虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/04(日)01:18:58 5年くら... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/04(日)01:18:58 No.431254316

5年くらいこのゲームについて考えてる気がする

1 17/06/04(日)01:23:00 No.431255139

先生昔はこんなにエッチな服着てたんですね・・・

2 17/06/04(日)01:25:11 No.431255526

先生若い頃の方がおっぱい大きくないですか

3 17/06/04(日)01:26:14 No.431255721

先生バニースーツとか平気で着てたもんな…

4 17/06/04(日)01:27:06 No.431255880

続編出るまで延々待ってるから何卒

5 17/06/04(日)01:27:09 No.431255897

あれだけ目撃者殺すウーマンだった青子が草十郎と色々あった末に 志貴にあなたはとても軽率なことをしたのって言うのめちゃ良いなって…

6 17/06/04(日)01:28:08 No.431256043

山育ちは結局どうなるんだろう…って気になる人はきっととても多い

7 17/06/04(日)01:28:11 No.431256049

首輪付けて男飼ってるが本当だったとは

8 17/06/04(日)01:29:53 No.431256330

草十郎の最後は冒頭の子猫が結局死んでるってこと考えるとやっぱり死ぬのか?って気もするし とはいえきのこがそういう選択とるとは思えない気もするし

9 17/06/04(日)01:30:11 No.431256384

>あれだけ目撃者殺すウーマンだった青子が草十郎と色々あった末に >志貴にあなたはとても軽率なことをしたのって言うのめちゃ良いなって… RPGでいう賢者ポジションの前作主人公いいよね

10 17/06/04(日)01:31:46 No.431256620

世界の法則捻じ曲げてでも自分を通す青子を初めて曲げさせたのが草十郎の過去だったというのが凄く良い

11 17/06/04(日)01:33:25 No.431256902

橙子も首輪で男の子飼ってまあ

12 17/06/04(日)01:34:44 No.431257143

草の字は死にそうだしマイ天使も時計塔にカチコミ行って死にそうである

13 17/06/04(日)01:35:14 No.431257227

>草十郎の最後は冒頭の子猫が結局死んでるってこと考えるとやっぱり死ぬのか?って気もするし >とはいえきのこがそういう選択とるとは思えない気もするし 2015年の時計塔を読もう

14 17/06/04(日)01:35:35 No.431257305

最近は昔にアップされた小説版まほよのページをゲーム版と比べるみたいなことやってた そのシーンだけかもしれないけど小説版から流れ自体はほとんど変えてなくて驚いた

15 17/06/04(日)01:35:50 No.431257349

まあ死んでも生きてる時間に移動すりゃいいからへーきへーき

16 17/06/04(日)01:36:17 No.431257416

>2015年の時計塔を読もう キープ君が草十郎かっていうと結構異論が挟めると思う 志貴でも一応おかしくはないし

17 17/06/04(日)01:36:45 No.431257486

橙子さんがこれに比べて空の境界じゃやたら落ち着いてるのは 封印指定喰らって隠れてるからなのかな

18 17/06/04(日)01:37:42 No.431257640

しこたま増えた現預金でCS版を自社パブリッシュしてほしい 第一弾は月姫で

19 17/06/04(日)01:38:04 No.431257706

駄目な方の姉弟子もなんだか不穏なこと言われてて気になる

20 17/06/04(日)01:38:26 No.431257766

>橙子さんがこれに比べて空の境界じゃやたら落ち着いてるのは 封印指定喰らって隠れてるからなのかな 基礎音律の決戦の日を唯一消化してるの橙子さんだからね… あと魔法のことは一応分かったし

21 17/06/04(日)01:38:36 No.431257790

PS3で出るのかなーって思ってたけどそんなことなかった

22 17/06/04(日)01:38:41 No.431257807

>キープ君が草十郎かっていうと結構異論が挟めると思う >志貴でも一応おかしくはないし 盲点だった それは諦めろって言われるわ

23 17/06/04(日)01:38:49 No.431257831

>キープ君が草十郎かっていうと結構異論が挟めると思う >志貴でも一応おかしくはないし 2015年に志貴生きてんのかなぁ…

24 17/06/04(日)01:39:02 No.431257873

志貴ってキープと言えるくらい関わりあったっけ… むしろライノール・グシオンの言うように草の字キープしすぎていまだに処女やってそう

25 17/06/04(日)01:39:25 No.431257926

橙子さんは未だに髪が水色の方を思い出す

26 17/06/04(日)01:39:53 No.431257997

>2015年に志貴生きてんのかなぁ… 2000年代に死んでそう

27 17/06/04(日)01:40:00 No.431258017

>橙子さんがこれに比べて空の境界じゃやたら落ち着いてるのは >封印指定喰らって隠れてるからなのかな 姉妹勝負だと落ち着かないだけで普段はあれくらい落ち着いてるのかもしれない

28 17/06/04(日)01:40:11 No.431258043

トーコさん絶対魔力タンクの魔術師と興した会社潰してるよね…

29 17/06/04(日)01:40:38 No.431258105

2017年で凛ちゃんさんが三十路だっけ

30 17/06/04(日)01:41:16 No.431258197

まほよは基本的に橙子さんが常識ありすぎるので話の規模が小っちゃいというか 世界とか街とか救うみたいな話にはならず極東の跡目争いでしかない話の小ささが魅力的

31 17/06/04(日)01:42:26 No.431258390

>>2015年に志貴生きてんのかなぁ… >2000年代に死んでそう 身の上の関係上確実に長生きできないよね・・・ もう殺し合いする前に全員に子種注いでおけとしか言えない感じはある

32 17/06/04(日)01:42:35 No.431258411

>橙子さんがこれに比べて空の境界じゃやたら落ち着いてるのは >封印指定喰らって隠れてるからなのかな アルバの嘆きも分からなくないほど所帯染みたな…

33 17/06/04(日)01:42:53 No.431258456

燈子さん空の境界では魔法をあきらめてるから憑き物が落ちているのだろう

34 17/06/04(日)01:43:50 No.431258606

80年代後半だしなぁ…

35 17/06/04(日)01:44:08 No.431258651

この時くらいの遮二無二な感じもまた見たいなあ ポジション的にかませにされるだろうけど

36 17/06/04(日)01:44:27 No.431258713

そんな橙子さんもいまや冠位ですよ

37 17/06/04(日)01:44:40 No.431258742

>最近は昔にアップされた小説版まほよのページをゲーム版と比べるみたいなことやってた >そのシーンだけかもしれないけど小説版から流れ自体はほとんど変えてなくて驚いた 小説版の目次と章タイトルが雑誌に掲載されてたけど 流れはほぼ一緒だったよ

38 17/06/04(日)01:45:10 No.431258806

橙子さんエルメロイの外伝ではなんか活躍してるというかあの箱の獣内蔵しだしたと聞いてびびる

39 17/06/04(日)01:46:34 No.431258993

メガネは翡翠ルートならちょっと長生きしそう

40 17/06/04(日)01:46:49 No.431259030

>小説版の目次と章タイトルが雑誌に掲載されてたけど >流れはほぼ一緒だったよ しかしまさに終章にあたる部分だけが名前変わってるんだよな… 社長が小説版はぴったりのテーマソングあったけどゲームにするにあたってきのこはそれを変える大きな決断したとか言ってるし

41 17/06/04(日)01:48:14 No.431259235

>橙子さんエルメロイの外伝ではなんか活躍してるというかあの箱の獣内蔵しだしたと聞いてびびる それ自体は有珠のバンダースナッチと同じ方式だ

42 17/06/04(日)01:48:25 No.431259258

>橙子さんエルメロイの外伝ではなんか活躍してるというかあの箱の獣内蔵しだしたと聞いてびびる あとどういう手を使ったか分からんけど封印指定じゃなくなって冠位になってるぞ

43 17/06/04(日)01:48:56 No.431259338

草の字の体に見惚れる2人がエロすぎる…

44 17/06/04(日)01:49:15 No.431259390

>あとどういう手を使ったか分からんけど封印指定じゃなくなって冠位になってるぞ でも2015年にはまた封印指定されてなかっけ…

45 17/06/04(日)01:49:43 No.431259460

事件簿でぼかしたミリョネカリオンのエピソードはどこかでやる気あるのかな…

46 17/06/04(日)01:49:51 No.431259480

月姫2の頃にはまだあのメガネ改め目包帯は生きてるはずなんだが あれは月姫から何年後になるんだろう…

47 17/06/04(日)01:50:33 No.431259571

>でも2015年にはまた封印指定されてなかっけ… 事件簿と同じ世界観か分からんから… というか2015年てどういう世界だっけ

48 17/06/04(日)01:50:57 No.431259625

つい最近発売されたような気がするけどもう5年前になるのか…

49 17/06/04(日)01:50:59 No.431259631

>橙子さんエルメロイの外伝ではなんか活躍してるというかあの箱の獣内蔵しだしたと聞いてびびる 面白改造人間すぎる

50 17/06/04(日)01:51:09 No.431259646

Fateシリーズだと意外性ってのを大事にしてると思うんだけどまほよは割とそれ度外視してるなと思う ラスボスがそのまんま橙子さんだったり次作のボスだろうリデルをおまけで先に出したり まあ後者の方はしばらく続編は出ないからこれで想像して!って意味かもしれないけど…

51 17/06/04(日)01:52:30 No.431259855

第五魔法がゲーティアのやろうとしたことと似てるってきのこが言ってたので結構見えてきた気がする あれやっぱり草十郎を蘇生させたことが本質なんだろうな

52 17/06/04(日)01:53:18 No.431259966

本社のプログラマー暇そうだしCS移植でもすればいいのに

53 17/06/04(日)01:54:24 No.431260125

>>あとどういう手を使ったか分からんけど封印指定じゃなくなって冠位になってるぞ >でも2015年にはまた封印指定されてなかっけ… 2015年の時計塔では捕まったら延々説得されるって言ってたから封印指定じゃない可能性も

54 17/06/04(日)01:55:26 No.431260259

というか2015年の時計塔だと封印指定執行部壊滅してるしな… 大体あおあおが暴れたせい

55 17/06/04(日)01:57:01 No.431260461

>というか2015年の時計塔だと封印指定執行部壊滅してるしな… >大体あおあおが暴れたせい そのおかげで士郎とか桜が執行部に追われずに済むと考えるとありがたい

56 17/06/04(日)01:57:05 No.431260470

バゼットお前…死んだのか…?

57 17/06/04(日)01:57:32 No.431260523

狼退治して青子の前でずれる草の字良い…

58 17/06/04(日)01:57:45 No.431260549

牛丼でも食ってると思う

59 17/06/04(日)01:58:02 No.431260577

ケツァル姉さんが伝承保菌とか言い出した時はびっくりしたのだわ

60 17/06/04(日)01:58:20 No.431260614

>バゼットお前…死んだのか…? バゼットさんは答えを得て時計塔去ってるみたいなので

61 17/06/04(日)01:58:54 No.431260686

>そうタンカをきって封印執行部を損壊させてからはや数年 壊滅と損壊じゃかなり意味違くない?

62 17/06/04(日)01:59:28 No.431260766

>狼退治して青子の前でずれる草の字良い… これがやりたかったんだろ!感が凄い

63 17/06/04(日)01:59:42 No.431260794

酷いよね ホロウのEclipseでやめてきましたってさらっと言う執行部のエース

64 17/06/04(日)02:00:15 No.431260863

>ケツァル姉さんが伝承保菌とか言い出した時はびっくりしたのだわ 保菌って比喩表現だと思ってたのに本当にウィルスなのかよ!

65 17/06/04(日)02:00:22 No.431260879

愛よ…

66 17/06/04(日)02:01:03 No.431260967

綺麗に終わってると言うけど普通に続きが読みたい

67 17/06/04(日)02:01:17 No.431260996

封印執行部壊滅とは書いてないが…

68 17/06/04(日)02:01:18 No.431261001

ケルト神もそういうルーツって事なのだろうか

69 17/06/04(日)02:01:42 No.431261054

退職金どんぐらいもらったんだっけあのジャンケン死ねの人

70 17/06/04(日)02:03:00 No.431261211

>退職金どんぐらいもらったんだっけあのジャンケン死ねの人 確か聖杯戦争で死んだことになってるから預金凍結されてるんじゃなかった?

71 17/06/04(日)02:03:07 No.431261223

二部は話の想像がある程度つくけど三部は分からないんだよな お別れ話だけじゃないだろうし

72 17/06/04(日)02:04:07 No.431261350

あれ?事件簿ってSN前だと思ってたけどそんなことない?

73 17/06/04(日)02:04:21 No.431261384

>あれ?事件簿ってSN前だと思ってたけどそんなことない? 前だよ

74 17/06/04(日)02:04:40 No.431261433

何でもいいからうすが草にデレるのを見せてくだち…

75 17/06/04(日)02:04:50 No.431261454

>二部は話の想像がある程度つくけど三部は分からないんだよな >お別れ話だけじゃないだろうし なんやかんやあって草がまた死んだりするんだろうなとは思う

76 17/06/04(日)02:04:59 No.431261474

よく考えたら型月の男主人公結構短命?

77 17/06/04(日)02:05:14 No.431261510

あおあおがスカサハ師匠のそっくりさんとかいわれてつらい

78 17/06/04(日)02:05:20 No.431261522

>これがやりたかったんだろ!感が凄い ぽかんとした青子の顔できのこは射精したと思いますよ私は

79 17/06/04(日)02:06:18 No.431261661

>何でもいいからうすが草にデレるのを見せてくだち… 有珠のことなら誰も~で静稀くんの友達なら私の家に入っても構わないわって頬染めながら言ってるし十分じゃん! 本編だと顔見知りである橙子さんを家に入れただけでビンタかましたんだぞ!

80 17/06/04(日)02:06:28 No.431261678

>よく考えたら型月の男主人公結構短命? 凛ルートや桜ルートTrueの士郎は長命だと思う 長命であってほしい

81 17/06/04(日)02:06:29 No.431261683

>何でもいいからうすが草にデレるのを見せてくだち… 友達なら館に来ても良いわよって凄いよね

82 17/06/04(日)02:06:32 No.431261690

>あおあおがスカサハ師匠のそっくりさんとかいわれてつらい こやまが悪いよーこやまがー

83 17/06/04(日)02:06:45 No.431261721

これ私のだから

84 17/06/04(日)02:06:52 No.431261735

士郎はエミヤにならなければ割と真っ当に寿命まで生きそうよね

85 17/06/04(日)02:06:54 No.431261740

(うどん)

86 17/06/04(日)02:07:04 No.431261761

>よく考えたら型月の男主人公結構短命? コクトーはそこそこ生きるだろ…たぶん…

87 17/06/04(日)02:07:11 No.431261774

やっぱりあおあおって言ったらメルブラのほうだよな!

88 17/06/04(日)02:07:14 No.431261784

草n//o字された時のあおあおの表情と心情想像すると超興奮するよね…

89 17/06/04(日)02:07:25 No.431261806

>有珠のことなら誰も~で静稀くんの友達なら私の家に入っても構わないわって頬染めながら言ってるし十分じゃん! もっとこう二人だけの接近エピソードが見たいんだよ!

90 17/06/04(日)02:07:30 No.431261817

>凛ルートや桜ルートTrueの士郎は長命だと思う >長命であってほしい SNルートも長命…長命っていうのかなあれ

91 17/06/04(日)02:07:53 No.431261869

実際問題として青子が文字通り首輪をかけてる草十郎を私のものだからっていうのは違和感がある しっかりこれ青子のだけど私のものにするからって宣言してほしい

92 17/06/04(日)02:07:54 No.431261871

>士郎はエミヤにならなければ割と真っ当に寿命まで生きそうよね いやあ… 士郎結構無茶するタイプだから何かの拍子にコロッと行ってもおかしくない…

93 17/06/04(日)02:08:18 No.431261926

マイ天使はそりゃもう毎晩シャバ僧ニーしまくってるッスよ

94 17/06/04(日)02:08:33 No.431261959

HFが最短じゃね? 死んでるし

95 17/06/04(日)02:08:42 No.431261981

さすがにエミヤほど早くはないが五十前には死んでそうだよあいつ

96 17/06/04(日)02:09:26 No.431262082

>草n//o字された時のあおあおの表情と心情想像すると超興奮するよね… 酷い…

97 17/06/04(日)02:09:57 No.431262152

まほよでも右手ってのは重要で草十郎は遊園地で青子を救うために右手を伸ばして助けるんだけど 青子は面倒だから彼に頼ってしまった自分にイライラする そんな青子が無防備に草十郎の右手を伸ばそうとしたタイミングで胴体を斬る橙子さんは最高

98 17/06/04(日)02:10:06 No.431262178

EXは男女問わずびっくりするほど短命だな…

99 17/06/04(日)02:10:29 No.431262224

桜ルートは生きてるって言っていいのかあれ

100 17/06/04(日)02:10:31 No.431262227

>草n//o字された時のあおあおの表情と心情想像すると超興奮するよね… 一筋涙を流しただけで即第五魔法するのは鉄の女すぎる…

101 17/06/04(日)02:11:18 No.431262336

FGOでいっぱいお金入ってくるから月姫もまほよも出ない…憎い…9800円吸っていかないでほしい…憎い…

102 17/06/04(日)02:11:21 No.431262342

エントロピー?知らねぇ!

103 17/06/04(日)02:11:23 No.431262346

青子は第五魔法発動した時点だと草十郎生き返らそうとは思ってないっぽいんだよね… 鉄の女

104 17/06/04(日)02:11:36 No.431262375

後は任せた未来の私!

105 17/06/04(日)02:11:51 No.431262413

どっち道死にかけなのにな

106 17/06/04(日)02:11:56 No.431262418

一回の決戦のためにひたすら地面にルーンを刻む橙子さんいいよね… 破られたのでルゥでごり押しするね…

107 17/06/04(日)02:12:27 No.431262496

five流れ出してからの第五魔法発動超かっこいいよね

108 17/06/04(日)02:13:07 No.431262577

オラッ秩序崩れろやオラッ

109 17/06/04(日)02:13:23 No.431262607

fiveは正統な型月BGMっぽい

110 17/06/04(日)02:13:27 No.431262615

第五魔法の効果って時間の流れ無茶苦茶にするだけなん? 成長した後使ってもあんま意味なさそうね

111 17/06/04(日)02:14:09 No.431262704

エントロピー云々も草十郎生き返らせたのが問題で青子の時間旅行については橙子さん何も言ってないんだよな

112 17/06/04(日)02:14:14 No.431262717

>five流れ出してからの第五魔法発動超かっこいいよね 四季が早送りになる演出に痺れる その後に橙子さんが冷静に分析してこんなの手品だって言っちゃうのも含めて

113 17/06/04(日)02:14:23 No.431262731

>FGOでいっぱいお金入ってくるから月姫もまほよも出ない…憎い…9800円吸っていかないでほしい…憎い… 逆に考えるんだ… 会社にお金があればやれることもいっぱい増える いまは準備期間なんだ…

114 17/06/04(日)02:14:47 No.431262789

>第五魔法の効果って時間の流れ無茶苦茶にするだけなん? >成長した後使ってもあんま意味なさそうね 魔法系は基本概念を正確に弄る ゼル爺のとか並行世界の管理と言い切るレベルなんで力の一端でしかないかと 時間旅行すらおまけまである

115 17/06/04(日)02:14:57 No.431262808

第五魔法の一端の詳細がFGOで明らかになったけど あれ考えると時間軸を無視したエネルギー管理とかそんなんなのかなぁ

116 17/06/04(日)02:15:04 No.431262821

>第五魔法の効果って時間の流れ無茶苦茶にするだけなん? >成長した後使ってもあんま意味なさそうね 橙子さんの見立てだと時間旅行自体は第二魔法の範疇なので第五魔法はまた別の魔法っていう話

117 17/06/04(日)02:15:09 No.431262835

コクトーもあんだけズタズタになっても平気なのが逆にコロッと死にそうで怖い

118 17/06/04(日)02:15:39 No.431262900

>five流れ出してからの第五魔法発動超かっこいいよね 鉄塔が写るくらいのサビで興奮しまくってやばかった

119 17/06/04(日)02:15:50 No.431262922

人理というかアカシックレコード書き換えぐらいは普通にやりかねん

120 17/06/04(日)02:15:57 No.431262937

>四季が早送りになる演出に痺れる あれ草十郎の十年を借りたって言葉通りにちゃんと十回四季を巻き戻してるんだよね…

121 17/06/04(日)02:16:01 No.431262943

>第五魔法の効果って時間の流れ無茶苦茶にするだけなん? >成長した後使ってもあんま意味なさそうね ふっ飛ばした時間のエネルギーの総量を勝手に扱ってるっぽいからトンデモだよあの魔法

122 17/06/04(日)02:16:05 No.431262954

>コクトーもあんだけズタズタになっても平気なのが逆にコロッと死にそうで怖い 死んだら式が即死ぬから死ねないと思う

123 17/06/04(日)02:16:31 No.431263002

唯架シスターエロい体しすぎだ

124 17/06/04(日)02:17:07 No.431263074

黒桐はどこまでも普通だからどうあっても平均寿命まで生きそう

125 17/06/04(日)02:17:07 No.431263075

これの橙子さんかっこいいんだけど 玄 界 灘 で耐えられない

126 17/06/04(日)02:17:09 No.431263079

FGOで似たようなことというと 各歴史に無理矢理化け物とかを『もともとそこにあった』ことにするのと近いのかね

127 17/06/04(日)02:17:17 No.431263095

盲目シスター…きのこの趣味が詰まってる気がする

128 17/06/04(日)02:17:39 No.431263130

画像のと月姫はFGOどころか恐らくエイプリルフールより優先度低い

129 17/06/04(日)02:17:48 No.431263149

第三魔法とかぐだおでついに物質化するの魂だけじゃなくなってるよね… 形而上の概念全般に適応できるっぽくてこれは…

130 17/06/04(日)02:18:09 No.431263179

そりゃエイプリルフールは毎年一回あるからな…

131 17/06/04(日)02:18:23 No.431263210

Five流れて季節無茶苦茶になって最後に出てくるのがあの先生なんだからもうあのシーンで待ってて良かったってなれた

132 17/06/04(日)02:18:41 No.431263245

詳細が全く出てない第四魔法が気になる

133 17/06/04(日)02:19:06 No.431263293

HAで語ったバゼットさんの魔法知識は当事者じゃないやつの又聞き話くらいの信用度になってる

134 17/06/04(日)02:19:07 No.431263295

ぶっちゃけた話レイシフト自体ほぼ魔法みたいな奇跡起きてるわけで 型月的な話だと科学で時空旅行実現しようとおもえばできるんじゃねって感じはある

135 17/06/04(日)02:19:32 No.431263340

これの二部よりまだ月姫リメイクの方が早そう

136 17/06/04(日)02:19:36 No.431263349

消費の概念を司るあたり第五魔法はエネルギー関係の何かっぽい まあ魔法使いなんて大体エネルギー無限大みたいなもんだけど

137 17/06/04(日)02:19:48 No.431263372

>詳細が全く出てない第四魔法が気になる まず間違いなくこっちの話だろうからいつになるかさっぱりだ マイ天使は第一関連な気はしてるけど

138 17/06/04(日)02:19:54 No.431263392

>ぶっちゃけた話レイシフト自体ほぼ魔法みたいな奇跡起きてるわけで >型月的な話だと科学で時空旅行実現しようとおもえばできるんじゃねって感じはある だからあれは第5魔法の本質ではないって話だ まほよで言及されてる中でも

139 17/06/04(日)02:20:20 No.431263432

時間旅行そのものは(その時点で)魔法でしか実現できない事象に過ぎないのだ

140 17/06/04(日)02:21:02 No.431263517

まほよ見る限り科学で出来ない云々はこの世界の物理法則だと無理くらいの話だと思う

141 17/06/04(日)02:21:06 No.431263527

逆光運河の方が本質に近いんだろうね

142 17/06/04(日)02:21:24 No.431263555

ゲーティアのやろうとしたこととあおあおのラストアークが同じ名前というね

143 17/06/04(日)02:21:47 No.431263585

>時間旅行そのものは(その時点で)魔法でしか実現できない事象に過ぎないのだ まほよの魔法だとどうやらそういうわけでもないって説明だと思う

↑Top