虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/06/04(日)03:09:51 JEEPはる のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/04(日)03:09:51 No.431268634

JEEPはる

1 17/06/04(日)03:10:45 No.431268695

ww2の名軍用車

2 17/06/04(日)03:11:01 No.431268709

オイル漏れかな?

3 17/06/04(日)03:13:40 No.431268889

陸軍の無茶な要求

4 17/06/04(日)03:15:52 No.431269023

ホントだオイル漏れだこれ

5 17/06/04(日)03:18:10 No.431269139

ガスケットヘタってんだろうな

6 17/06/04(日)03:20:16 No.431269253

アフリカでドイツ相手に一番活躍したんだってなオマエ

7 17/06/04(日)03:22:57 No.431269418

お漏らししちゃって

8 17/06/04(日)03:23:52 No.431269472

オイル漏れてるってことは オイルがちゃんと入ってるってことだろ?

9 17/06/04(日)03:24:20 No.431269507

ジープでエアストリーム引いてるテンプレみたいな人がいた

10 17/06/04(日)03:24:24 No.431269513

タイヤと窓を外して木箱に入れて送られてくる車

11 17/06/04(日)03:24:47 No.431269540

倒産寸前の会社の案が採用されて会社は持ち直したけど作りすぎて戦争後に超余って会社つぶれた でもJEEPって車で新しい会社ができた

12 17/06/04(日)03:25:36 No.431269590

>オイル漏れてるってことは >オイルがちゃんと入ってるってことだろ? オイル抜くほうが保存には悪影響だから

13 17/06/04(日)03:28:06 No.431269747

戦時なもんでガスケットがコルクだったり紙だったりするから…

14 17/06/04(日)03:28:44 No.431269777

イギリスに行くとウィリスになる

15 17/06/04(日)03:29:45 No.431269845

横転しても全然へっちゃら 乗員が無事かは知らない

16 17/06/04(日)03:30:16 No.431269875

JEEPブランドも今じゃフィアット資本と言うのがよく分からない

17 17/06/04(日)03:31:18 No.431269932

なぜ日本軍はこれを作れなかったのか

18 17/06/04(日)03:32:30 No.431270004

作れれば戦争してないし…

19 17/06/04(日)03:32:49 No.431270015

>なぜ日本軍はこれを作れなかったのか 無茶言わんでください くろがね四起が精一杯なんです

20 17/06/04(日)03:32:51 [くろがね4起] No.431270020

>なぜ日本軍はこれを作れなかったのか あっ、あのっ!

21 17/06/04(日)03:32:59 No.431270026

>JEEPブランドも今じゃフィアット資本と言うのがよく分からない 中国資本に売られるよりマシ

22 17/06/04(日)03:33:05 No.431270031

>なぜ日本軍はこれを作れなかったのか 何故もくそも技術力が圧倒的に足りてなかったからよ

23 17/06/04(日)03:33:57 No.431270088

鋼板プレスできるような工場があるところは空襲でもう…

24 17/06/04(日)03:33:58 No.431270089

>なぜ日本軍はこれを作れなかったのか そもそもガソリンが無い

25 17/06/04(日)03:34:42 No.431270127

ゴムもベアリングもスパークプラグもねぇんだよ!

26 17/06/04(日)03:35:32 No.431270167

>ゴムもベアリングもスパークプラグもねぇん­だよ! もう馬でいいんじゃねぇかな…

27 17/06/04(日)03:35:56 No.431270189

ジープは戦後日本車の教科書みたいなものだぞ

28 17/06/04(日)03:36:13 No.431270209

馬はもう…中国戦線に…

29 17/06/04(日)03:36:15 No.431270212

まともな部品作れる工作機械はアメリカ製のだし…

30 17/06/04(日)03:37:02 No.431270252

>なぜ日本軍はこれを作れなかったのか くろがね四駆とトラックでいいじゃん

31 17/06/04(日)03:40:11 No.431270450

>ゴムもベアリングもスパークプラグもねぇんだよ! なんで戦争したんだよすぎる…

32 17/06/04(日)03:40:26 No.431270459

多分ぎりぎり作れてシトロエン2cvくらいしか作れないと思う そのかわり性能的にメチャメチャ遅れてるヤツ

33 17/06/04(日)03:40:29 No.431270461

生産数 ジープ 64万7,925台 くろがね 4,775台

34 17/06/04(日)03:40:59 No.431270493

くろがねそんな作ってたのか…

35 17/06/04(日)03:41:17 No.431270515

一応ジープをコピーしたねんで日本 格の違いを見せつけられたけど

36 17/06/04(日)03:43:04 No.431270610

クライスラーじゃないのか

37 17/06/04(日)03:46:57 No.431270819

ジープって商標とフロントグリルのかたちはクライスラーが持ってる

38 17/06/04(日)03:50:42 No.431271025

>オイル漏れてるってことは >オイルがちゃんと入ってるってことだろ? 現代でもMTVRトラックはオイル漏れするので車庫にはエンジン下にオイルパンが受けてあるそうな

39 17/06/04(日)03:51:30 No.431271063

未だに新品が眠ってるのってこれ?

40 17/06/04(日)03:51:35 No.431271066

>ジープって商標とフロントグリルのかたちはクライスラーが持ってる このおかげでプラモデルがなんかめんどくさいことになってた気がする

41 17/06/04(日)03:53:32 No.431271173

>未だに新品が眠ってるのってこれ? 長く軍管轄にあったむかしの集積所を開ければまだ放置されてるやつが眠ってるはず デカいだけに資産管理もゆっくりな部分もある

42 17/06/04(日)03:53:36 No.431271177

>未だに新品が眠ってるのってこれ? 作りすぎてエンジンとか抜いていくらかは新品なのにスクラップにされたりした でももしかしたら箱入りで残ってるかもしれない

43 17/06/04(日)03:53:56 No.431271194

GMのミリタリーバギーになさいましよ

44 17/06/04(日)03:55:57 No.431271310

鉱物オイルじゃなくて合成オイルが混ざってると古い車はお漏らしする

45 17/06/04(日)03:58:15 No.431271418

質の悪い粗製オイルでもちゃんと動くようにしてある設計かもしれない 時代があの時代背景の軍用車だし

46 17/06/04(日)03:59:00 No.431271448

アノニマスデザインなんだっけこれ

47 17/06/04(日)04:00:23 No.431271513

三次曲面使わないから超簡単!

48 17/06/04(日)04:03:48 No.431271688

基本的な打ち抜きとプレスできれば作れる外板設計はとてもいい

49 17/06/04(日)04:07:36 No.431271910

>一応ジープをコピーしたねんで日本 >格の違いを見せつけられたけど トヨタの四式小型貨物車か 資材不足でだいぶ安っぽくなったな

50 17/06/04(日)04:08:03 No.431271951

天板が平坦だからボンネットの上に地図や食器を置いたり テーブル代わりにできるぞ

51 17/06/04(日)04:15:36 No.431272427

そんなトヨタが戦後の警察予備隊向けジープライセンスに入札の結果落選とか皮肉といえば皮肉めいてるな

52 17/06/04(日)04:17:45 No.431272544

>基本的な打ち抜きとプレスできれば作れる銃はとてもいい

53 17/06/04(日)04:48:29 No.431274138

割と最近アメリカ軍が古い放置された倉庫解体するんで調べたら数百台単位で箱入り新品手付かずのジープが発掘されたとか聞いたな

54 17/06/04(日)05:22:41 No.431275769

さすがにボロボロだろうな

55 17/06/04(日)06:09:05 No.431277638

半世紀以上前のブツか

↑Top