虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/02(金)20:58:48 5年間テ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/02(金)20:58:48 No.430974860

5年間テレビがない生活して不便は感じないけど 世の中のことにめっちゃ疎くなった

1 17/06/02(金)21:00:50 No.430975273

それは人生にとって必要な事か? 知らなくていい事じゃないか?

2 17/06/02(金)21:03:11 No.430975727

人付き合いのときに必要かもしれないが

3 17/06/02(金)21:03:36 No.430975819

見るでもなしに点いてるテレビからの情報量も馬鹿にならないなって…

4 17/06/02(金)21:04:00 No.430975914

特にお笑い系の話についていけないよね…

5 17/06/02(金)21:04:17 No.430975968

芸能人とかの知らなさはヤバイことになる

6 17/06/02(金)21:05:26 No.430976187

ネットは自分の好きな情報しか見ないからなぁ

7 17/06/02(金)21:06:42 No.430976440

ニュースなんかたまにヤフーのトップちらっと見るだけでいい

8 17/06/02(金)21:07:04 No.430976505

でも狩野英孝がロンハーで復帰するとか どうでもいい話ばっかりだよ

9 17/06/02(金)21:07:05 No.430976513

芸能人の事とか話す相手がいないし…

10 17/06/02(金)21:07:06 No.430976517

今日親元で久しぶりにミヤネ屋見たら芸能人の不祥事に凄いしらじらしい無理なフォローいれたりしてて あれワイドショーってこんなに周囲に気を使う番組だっけ…って思った

11 17/06/02(金)21:08:53 No.430976859

>ネットは自分の好きな情報しか見ないからなぁ TV見ずにネットでもSNSもしないしポータル系・ニュース系サイト一切見ないって相当限られてると思うよ なんかしら世の中の動きは普通入ってくるよ

12 17/06/02(金)21:09:22 No.430976969

昔はネットあれば他のメディアいらないと思ってたけど 自分で能動的にニュース見るのめっちゃ面倒

13 17/06/02(金)21:10:32 No.430977232

芸人の入れ替わり激しいよね…

14 17/06/02(金)21:11:53 No.430977506

虹裏しかしてなくてすまない…

15 17/06/02(金)21:14:07 No.430978059

ニュースくらいならあべまで良くない

16 17/06/02(金)21:15:41 No.430978411

ニュースはスマホのGoogleが表示してくる いろんなニュースサイトのあなたにオススメ記事を適当に見てる

17 17/06/02(金)21:16:19 No.430978555

5年どころかもう10年以上見てない 思い返せば内Pが終わったのがきっかけだった気がする なんか毎週見る番組がなくなってテレビ付ける習慣もなくなっていって 引っ越しを機にテレビ捨ててそれっきり

18 17/06/02(金)21:16:57 No.430978704

テレビ持ってなくてもいいけど何かにつけて持ってないわアピールされるとイライラする

19 17/06/02(金)21:17:11 No.430978772

めんどくさいコイバナの入り口である芸能人で言うと誰が好き?という質問に答えなくて済む

20 17/06/02(金)21:18:04 No.430978957

テレビないとアニメの最速追えなくない?

21 17/06/02(金)21:18:34 No.430979048

>テレビないとアニメの最速追えなくない? 黙れ関東人

22 17/06/02(金)21:19:01 No.430979157

テレビなくてもネットはあるし時事に関してはラジオもあるからいいや >芸能人とかの知らなさはヤバイことになる

23 17/06/02(金)21:19:08 No.430979186

テレビ見ない自慢とかやるのが5年は遅いぞ

24 17/06/02(金)21:19:16 No.430979217

最速で追う必要なくない? 実況好きなら要るかもだけど

25 17/06/02(金)21:19:50 No.430979352

芸人は全くわからなくなった

26 17/06/02(金)21:20:06 No.430979413

>テレビ持ってなくてもいいけど何かにつけて持ってないわアピールされるとイライラする ネット黎明期はやたら多かったねそんな人…

27 17/06/02(金)21:20:08 No.430979420

テレビ見てなくてもほんとに流行ってればtwitterとかで流れてくるし 逆にテレビ見てる人にしか通じないネタなんか知らなくていい気がする

28 17/06/02(金)21:21:04 No.430979613

同じくテレビない生活してるけど最近 ブルゾンちえみを知らなくて友人に凄い引かれた

29 17/06/02(金)21:21:39 No.430979744

全録あると1クール終わっても追えるし楽

30 17/06/02(金)21:23:08 No.430980058

>同じくテレビない生活してるけど最近 >ブルゾンちえみを知らなくて友人に凄い引かれた テレビ持ってるし見てるけど名前しか知らない 芸人らしいけど見た覚えがない

31 17/06/02(金)21:23:28 No.430980126

アニメ録画もアベマ見るようになってしなくなってマジでテレビ付ける事が少なくなってきた

32 17/06/02(金)21:24:10 No.430980285

ネット黎明期にサイトの管理人で部屋が圧迫するって理由で本当にテレビない人いたけど AVは見ずにパッケージでシコるって言っててちょっと笑った記憶がある もう15年以上前の話だから今はネットでもテレビ見れるからさすがに見てるか

33 17/06/02(金)21:26:28 No.430980805

BS入れてから地上波は全く見なくなった

34 17/06/02(金)21:26:35 No.430980836

家では見ないけど職場で垂れ流しになってるからかなり見てる お昼頃はフジに固定されてるので毎日バイキング見るのがしんどい

35 17/06/02(金)21:27:57 No.430981130

テレビそれなりに見てる筈なのにテレビ見てないアピールしてる人の方が テレビの内容について饒舌な気がして不思議

36 17/06/02(金)21:28:08 No.430981189

NHKの受信料だってそんなに安くないしね

37 17/06/02(金)21:28:34 No.430981277

最近は話題とか集めにテレビをわざと見るときあるよ とりあえず気になるワードとか集めには最適だし

38 17/06/02(金)21:29:19 No.430981452

>テレビそれなりに見てる筈なのにテレビ見てないアピールしてる人の方が >テレビの内容について饒舌な気がして不思議 芸能人の不祥事への食いつきが凄い

39 17/06/02(金)21:31:40 No.430982015

19時のNHKのニュースがなんか変なことになってた 無駄なく淡々と読む昔のNHKが好きだったのに

40 17/06/02(金)21:34:37 No.430982703

関東に住んでる時ですらそんなに見てなかったけど3局の地域に左遷されてから本格的に見なくなったな… マジで見る物ないし「この番組は〇月〇日に関東地区で放送されたものです」なんて半年以上前の番組やったりする こんな地域格差を平然とやってればそりゃネット配信に負けるに決まってるよ…

41 17/06/02(金)21:35:16 No.430982846

高知とか宮崎とかあの放送局数だと持つ意味なさそう

42 17/06/02(金)21:37:48 No.430983412

CMの話とかされると困る

43 17/06/02(金)21:37:51 No.430983422

でもお昼休みにご飯食べながらmsn見てたらなんだかんだでテレビ見てるのと変わらないくらいの情報量あるような

44 17/06/02(金)21:38:05 No.430983480

5年ぶりにテレビ見てもまだサンマが司会やってる

45 17/06/02(金)21:41:08 No.430984175

芸能人とか国内まさはるとかどうでもいいからアノマリーと指標と先物とコモディティと為替あたりの分析だけやっててほしい

46 17/06/02(金)21:41:38 No.430984302

新聞くらいは読んどけ

47 17/06/02(金)21:42:00 No.430984391

さんまは10年後もへぁー!って言ってると思う

48 17/06/02(金)21:42:13 No.430984434

テレビ見てない人って何故かその事を知らせてくるよね

49 17/06/02(金)21:42:36 No.430984545

芸人はほんとどうでもいいな…

50 17/06/02(金)21:44:02 No.430984873

>CMの話とかされると困る 全然違う話だけど関東で見てた全国放送だと思ってたCMが実は全然他地方じゃ通じないってのが分かって寂しい…

51 17/06/02(金)21:44:03 No.430984880

民放見ないとCM分からなくなるし最近可愛い芸能人とかも分からなくなる… CSとAbemaで良いやって思ってたけど弊害が…

52 17/06/02(金)21:44:03 No.430984881

ネットは自分に都合の良い情報ばっかり仕入れちゃうから それはそれで偏りやすいと言うね

53 17/06/02(金)21:44:42 No.430985037

一時期まったくテレビ見れない時期が数年あって その時期に流行ったお笑いタレントやらの情報だけがすっぽり抜けてて不思議な気持ちになる そういう人は今となっては干されてるから覚える機会もないという

54 17/06/02(金)21:46:36 No.430985453

テレビに出て来る人の名前は本当に分からなくなった

55 17/06/02(金)21:46:45 No.430985479

>テレビ見てない人って何故かその事を知らせてくるよね これがイライラする 知らないなら知らないって言えばいいし

56 17/06/02(金)21:47:01 No.430985531

ニュースとかドキュメンタリーしかみないと芸人に触れる機会が全く無くなるな

57 17/06/02(金)21:48:03 No.430985752

>これがイライラする >知らないなら知らないって言えばいいし 芸能人の話とかまったくまっっったく出来ないから言い訳もかねてるんよ いやホントすみません世の中に疎くて…

58 17/06/02(金)21:48:43 No.430985932

アニメはひまがあればカバーできる

59 17/06/02(金)21:49:00 No.430986007

最近可愛い芸能人みたいな話題は本当に知らない人は情報更新されなくなるよね…

60 17/06/02(金)21:49:25 No.430986122

世間の人がめっちゃ芸能人覚えてるのは俺がimgに注いでる時間全部テレビに注いでるからなのか 話合わせるために頑張って暗記してるのか 久しぶりにバラエティ番組見てもナニコレ…としか思えねえよ何あの拷問

61 17/06/02(金)21:49:35 No.430986154

凄ワザはみろよ

62 17/06/02(金)21:50:35 No.430986382

>久しぶりにバラエティ番組見てもナニコレ…としか思えねえよ何あの拷問 逆に世間一般の人はimgを見ても何が面白いんだこれってなると思う

63 17/06/02(金)21:50:38 No.430986393

>凄ワザはみろよ 2週に分けるのたるくない?

64 17/06/02(金)21:50:40 No.430986402

まあそれは趣味の違いだからなあ テレビ見るの好きな人はそりゃ覚えちゃうんじゃないかな

65 17/06/02(金)21:50:56 No.430986466

>凄ワザはみろよ 職人さんへのギャラとかどうなってるんだろうと心配になる番組だ

66 17/06/02(金)21:51:03 No.430986499

>久しぶりにバラエティ番組見てもナニコレ…としか思えねえよ何あの拷問 それこそいきなりスポーツ見たってどの選手知らないのと一緒で 継続してテレビつけっぱなしにしてればそれなりには覚えるよ…

67 17/06/02(金)21:51:04 No.430986503

テレビ見てないアピールからのテレビ叩きにつなげる人はヤバイ

68 17/06/02(金)21:52:11 No.430986780

実家に帰った時にテレビ見るとテレビってこんなつまんなかったっけ……とかなる NHKは面白い

69 17/06/02(金)21:52:53 No.430986939

>継続してテレビつけっぱなしにしてればそれなりには覚えるよ… いや凄いなと思います単純に 俺は浮世離れしすぎたのかテレビを見ても接点を見いだせなくてもうダメだ

70 17/06/02(金)21:52:55 No.430986949

言われてイライラする理由もないし すごい大声で叫んでくる訳でもなし

71 17/06/02(金)21:53:34 No.430987098

>俺は浮世離れしすぎたのか これがムカつく

72 17/06/02(金)21:53:35 No.430987102

イッテQとクレイジージャーニーと陸海空は見る価値あるよ

73 17/06/02(金)21:53:43 No.430987131

>いや凄いなと思います単純に >俺は浮世離れしすぎたのかテレビを見ても接点を見いだせなくてもうダメだ 思ってなさそう

74 17/06/02(金)21:53:54 No.430987174

BSの海外ニュースが楽でいい タレント見たくない

75 17/06/02(金)21:53:56 No.430987183

興味あることは覚えるし興味ないことは覚えない それだけの違いだと思うよ ただ昔と違ってみんながみんな同じ趣味を持つ時代じゃなくなったけども

76 17/06/02(金)21:54:33 No.430987321

正直にあんなカス見て喜んでるのアホだけだろって言ってしまったほうがまだ好感度高いぜ

77 17/06/02(金)21:54:39 No.430987354

>思ってなさそう 実生活に実害が出始めてのが困る やっぱ見なきゃダメかなあって感じ

78 17/06/02(金)21:55:08 No.430987484

アニメ見たいしね…

79 17/06/02(金)21:55:31 No.430987604

単純に金なくて買えないだけか

80 17/06/02(金)21:56:43 No.430987930

バラエティで人気のタレント知らないから実害出るって女子高生かなにかか

81 17/06/02(金)21:57:03 No.430987999

金持ちのインテリの方が「テレビは見てないんですよね…」ってイメージある

82 17/06/02(金)21:57:44 No.430988159

映画BD見てたせいで地震やミサイル速報気づかないときはある

83 17/06/02(金)21:57:48 No.430988186

それなりにテレビ見てるけど芸人がひな壇でワイプでテロップでみたいなのはほとんど見ないで済んでる気はする

↑Top