ
13 17/06/04(日)07:44:57 No.431283249
スレ画の時代あたりは西洋の遠近法を程よく取り入れてて構図力がかなり極まってる
14 17/06/04(日)07:47:03 No.431283428
写実主義飽きたー!してたフランスじんに浮世絵のデフォルメがスーッときいて これは…印象派…
15 17/06/04(日)07:51:18 No.431283968
なんだっけ大波小波の間から富士山がちょいと見えてるのとかいいよね
16 17/06/04(日)07:51:38 No.431284013
富士山好きだよね
17 17/06/04(日)07:52:52 No.431284151
絵としても凄いけどさ 昔の日本はこんな風景だったってのもガツンとくる いや当たり前の事なんだけど
18 17/06/04(日)07:54:32 No.431284335
遠回しな政治批判の絵とかもあってなかなかロックだ
19 17/06/04(日)07:54:35 No.431284341
シンプルな線と構成でも画面が持つ描写力
20 17/06/04(日)07:57:24 No.431284578
ジジイになってからもエロ専用PNでエロ絵描きまくってたジジイだからな…
21 17/06/04(日)07:58:52 No.431284762
画狂老人卍はカッコよすぎる
22 17/06/04(日)07:59:19 No.431284807
PNのセンスもあるとかなんなのってなる
23 17/06/04(日)08:01:54 No.431285071
あの時代の画家は線一本、モノクロだけでももの凄い情報量込めてて本当に感嘆する
24 17/06/04(日)08:03:53 No.431285324
このクオリティで庶民が簡単に買えたってんだからな
25 17/06/04(日)08:04:02 No.431285344
あほ見たいに細かい版画作ってたりした堀師の技術が怖い
26 17/06/04(日)08:06:33 No.431285714
カラー印刷しようぜ!って発想になって実現するのはおかしい
27 17/06/04(日)08:08:00 No.431285902
藍いいよね・・・
28 17/06/04(日)08:09:31 No.431286108
一度も行ったことはないけど 旅行絵を描く先生には困るね
29 17/06/04(日)08:10:30 No.431286236
カタ永谷園
30 17/06/04(日)08:11:00 No.431286338
>鉄棒ぬらぬらは面白すぎる
31 17/06/04(日)08:11:39 No.431286422
広重の箱根湖水図好き 山にこんな色使っていいんだ…
32 17/06/04(日)08:13:38 No.431286738
御あつらへ三色弁慶がオシャレすぎる
33 17/06/04(日)08:14:13 No.431286852
浮世絵しか扱わない そんな国立浮世絵美術館欲しい R18エリアもちゃんと作って……gff
34 17/06/04(日)08:15:08 No.431286967
>御あつらへ三色弁慶がオシャレすぎる マジでオシャレでなにこれ…ってなった
35 17/06/04(日)08:15:57 No.431287098
この道まっすぐだから完全なねつ造
36 17/06/04(日)08:19:10 No.431287747
歌川国芳の猫好き
37 17/06/04(日)08:20:11 No.431287902
むだがきの猫いいよね…
38 17/06/04(日)08:21:07 No.431288014
>浮世絵しか扱わない >そんな国立浮世絵美術館欲しい >R18エリアもちゃんと作って……gff 太田美術館がわりかしそんな感じだね たまに春画展もやってる
39 17/06/04(日)08:22:30 No.431288168
府中市美術館もよく企画展やってるけどアクセスが良くない
40 17/06/04(日)08:23:16 No.431288257
>広重の箱根湖水図好き >山にこんな色使っていいんだ… え、青とか山に使う色?ってなるけどなんかまとまっててこれもいいかもってなる
41 17/06/04(日)08:24:12 No.431288427
版画なら町田に美術館あるけど駅からちょっと遠かった気がする
42 17/06/04(日)08:27:30 No.431288975
漫画とアニメの国になるのがわかる 写実的な絵ではなく独特のデフォルメ
43 17/06/04(日)08:28:14 No.431289135
明治~昭和期の新版画って呼ばれる浮世絵もいいよね…
44 17/06/04(日)08:29:37 No.431289308
>この道まっすぐだから完全なねつ造 つまらんやつ
45 17/06/04(日)08:30:20 No.431289409
新版画は人気あるね… 川瀬巴水とかいつも混んでる 関野凖一郎とかも好き
46 17/06/04(日)08:30:24 No.431289421
美しさで蒲原 迫力で庄野 コミカルで御油 あたりが東海道五十三次で好きな作品
47 17/06/04(日)08:31:26 No.431289632
>明治~昭和期の新版画って呼ばれる浮世絵もいいよね… 吉田博いいよね… 風景画って大きなくくりで見ても最高の作家だと思う