ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/06/04(日)03:21:26 No.431269318
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/06/04(日)03:25:23 No.431269576
エロ向いてる絵かな…
2 17/06/04(日)03:30:38 No.431269900
描きたいものは実績作って偉くなってからでいいよね
3 17/06/04(日)03:31:04 No.431269921
漫画ってむずかしいね…
4 17/06/04(日)03:32:15 No.431269991
>描きたいものは実績作って偉くなってからでいいよね 別にペーペーで描いたっていいよ
5 17/06/04(日)03:34:26 No.431270114
描きたいものと向いてるものが同じなら話が早いんだけどね…
6 17/06/04(日)03:35:35 No.431270173
これでお出ししたのが例の黒人メガネっ娘でしょう?
7 17/06/04(日)03:36:05 No.431270204
売れるものを商業で描きつつ自分の好きなものを同人で描いたらいい 簡単な事だ
8 17/06/04(日)03:37:03 No.431270253
電話で見てる相手もいないのに原稿だばぁってやる必然性がわからない
9 17/06/04(日)03:38:47 No.431270364
自分が描きたいものを読者にも面白いと思わせればいいんだよ それができないのは編集でも読者でもなく力不足の作者の責任なのでしょうがない
10 17/06/04(日)03:39:15 No.431270395
これ他に行ったらどうなるんだろう
11 17/06/04(日)03:41:31 No.431270526
編集が作家の要望無視して書かせた挙句にクソ評価喰らって 打ち切られても編集は責任取ってくれないからなぁ
12 17/06/04(日)03:45:02 No.431270711
>これ他に行ったらどうなるんだろう ここまで考えてくれる編集がいるかどうか… 他所で大成した漫画家って大抵編集とソリが合わないとか 全然真面目にやってくれないとかの理由だし
13 17/06/04(日)03:47:02 No.431270824
だからこうして商業用と同人用の二作品を同時に作る
14 17/06/04(日)03:47:59 No.431270877
>編集が作家の要望無視して書かせた挙句にクソ評価喰らって 面白くないもの読まされてもなあ…
15 17/06/04(日)03:48:47 No.431270927
>打ち切られても編集は責任取ってくれないからなぁ 編集の責任は誌面作成とそのための原稿発注までだろうしな…他人の面倒を見なくても原稿が上がるなら踏み込みはしないだろうさ
16 17/06/04(日)03:49:31 No.431270954
押切君に女の子描く才能を見いだす編集とかも居るし
17 17/06/04(日)03:50:38 No.431271020
押切君とアゴゲンの担当は同じ人
18 17/06/04(日)03:50:50 No.431271031
沢村賞って先発完投型投手の?
19 17/06/04(日)03:52:14 No.431271103
自分の好きにやりたいから力と場所貸して下さいってパトロン探せよって話だし
20 17/06/04(日)03:53:46 No.431271183
ロり貧乳派なのに商業では巨乳ばっかり描かされるエロ漫画家いるよね
21 17/06/04(日)03:57:41 No.431271391
>ロり貧乳派なのに商業では巨乳ばっかり描かされるエロ漫画家いるよね ロリも貧乳もマジで売れないかんな!
22 17/06/04(日)03:58:52 No.431271445
>ガチケモ派なのに商業ではケモミミ程度ばっかり描かされるエロ漫画家いるよね
23 17/06/04(日)03:59:52 No.431271490
反響がある≠金を出してくれる その点で読者アンケート葉書は正直だしめっちゃアナログでも未だに重要視される
24 17/06/04(日)04:00:10 No.431271504
電話なのに原稿バサバサってやる意味あるの?っていうのとオフィスで靴下になってるのが何度見ても気になる
25 17/06/04(日)04:01:44 No.431271581
バサァってやって片づけるの自分だろうに
26 17/06/04(日)04:02:11 No.431271607
原稿というかネームだけど靴で踏んだら汚れるし…
27 17/06/04(日)04:02:16 No.431271614
たぶんバサァってやって散らかしたまま掃除の人が捨てるんじゃないかな…
28 17/06/04(日)04:02:57 No.431271644
意外と電話越しでも紙めくる音とか聴こえるもんだから バサァを聴かせたかったんだろう
29 17/06/04(日)04:03:22 No.431271671
突然変なこと始めるから他の編集の人驚いちゃってるじゃないか
30 17/06/04(日)04:03:22 No.431271673
踏んで滑ってころびそう
31 17/06/04(日)04:04:19 No.431271716
(あいつ電話うるせーな……)
32 17/06/04(日)04:04:36 No.431271737
描きたいものを描かせて貰えないのではない 単につまらないからダメをくらってるのだ
33 17/06/04(日)04:05:20 No.431271770
売れたら短編集とかに入れられるのに
34 17/06/04(日)04:05:38 No.431271783
まあ金(切手)まで払って送ってくるはがきは重要なんだろうな
35 17/06/04(日)04:08:06 No.431271954
原稿バサァとか踏んでるのとか演出だってのは判るけど電話越しだからどうしても読者向けへのメタな演出感過ぎてそれやる意味あるの…?って感じが拭えない
36 17/06/04(日)04:09:14 No.431272030
>まあ金(切手)まで払って送ってくるはがきは重要なんだろうな 掲示板とかでウダウダ言ってる意見よりは本気度高いよね
37 17/06/04(日)04:09:15 No.431272033
別に好きなの描いてもいいけどそれが評価されるなんて甘い考えは止めろ 実績もないやつが自分が描きたいものだけ描きたいならスレ画の通り同人でやってろ 運が良ければ出版社とかに拾って貰える可能性もあるぞ
38 17/06/04(日)04:13:54 No.431272307
>原稿バサァとか踏んでるのとか演出だってのは判るけど電話越しだからどうしても読者向けへのメタな演出感過ぎてそれやる意味あるの…?って感じが拭えない こういう説教するのって気合とノリが必要だし… (俺は強気で傲慢な編集者だ!)って自己暗示してるんだよ
39 17/06/04(日)04:14:56 No.431272384
売れて次の漫画が露悪趣味のクソ漫画だったりすると編集頑張ってたんだな…ってなることもある
40 17/06/04(日)04:18:02 No.431272553
好きなの描くのは大前提じゃない? それどう売れる様にするんだって話で
41 17/06/04(日)04:18:16 No.431272564
ちなみにこの後このエロ路線で新人賞の準大賞取ってデビューする
42 17/06/04(日)04:18:49 No.431272599
電話しながら突然原稿を投げ捨てて踏んで笑う怖い人
43 17/06/04(日)04:21:02 No.431272730
>電話しながら突然原稿を投げ捨てて踏んで笑う怖い人 同僚からは絶対ヒソヒソされる対象だわ
44 17/06/04(日)04:22:03 No.431272786
でもこれまた全部拾うんだよね?
45 17/06/04(日)04:25:22 No.431272968
>原稿バサァとか踏んでるのとか演出だってのは判るけど電話越しだからどうしても読者向けへのメタな演出感過ぎてそれやる意味あるの…?って感じが拭えない 周りに俺はデキる編集なんだってアピール出来るし
46 17/06/04(日)04:26:08 No.431273015
何が酷いってこの後新編集長に俺の雑誌にこんなエロいらねえ!!されるのが
47 17/06/04(日)04:33:12 No.431273404
編集の言ってることはともかく本人が現行の人気作に勝てないと思ってるようじゃダメだよね
48 17/06/04(日)04:33:38 No.431273429
>でもこれまた全部拾うんだよね? 下っ端にやらせるんじゃないの 偉そうだし
49 17/06/04(日)04:43:01 No.431273880
>ちなみにこの後このエロ路線で新人賞の準大賞取ってデビューする 優秀な編集だな
50 17/06/04(日)04:44:36 No.431273949
凄いギスギスする展開と見せかけて いつまでも仲が良いという
51 17/06/04(日)04:45:41 No.431274006
自分の長所に気づいてくれる人って大事よ
52 17/06/04(日)04:47:15 No.431274076
でもこの漫画が10週打ち切り
53 17/06/04(日)04:48:32 No.431274139
>>ちなみにこの後このエロ路線で新人賞の準大賞取ってデビューする >優秀な編集だな そのあと編集の言うとおりの作品完成原稿まで描いて載るのも決まってたのに 編集や雑誌の都合で没になる
54 17/06/04(日)04:50:07 No.431274214
>そのあと編集の言うとおりの作品完成原稿まで描いて載るのも決まってたのに >編集や雑誌の都合で没になる そういうのが嫌な人は同人でやってればいいね
55 17/06/04(日)04:52:30 No.431274330
編集がカスな場合もあれば漫画家がカスな場合もあるので 一概にどっちかを悪者にしてもしょうがないと思う
56 17/06/04(日)04:52:51 No.431274346
商売なんだから会社の都合で企画が潰れることもあるわな
57 17/06/04(日)04:54:15 No.431274406
書き込みをした人によって削除されました
58 17/06/04(日)04:55:39 No.431274476
>押切君とアゴゲンの担当は同じ人 担当さん出来ておる喃…
59 17/06/04(日)04:56:36 No.431274515
>商売なんだから会社の都合で企画が潰れることもあるわな 編集王でそんな話あったねえ
60 17/06/04(日)04:57:53 No.431274597
クソ編集って冠が真っ先に浮かぶ
61 17/06/04(日)05:01:25 No.431274757
企画がつぶれるだけなのはともかく 載せるって決まって完成原稿までいってお金が入ってこなかった感じだったっけスレ画は
62 17/06/04(日)05:04:39 No.431274901
そこら辺は契約次第だね 適当な口約束で描いてたならどうにもならん
63 17/06/04(日)05:14:53 No.431275400
そもそも雑誌が売れて無いご時勢だし企画倒れは多いだろう
64 17/06/04(日)05:22:23 No.431275753
大昔のマガジンだかジャンプに打ち合わせで漫画家が色々アイデア出すとじゃあそれで…ってなんでも通しちゃう編集が居て それを作家の意見を何でも通してくれる名編集って言う漫画家も居れば他の意見をぶつけたりネタを吟味してくれないクソ編集って言う人も居てまあ人によるんだなって
65 17/06/04(日)05:27:19 No.431275988
>編集が作家の要望無視して書かせた挙句にクソ評価喰らって そういうのは大体 元がマジでどうしようもないから編集が何とかしようとした結果だ
66 17/06/04(日)05:30:57 No.431276152
編集アイはあかんて
67 17/06/04(日)05:32:20 No.431276208
読者にキャラ人気が出るとそのキャラをやたら殺そうとする 精神病でも患ってんじゃないかって漫画家も居るほどです 毎回なんだかんだ人気キャラが死ぬプロットが送られてきて編集がノー!してるらしい
68 17/06/04(日)05:33:03 No.431276232
編集だって担当作品が売れると社内評価上がるし打ち切り多いと左遷みたいな感じでアレな所に回されたりするし
69 17/06/04(日)05:34:25 No.431276286
>押切君とアゴゲンの担当は同じ人 作家の才能を見抜くスタンド能力者かなんかじゃねえのかそれ…
70 17/06/04(日)05:34:49 No.431276306
マシリトが対談で断言してたよね 当人が描きたいものはそれまでに憧れた何かのコピーであってまったく面白くないって 編集は漫画家が描きたいものを描かせるんじゃなくて当人にしか描けないものを探り当てて描かせろとか
71 17/06/04(日)05:37:44 No.431276464
アメコミに編集マンって人気のないキャラなら宇宙レベルの強さの奴でも一瞬で存在ごと抹消させられるけど人気のあるキャラにはゴマをすりまくるって皮肉で作られたネタキャラが
72 17/06/04(日)05:39:26 No.431276519
>毎回なんだかんだ人気キャラが死ぬプロットが送られてきて編集がノー!してるらしい なぜそんな事を…
73 17/06/04(日)05:40:06 No.431276552
>何が酷いってこの後新編集長に俺の雑誌にこんなエロいらねえ!!されるのが よくあること ヤングサンデーとか編集長の交代で紙面が大幅に刷新されて連載陣がほぼ入れ替わってた 結果として売れなくなって雑誌はつぶれた
74 17/06/04(日)05:40:25 No.431276560
油断すると人気キャラが死ぬ キン肉マンのことだな
75 17/06/04(日)05:41:50 No.431276622
>よくあること >ヤングサンデーとか編集長の交代で紙面が大幅に刷新されて連載陣がほぼ入れ替わってた >結果として売れなくなって雑誌はつぶれた サンデー編集長も今頑張ってそれしてるな 成功してるっぽいけど
76 17/06/04(日)05:42:16 No.431276639
つまり有能な編集が付かなきゃ死ぬって事じゃん!
77 17/06/04(日)05:42:40 No.431276657
>なぜそんな事を… キャラが人気で嬉しいでも嫌われたらどうしようきっと嫌われる 愛情込めて考えたキャラが徐々に嫌われて行くなんて耐えられないそうだ!人気のある内に死なせちゃうばずっと人気!
78 17/06/04(日)05:42:40 No.431276659
読者アンケートやファンレターは女の子はよく送ってくれるんだけど どうしても女の子目線の恋愛関係意見が多くてそれに合わせちゃうとBLや少女マンガになっちゃうからある程度は無視してるし男の子もどんどん手紙出してくれよな!ってナルト完結記念でナルトとワンピースの作者が対談してた
79 17/06/04(日)05:43:24 No.431276688
編集は編集であって脚本家じゃ無い なまじ優秀な一部の編集者が脚本に口挟んで売れたせいで 全ての編集が勘違いして漫画家を道具のように扱いだしたのが現状
80 17/06/04(日)05:43:43 No.431276698
漫画家と担当で立ち上げ頑張ったけど当たったから編集が変わって面白くなくなったてのあるからなぁ
81 17/06/04(日)05:44:15 No.431276718
>マシリトが対談で断言してたよね >当人が描きたいものはそれまでに憧れた何かのコピーであってまったく面白くないって >編集は漫画家が描きたいものを描かせるんじゃなくて当人にしか描けないものを探り当てて描かせろとか それで金の卵産む鶏潰してたらしゃーないだろって話でもあるんだけどね
82 17/06/04(日)05:44:56 No.431276743
>ヤングサンデーとか編集長の交代で紙面が大幅に刷新されて連載陣がほぼ入れ替わってた 度胸星打ち切りは本当にもったいなかった…
83 17/06/04(日)05:45:37 No.431276766
>それで金の卵産む鶏潰してたらしゃーないだろって話でもあるんだけどね 自然に産ませた方が良い卵を産むなんて幻想は捨てろ!
84 17/06/04(日)05:45:54 No.431276777
>描きたいものは実績作って偉くなってからでいいよね 鳥山明ですら描けてないのに
85 17/06/04(日)05:46:23 No.431276798
>漫画家と担当で立ち上げ頑張ったけど当たったから編集が変わって面白くなくなったてのあるからなぁ なまじ最初の担当が熱意あって有能だったりすると 二代目以降の担当の意見も正誤を考えず大きく取り入れちゃいそう 逆に無能過ぎても以後編集を頼れない性格になるんだろうけど
86 17/06/04(日)05:46:47 No.431276818
>度胸星打ち切りは本当にもったいなかった… でもあれ系の漫画って風呂敷広げてる時が面白くて畳みだすとはあ?なんじゃそれ…な事が多いからあれで終わったからこそ今読み返しても先を想像出来て面白くあれてる気がする
87 17/06/04(日)05:47:06 No.431276829
そして産まれた編集の化物が担当のTや
88 17/06/04(日)05:47:50 No.431276858
>サンデー編集長も今頑張ってそれしてるな >成功してるっぽいけど あの人は骨の髄から漫画編集だしね… ゲッサン立ち上げて軌道に乗せた実績もあってかサンデー本誌の梃入れの為に異動させられてるくらいだし
89 17/06/04(日)05:49:37 No.431276937
サンデーはちょっと日常系コメディー増えすぎな気がするけど実際かなり面白くなった
90 17/06/04(日)05:49:43 No.431276943
>それで金の卵産む鶏潰してたらしゃーないだろって話でもあるんだけどね 金の卵を生む鶏かどうかは漫画家当人が判断するもんじゃないからなあ…
91 17/06/04(日)05:50:06 No.431276953
前の編集長がいかにゴミだったか解る
92 17/06/04(日)05:50:24 No.431276971
日常系増やせばアニメ化しやすくなる アニメ化すれば他の漫画も目に止まりやすくなる
93 17/06/04(日)05:55:29 No.431277155
>金の卵を生む鶏かどうかは漫画家当人が判断するもんじゃないからなあ… まるで編集が漫画家の全てを制御・把握出来るみたいに思い上がるとって話でしょ 潰れないまでも集英社から他社に逃げた大ヒット漫画家も多いし
94 17/06/04(日)05:57:50 No.431277248
こういう雑誌にしたいって編集側が思い描く誌のカラーもあるし逸脱したのは他所でやってねってなることもある
95 17/06/04(日)06:01:41 No.431277401
編集は会社に所属しているからには売上に対して責任持たなきゃならんし クリエイターとスタンスが違うのも仕方ないのよ 作り手が面白いと思うものが売れるとも限らないわけだし
96 17/06/04(日)06:04:32 No.431277493
相性 これに尽き申す
97 17/06/04(日)06:08:39 No.431277625
>>それで金の卵産む鶏潰してたらしゃーないだろって話でもあるんだけどね >金の卵を生む鶏かどうかは漫画家当人が判断するもんじゃないからなあ… 漫画家が描きたいもの=面白いものではないので編集はそこを調整する役目よね 編集自身も面白いものを作れるわけではないので調整役に徹する
98 17/06/04(日)06:10:24 No.431277673
進撃の巨人とかジャンプで連載できていたとしても10週打ち切りコースになる未来しか見えないもんな… マガジンだから受け入れる余地があったというか
99 17/06/04(日)06:10:40 No.431277688
進撃は金の卵産む鶏だったね 逆によくあれでスタートさせたね…下積みさせた上であれだと原作に回しちゃいそう
100 17/06/04(日)06:11:27 No.431277714
>マガジンだから受け入れる余地があったというか マガジンじゃなくて月マガな
101 17/06/04(日)06:15:08 No.431277814
スポーツのコーチみたいなもんだよな編集 やたらフォーム改造やコンバートすすめて潰すようなのもいる
102 17/06/04(日)06:29:13 No.431278351
主人公が押切君とかアゴゲンの初期時だったら 相当敏腕な編集者だよね
103 17/06/04(日)06:31:17 No.431278419
巻来功士が自伝の連載終了に描いてたけど少年ジャンプ本誌で編集のたらいまわしにされて 出した結論が二人三脚で歩める編集が欲しかったとかだったような
104 17/06/04(日)06:33:05 No.431278482
靴のまま踏むとネットで叩かれるから脱がせたのかな…
105 17/06/04(日)06:33:53 No.431278506
すわり仕事だと足が蒸れるから いつも靴下になってすまん・・・
106 17/06/04(日)06:33:58 No.431278512
マガジンというか新しく月刊誌作るタイミングだったのが良かった
107 17/06/04(日)06:35:49 No.431278575
月マガともまた違う別冊マガジンって未開拓の僻地だからよくヒットしたよ
108 17/06/04(日)06:42:22 No.431278798
>巻来功士が自伝の連載終了に描いてたけど少年ジャンプ本誌で編集のたらいまわしにされて >出した結論が二人三脚で歩める編集が欲しかったとかだったような そういう編集に会えてたら全然違う作品描いてたかもな クセのない作品になるかもしれないが
109 17/06/04(日)06:49:15 No.431279046
>巻来功士が自伝の連載終了に描いてたけど少年ジャンプ本誌で編集のたらいまわしにされて >出した結論が二人三脚で歩める編集が欲しかったとかだったような マネージャーを個人で雇えばいいじゃん
110 17/06/04(日)06:49:50 No.431279072
ワンピは二人三脚らしいな 15時間くらい編集に電話するらしい