17/06/02(金)22:27:53 出たら... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/02(金)22:27:53 No.430995491
出たら強いけど出るまでの手間がめんどくさすぎるカード良いよね…良くない
1 17/06/02(金)22:32:45 No.430996727
ちゃんと出せば勝てる系はいいよ
2 17/06/02(金)22:33:45 No.430996968
出しにくいくせにゴミみたいな効果のほうが多いからね
3 17/06/02(金)22:34:28 No.430997165
レイジングはそこまでめんどく無くない?
4 17/06/02(金)22:34:48 No.430997256
アニメだとエクシーズにレベルを直接与える魔法カード使ってたけどOCGで出ないかな… 魔術師2枚Pゾーンに並べてレベル変動は手間がかかり過ぎる
5 17/06/02(金)22:36:46 No.430997781
>アニメだとエクシーズにレベルを直接与える魔法カード使ってたけどOCGで出ないかな… >魔術師2枚Pゾーンに並べてレベル変動は手間がかかり過ぎる OCGなら相克とランク7用意すれば出せるし…
6 17/06/02(金)22:38:23 No.430998292
ラウンチでいい…
7 17/06/02(金)22:40:06 No.430998799
アニメのダークリベリオンとオッドアイズの進化覇王龍はどれもカッコいいよね…口上とか良い
8 17/06/02(金)22:41:26 No.430999168
覇王モンスターはどれもいい… もっと増えて…
9 17/06/02(金)22:42:08 No.430999348
覇王テーマもっと増えてほしい
10 17/06/02(金)22:42:13 No.430999371
めんどくさいから使ってみたいってのもあるし簡単に出せたら多分どうでもよくなると思う
11 17/06/02(金)22:42:55 No.430999619
RRだと割と簡単に出てくる 不意打ちでたまに1キル食らう…
12 17/06/02(金)22:43:13 [闇魔界の覇王] No.430999693
めっちゃ褒められた
13 17/06/02(金)22:43:34 No.430999789
名称「覇王」をサポートするカードまだかな…
14 17/06/02(金)22:43:48 No.430999865
覇王眷帝ザボルグいいよね
15 17/06/02(金)22:44:06 No.430999940
覇王眷竜の下級はもう2~3種類欲しい… 蘇生とかのリリース対象が少なすぎて正直一部の覇王眷竜は死にスキルと化してるし
16 17/06/02(金)22:44:08 No.430999947
>めっちゃ褒められた ザボルグ効果とか持ってリメイクしていいんですぜ
17 17/06/02(金)22:44:08 No.430999949
>めっちゃ褒められた 嫌いじゃない
18 17/06/02(金)22:44:31 No.431000045
アニメだとストレートにかっこよかったのにカード絵は何度見ても顔がキモい…
19 17/06/02(金)22:44:45 No.431000107
>覇王眷帝ザボルグいいよね 余所の人だから高い…
20 17/06/02(金)22:45:06 No.431000209
派遣としても有能だよねダークヴルムと覇王門 ヴルムはドラゴンで闇だから落としやすいし 門は闇でレベル7で攻守0だから色々しやすいし
21 17/06/02(金)22:45:26 No.431000305
HEROがいろんな角度から準備しやすくてあと魔導契約なりで相克持ってくればオベリオン マトは黒庭で用意するか
22 17/06/02(金)22:46:08 No.431000502
ヴルムのスケール5が絶妙
23 17/06/02(金)22:47:07 No.431000792
https://www.youtube.com/watch?v=sM5ZQ5_-gkU ひどい…
24 17/06/02(金)22:48:08 No.431001097
ランク7で出すと出さなくても勝てがちだからやっぱり相生は絡めたい
25 17/06/02(金)22:48:52 No.431001307
そういえば覇王龍でオッドアイズ+エクシーズの組み合わせだけ2タイプあるのか…
26 17/06/02(金)22:49:35 No.431001520
一番出しやすい覇王竜はオッドアイズヴェノムだと思う ディゾルバーのおかげ
27 17/06/02(金)22:49:53 No.431001604
烈がゅぅゃ寄りで黒が悪霊寄りってイメージ
28 17/06/02(金)22:50:30 No.431001809
>ディゾルバーのおかげ こいつちょっと有能過ぎる
29 17/06/02(金)22:50:39 No.431001847
遊矢の殺意が高いとレイジングになって 殺意が足りないとオベリオンになるらしい
30 17/06/02(金)22:51:23 No.431002095
ディゾルヴァーはスケ4なのがちょっと残念なぐらいだ
31 17/06/02(金)22:51:42 No.431002196
>遊矢の殺意が高いとレイジングになって >殺意が足りないとオベリオンになるらしい 設定レベルで上位下位の関係だったなんてそんな
32 17/06/02(金)22:52:20 No.431002382
>遊矢の殺意が高いとレイジングになって >殺意が足りないとオベリオンになるらしい 何かのインタビューとかあったのか…
33 17/06/02(金)22:53:06 No.431002633
覇王烈竜のシンクロと融合も出ないかな 無理かな
34 17/06/02(金)22:53:45 No.431002828
オッドアイズシンクロンは覇王デッキだとちょっと持て余しちゃう
35 17/06/02(金)22:53:58 No.431002893
覇王関連は魔法罠ならまだ弾あるんだけどなあ
36 17/06/02(金)22:54:33 No.431003070
オッドロンは強いんだけどなんか思ったほどじゃないな…
37 17/06/02(金)22:55:15 No.431003290
>オッドアイズシンクロンは覇王デッキだとちょっと持て余しちゃう レベルが微妙に合わないよね オッドアイズだとクリアウイングとオッドアイズでクリスタルウイングとか作れたりもするんだけど
38 17/06/02(金)22:56:48 No.431003693
オッドアイズシンクロンはレベル変動効果持ってればもうちょっと使いやすかったんだけどな…
39 17/06/02(金)22:56:50 No.431003705
>設定レベルで上位下位の関係だったなんてそんな 上位下位というよりもどっちの怒りが強いかでどっちのドラゴンの特性が多く出るかでは
40 17/06/02(金)22:57:18 No.431003848
真紅眼の烈竜いいよね
41 17/06/02(金)22:58:30 No.431004150
レベル7多くなる関係で魔術師破壊剣とかでも使ってたぜ
42 17/06/02(金)22:58:38 No.431004182
覇王眷竜でザボルグ効果を少し弱体化したくらいの効果持ちこないかな
43 17/06/02(金)22:58:43 No.431004197
>オッドアイズだとクリアウイングとオッドアイズでクリスタルウイングとか作れたりもするんだけど 覇王白竜を出してあげてくだち…
44 17/06/02(金)22:59:31 No.431004390
>オッドロンは強いんだけどなんか思ったほどじゃないな… P前に効果使ってもうまあじ無いしP後だとEXゾーン埋まってて効果使えないしレベルが既存チューナーと違いすぎて6シンクロ入れなきゃでEX圧迫するしでテキスト自体は強すぎるくらいなのに専用構築組むつもりで運用しなきゃ全然使えない
45 17/06/02(金)23:00:00 No.431004524
書き込みをした人によって削除されました
46 17/06/02(金)23:00:29 No.431004681
オッドロンは別に専用なんてしなくてもセフィラで使える
47 17/06/02(金)23:00:36 No.431004706
ズァーク化が進んだ証拠らしい OPで笑顔で並んでたとか光照らしてみせる!とか歌ってたとかそういうことは忘れろ
48 17/06/02(金)23:01:33 No.431004938
レイジングは単にオッPベースの覇王だと思ってた
49 17/06/02(金)23:01:42 No.431004986
虫と戦ってたタイミングだからかちょっと虫みたいだよねレイジングも
50 17/06/02(金)23:02:46 No.431005305
レイジングはオッドアイズの覇王進化体だと思ってたわ
51 17/06/02(金)23:03:16 No.431005445
レイジングは羽がなんかこう…チーズの入ったちくわみたいで…
52 17/06/02(金)23:04:10 No.431005718
>レイジングはオッドアイズの覇王進化体だと思ってたわ そうなんだろうけどエクシーズだけ出す半端はやめてくだち!
53 17/06/02(金)23:04:10 No.431005721
覇王系エクストラで固めると枠食う上に重くなりすぎる…
54 17/06/02(金)23:05:13 No.431006059
>覇王系エクストラで固めると枠食う上に重くなりすぎる… 出せた時のテンションの上がり方は凄いぞ!
55 17/06/02(金)23:05:55 No.431006288
マジな話エクストラを全部覇王で埋め尽くせるくらい来ないかな
56 17/06/02(金)23:06:47 No.431006563
ズァーク様ウィクロスにかまけてないでリンク覇王産み出してくれませんかね…
57 17/06/02(金)23:07:30 No.431006807
贅沢言わないからヴルムくらいの性能の下級をあと2体くれ
58 17/06/02(金)23:08:18 No.431007077
今なら覇王の翼そのまんま出せると思うんだ
59 17/06/02(金)23:08:35 No.431007161
でもなんやかんや手下の竜達は新環境でも楽しそうにやってるよズァークさん
60 17/06/02(金)23:08:42 No.431007198
ペンデュラムリンクってルール的には問題ないのかな
61 17/06/02(金)23:08:43 No.431007202
智天の神凰龍みたいにエクストラ経由じゃないと出せないペンデュラム単独覇王竜とか欲しかった
62 17/06/02(金)23:08:49 No.431007234
レイジングのほうが使い勝手良いんだけど烏合ラウンチする時はオベリオンのほうが何かと便利なんだよな…
63 17/06/02(金)23:08:54 No.431007265
出すの難しいけど出せればむっちゃ強い!勝てる!ってカードいいよね まあ遊戯王は出すの難しいモンスターより出すの簡単なモンスターのが遥かに強いんだけどさ
64 17/06/02(金)23:09:46 No.431007548
>出すの難しいけど出せればむっちゃ強い!勝てる!ってカードいいよね ボスキャラのカードでこれが出来るのはありがたい…
65 17/06/02(金)23:09:52 No.431007585
>ペンデュラムリンクってルール的には問題ないのかな 前魔法罠ゾーンにリンクモンスター置いたらどうなるの?って問い合わせたらリンク機能しませんとは言われた モンスター状態なら問題ないとは思う
66 17/06/02(金)23:09:57 No.431007609
覇王の翼もいいけどミスディレクションの翼もね!
67 17/06/02(金)23:10:17 No.431007727
>ペンデュラムリンクってルール的には問題ないのかな 「レベル○がP召喚可能な場合にエクストラデッキの表側表示のこのカードはP召喚できる。」って効果外テキスト付ければいけるはず?
68 17/06/02(金)23:10:45 No.431007884
無札…は無理か
69 17/06/02(金)23:11:17 No.431008051
みんな覇ッドアイズを見なかったことにする
70 17/06/02(金)23:11:38 No.431008148
なんだかんだ出しやすい覇王スターヴと調弦1枚から出てきて性能高い覇王クリアウィングとラビットとか調弦から出てきて超火力で殺しに来る覇王リベリオンとみんな強い
71 17/06/02(金)23:11:53 No.431008219
>無札…は無理か 覇王カードであれだけぶっちぎりでヤバすぎる
72 17/06/02(金)23:11:54 No.431008224
>みんな覇ッドアイズを見なかったことにする 覇スターヴでコピーするね
73 17/06/02(金)23:12:22 No.431008352
>みんな覇ッドアイズを見なかったことにする 山札から出せる覇王眷竜だから…いつか輝くから…
74 17/06/02(金)23:13:12 No.431008601
覇ッPさんは使いにくいけどそこまで弱いわけじゃないから…
75 17/06/02(金)23:13:35 No.431008709
レベル8のせいでとりあえずP召喚しにくい!
76 17/06/02(金)23:14:16 No.431008909
合神竜とか出すの滅茶苦茶大変な割にちょっと弱くありませんか 完全耐性あるのになんで簡単に戦闘破壊されちゃうんですか
77 17/06/02(金)23:15:09 No.431009170
覇ッPって2体居ると4倍になんの
78 17/06/02(金)23:21:08 No.431010885
覇ッP二体も呼ぶこと無いからわからんな
79 17/06/02(金)23:22:47 No.431011303
イメージでは重複しなさそう
80 17/06/02(金)23:23:19 No.431011448
ダメージの倍半分は重複せず常に上書きされる