ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/06/02(金)21:22:01 No.430979837
←アーケードSTG末期のメーカー
1 17/06/02(金)21:23:13 No.430980072
マジでこんな感じだから困る
2 17/06/02(金)21:24:40 No.430980393
スローモーションでテストプレイしてクリア出来た!はクリア出来るって言わねえんだよ!
3 17/06/02(金)21:24:46 No.430980423
コアユーザーも逃げ出す難易度なんだろうか…
4 17/06/02(金)21:26:43 No.430980872
>コアユーザーも逃げ出す難易度なんだろうか… 稼働して何年もクリアが確認されなかったってのもあるからなぁ
5 17/06/02(金)21:26:53 No.430980905
気楽に楽しめるという道を開拓しなかった
6 17/06/02(金)21:27:50 No.430981103
最高難易度だけだっつーの! でもそれはそれとして基板の設定ってプレイヤーが選べる難易度と ディップスイッチでしか弄れない難易度で二重に設定があるんだけど 後者弄ってやるコアシューターっているのかしら
7 17/06/02(金)21:28:37 No.430981290
>気楽に楽しめるという道を開拓しなかった お気軽なの出しても誰もプレイしてくれなかった… 結局コアユーザーの意見を聞く羽目に
8 17/06/02(金)21:28:41 No.430981305
納期が間に合わなかったのでテストプレイしてません 最低難度でお使いください
9 17/06/02(金)21:30:08 No.430981658
シューティングは滅びる定めだったのだ
10 17/06/02(金)21:30:43 No.430981780
連コインすればいいじゃん
11 17/06/02(金)21:31:34 No.430981994
むしろそんな難易度までクリアするプレイヤーがいるのが恐ろしい
12 17/06/02(金)21:32:54 No.430982310
まだ撃破報告ないのか陰蜂は
13 17/06/02(金)21:36:13 No.430983070
簡単なSTGて眠くなるぞ
14 17/06/02(金)21:36:20 No.430983090
たまに子ども向け一般ゲームでも「これ無理だろ」ってミニゲームとかあるけどそんなでもハイスコアクリアの話聞く辺り想像もつかない方法とかあるんだなと思う
15 17/06/02(金)21:36:22 No.430983098
>むしろそんな難易度までクリアするプレイヤーがいるのが恐ろしい 騒がれんのはそいつら向けのやつだけで大体はノーマルな設定あるんだけどねえ
16 17/06/02(金)21:38:31 No.430983573
カイザーナックルみたいに連コしても無理だろこれってのがしんどい
17 17/06/02(金)21:38:59 No.430983710
STGの衰退は高難易度化もそうだけどそれよりもマンネリ化とその打破に失敗した影響が大きい
18 17/06/02(金)21:39:58 No.430983939
この手の問題に歯止めかけるには遅すぎたSTGに関わった人間全部が反省しないといけない
19 17/06/02(金)21:40:25 No.430984025
コアユーザーが簡単すぎるっていったから メーカーもやけになって高難度をお出しする そして滅びたとかよくある
20 17/06/02(金)21:40:54 No.430984126
シューティングが落ち目になった理由の1つに エンジョイ勢はクリアーできないという問題があった それに対してRPGは時間かければ強くなって誰でもクリアーできた
21 17/06/02(金)21:41:12 No.430984186
STG以外も滅んだのでゲーム全体が萎んだだけだよ
22 17/06/02(金)21:41:38 No.430984299
>STG以外も滅んだのでゲーム全体が萎んだだけだよ それ関係ないよ
23 17/06/02(金)21:42:38 No.430984553
関係ないわけ無いじゃん
24 17/06/02(金)21:42:47 No.430984581
…100円1プレイ自体がもう無茶だっただけじゃねえかな
25 17/06/02(金)21:43:24 No.430984719
つまりシューティングと何か別の要素の融合が必要だった…?
26 17/06/02(金)21:43:24 No.430984723
>関係ないわけ無いじゃん じゃあどう関係あるのか説明してよ
27 17/06/02(金)21:43:42 No.430984792
>シューティングが落ち目になった理由の1つに >エンジョイ勢はクリアーできないという問題があった >それに対してRPGは時間かければ強くなって誰でもクリアーできた ずーっと昔から死んだらコンティニューしてくれよな!という話でもあるんだけど 連コインはマナー違反だからやめよう!っていうのが広まったのが悪いところもなくはないと思う
28 17/06/02(金)21:44:28 No.430984981
東亜プランとかがこういう感じになって客離れまくってた時期に スクウェアとかコナミとかが比較的ヌルめのゲーム出して頑張ってたんだぞ
29 17/06/02(金)21:45:07 No.430985126
>じゃあどう関係あるのか説明してよ むしろどう関係ないと思ったのか説明してほしいくらいだけど
30 17/06/02(金)21:46:08 No.430985336
STGには幾つか課題があったけどどこも本気で取り組まなかったし ユーザーもはなっから無視してたからな 後単純にSTGが持ってるゲーム性が色々と時代にそぐわなかった
31 17/06/02(金)21:47:10 No.430985562
行き着いた先が弾幕という甘え そりゃジャンル死ぬわ
32 17/06/02(金)21:47:43 No.430985691
ケイブがいなかったら10年早く死んでただけだがな
33 17/06/02(金)21:47:57 No.430985729
STG意外も滅んだって何か滅んだっけ?
34 17/06/02(金)21:48:34 No.430985898
>つまりシューティングと何か別の要素の融合が必要だった…? >それに対してRPGは時間かければ強くなって誰でもクリアーできた つまり敵を撃破するごとにポイントが溜まって自機を強化できるとかコンティニューを買えるとか
35 17/06/02(金)21:49:09 No.430986043
あまりにも原初の存在過ぎて時代相応に縮小しただけだよ 勝手に殺すな
36 17/06/02(金)21:49:22 No.430986104
残虐ゲーのナンバリングしかでない最新ハードは死んでる判定で良い
37 17/06/02(金)21:49:41 wZcbqueM No.430986181
ベルトアクションとか?
38 17/06/02(金)21:49:59 No.430986267
勝手に他が滅んだからSTGも滅んだと暴論にも程があるよ
39 17/06/02(金)21:50:19 No.430986333
でもこういうのが一個くらいないと何か寂しいのも事実
40 17/06/02(金)21:50:20 No.430986339
別に暴論じゃないよ
41 17/06/02(金)21:50:24 No.430986354
>あまりにも原初の存在過ぎて時代相応に縮小しただけだよ >勝手に殺すな 割と早い段階からミニゲームの1つに内包されるようになったのを思うと むしろピンで長いことやれててすごいような気もしてくる
42 17/06/02(金)21:51:43 No.430986665
STGは完全に自滅だからなぁ
43 17/06/02(金)21:52:45 No.430986912
オトメディウスとかダラバーの1コイン3ステージくらい遊んで 全体を攻略していくっていうのが妥当な線だと思う
44 17/06/02(金)21:53:47 No.430987152
1/10の速度でテストプレイしてクリアできたので僕の10倍上手い人はクリアできる!
45 17/06/02(金)21:55:08 No.430987482
このスレも対して伸びないところがSTGの限界を感じます
46 17/06/02(金)21:56:22 No.430987839
何処まで行っても一人用だからなぁ 上手くなっても他人とは共有ができない
47 17/06/02(金)21:56:30 No.430987879
>このスレも対して伸びないところがSTGの限界を感じます だってSTGの衰退論なんてどうせ難易度とか複雑化が悪い!って言うだけで何年回してんだよ まだ格ゲーの話のが発展性あるよ!って話題だし
48 17/06/02(金)21:57:18 No.430988055
今時スコアアタックとか流行らんしな
49 17/06/02(金)21:57:28 No.430988101
>それ関係ないよ >関係ないわけ無いじゃん >じゃあどう関係あるのか説明してよ >むしろどう関係ないと思ったのか説明してほしいくらいだけど 頭空っぽな会話すんな!
50 17/06/02(金)21:58:25 No.430988318
今だと重箱の隅つつくような実績山盛りとかになるんだろうか いやコンプしても疲労感しかないだろうけど
51 17/06/02(金)21:58:45 No.430988404
>このスレも対して伸びないところがSTGの限界を感じます 煽りワードばっかだし伸びない方がいいんじゃねぇかな…
52 17/06/02(金)22:02:18 No.430989283
まとめて格ゲーも衰退したことにされるといつの認識だよってイラっとする そりゃ全盛期よりは落ちるかもしれんけどさ
53 17/06/02(金)22:04:07 No.430989673
時代の認識もバラバラだし相変わらず弾幕がーのいつものワードだし話にならないのでは
54 17/06/02(金)22:04:08 No.430989681
複数人でSTG! 敵は処理堕ち当たり前でうじゃうじゃ出てくる!
55 17/06/02(金)22:04:24 No.430989738
完全にSTGの自滅でしかない以上他に原因を求めてもなぁ
56 17/06/02(金)22:05:18 No.430989945
偉そうに議論してても別に復活を希望してるわけでもなし
57 17/06/02(金)22:05:50 No.430990076
あるいは滅んだのはSTGそのものではなくアーケードというありかたなのでは
58 17/06/02(金)22:05:55 No.430990098
格ゲ全盛期って言うけど実はいまいちどの頃なのか認識してない スト2~ガロスペくらいでいいのかな それともヴァンパイアからストゼロの頃くらい?
59 17/06/02(金)22:05:56 No.430990100
カタログでエグゼイドスレかと思った 煽り合いやってた
60 17/06/02(金)22:06:30 No.430990204
「」の中にもゲーセンの認識が80年台で止まってる人も多かったからな… 不良のたまり場とか30年前に終わってるよ!
61 17/06/02(金)22:06:59 No.430990340
なんか真面目にレスしようと思ったけど最初の方の流れを見てやめたよ
62 17/06/02(金)22:07:17 No.430990397
弾幕ガーとか言うがな そもそもアーケードのSTGで1番売れ基盤が初代雷電でそこからずっと先細りしてるのでむしろ弾幕でかなり延命したと考えていい むしろ弾幕で有名なSTGのメーカーであるケイブ以外ほぼ死んでる事を考えるとSTGやったことあんのかテメーと言いたい
63 17/06/02(金)22:09:36 No.430990906
最低難度に目もくれないコアユーザーが最高難度をプレイして無理だこれ!って言うだろ? 何も知らない外部がそれを広めてそのゲーム=超絶難易度っていう認識になるだろ? そして他所からは誰も寄り付かずコアユーザー達もどんどん脱落して衰退ってすんぽーよ
64 17/06/02(金)22:11:03 No.430991245
STGが自滅というより進化の方向性そもそも無いし… アドリブ重視にすると事故で死んだクソゲー 覚えゲーにしたらすぐ死んだつまんないだもん
65 17/06/02(金)22:12:43 No.430991627
>そして他所からは誰も寄り付かずコアユーザー達もどんどん脱落して衰退ってすんぽーよ そもそもライトユーザーは普通にクリアするまででめっちゃ遊べる事を考えないよね
66 17/06/02(金)22:14:05 No.430991927
>あるいは滅んだのはSTGそのものではなくアーケードというありかたなのでは アケにおけるビデオゲームの古い型式はごく一部のタイトルだけが残ってるだけでそれ以外はほとんど存在しないも同然 100円入れてはい終わりなんて時代錯誤にもほどがあるわな
67 17/06/02(金)22:14:21 No.430991997
ケイブはあれごまおつが死んだら共倒れしそう
68 17/06/02(金)22:14:31 No.430992037
>ケイブ以外ほぼ死んでる ダラバーのDLCはもう出ないのかな…
69 17/06/02(金)22:15:17 No.430992203
>あるいは滅んだのはSTGそのものではなくアーケードというありかたなのでは 「」はゲーセンがメダルとプリクラ差し置いても売り上げが上がってるのにそういうことを言う
70 17/06/02(金)22:17:30 No.430992767
確かにSTGのACグラIIIとかRTYPE2とか難しかったけど ジェネラルみたいに誰も勝てねえってレベルではないから 格ゲーよりはマシなんじゃないかなと思う
71 17/06/02(金)22:17:32 No.430992775
対戦が重要な要素になって行き営業形態が変遷していく流れから脱落して行っただけだと思うよ その対戦物も筐体二つ並べてって形式から変化していってるし 10年はともかく20年も同じ形が維持できるわけはない STGは今はインディーズとかが中心だしそれも開発人員掛けずに作れる強みからだしね
72 17/06/02(金)22:17:48 No.430992859
音ゲーが今でもわりと元気なのはそうそう買えない特殊筐体だってのもあるけど 何より画面に映ってる情報がすべてっていうシンプルさがキモだと思う 格ゲーとかSTGとか覚えなきゃいけない事多すぎんのよ
73 17/06/02(金)22:17:49 No.430992868
エースコンバットみたいなのが遊べるのにわざわざ縦か横にしか動けないゲームを選ぶのは酔狂な気がする
74 17/06/02(金)22:18:06 No.430992946
>「」はゲーセンがメダルとプリクラ差し置いても売り上げが上がってるのにそういうことを言う ゲーセンがボコボコ潰れてる現状でそんなこと言われても何寝言吐いてんだとしか
75 17/06/02(金)22:18:13 No.430992984
だいぶ前だけど怒首領蜂かなんかの裏ボスが数年後しでクリアされたとか言ってたな
76 17/06/02(金)22:18:51 No.430993118
FPSになってすごい進化してるじゃない
77 17/06/02(金)22:19:09 No.430993209
>確かにSTGのACグラIIIとかRTYPE2とか難しかったけど >ジェネラルみたいに誰も勝てねえってレベルではないから グラⅢは誰も勝てねえに片足つっこんでねえかな…
78 17/06/02(金)22:19:37 No.430993336
グラ3は判定詐欺が酷すぎた
79 17/06/02(金)22:19:42 No.430993369
一発で死ぬのが多いのとやられると装備がなくなってしまうのに難しい所からとか そういうイメージが蔓延しちゃって既存ユーザーもそれについていけないのが悪いと初心者お断りになったのは確実に要因の一つ
80 17/06/02(金)22:20:01 No.430993461
STGは高難易度化して衰退したって言ってる奴ってぜんぜんSTGやったことなさそう
81 17/06/02(金)22:20:23 No.430993572
>格ゲーよりはマシなんじゃないかなと思う 初心者救済とかそういうのは格ゲーのが力入れてる
82 17/06/02(金)22:20:46 No.430993673
>STGは高難易度化して衰退したって言ってる奴ってぜんぜんSTGやったことなさそう イメージ持たれた時点でダメだって話でしょ
83 17/06/02(金)22:20:57 No.430993730
>ゲーセンがボコボコ潰れてる現状でそんなこと言われても何寝言吐いてんだとしか 売り上げが上がっていることと小型の個人店舗が潰れてるの別じゃない? 特殊筐体の値段上がってるし