17/06/04(日)01:29:57 <font c... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/04(日)01:29:57 No.431256341
>強すぎでもない
1 17/06/04(日)01:38:34 No.431257787
さりとて弱くもない
2 17/06/04(日)01:39:54 No.431258003
72歳で崑崙十二仙並みだし…
3 17/06/04(日)01:41:18 No.431258204
この主人公攻撃力も防御力もない…
4 17/06/04(日)01:43:18 No.431258521
おまけにやる気もない
5 17/06/04(日)01:43:25 No.431258535
だから仲間をチートにするね…
6 17/06/04(日)01:44:42 No.431258750
当時のジャンプ主人公の中でこの弱さは異質だったね だがそれがいい
7 17/06/04(日)01:47:08 No.431259075
一回負けて死んでるし…
8 17/06/04(日)01:47:22 No.431259103
書き込みをした人によって削除されました
9 17/06/04(日)01:47:29 No.431259123
天化圧倒したときは君そんな強かったの!?ってなった
10 17/06/04(日)01:47:37 No.431259140
頑張ってる人
11 17/06/04(日)01:48:05 No.431259214
弱いとは言うが最初に雷公鞭防いだりしてるし…
12 17/06/04(日)01:48:30 No.431259267
>弱いとは言うが最初に雷公鞭防いだりしてるし… その所為で半永久的にストーキングされてる!
13 17/06/04(日)01:48:30 No.431259268
死んだ回数なら悟空だって2回も死んでるさ
14 17/06/04(日)01:49:02 No.431259351
>頑張ってる人 自分が弱いことを一番自分がわかってたけど なんとか頑張ってた人だよねスース
15 17/06/04(日)01:49:06 No.431259364
実力隠してるけど別に本気出してもSランクではない
16 17/06/04(日)01:49:17 No.431259395
本当はSだけど面倒だからB
17 17/06/04(日)01:49:51 No.431259478
強い敵にあったらまず逃げるジャンプ主人公
18 17/06/04(日)01:50:07 No.431259514
強キャラには大体負ける
19 17/06/04(日)01:50:23 No.431259545
ラジオのアンテナを打神鞭にして遊んでた折れた
20 17/06/04(日)01:50:24 No.431259547
サポ専主人公
21 17/06/04(日)01:50:52 No.431259614
>本当はSだけど面倒だからB に見せかけたAってイメージ
22 17/06/04(日)01:51:10 No.431259648
伸縮するオモチャの教鞭が 細くなった打神鞭だった
23 17/06/04(日)01:51:24 No.431259688
>本当はAだけど面倒だからDだけど頑張ってA´
24 17/06/04(日)01:51:34 No.431259718
元始天尊の直弟子って時点でもう魔王の息子的なポジションなんだよ
25 17/06/04(日)01:51:52 No.431259758
アタッカーは他のキャラだけど主人公のサポがないとボスにダメ通らないみたいな感じの決戦
26 17/06/04(日)01:52:56 No.431259915
最終決戦だけはめっちゃ強化されて一人で戦える感じになってたスース
27 17/06/04(日)01:52:56 No.431259917
最初から妲己に挑むぐらいには自己評価高いよね
28 17/06/04(日)01:54:02 No.431260078
羊毛刈りでめちゃくちゃマッチョになるプロセスが全く不明
29 17/06/04(日)01:54:22 No.431260120
伏儀モードいいよね
30 17/06/04(日)01:54:49 No.431260189
今でも宝貝のギミック好きだ
31 17/06/04(日)01:55:05 No.431260220
軍隊も指揮できるし
32 17/06/04(日)01:56:26 No.431260382
>最初から妲己に挑むぐらいには自己評価高いよね 妹も倒せたしちょっと調子乗ってたら格が違いすぎたね…
33 17/06/04(日)01:57:07 No.431260474
今夜は普×太してもいいの?
34 17/06/04(日)01:57:26 No.431260505
いいよ
35 17/06/04(日)01:57:45 No.431260550
金蛟剪の攻撃もある程度受け止められるぐらいには強い打神鞭
36 17/06/04(日)01:58:08 No.431260587
妹の曽孫可愛いし
37 17/06/04(日)01:58:49 No.431260674
>金蛟剪の攻撃もある程度受け止められるぐらいには強い打神鞭 でもちゃんと折れてきちんと一回死ぬ
38 17/06/04(日)01:58:52 No.431260679
>今夜は普×太してもいいの? 普のCV男八段は合いすぎて怖いね アナルがむずむずしてくる
39 17/06/04(日)01:58:52 No.431260683
番天印防ぐ時のグルグル風いいよね
40 17/06/04(日)01:58:56 No.431260691
>今夜は文×飛虎してもいいの?
41 17/06/04(日)01:59:36 No.431260782
何回か戦ってるけど妲己ちゃん相手に勝ったことあったっけ……
42 17/06/04(日)01:59:40 No.431260788
>軍隊も指揮できるし 神々というか仙人の勝負もいいけど人間同士の戦いを地道に指揮して勝利に導くのいいよね
43 17/06/04(日)01:59:49 No.431260805
「太」が太一真人なのか聞太子なのか そこが問題だった
44 17/06/04(日)01:59:56 No.431260816
そろそろアニメ化してほしい
45 17/06/04(日)01:59:58 No.431260819
割となんでもそこそこ高性能 でもそこそこで天才達には勝てない感じ
46 17/06/04(日)02:00:13 No.431260857
>最初から妲己に挑むぐらいには自己評価高いよね 100歳に満たない年齢で崑崙12仙と同格の元始天尊が一番弟子にまで上り詰めた超エリート様だ 普通に仙人としての力は高い
47 17/06/04(日)02:00:33 No.431260905
>そろそろアニメ化してほしい 過去から目を逸らしてはいけない
48 17/06/04(日)02:00:58 No.431260952
>そろそろアニメ化してほしい ゆっめっのっくんにをーさっがっすーきっみーのっなをー?
49 17/06/04(日)02:00:58 No.431260953
夢の国を探す君の名を
50 17/06/04(日)02:01:13 No.431260988
>そろそろゲーム化してほしい
51 17/06/04(日)02:01:27 No.431261018
誰もが心に刻むまで
52 17/06/04(日)02:02:07 No.431261102
味方を人質に取って脅迫した挙句負けて死ぬ主人公
53 17/06/04(日)02:02:09 No.431261108
>>最初から妲己に挑むぐらいには自己評価高いよね >100歳に満たない年齢で崑崙12仙と同格の元始天尊が一番弟子にまで上り詰めた超エリート様だ >普通に仙人としての力は高い というか元があれだからね なんか面白い性格になっちゃってるけど
54 17/06/04(日)02:02:32 No.431261152
なんかの間違いでアニメになって欲しさはある
55 17/06/04(日)02:02:57 No.431261206
OP曲はいいだろ!
56 17/06/04(日)02:03:16 No.431261242
>なんか面白い性格になっちゃってるけど 元々ああいう性格だったんじゃねえかな 人前に出るときはお仕事の為に真面目モードやってただけで
57 17/06/04(日)02:03:42 No.431261295
伏儀のデザインがほんと格好いい
58 17/06/04(日)02:03:50 No.431261316
万能で直接戦闘もできるけどあくまでそこそこっていうあたりが実に主人公ユニット
59 17/06/04(日)02:03:53 No.431261322
十二仙と同格って言っても肝心の十二仙にどの程度の実力か分からんの混じってるからな 霊宝大法師や道行は強いのか
60 17/06/04(日)02:03:56 No.431261329
>OP曲はいいだろ! ED曲だっていいだろ!
61 17/06/04(日)02:04:45 No.431261443
崑崙十二仙は半分くらいが悲しくなるくらいのボンクラだった
62 17/06/04(日)02:05:03 No.431261481
なんか主人公が戦ってた記憶が殆ど無いんだけど強かったっけ?
63 17/06/04(日)02:05:10 No.431261503
十天君のデザイン好きだわとくに金光聖母
64 17/06/04(日)02:05:30 No.431261555
スポーツ!
65 17/06/04(日)02:06:02 No.431261621
>なんか主人公が戦ってた記憶が殆ど無いんだけど強かったっけ? 最後の方は強かった
66 17/06/04(日)02:06:17 No.431261659
>なんか主人公が戦ってた記憶が殆ど無いんだけど強かったっけ? 強くなかったら挙げられない戦績を残してはいる でも強いかと訊かれたら本当によく分からない
67 17/06/04(日)02:06:41 No.431261711
>十天君のデザイン好きだわとくに金光聖母 昔ここでめっちゃ流行ってたね…
68 17/06/04(日)02:06:47 No.431261725
su1889415.jpg 十天君のデザインは素直にすげーと思うんだけど何かのパロとか俺が無知なだけとかそういうのじゃないよね…?
69 17/06/04(日)02:06:51 No.431261732
太乙とか技術専門のもいるし… あと聞仲がちょっと強すぎた
70 17/06/04(日)02:07:18 No.431261790
未だに伏羲だかになったのがどういうことなのかよくわからない
71 17/06/04(日)02:07:37 No.431261834
王天君と半身だったのは何というか色々ショックだった
72 17/06/04(日)02:08:17 No.431261921
後日談で普通に妲己ちゃんぶっ殺してたとか初めて知った
73 17/06/04(日)02:08:22 No.431261940
聞仲は化け物すぎる…なにあの物理最強
74 17/06/04(日)02:08:31 No.431261952
本人のスペックじゃなくてやり口が汚くて強かった
75 17/06/04(日)02:08:42 No.431261982
ちんとうと序盤の仲間集め以外は幹部クラスとしか戦ってないはず
76 17/06/04(日)02:08:43 No.431261984
ド初期の打神鞭だけでも本当に本気出せば結構強いんだよな ブンチューの攻撃をちょっとの間全員守れるくらいには
77 17/06/04(日)02:08:50 No.431262001
なんか簡単作画でもも喰ってるシーンしか思い出せない
78 17/06/04(日)02:09:17 No.431262060
>未だに伏羲だかになったのがどういうことなのかよくわからない もともと女媧と同じような存在だったのが封神計画のために記憶消して二つに別れてた
79 17/06/04(日)02:09:22 No.431262071
殷の妲己・聞仲・趙孔明という凶悪なラインナップ
80 17/06/04(日)02:09:25 No.431262081
>後日談で普通に妲己ちゃんぶっ殺してたとか初めて知った なにそれ
81 17/06/04(日)02:09:33 No.431262106
SSSが自分から弱体してSSになったあとAとAに別れて片方のAがBの3つくらいに別れて2つ死んだあともとに戻って最終的にS+くらいの強さの人
82 17/06/04(日)02:09:56 No.431262147
聞太子がインチキ性能過ぎたせいで12仙の実力がよくわからない……
83 17/06/04(日)02:09:57 No.431262151
>未だに伏羲だかになったのがどういうことなのかよくわからない もともと女媧と同じ宇宙人だったのをジジイの部下のということに偽装 そっから魂分断して王易(王天君)と太公望に
84 17/06/04(日)02:10:10 No.431262189
王奕を割ってスースと王天君が出来て 王天君の方がまた分割されて分割体が殺されたりしたけどまた再融合って感じだっけ
85 17/06/04(日)02:10:21 No.431262209
女媧ドーピングする前の妲己ちゃんがどの程度の強さだったのかよく分からない
86 17/06/04(日)02:10:25 No.431262216
太極図が強すぎる
87 17/06/04(日)02:11:12 No.431262319
デフォルメ?シーンはスースが異星人だったことを表す複線だったってことらしいな
88 17/06/04(日)02:11:13 No.431262324
少なくとも序盤の時点で高友乾に勝てるくらいには強い 酒がな
89 17/06/04(日)02:11:34 No.431262371
妲己の最後って最初からああするつもりだったんだろうか?
90 17/06/04(日)02:11:34 No.431262373
ぱおぺえなんて「投げたら敵は脳漿ぶちまけて死んだ」でいいんだよ
91 17/06/04(日)02:11:39 No.431262387
間違いなく主人公だけどヒーローめいた印象はない
92 17/06/04(日)02:12:02 No.431262431
前にここで聞仲は人間が原型の妖怪仙人って聞いて色々納得した
93 17/06/04(日)02:12:04 No.431262439
盤古幡も強すぎる
94 17/06/04(日)02:12:12 No.431262462
強さは謎だな 明確な格上は何人も居るとはいえ
95 17/06/04(日)02:12:33 No.431262513
最初の人たちも一枚岩じゃなかった(というか女媧が攻撃的だった)ってだけの話よ
96 17/06/04(日)02:12:33 No.431262516
強いけど本気出すよりトンチで勝つタイプなので…
97 17/06/04(日)02:12:43 No.431262537
楊戩ナタクあたりに認められるのいいよね… 公主に頼りにされてるのもいいよね…
98 17/06/04(日)02:12:56 No.431262561
指揮とか補助担当のわりには中ボスクラスと殴り合えるくらい強い 大ボスは無理だけどいろいろでなんとか頑張る
99 17/06/04(日)02:13:12 No.431262586
スース基本いい人ではあるんだけど 善人か悪人かで区別したら間違いなく悪人
100 17/06/04(日)02:13:23 No.431262605
>なにそれ ワンダースワンで出てたゲームの話じゃないかな
101 17/06/04(日)02:13:45 No.431262658
>前にここで聞仲は人間が原型の妖怪仙人って聞いて色々納得した 死ぬほど鍛えたら後天的に仙骨が生えたとか人外すぎる…
102 17/06/04(日)02:13:46 No.431262660
>楊戩ナタクあたりに認められるのいいよね… >公主に頼りにされてるのもいいよね… 初めからやたら黄飛虎からの評価も高い
103 17/06/04(日)02:13:53 No.431262678
>スース基本いい人ではあるんだけど >善人か悪人かで区別したら間違いなく悪人 王天君と同じ策が思いつく辺り悪人よね
104 17/06/04(日)02:14:27 No.431262735
十二仙も十天君となら互角くらいにやれるんじゃないかな… 普賢は毛玉に圧勝してたし…
105 17/06/04(日)02:14:31 No.431262746
一番成長幅が大きかったのってやっぱナタクかな
106 17/06/04(日)02:14:50 No.431262794
>間違いなく主人公だけどヒーローめいた印象はない この作品でヒーローって誰だろう… 黄天化とか黄飛虎とかそのへんかな
107 17/06/04(日)02:14:53 No.431262802
今アニメ化しようとしたら福山潤かな声
108 17/06/04(日)02:15:03 No.431262818
十二仙人VS聞仲いいよね・・・
109 17/06/04(日)02:15:03 No.431262820
黄親子が3人で共闘するシーンが好き
110 17/06/04(日)02:15:22 No.431262868
NHKで6クールぐらいで
111 17/06/04(日)02:15:32 No.431262877
太極図は昔読んだ小説の方で敵になった殷洪を灰にしてた記憶…誓い通りとはいえ恐ろしかった
112 17/06/04(日)02:15:32 No.431262879
終盤のワシだけはワープで逃げるけどねとか言ってるダークなスースはかっこよかった まさに清らかさと素敵さが融合
113 17/06/04(日)02:15:33 No.431262881
>初めからやたら黄飛虎からの評価も高い 統率する側には大抵ひと目で認められてるよね 現場の兵士タイプには舐められがち
114 17/06/04(日)02:15:53 No.431262925
あのピエロっぽいのは原作でも強かったのかな
115 17/06/04(日)02:16:00 No.431262941
仙人いなくなったほうが平和になるってのあの時点ではブラフだけどあれはあれで王奕としての本音でしょ多分
116 17/06/04(日)02:16:05 No.431262951
面白かったけど今思えばジャンプにゃ異質な内容だった
117 17/06/04(日)02:16:17 No.431262974
ヒーロー的なのは黄親子かナタクかなあ ようぜんスースはヒーローというには抵抗が大きい
118 17/06/04(日)02:16:31 No.431263001
十二仙と十天君の最大の差は宝貝 金鰲島の技術レベル進み過ぎ
119 17/06/04(日)02:16:41 No.431263018
>初めからやたら黄飛虎からの評価も高い スースの人望は人を褒めることにあるのかなぁってふと思った きちんと味方とかあまつさえ敵も褒めたり認めるジャンプの主人公はあんまりいないよね
120 17/06/04(日)02:16:42 No.431263019
>この作品でヒーローって誰だろう… こんなことを言うのも何だが 太公望だと思う
121 17/06/04(日)02:17:18 No.431263096
>きちんと味方とかあまつさえ敵も褒めたり認めるジャンプの主人公はあんまりいないよね でもちんとうはバカにする
122 17/06/04(日)02:17:25 No.431263109
>金鰲島の技術レベル進み過ぎ 空間系が異常に進んでるのはジョカが何かしたんだろうな
123 17/06/04(日)02:17:28 No.431263116
考えてみると黄さんとこもいろいろ性能おかしいな… まあいちばんおかしいの武吉だけど
124 17/06/04(日)02:17:44 No.431263144
>su1889415.jpg 秦天君は若干悪魔絵師感がある
125 17/06/04(日)02:19:15 No.431263307
超公明との戦いが一番真面目に頑張ってた気がする アンニュイ学園
126 17/06/04(日)02:19:20 No.431263319
モノリスのやつなんの模様入ってるんだ
127 17/06/04(日)02:19:45 No.431263366
>まあいちばんおかしいの武吉だけど 右足が沈む前に左足を出すことで水上を走れるのに 空を走れないのはやっぱおかしいよね
128 17/06/04(日)02:19:52 No.431263387
天化すごい好きだったから最期はショックだったな 紂王お前なーってなった 殺したのは一般兵だけど
129 17/06/04(日)02:19:58 No.431263395
土曜18時台6クールくらいでやらないかなぁ 見たことないだろう 今のアニメ好き女子中高生あたりもクソハマると思うの
130 17/06/04(日)02:19:58 No.431263397
元の小説要素欠片も残ってないらしいけど原作ファンは当時けおらなかったんだろうか…
131 17/06/04(日)02:20:22 No.431263438
いわし占いいいよね
132 17/06/04(日)02:21:29 No.431263560
元の小説も結構批判されるぐらいに原作改変してるし…
133 17/06/04(日)02:21:44 No.431263581
>元の小説要素欠片も残ってないらしいけど原作ファンは当時けおらなかったんだろうか… 本場でもマイナーらしいし…
134 17/06/04(日)02:21:50 No.431263591
>元の小説要素欠片も残ってないらしいけど原作ファンは当時けおらなかったんだろうか… 日本だしなぁ
135 17/06/04(日)02:21:59 No.431263609
>ぱおぺえなんて「投げたら敵は脳漿ぶちまけて死んだ」でいいんだよ 五光石いいよね
136 17/06/04(日)02:22:03 No.431263616
>元の小説要素欠片も残ってないらしいけど原作ファンは当時けおらなかったんだろうか… これの原作ってのも複雑でな 元にした訳本もトンデモだから元々の作品とはかなりかけ離れてるんだ
137 17/06/04(日)02:22:03 No.431263618
怠惰スーツには「」みんなが憧れるという
138 17/06/04(日)02:22:39 No.431263695
>元の小説要素欠片も残ってないらしいけど原作ファンは当時けおらなかったんだろうか… 安能版の時点でもう原作とは程遠いんだから今更原作持ち出す人は少なかった
139 17/06/04(日)02:24:01 No.431263830
太公望好きだけどフジリュー版ヤンウェンリーはちょっと違う感
140 17/06/04(日)02:24:44 No.431263896
けおらなかったんじゃなくて知らなかっただけだよ
141 17/06/04(日)02:25:03 No.431263929
牧野の戦いはなんかいろいろ物悲しくて好き
142 17/06/04(日)02:25:31 No.431263977
>元の小説要素欠片も残ってないらしいけど原作ファンは当時けおらなかったんだろうか… こっち読んでから原作の翻訳版読んだけどこっちの方がちゃんとバトルしてるしよっぽど面白かった
143 17/06/04(日)02:26:15 No.431264071
長期的なシナリオの戦いはわりとあるしその間隔も年月経ってたりするけど一個一個の戦闘はダラダラ間延びしてないのがいいねって今読み直して感じた
144 17/06/04(日)02:26:37 No.431264112
当時ラスト付近で急にSFみたいになったのはううん?ってなったよ 好きだけど
145 17/06/04(日)02:27:16 No.431264183
6クールも貰えたら十分だな どのエピソードも基本は抜けない話ばっかりで ほぼ遊びの話なく最短経路で話書いていたことに驚く
146 17/06/04(日)02:27:28 No.431264200
>太公望好きだけどフジリュー版ヤンウェンリーはちょっと違う感 全く同じのやられてもつまらないしフジリュー版もいいよ むしろフジリューなのに全然休まないで進んでくれるのがめちゃめちゃ嬉しいよ
147 17/06/04(日)02:27:50 No.431264243
混浴秘湯刑事エバラ…一体何者なんだ…
148 17/06/04(日)02:28:19 No.431264298
漫画を先に読んでたからかもしれないけど 安能版は正直あんまり面白いと感じなかったな
149 17/06/04(日)02:28:57 No.431264376
>混浴秘湯刑事エバラ…一体何者なんだ… 俺の昔のHNを書き込むのはやめてくれないか
150 17/06/04(日)02:28:58 No.431264377
原作はぱおぺーが初見殺しすぎる… だから弟子を先に行かせて犠牲にして効果暴く仙人達
151 17/06/04(日)02:30:25 No.431264504
倒せねえ!呪い殺す! 死んだ
152 17/06/04(日)02:31:27 No.431264636
百合好きなくらい女の子が好きな派の目から見ても普賢真人はちょっと狙い過ぎだと思うんですよ僕は
153 17/06/04(日)02:31:40 No.431264668
横山の殷周伝説ではジジイのくせに強い印象
154 17/06/04(日)02:32:22 No.431264737
フジリュー漫画版の原作の安能版封神演義自体が元の封神演義からかけ離れてるしのう わかりやすく言うと北方版水滸伝と元の水滸伝ぐらい違う
155 17/06/04(日)02:32:54 No.431264784
ヤンウェンリーをモチーフにスースを描いたフジリューが今銀英伝コミカライズしてるってだけで面白い
156 17/06/04(日)02:34:30 No.431264971
毛玉戦好きよ 基本バトルで手の内明かすと負けるのに ほぼすべての機能を明かした上で完全勝利しててすげえと思った
157 17/06/04(日)02:35:16 No.431265064
>ヤンウェンリーをモチーフにスースを描いた そうだったの!?
158 17/06/04(日)02:36:57 No.431265267
ワークワークもアバタールチューナーに影響受けてそうだよね
159 17/06/04(日)02:39:04 No.431265541
>今のアニメ好き女子中高生あたりもクソハマると思うの この前webで無料公開された時も結構ウケ良かったからね 「推しがハンバーグになった…」と言うほっこりする悲劇も起こったけど
160 17/06/04(日)02:40:03 No.431265651
>ワークワークもアバタールチューナーに影響受けてそうだよね あと新川洋司とかね
161 17/06/04(日)02:40:37 No.431265727
>「推しがハンバーグになった…」 なんだろうこのおもしろい文章