虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/04(日)03:22:30 かっこいい のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/04(日)03:22:30 No.431269389

かっこいい

1 17/06/04(日)03:23:07 No.431269432

最近のオリメカは印象に残らない

2 17/06/04(日)03:23:20 No.431269442

などと話しており

3 17/06/04(日)03:23:39 No.431269458

最近…?

4 17/06/04(日)03:24:05 No.431269488

こいつの戦闘アニメはめっちゃ気合い入ってて良かった

5 17/06/04(日)03:24:21 No.431269510

だいたい若いときに見たオリメカの印象が強く残ってるか そもそも年取って興味が薄れてきたかのいずれか

6 17/06/04(日)03:24:41 No.431269533

他が大体主役メカで個性があるから埋もれないようにどうにか一発芸持たなきゃ!って感じは好きよ

7 17/06/04(日)03:24:59 No.431269549

昔のは良かったなーと言うが大体思い出補正

8 17/06/04(日)03:25:24 No.431269577

実質サイバスターの量産機な画像

9 17/06/04(日)03:25:42 No.431269599

>だいたい若いときに見たオリメカの印象が強く残ってるか 確かにそうかも αがピークだったんだ…

10 17/06/04(日)03:25:59 No.431269616

11年前に初出のOGメカを最近というならそうだろうな 世間一般ではひと昔前の扱いだと思うけど

11 17/06/04(日)03:26:16 No.431269639

>実質サイバスターの量産機な画像 そういう設定になったの…?

12 17/06/04(日)03:26:32 No.431269655

FEくらいの難易度で一回出してみたらいいかと思ったけど需要無さそうだ

13 17/06/04(日)03:26:49 No.431269678

>実質サイバスターの量産機な画像 シュウぶちぎれ案件積み重ねすぎてちょっと可哀想になってくるんだけどバルシェム軍団大丈夫?

14 17/06/04(日)03:26:57 No.431269687

シュウの逆鱗にどんどん触れていくバルシェムのスタイルにはまいるね

15 17/06/04(日)03:27:21 No.431269714

>FEくらいの難易度で一回出してみたらいいかと思ったけど需要無さそうだ まずキャラゲーって前提があるからね… ガッチガチの難易度で好きなキャラをすきな感じに使えない窮屈さだと受けないと思う

16 17/06/04(日)03:27:40 No.431269724

>そういう設定になったの…? こいつの前のヴァルクがサイバスターを参考に作ったバルマーメカだよ

17 17/06/04(日)03:28:01 No.431269744

プレイヤー側に有利なシステムばかりだからもうちょっと難易度上げてもいいと思うんだよな 実際にはこっちが圧倒的なのにシナリオ上ではうわーこいつら強いぞーみたいなのやられても拍子抜けする

18 17/06/04(日)03:28:11 No.431269752

若い頃に見たからって誰もザドック改とかリコニトーレなんか憶えてないだろ!

19 17/06/04(日)03:28:20 No.431269758

>こいつの前のヴァルクがサイバスターを参考に作ったバルマーメカだよ フフフさんに触手プレイ食らったオレンジの奴だっけ?

20 17/06/04(日)03:28:46 No.431269779

ヴァルクはよく見たらサイバスターに似てる

21 17/06/04(日)03:29:00 No.431269802

今でも無改造縛りすれば結構な難易度だぞ

22 17/06/04(日)03:29:02 No.431269805

OEのシステム好きなんだけど OEで調整を壮大にミスって芽をつぶしてしまったのが痛い

23 17/06/04(日)03:29:05 No.431269809

>ガッチガチの難易度で好きなキャラをすきな感じに使えない窮屈さだと受けないと思う ウィンキーはそういうことする

24 17/06/04(日)03:29:19 No.431269824

黒アンゲロイは久しぶりにきっついなこれ!?ってなった 特にフルメタルートだったから戦力足りない…

25 17/06/04(日)03:29:43 No.431269838

>ヴァルクはよく見たらサイバスターに似てる サイバスターを参考にして作られたって設定もあったからな サルファでサイバスター出なかったおかげで生きてる設定なのかは分からんけど

26 17/06/04(日)03:29:44 No.431269842

サルファの頃からキャリコたちのヴァルクはサイバスターのパクリ盛り込んであるって図鑑に記述があったね

27 17/06/04(日)03:30:06 No.431269869

ヴァルク→ヴァルクベン→ガドルヴァイクラン!

28 17/06/04(日)03:30:22 No.431269881

スパロボ難易度上げる調整って 空Bとかずっと海とかボスのHP45万でド根性とかそういう方向に行くから

29 17/06/04(日)03:30:24 No.431269884

ゲストのBGM何このアレンジ…ってなったけど PSの方が変なアレンジ扱いされてるって最近知った!

30 17/06/04(日)03:30:44 No.431269907

ガドルヴァイクランも実質サイバスターの遺伝子が入ってるのか

31 17/06/04(日)03:31:02 No.431269920

ヴァイクラン系列はまた別もんだよ!

32 17/06/04(日)03:31:21 No.431269933

武器がビーム弓撃つ系かなって思ったけど 端についてるのこぎりっぽいのが不穏さを漂わせる

33 17/06/04(日)03:31:46 No.431269957

ガドルヴァイクランはどっちか言うとジュデッカ?

34 17/06/04(日)03:32:05 No.431269976

画像のホイールがバルマー技術過ぎる…

35 17/06/04(日)03:32:21 No.431269993

ヴァイクル→ヴァイクル・ベン→ヴァイクラン→ガドル・ヴァイクラン

36 17/06/04(日)03:32:29 No.431270002

坊ちゃまのあれはOG1に出てきたヴァイクルってでかいとげとげの奴から作ったカスタムだよ

37 17/06/04(日)03:32:39 No.431270012

多分買ってる人すくないだろうけど画像のボークスフィギュアいい出来だよ…

38 17/06/04(日)03:32:39 No.431270013

>武器がビーム弓撃つ系かなって思ったけど >端についてるのこぎりっぽいのが不穏さを漂わせる この棒をぶん回すと 先に付いてる超電磁ヨーヨーがワイヤー付きで飛んでいく マジで

39 17/06/04(日)03:33:25 No.431270054

>実際にはこっちが圧倒的なのにシナリオ上ではうわーこいつら強いぞーみたいなのやられても拍子抜けする 超機人とか成層圏まで爆発が上がるレベルの攻撃を繰り出す機体とか一騎当千の戦力だらけで アラドとか2軍相手じゃないとまともに戦えないだろって戦力で攻め来るからね

40 17/06/04(日)03:33:41 No.431270067

こいつのフィギュア出てたの!?

41 17/06/04(日)03:33:43 No.431270069

ジュデッカは完全に独自じゃなかったっけ

42 17/06/04(日)03:33:48 No.431270077

>FEくらいの難易度で一回出してみたらいいかと思ったけど需要無さそうだ そんな貴公にAP

43 17/06/04(日)03:33:58 No.431270090

>多分買ってる人すくないだろうけど画像のボークスフィギュアいい出来だよ… それバアルとイシャーじゃない? 画像のはベンだけど

44 17/06/04(日)03:34:15 No.431270105

OGも次でサルファやるだろうからガドルヴァイクランも来るんだよなぁ… 今の技術でどう合体するのか楽しみだ

45 17/06/04(日)03:34:16 No.431270106

勘違いしてる人いそうだけど スレ画はヴァルクベンキャリコ仕様で ヴァルクバアルじゃないぞ

46 17/06/04(日)03:34:42 No.431270126

MD初出の機体がもう立体化してるわけないじゃん

47 17/06/04(日)03:34:59 No.431270141

バアルイシャーはもっとヒロイックな顔はしとるよ

48 17/06/04(日)03:35:17 No.431270152

>まずキャラゲーって前提があるからね… >ガッチガチの難易度で好きなキャラをすきな感じに使えない窮屈さだと受けないと思う 実際それで魔装3はクソミソな評価だったしね

49 17/06/04(日)03:35:32 No.431270170

騙されやすいよねこの機体…

50 17/06/04(日)03:35:50 No.431270184

画像のホイールもチャクラムと言えようか

51 17/06/04(日)03:36:11 No.431270208

OGMDで出て来たバージョンだよ アインは普通のベンに乗ってきて因子が…って言ってた

52 17/06/04(日)03:36:45 No.431270242

並べれば間違いようがないんだけどな サルファの頃は普通のSD頭身だから

53 17/06/04(日)03:37:13 No.431270266

>実際それで魔装3はクソミソな評価だったしね アレは難易度というよりは単に調整不足だし…評価は覆らんが

54 17/06/04(日)03:37:30 No.431270286

サルファの潰れSDが地味にごつくて好きだった

55 17/06/04(日)03:37:47 No.431270304

最近…最近か…サルファって最近かな…

56 17/06/04(日)03:38:05 No.431270321

魔装3はシステムの前にシナリオだよぉ!!!

57 17/06/04(日)03:38:22 No.431270336

実際にIFの暗夜みたいなAIでこっちに襲い掛かってきたJもあったが…

58 17/06/04(日)03:38:33 No.431270351

ニルファサルファは今見るとあれっこんなにつぶれまんじゅうだっけ…?ってなる

59 17/06/04(日)03:38:52 No.431270367

モブ兵はともかく原作アニメでは苦戦していた強敵もあっさり倒せるのはちょっとな

60 17/06/04(日)03:39:21 No.431270402

>実際それで魔装3はクソミソな評価だったしね まぁあれはそれ以外にも問題山積だったけどそれでも難易度に関してはFEに比べりゃヌルヌルだしなぁ…

61 17/06/04(日)03:39:33 No.431270415

画像のは武器がダサすぎて… デッドエンドシュートすっぞ…

62 17/06/04(日)03:39:41 No.431270422

了解!ネオグランゾン3体!

63 17/06/04(日)03:40:00 No.431270440

>魔装3はシステムの前にシナリオだよぉ!!! いやシナリオより前にシステムというかバランスだと思う 同レベルのストーリーでも魔装2にはそこまで嫌な思い出はない

64 17/06/04(日)03:40:15 No.431270453

FEもスパロボも難しいと思ったことないけど そんなにゲームとして難易度に差があるかな?

65 17/06/04(日)03:40:30 No.431270463

了解!敵だけ15段階改造!

66 17/06/04(日)03:40:46 No.431270479

魔装3はヤンロンとテュッティとミオとエランがポゼッション出来るようになりました終わりで済む

67 17/06/04(日)03:41:05 No.431270502

魔装3はディスクロージャー持ったアイツがラスボスより厄介

68 17/06/04(日)03:41:22 No.431270518

>魔装3はシステムの前にシナリオだよぉ!!! テュッティ関連と反アンティラス隊関連と出し惜しみ感が糞すぎたけど個々の話自体はそんな悪くないと思う ポゼッションとかファング・エラン関連とかは全然面白い

69 17/06/04(日)03:42:00 No.431270561

>サルファの潰れSDが地味にごつくて好きだった 小隊攻撃の時の妙にキビキビした動きとかいいよね…

70 17/06/04(日)03:42:16 No.431270576

MDは普通にムズかったよ…ラマリス分身すんな

71 17/06/04(日)03:42:28 No.431270584

ヴァルクベンにサイバスターのデータでバアルイシャーじゃない? まだバアルできてなさうだしベンには使われてなさそう

72 17/06/04(日)03:42:34 No.431270590

>了解!敵だけ15段階改造! ノー…コウイウノデハナク…

73 17/06/04(日)03:42:55 No.431270605

>魔装3はヤンロンとテュッティとミオとエランがポゼッション出来るようになりました終わりで済む ファングルートは割とよかったし… なくてもいいよねと言われたら言い返せないが グラギオス本体結局出てこないし

74 17/06/04(日)03:43:12 No.431270617

昔のとかトラキアはともかく最近のFEはそんなに難しくない 難易度上げればって話だけどスパロボのEXハードも十分難易度高い

75 17/06/04(日)03:43:31 No.431270626

挑み甲斐のある高難易度になるならいいけど システム周りやる気ねぇな…って感じる部分の多い現状からして雑で面倒くさいだけのモノになりそうで… 同じ雑な仕上がりでもヌルゲーならまだ楽しみ方を見つけやすいし現状の方がありがたいかなぁ

76 17/06/04(日)03:43:45 No.431270639

MDはイージでも結構キツくてびっくりした

77 17/06/04(日)03:44:00 No.431270649

バルマーメカならアンティノラが好き 出てこねぇ…

78 17/06/04(日)03:44:04 No.431270653

MDのEXハードプレイ中だけど無改造ならケルベリオンやサイリオンやライグゲイオスは強いなと感じてる

79 17/06/04(日)03:44:22 No.431270673

IMPACTいいですよね

80 17/06/04(日)03:44:28 No.431270679

まあこのゲームに難易度求めてるほうが少ないと思うし下限付近であわせるのは間違っちゃいない

81 17/06/04(日)03:44:45 No.431270692

スパロボは少なくともマップはNEO方向で新化すべきだったと思う

82 17/06/04(日)03:45:03 No.431270712

スパロボは難易度が未だにSRポイントで左右されているのがおかしい 一応OGMDでビギナーモードみたいなのできたけどさ

83 17/06/04(日)03:45:11 No.431270721

>>了解!敵だけ15段階改造! >ノー…コウイウノデハナク… でもVぐらいのバランスだと敵の改造段階もそろそろいじりたい

84 17/06/04(日)03:45:22 No.431270734

>了解!ネオグランゾン3体! フフフ…スペクトラが出たら味方援軍でお見せしますよ

85 17/06/04(日)03:45:39 No.431270749

ザコ敵で印象的なの… アダエンブ脚!

86 17/06/04(日)03:45:56 No.431270765

あんまり全体的にぬるぬるでもあれなので 要所要所であいつ手強かったなぐらいの相手は欲しい

87 17/06/04(日)03:45:59 No.431270767

EXハードは出現位置と移動力と射程把握すれば楽 自分だと熟練度までの並行取得は無理

88 17/06/04(日)03:46:18 No.431270788

3次Zなんかは敵もとんでもなく強いんだけどZクリスタルとかDトレーダーのパーツとか盛れば無双プレイもできないこともないバランス

89 17/06/04(日)03:46:35 No.431270801

>スパロボは少なくともマップはNEO方向で新化すべきだったと思う いや面倒臭いから何時も通りでいいよ…

90 17/06/04(日)03:46:52 No.431270815

難易度上げるのはいいけど通常難易度も用意して分けてほしい

91 17/06/04(日)03:47:09 No.431270829

>フフフ…スペクトラが出たら味方援軍でお見せしますよ シュウてめえ!わりと本気で期待してるからな!

92 17/06/04(日)03:47:10 No.431270830

>まあこのゲームに難易度求めてるほうが少ないと思うし下限付近であわせるのは間違っちゃいない でもWとかまで行っちゃうとヌルすぎて精神が壊死しそうになる…

93 17/06/04(日)03:47:27 No.431270844

一番いらないのはヅボルバじゃねーかな

94 17/06/04(日)03:47:44 No.431270858

バルマーの機動兵器の系統が昔過ぎてどういう感じだったか忘れてしまう…

95 17/06/04(日)03:47:50 No.431270864

エランとサキトは早くこっちにこい…いやサキトは向こうでゆっくりしてても良いか… MDはサキト出そうなオーラ出してたんだけどなぁ…序盤の会話とかで ハーケンさんも特に来た意味無かったのはなんなんだろうか

96 17/06/04(日)03:48:11 No.431270891

>>魔装3はシステムの前にシナリオだよぉ!!! >テュッティ関連と反アンティラス隊関連と出し惜しみ感が糞すぎたけど個々の話自体はそんな悪くないと思う >ポゼッションとかファング・エラン関連とかは全然面白い まあ根本的な問題があるとしたら続き前提過ぎなとこなんだよね どのルートのボスも中盤か終盤手前に倒される組織感が強くて 圧縮して長大なシナリオの1エピならいい塩梅だと思う

97 17/06/04(日)03:48:35 No.431270915

SLGの低難度は眠くなるからちょっとは考えさせてほしいよね…

98 17/06/04(日)03:48:36 No.431270916

MDビギナーでも難しかった と言うか攻撃あたらねえ

99 17/06/04(日)03:48:55 No.431270933

魔装はまだ続けたかったとか聞くから恐ろしい 結局いつでもFに持ってける話だったけど 作品的には初代・2と3をまとめて再構成したもの・Fの三部作くらいの構成だったら当時のような扱いはなかったんだろうなぁ

100 17/06/04(日)03:49:37 No.431270962

>スパロボは難易度が未だにSRポイントで左右されているのがおかしい ポイント無視してプレイすればそれなりにヌルくなるし全取得目指せば多少考える必要でてくるから プレイヤーに難易度を委ねられるからいいバランスなのでは?

101 17/06/04(日)03:49:41 No.431270967

>ザコ敵で印象的なの… >アダエンブ脚! ビームモヒカン!

102 17/06/04(日)03:49:45 No.431270973

ハバククの逆立ちキャノンは割と印象に残ってる

103 17/06/04(日)03:49:56 No.431270984

了解!高難度クリアトロフィー!

104 17/06/04(日)03:50:07 No.431270993

スパクロみたいなごちゃまぜ戦闘を2Dで相性とか気にせずできたらいいんだけどなあ

105 17/06/04(日)03:50:19 No.431271000

魔装はFまでに入れる予定のエピソードが6つほどあったらしいな

106 17/06/04(日)03:50:53 No.431271034

>スパロボは少なくともマップはNEO方向で新化すべきだったと思う MDで久々に立体的なマップのスパロボやったけど建物の陰に隠れたりとかで視辛いよね

107 17/06/04(日)03:51:18 No.431271056

NEO系列はOEで死亡決定なのだろうか… ミッション繰り返せる形式とか段階購入とか、変なモノを押し付けられた結果変な出来になっちゃった感じだったけど あの系列のマップシステムは凄く良かったし3D戦闘もやっとマシになってきた感じだったし完全に消えられるのは惜しい 変な付属品無しのNEOの正統進化系みたいなの出てくれないか

108 17/06/04(日)03:51:36 No.431271068

大筋の部分はいいけどだらだら脇道で進まなかった感がキツかった魔装

109 17/06/04(日)03:51:54 No.431271079

>一番いらないのはヅボルバじゃねーかな ヅボさん自体は別にいいよ テュッティルートの恋愛脳シナリオがつらい

110 17/06/04(日)03:52:10 No.431271100

SRポイントでエンディング分岐するのはやめてもいい

111 17/06/04(日)03:52:25 No.431271113

ウィンキーが死ぬ前に完結できてよかったと言うべきか

112 17/06/04(日)03:52:31 No.431271115

OEはほんと惜しいゲームだった

113 17/06/04(日)03:52:31 No.431271116

3からのFで割りを食ったのはゲンちゃんの代わりに来た男装とアンティラス隊の後輩とかかね あとは合体魔装機か…出せよそればっかりは

114 17/06/04(日)03:52:44 No.431271127

LOEは全スパロボでもトップクラスに話単位のテンポと密度のバランスが取れてるから衰えって怖いな…

115 17/06/04(日)03:53:42 No.431271180

OEに使われたせいで正当な評価がされないNEO系システム

116 17/06/04(日)03:54:01 No.431271196

APは主役メカは鍛えればみんなそこそこ普通に強いからな! ウィングは弱かった気もするけど

117 17/06/04(日)03:54:05 No.431271205

>ウィンキーが死ぬ前に完結できてよかったと言うべきか 死ぬから完結させたに見える…

118 17/06/04(日)03:54:36 No.431271240

>ウィンキーが死ぬ前に完結できてよかったと言うべきか むしろ死にそうだから引き伸ばそうとしたんじゃ…

119 17/06/04(日)03:54:54 No.431271255

ホイールバスターは好きだけどホイールである必要性があるのかはわからない

120 17/06/04(日)03:55:09 No.431271264

>APは主役メカは鍛えればみんなそこそこ普通に強いからな! しかしキャラが強いのと高難易度は両立できる できるのだ

121 17/06/04(日)03:55:12 No.431271268

Fは本当に面白かった 三邪神が中ボスにすぎなかったのがいかにも最後な感じのヤバさが出ていた あとサイバスター少し自重しろ

122 17/06/04(日)03:55:30 No.431271284

正直まだ気になる話はけっこうあったんだけどあのダラダラ感があるからな魔装…

123 17/06/04(日)03:55:40 No.431271295

APは命中率と燃費がシビアだったかな クリアできないわけじゃないけど

124 17/06/04(日)03:56:14 No.431271322

ファンなら買うと思って2からしばらくダラダラやる気だったんだろうなぁ… そして3

125 17/06/04(日)03:56:15 No.431271323

SD形態の3D化はどこまでいっても微妙だからスパロボの3Dは諦めたほうがいいんじゃねえかな

126 17/06/04(日)03:56:34 No.431271334

NEOはプレースメントがおかしいんだっけ

127 17/06/04(日)03:57:01 No.431271354

Fでパンプレ介入して無かったらどうなってたか…

128 17/06/04(日)03:57:20 No.431271366

>NEOはプレースメントがおかしいんだっけ 全包囲で最大60%命中威力補正アップだったか

129 17/06/04(日)03:57:38 No.431271389

APは高難易度スパロボとして名作だからみんな是非やってほしい 改造オススメ機体はジムカスタムにダイモスにダイターンだ

130 17/06/04(日)04:00:06 No.431271503

APは地味に新規アニメ作られてたりogs流用で主役機みんなカッコ良く動いたりダイモス強かったりで楽しい

131 17/06/04(日)04:00:46 No.431271534

OEはECとミューカスが最初から存在しなければよかった

132 17/06/04(日)04:01:53 No.431271591

>SD形態の3D化はどこまでいっても微妙だからスパロボの3Dは諦めたほうがいいんじゃねえかな でもOEのサイバスター超カッコよかったし…

133 17/06/04(日)04:02:42 No.431271634

マ・ワ・シ・ウ・ケ率100%になるとかなんなのダイモス

134 17/06/04(日)04:04:20 No.431271720

魔装2の特典でついてきた移植版LOEやってから2始めると本当に色々辛かったぞ

135 17/06/04(日)04:04:53 No.431271749

GBAのOG2とか割と難しい言われてた気はする

136 17/06/04(日)04:06:39 No.431271845

>GBAのOG2とか割と難しい言われてた気はする 敵の運動性高すぎたりスレードゲルミル硬すぎたり バリア貫通できるのが合体攻撃しかなかった頃だからな

137 17/06/04(日)04:13:44 No.431272291

>OG2 そういえば赤いビルガーがいたなぁということをふと思い出した

138 17/06/04(日)04:13:55 No.431272309

クリア出来ないとまでは言わんがα外伝くらいでもかなり難しくなってんなこれって印象だった

139 17/06/04(日)04:15:58 No.431272455

α外伝は援護シフトと難易度ポイントの合わせ技が ハードだとぜんぜん月でない

140 17/06/04(日)04:16:57 No.431272504

無敵戦艦ダイって外伝のやつくらい強くなきゃおかしいんだよな…

141 17/06/04(日)04:19:10 No.431272624

FEとの難度比較は単純なステージの難しさより ステージ中にセーブとロードが解禁されてるかどうかってのにほとんど依存してたんじゃねーかな…

142 17/06/04(日)04:19:35 No.431272647

当時改造ガンブラスターが強いって聞いてわけが分からなかったけど 作ってみると援護砲台に最適だった

143 17/06/04(日)04:20:55 No.431272721

ベルゲルミル激ウザ問題

144 17/06/04(日)04:21:41 No.431272763

ベルゲルミル軍団は鉄壁かけたマジンカイザーになんとかしてもらってた思い出 外伝のカイザーまじつよい

145 17/06/04(日)04:21:55 No.431272777

α外伝はちゃんと高難度になるようにすすめてると 難度をさげないように微妙な機体がまわってくるように気を使ってくれてるからな…

146 17/06/04(日)04:23:00 No.431272833

援護防御のおかげで驚きの高耐久!敵が!

147 17/06/04(日)04:23:39 No.431272880

外伝Hi-νのビームサーベルいいよね…

148 17/06/04(日)04:24:22 No.431272914

Hi-νとか難易度高くないと手に入らないけどそこまで使わないんだよな…

149 17/06/04(日)04:26:41 No.431273052

ヘタするとHWSすら来なくてお役御免になるνガンダム

150 17/06/04(日)04:29:54 No.431273233

すらというかHWSのがHi-νより明らかに強い

151 17/06/04(日)04:34:52 No.431273489

Hiνもνもプルズ乗せてヒゲキャプテンであばれ…あばれ…?させてましたよ私は

152 17/06/04(日)04:51:23 No.431274278

スクコマ系列のスパロボまた出ないかなあ 2ですごい進化してたのに影がうすい

153 17/06/04(日)05:15:39 No.431275433

>スクコマ系列のスパロボまた出ないかなあ >2ですごい進化してたのに影がうすい 3が出なかったのは1での非2Dなマイナスイメージが強く残ったままだったから2が伸び悩んだせいなのかなと思ってしまう

↑Top