これた... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/04(日)04:27:54 No.431273114
これただのリメイクじゃなかったんだな 兵種変更ってすごいワクワクシステムじゃん キャラ個々のギャップも面白いだけど例えばみんなソシアルナイトにして騎馬隊作ったりできるんだ
1 17/06/04(日)04:31:15 No.431273305
このゲームそのものに文句は無いんだけど最初から新・紋章出しても良かったんじなゃないかとは思う
2 17/06/04(日)04:32:32 No.431273371
単体で見ても割と酷いゲームだぞこれ クソゲーってほどじゃなくて遊べなくはないってラインだけど
3 17/06/04(日)04:33:26 No.431273417
何でキャラの眼が全員死んでるんですか?
4 17/06/04(日)04:33:49 No.431273439
全員同職にする時ってハードかなんかクリアしなきゃ出来なくなかったっけ
5 17/06/04(日)04:34:09 No.431273456
SFCに二作入ってた作品をDSで分割して売る狂気
6 17/06/04(日)04:34:49 No.431273485
同時に出せる人数が職ごとにあるんじゃなかったか
7 17/06/04(日)04:37:04 No.431273603
この頃のFE暗黒期っぷりは凄かった 逆にここ数年は一番盛り上がってる時期なんだから分からんもんだ
8 17/06/04(日)04:37:56 No.431273654
これといい高難易度はマイユニットの神成長頼りだから嫌い
9 17/06/04(日)04:39:38 No.431273724
キャラ殺さないと外伝にいけないってシステムは好き
10 17/06/04(日)04:42:10 No.431273835
>キャラ殺さないと外伝にいけないってシステムは好き それのせいで新紋章で外伝キャラ仲間になっても誰だこいつってなった
11 17/06/04(日)04:46:03 No.431274022
>SFCに二作入ってた作品をDSで分割して売る狂気 これは暗黒竜リメイクであって紋章リメイクではないぞ
12 17/06/04(日)04:46:12 No.431274030
>キャラ殺さないと外伝にいけないってシステムは好き そこが一番ボロクソ言われたじゃん!
13 17/06/04(日)04:47:22 No.431274082
殺す量か尋常じゃないからな…
14 17/06/04(日)04:47:47 No.431274101
ファルシオン作らないでチキも死んでないと起きないシナリオとか 分かる訳ないだろ!
15 17/06/04(日)04:47:56 No.431274112
>この頃のFE暗黒期っぷりは凄かった >逆にここ数年は一番盛り上がってる時期なんだから分からんもんだ 新紋章はヒットしてるからわからんもんだ
16 17/06/04(日)04:48:42 No.431274144
外伝キャラ以外皆殺しみたいなノリだった記憶がある
17 17/06/04(日)04:48:50 No.431274152
殺しまくったら顔なしのモブユニットまで救済で仲間になるって本当?
18 17/06/04(日)04:49:53 No.431274204
>>キャラ殺さないと外伝にいけないってシステムは好き >そこが一番ボロクソ言われたじゃん! 好きなものは好きなんだい! 別に必要かどうかで言えば不要だったけどな!新キャラも含めて!
19 17/06/04(日)04:50:01 No.431274208
新紋章はマルス様キチの一員になれるしフランクなマルス様も楽しめる画期的な作品だからな
20 17/06/04(日)04:51:36 No.431274287
この時代になぜ士郎正宗をキャラデザに…?
21 17/06/04(日)04:52:51 No.431274345
髪型変える度にコメントくれる王子いいよね…
22 17/06/04(日)04:53:52 No.431274391
兵種変更のおかげでまったくアーマー向けじゃないドーガの能力に気づく
23 17/06/04(日)04:54:44 No.431274426
いきなり殺さなきゃ進めないのでテンション落ちる
24 17/06/04(日)04:55:01 No.431274441
ナバールはソシアルに変える
25 17/06/04(日)04:55:01 No.431274442
クリスと邪竜以降のマイユニはかなり性質が違うよね 俺は新紋章のが好きだ
26 17/06/04(日)04:55:05 No.431274445
キャラクターの絵がもうちょい今風だったらもうちょい受け入れられたかもしれない
27 17/06/04(日)04:55:54 No.431274487
>クリスと邪竜以降のマイユニはかなり性質が違うよね >俺は新紋章のが好きだ 他のマイユニと違ってリメイクの追加要素だからね
28 17/06/04(日)04:57:09 No.431274548
>兵種変更のおかげでまったくアーマー向けじゃないドーガの能力に気づく 元々は守備は初期値とCCとあの成長率で上限いくくらいで 他に割り振って余らないようにしてるというアーマーに完全に特化した成長率だよあれ おかげで守備に関してはヘタれることがないから壁としての機能はとりあえず安定するっていう
29 17/06/04(日)04:57:18 No.431274561
つまり烈火リメイクがきたら襟様いいよね隊の一員になれるのか!
30 17/06/04(日)04:59:14 No.431274659
シロマサ絵は無駄に濃いけどそこまで悪くは無いと思う ゲーム内の立ち絵はうn 何で皆死んだ魚の目なんです?
31 17/06/04(日)04:59:42 No.431274678
>元々は守備は初期値とCCとあの成長率で上限いくくらいで >他に割り振って余らないようにしてるというアーマーに完全に特化した成長率だよあれ >おかげで守備に関してはヘタれることがないから壁としての機能はとりあえず安定するっていう いや結構へたれたよ……
32 17/06/04(日)05:00:12 No.431274703
新キャラマップ行く条件の殺さなきゃいけない人数多すぎで ただ雑って感じでもう加賀騒動あったしニンテンはこういうの作って 売れないから作らないと理由づけしてFE殺すつもりなのかと思った
33 17/06/04(日)05:00:16 No.431274708
兵種の成長率の傾向と個人の成長率の傾向が一致してると 無駄ステが生まれやすいうえに弱いところが弱すぎるんで ずらしたほうがよくなるってのがキャライメージと外れた方向が正解になりがちで微妙な気分に
34 17/06/04(日)05:01:31 No.431274766
新紋章はいいできなのにこっちはなぜダメなのか
35 17/06/04(日)05:04:14 No.431274883
暗黒竜の評判聞いて直したんじゃない
36 17/06/04(日)05:04:48 No.431274906
こっちの方が先に出たし…
37 17/06/04(日)05:09:06 No.431275103
さぁ殺せと言わんばかりのフレイ
38 17/06/04(日)05:11:58 No.431275275
後半新キャラとか20~30人くらい 殺しまくらない会いにいけないのコレだっけ
39 17/06/04(日)05:13:04 No.431275322
キャラデザはいいが ゲーム内のキャラグラが致命的にクソで戦闘アニメもやる気が感じられなくて なんかこうキツかった
40 17/06/04(日)05:14:07 No.431275364
戦闘アニメはスーファミの方が良かったまである
41 17/06/04(日)05:15:39 No.431275434
DSがバカ売れしてた時代に遅れて出したのがこれだってんだから恐れ入る 3DSで大ヒットして巻き返せたから良かったけど 素直にGBA時代のFEみたいな作品出せてたら普通にウケたよね
42 17/06/04(日)05:20:37 No.431275665
出来はだんだん良くなってたけど 売上はどんどん下がってたからGBAのFE どんなの作れば売れるかわからず 迷走してこうなっちゃいましたみたいな作品かもねこれ
43 17/06/04(日)05:21:33 No.431275709
難易度5段階あるのにちゃんと調整してなかったり割とぐちゃぐちゃなんだけど ウルフザガロの成長率はマジで頭沸いてる案件だと思う
44 17/06/04(日)05:22:02 No.431275733
封印なんてクリアできないんですけお!ってクレームきたからな…
45 17/06/04(日)05:22:15 No.431275744
>出来はだんだん良くなってたけど >売上はどんどん下がってたからGBAのFE 烈火はまあ面白いけど封印のスピンオフだし 聖魔が烈火より出来良いかと言われると流石に首捻るぞ!聖魔好きだけどさ
46 17/06/04(日)05:23:28 No.431275815
ウルフザガロの上方っぷりもすごいけど ジョルジュの下方っぷりはなんなんだ
47 17/06/04(日)05:23:45 No.431275829
あの三作なら封印が一番売れるのは妥当じゃね スマブラもあったし今までの良い所どりした正統派FEだし
48 17/06/04(日)05:24:34 No.431275861
>封印なんてクリアできないんですけお!ってクレームきたからな… ノーマルなら詰むような場所もない気するのに……
49 17/06/04(日)05:25:44 No.431275914
FEのいろはを全く知らない小学生とかなら詰みはあり得るだろう
50 17/06/04(日)05:27:13 No.431275979
兵種変更ってキャラの個性消え失せないか
51 17/06/04(日)05:28:09 No.431276026
エコーズも詰んだとか言ってるの見た
52 17/06/04(日)05:29:16 No.431276077
覚醒の頃ハードっだったかルナだったかでプレイしてこのゲームクリアできないんですけどそんなにDLC買わせたいんですかね?って知恵袋見た
53 17/06/04(日)05:29:57 No.431276107
エコーズでどうやって詰むんだ・・・・
54 17/06/04(日)05:30:49 No.431276147
そういう奴って意外といるんだよね おかげでフェニックスモードなんて実装するハメに
55 17/06/04(日)05:32:11 No.431276202
>エコーズも詰んだとか言ってるの見た 稼ぎ放題かつ主人公二人がクソ強いエコーズで詰むようなプレイヤーはFEだからどうこう以前の話だと思う
56 17/06/04(日)05:32:59 No.431276229
>エコーズでどうやって詰むんだ・・・・ 革の盾傭兵で物理だと固すぎるからそう思い込んじゃったのかもしれない
57 17/06/04(日)05:34:29 No.431276291
ストレスのないゲームが増えてる世の中でストレス耐性の低い子がSLGしたまあそうなるな
58 17/06/04(日)05:34:51 No.431276308
本当に何も考えずに全員突撃させ続けてたのかもしれない
59 17/06/04(日)05:35:20 No.431276329
兵種変更は嫌なら使わなきゃいいだけだからそこまで気にはならなかったな
60 17/06/04(日)05:36:18 No.431276387
SFCの紋章は詰みというか結構やり直したな 暗黒竜はサクサクだったんだけど
61 17/06/04(日)05:37:02 No.431276431
仲間死にまくらせて詰みかねないヘタクソプレイヤーのために 仲間死なせまくる事に意味を与えたゲーム? うん迷走しとるな
62 17/06/04(日)05:38:07 No.431276474
まだ烈火しかクリアしたことなかった頃封印の西方の勇者で詰んだか?って思った事はある まあマーカス犠牲にクリアできたんだけど
63 17/06/04(日)05:40:03 No.431276547
FC外伝の皮の盾傭兵でダメージが殆ど与えられずに砦に引きこもって籠城戦やった覚えがある
64 17/06/04(日)05:40:49 No.431276574
>仲間死にまくらせて詰みかねないヘタクソプレイヤーのために >仲間死なせまくる事に意味を与えたゲーム? >うん迷走しとるな 死亡者いると出るキャラはノーリセプレイでのドラマを深めるためとか言ってたよ
65 17/06/04(日)05:41:01 No.431276585
>まだ烈火しかクリアしたことなかった頃封印の西方の勇者で詰んだか?って思った事はある >まあマーカス犠牲にクリアできたんだけど エキドナさんのせい?
66 17/06/04(日)05:42:20 No.431276641
>戦闘アニメはスーファミの方が良かったまである というかSFC紋章の戦闘アニメのドットは派手さはそこまで無いが今見ても十分通用すると思う
67 17/06/04(日)05:43:34 No.431276694
クリアできないって声が少なからずいたからifでフェニックスできるようにしたんだっけね…
68 17/06/04(日)05:43:53 No.431276703
>エキドナさんのせい? 援軍がね…
69 17/06/04(日)05:44:31 No.431276726
調整がホント雑で狙って殺しまくらないと 後半新キャラマップ行けないレベルで 開発者側の言い分も嘘つけ手抜きだろと炎上煽るだけになっとったな
70 17/06/04(日)05:46:21 No.431276796
>ジョルジュの下方っぷりはなんなんだ ネットでの揶揄を受けて大陸一を本人公認のハッタリ扱いにしたのは今でもどうかと思う 成長率は良くなかったが初期値は味方弓兵の中じゃ高いのは確かなのに
71 17/06/04(日)05:47:12 No.431276833
ジュルジュ割と使ってた記憶があるけどそんな弱かったっけ
72 17/06/04(日)05:47:27 No.431276844
難易度上がるとファルシオンでメディウスに殴りかかると確実に返り討ちにあうマルス様は何の悪い冗談だと思った
73 17/06/04(日)05:48:07 No.431276881
HPが貧弱なのを除けば使えないレベルでは無かったと思う パルティア素で持てるんだし
74 17/06/04(日)05:48:19 No.431276888
マクムートは竜になったままフィールド動く方が好きだったんだけどな…
75 17/06/04(日)05:51:53 No.431277037
スターライトのエフェクト綺麗だよね
76 17/06/04(日)05:54:37 No.431277122
偏見かも知れないけどスマホポチポチなゲーム層とSLGっていうジャンル自体が食い合わせ悪いんじゃ…って思っちゃう事もしばしば
77 17/06/04(日)05:56:28 No.431277202
>この頃のFE暗黒期っぷりは凄かった >逆にここ数年は一番盛り上がってる時期なんだから分からんもんだ 女に見つかったのが大きいなやっぱ 婦女子は金づる
78 17/06/04(日)05:57:09 No.431277224
新暗黒竜のジョルジュはLv1 HP24 力7 魔力1 技10 速さ12 幸運4 守備8 魔防3 個人の力の成長率が10%でクラス補正も10~15%くらいだから 30上限の世界で期待値11くらいという非力さがやばい
79 17/06/04(日)05:57:20 No.431277232
>女に見つかったのが大きいなやっぱ >婦女子は金づる それは昔からだよ…
80 17/06/04(日)05:57:30 No.431277239
>女に見つかったのが大きいなやっぱ 少なくとも聖戦の頃からめっちゃ見つかってない…?
81 17/06/04(日)05:58:21 No.431277270
>女に見つかったのが大きいなやっぱ >婦女子は金づる 聖戦トラキアあたりのアンソロ本の多さを御存知ない?
82 17/06/04(日)05:59:24 No.431277307
これの前のテリウス編でもアイクのカップリングは結構あったしね ただそういう女性ファンの絵は覚醒から一気によく見るようになったかも
83 17/06/04(日)06:00:19 No.431277353
FEが盛り返したのは比喩でも煽りでもなく本気でGAIJINのおかげだよ
84 17/06/04(日)06:00:33 No.431277358
覚醒とその前じゃ全然母数が違うよ
85 17/06/04(日)06:00:39 No.431277363
>女に見つかったのが大きいなやっぱ >婦女子は金づる 何を言ってるんだとしか 正直にわか丸出しな意見だぞそれは…
86 17/06/04(日)06:02:04 No.431277418
>覚醒とその前じゃ全然母数が違うよ インターネットの発達ってすごい
87 17/06/04(日)06:02:15 No.431277425
パオラ姉さんがBBAになったのはこれからだっけ…
88 17/06/04(日)06:02:29 No.431277432
覚醒の売り方もイケメンの親友として主人公がいるという完全に腐向けだから
89 17/06/04(日)06:04:21 No.431277490
紋章の漫画とか
90 17/06/04(日)06:04:47 No.431277507
>覚醒の売り方もイケメンの親友として主人公がいるという完全に腐向けだから 主人公の性別は選択式ですよ
91 17/06/04(日)06:05:25 No.431277524
暁あたりでもうわかっとったろう もうメインは腐開発が腐女子のために作っとるゲームだって
92 17/06/04(日)06:05:32 No.431277530
>覚醒の売り方もイケメンの親友として主人公がいるという完全に腐向けだから 女主人公でマイキャラちゃんにしてもそれはそれで女性向けという盤石さ
93 17/06/04(日)06:05:48 No.431277537
>主人公の性別は選択式ですよ イケメンの親友とBLしてもいいし イケメンの親友とホモセックスしてもいい 腐邪竜が!
94 17/06/04(日)06:07:51 No.431277597
if覚醒は人気投票とか見ると女の方のノマカプ志向と腐志向ってわりと拮抗してんだなという感じが
95 17/06/04(日)06:14:22 No.431277788
>暁あたりでもうわかっとったろう >もうメインは腐開発が腐女子のために作っとるゲームだって ゴリラのラグズにもヒロインとのペアエンドも宛がってやっても良かったんじゃないですかね…
96 17/06/04(日)06:15:51 No.431277837
>if覚醒は人気投票とか見ると女の方のノマカプ志向と腐志向ってわりと拮抗してんだなという感じが と言うか二次創作とかも見てて思うんだけど むしろ圧倒的に女主人公選んで好きな男キャラとくっ付いてるのが多いのが意外だった
97 17/06/04(日)06:16:57 No.431277875
もしかしてやおいは下火なのでは?
98 17/06/04(日)06:18:32 No.431277923
暁の女神の次がこれだったから当時は本当にFE終わったと思った
99 17/06/04(日)06:19:23 No.431277957
迷走してんなーとは思った 新紋章はむしろシリーズでも好きな方なんだけど
100 17/06/04(日)06:20:28 No.431278003
>もしかしてやおいは下火なのでは? 下火っていうか元から女性のメインストリームはノマカプ 昔からそれは変わらない
101 17/06/04(日)06:20:43 No.431278011
>もしかしてやおいは下火なのでは? 元からニッチなマイノリティだよ 今はカテゴリとして広く認知されただけで
102 17/06/04(日)06:20:53 No.431278018
やおいって言葉自体聞かなくなったな
103 17/06/04(日)06:23:39 No.431278126
新・紋章の謎リメイクやった時はマイユニの持ち上げ方がメアリスーみたいな感じでひどいなってなった思い出
104 17/06/04(日)06:24:35 No.431278163
むしろ今は開口広くなったなあと思うFE 加賀時代の公式コミカライズとかもうほぼ全部少女漫画みたいな感じだった 聖戦とか特に多かった覚えがある
105 17/06/04(日)06:25:24 No.431278188
リフをソードマスターにするよね
106 17/06/04(日)06:25:31 No.431278194
>やおいって言葉自体聞かなくなったな どっちかというとそういうのは 需要者呼びで腐向けみたいな言い方の方が多い気がするね
107 17/06/04(日)06:26:41 No.431278244
大沢版は言わずもがな藤森版もギャグ王から女性向けのステンシル行かなかったっけ
108 17/06/04(日)06:26:51 No.431278254
女主人公っていうとエイリークとかは少女漫画感すごかったな
109 17/06/04(日)06:27:47 No.431278290
イケメン騎士と王女と2人での逃避行
110 17/06/04(日)06:32:54 No.431278470
FEの毛色でいうとGBA三部作と蒼炎は似た傾向で覚醒以降で大きく経路が変わった感じ それまでの間は暁で失敗してから覚醒になるまでの移行期間って感じかね
111 17/06/04(日)06:33:39 No.431278498
>新・紋章の謎リメイクやった時はマイユニの持ち上げ方がメアリスーみたいな感じでひどいなってなった思い出 あれも極端なキャラ付けよね 素からある作品に話の大筋は変えずに主要になるキャラ追加しようとすると上手くやるのは難しいに決まってるけど
112 17/06/04(日)06:38:23 No.431278657
支援会話の部分がめっちゃ拡張されたのがヒットに繋がってる感じだから GBAとの繋がりもかなり強いという印象だ
113 17/06/04(日)06:40:02 No.431278713
>>もしかしてやおいは下火なのでは? >下火っていうか元から女性のメインストリームはノマカプ >昔からそれは変わらない 最近女性に受けたアニメを見るととてもそうは思えない……
114 17/06/04(日)06:40:14 No.431278721
>イケメン騎士と王女と2人での逃避行 よせゼト
115 17/06/04(日)06:42:15 No.431278794
>出来はだんだん良くなってたけど >売上はどんどん下がってたからGBAのFE 封印は丁寧に紋章をなぞった作品だし当時気を吐いてたハードでの発売だからまぁ売れるよね 続編の烈火が落ちるのはしょうがないとして聖魔がやっぱり冒険しちゃった感
116 17/06/04(日)06:45:20 No.431278907
覚醒以降はいうまでもなくGBAや聖戦もカップリング要素がそれなりには強かった だというのに前作カップル無視した暁の女神を許さないよ
117 17/06/04(日)06:45:21 No.431278908
フェニックスモードってなにかと思って調べたら なんかもうスタッフの怒りすら感じるモードだな
118 17/06/04(日)06:47:04 No.431278971
暁は支援会話がガッツリ劣化してたこと以外はそんなに不満なかったよ
119 17/06/04(日)06:48:29 No.431279021
>暁は支援会話がガッツリ劣化してたこと以外はそんなに不満なかったよ 暁の支援会話に対してだけは本当に誰一人褒めてるところを聞かない
120 17/06/04(日)06:48:52 No.431279036
新暗黒は支援会話の追加に期待してたあたりでもがっかり感あったな…
121 17/06/04(日)06:49:39 No.431279066
暁の不満点が支援会話だけってことはないがそれにしてもあれはなんだ SFC時代なら画期的と言われたかもしれんがいつの時代だあれ
122 17/06/04(日)06:52:31 No.431279190
>この頃のFE暗黒期っぷりは凄かった 暁の後大分時間が空いてこれだったからな…… せいぜいシューターが使えることくらいかウリは
123 17/06/04(日)06:52:58 No.431279208
>暁の不満点が支援会話だけってことはないがそれにしてもあれはなんだ >SFC時代なら画期的と言われたかもしれんがいつの時代だあれ SFC時代でも聖戦からは特有の支援会話みたいなのはあるぞ……
124 17/06/04(日)06:53:45 No.431279234
>この時代になぜ士郎正宗をキャラデザに…? キャラデザはいいんだ 問題なのは表情が死んでるゲームグラフィック
125 17/06/04(日)06:55:29 No.431279303
覚醒以降でFEが変わってしまったことを残念に思うがあの暗黒時代を思うにあれくらいの大変革しないと生き残れなかったのはわかる
126 17/06/04(日)06:56:44 No.431279354
むしろキャラ紹介絵のマルスはいつもより生き生きしてたのにゲーム画面だとアレだもん
127 17/06/04(日)06:59:00 No.431279456
少女漫画風から一気に様変わりしたのは別に良い 顔グラおかしいだろ
128 17/06/04(日)06:59:02 No.431279459
>>エコーズも詰んだとか言ってるの見た >稼ぎ放題かつ主人公二人がクソ強いエコーズで詰むようなプレイヤーはFEだからどうこう以前の話だと思う カジュアルもミラノ歯車もあるしな
129 17/06/04(日)06:59:25 No.431279473
シロマサ絵のリンダいいよね
130 17/06/04(日)07:02:31 No.431279669
ノルンちゃんかわいいよね
131 17/06/04(日)07:04:10 No.431279768
>スターライトのエフェクト綺麗だよね スターライトだけじゃないけど SFCの演出と比べると次世代機なんだからもっと頑張れよってなった なんでSFCで出来た事がDSで出来なかったのかと
132 17/06/04(日)07:08:12 No.431280095
>>女に見つかったのが大きいなやっぱ >>婦女子は金づる >聖戦トラキアあたりのアンソロ本の多さを御存知ない? 聖戦の4コマアンソロ本の量はすごかったな 逆にその後のトラキアは4コマ本少なかったよな 本でも軒並み序盤で詰んでる4コマ作家の報告多くて 作家側も大変だなって思った
133 17/06/04(日)07:09:14 No.431280171
>フェニックスモードってなにかと思って調べたら >なんかもうスタッフの怒りすら感じるモードだな フェニックスモードというダサい命名からしてもうこれならいいだろあぁん!的な投げやりさを感じなくも無い
134 17/06/04(日)07:10:54 No.431280315
なんとなくだけどスパロボ感覚でとりあえず突っ込ませる人が詰まるのかなって思った 最近のスパロボも適当に突っ込ませたら死ぬけど戦闘後は復帰するし
135 17/06/04(日)07:12:47 No.431280415
なんたってフェニックスモードはゲームオーバーにできるのが暗夜10章だけだからな それ以外はどうやっても誰も死なないしゲームオーバーにもできん
136 17/06/04(日)07:13:34 No.431280453
誰でもクリアできるモード作ってストーリー最後まで見てもらって 二次創作とか盛り上げてもらってさらにゲームも売れる 良い循環で今のところ成功してるし難しすぎて無理ゲー 途中で投げたって言われるよりよほど良いんだろうなぁ
137 17/06/04(日)07:14:26 No.431280510
>なんとなくだけどスパロボ感覚でとりあえず突っ込ませる人が詰まるのかなって思った >最近のスパロボも適当に突っ込ませたら死ぬけど戦闘後は復帰するし 俺の知ってるスパロボは閃きや持続する精神を使った上で敵の射程外ギリギリにライン陣形構えて自ターンで集中攻撃かけるゲームだったが…まぁ大昔の話だしな
138 17/06/04(日)07:15:29 No.431280596
>なんたってフェニックスモードはゲームオーバーにできるのが暗夜10章だけだからな 壺屋敷MAPは?
139 17/06/04(日)07:15:39 No.431280613
難易度とかやりごたえを売りにして売れてる他のゲーム見てると 羨ましくなる時が結構ある…
140 17/06/04(日)07:15:46 No.431280640
何周もしてキャラ会話埋めたい人にはフェニックスはいいのかな
141 17/06/04(日)07:15:52 No.431280654
難易度やモードセレクトできるの前提だけど難易度は下限にあわせとけば文句言われる層は最低限にできるしな… もう難しいゲームが売りになる時代じゃないし
142 17/06/04(日)07:17:47 No.431280779
>誰でもクリアできるモード作ってストーリー最後まで見てもらって >二次創作とか盛り上げてもらってさらにゲームも売れる >良い循環で今のところ成功してるし難しすぎて無理ゲー >途中で投げたって言われるよりよほど良いんだろうなぁ 難易度簡単でストーリー最後まで見られるのに 全然二次創作盛り上がらないSRPGとかあるもんな
143 17/06/04(日)07:18:18 No.431280818
>難易度とかやりごたえを売りにして売れてる他のゲーム見てると >羨ましくなる時が結構ある… アトラスはメジャーなメーカーの中では今のご時勢でもそれなりに難易度を売りにしてる面はあるかな それでもシリーズによってわけてるけど
144 17/06/04(日)07:19:52 No.431280925
>難易度とかやりごたえを売りにして売れてる他のゲーム見てると >羨ましくなる時が結構ある… 世界樹12で詰んだぞ俺
145 17/06/04(日)07:20:51 No.431281043
難易度設定の言葉にすら気を使ってるのは恐れ入る 三段階でもイージーなくしてノーマルハードベリーハードとか
146 17/06/04(日)07:21:32 No.431281089
暗夜の難し過ぎず易し過ぎずの難度は奇跡のバランスだね ゲームとしてもキャラゲーとしても優れていたから二次創作も大きく発展した
147 17/06/04(日)07:22:09 No.431281137
暗夜も売りは難度だったじゃねーか 間口広げる措置もついてるってだけで
148 17/06/04(日)07:22:09 No.431281138
トラキアリメイクでフェニックスモード搭載されるな
149 17/06/04(日)07:23:03 No.431281275
>難易度設定の言葉にすら気を使ってるのは恐れ入る >三段階でもイージーなくしてノーマルハードベリーハードとか 他のゲームは違うのか?
150 17/06/04(日)07:25:20 No.431281476
兵種変更は失敗だったと今でも思ってる 聖魔の転職2択くらいでいい
151 17/06/04(日)07:26:31 No.431281549
>兵種変更は失敗だったと今でも思ってる >聖魔の転職2択くらいでいい あれのせいで初期上級やお助けユニットの価値が下落するからな...
152 17/06/04(日)07:26:36 No.431281553
>暗夜の難し過ぎず易し過ぎずの難度は奇跡のバランスだね >ゲームとしてもキャラゲーとしても優れていたから二次創作も大きく発展した ただやはり親世代と子世代の見た目がほぼ同世代というのが なんかおままごとしているみたいで嫌なんだよな 個人的な思いだけど親世代子世代で二部構成にはできなかったんだろうか バーハラの悲劇とかそういう系じゃなしに
153 17/06/04(日)07:28:49 No.431281735
>他のゲームは違うのか? FE以外?って事ならベリーイージーとかカジュアルとか 露骨に温い簡単なモードだなって名前にしてるのもある
154 17/06/04(日)07:28:56 No.431281743
つまり封印烈火か
155 17/06/04(日)07:29:55 No.431281796
ベルウィックサーガがクソゲー扱いされるのを見てきたから やっぱり誰でもクリアできるよ! って要素も重要なんだなって ベルサガは個人的にはSRPG最高峰だと思うんじゃが
156 17/06/04(日)07:29:56 No.431281798
>あれのせいで初期上級やお助けユニットの価値が下落するからな... 変わりに急上昇したウザ… 奴らにもファンは居たかも知れんから誰得とまでは言わんが それにしてもだな
157 17/06/04(日)07:31:36 No.431281951
>ベルウィックサーガがクソゲー扱いされるのを見てきたから やっぱり誰でもクリアできるよ! って要素も重要なんだなって 昔の名作って言われてるゲームでも今お出しされたら難易度面でクソゲー扱いされそうなのも少なくないだろうしな このあたりはもうご時勢としか言いようがない
158 17/06/04(日)07:32:34 No.431282045
ベルサガは普通にクソゲー
159 17/06/04(日)07:33:01 No.431282083
バーツがクソ強かった
160 17/06/04(日)07:34:21 No.431282191
バーツは元々強いからな...システムが一気に後押しした
161 17/06/04(日)07:34:23 No.431282195
>暗夜も売りは難度だったじゃねーか >間口広げる措置もついてるってだけで と言うより一通りやって暗夜より難易度高いFEって別に無い気がする トラキアは味方にも壊れ要素相当多いし… ただ♪とか言う邪悪なシステムはあれ戦略とかそう言う問題じゃないよね
162 17/06/04(日)07:34:24 No.431282197
>露骨に温い簡単なモードだなって名前にしてるのもある 逆にイージーって表記にすると背伸びしてノーマル選んでクリア出来ない人がいるから 最低をノーマルって表記にしてるってのも聞いたことがある
163 17/06/04(日)07:34:29 No.431282200
もとの暗黒竜の数値をかなりつかってるのが雑で大変なことに
164 17/06/04(日)07:35:08 No.431282235
塀だったか壁にチクチク熟練上げとかして育成せにゃならん難易度なのに 闘技場みたいな育成場ないのは辛かったよクリアしたけど二週目やる気せんかった ヌルゲーマーの俺にはティアサガくらいがちょうどいいかなって
165 17/06/04(日)07:35:47 No.431282276
トラキアも難度はシリーズに継承されてないからな… まぁ二週目でハード選べるようになってるのがそれにあたるともみれるけど とりあえず最初からあれをやらそうってのはなかった
166 17/06/04(日)07:36:18 No.431282345
暗夜はあの暗器マップが計算させる気なさすぎるのが好かなかった 結局強いユニット少数精鋭でかけぬけるのが一番安全だと思う
167 17/06/04(日)07:36:58 No.431282417
>ベルウィックサーガがクソゲー扱いされるのを見てきたから >やっぱり誰でもクリアできるよ! って要素も重要なんだなって 出来れば食事与えて命中率とか上げたいけど それをやりつつアイテムや依頼クエをコンプしようとすると 確実に金欠になるのがな…… 当て身とかで武器剥ぎ取っていけばいいけど 確実じゃないし初心者は上手くねらえないし ロードしまくろうにも5ターンに一回しかセーブできないし ましてその武器もいつ壊れるか分からんし 完璧主義者であればあるほど詰みやすい
168 17/06/04(日)07:38:06 No.431282519
>塀だったか壁にチクチク熟練上げとかして育成せにゃならん難易度なのに >闘技場みたいな育成場ないのは辛かったよクリアしたけど二週目やる気せんかった >ヌルゲーマーの俺にはティアサガくらいがちょうどいいかなって ALL35目指してるンでもない限り別にそんなの必要ないよ……
169 17/06/04(日)07:38:23 No.431282562
トラキアはそもそも入手方法からして上級者向けだったのでは?