ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/06/02(金)19:03:12 No.430952450
>旅行に行って来たからお土産買って来たぞー
1 17/06/02(金)19:03:41 No.430952538
悪魔き
2 17/06/02(金)19:04:45 No.430952694
菓子 菓子…?
3 17/06/02(金)19:05:12 No.430952769
南九州に馴染みがない人に受け入れられるだろうか 三温糖+きな粉で頂きたい
4 17/06/02(金)19:05:25 No.430952799
甘みどころか味がしない…
5 17/06/02(金)19:05:30 No.430952812
地元民ですら美味いとは言わない郷土料理
6 17/06/02(金)19:06:13 No.430952925
こんなもの食ってる鹿児島人はやはり蛮族…ってなる食い物
7 17/06/02(金)19:06:41 No.430953008
宮崎人だけどくそまじゅいからきらい
8 17/06/02(金)19:07:50 No.430953180
竹皮で包んだ生のもち米をたっぷりの灰汁に漬けて灰汁ごと炊き上げたという狂気の食物
9 17/06/02(金)19:08:06 No.430953217
餅米を灰汁で炊くって調理法で美味しくなる要素が見当たらないのだが
10 17/06/02(金)19:08:17 No.430953249
本来の用途は保存食だし… 味は二の次だし…
11 17/06/02(金)19:08:34 No.430953276
>もち米を灰汁(あく)で炊くことで独特の風味と食感を持つ。 ?? なんでこんな料理を?
12 17/06/02(金)19:08:55 No.430953321
きなこ砂糖で食うと普通に旨いと思うけど… ただし製造工程を他県人にはお見せ出来ない
13 17/06/02(金)19:09:32 No.430953418
>なんでこんな料理を? >本来の用途は保存食だし…
14 17/06/02(金)19:10:34 No.430953582
これ土産に持って行くってことは喧嘩売ってるようなもんでは…
15 17/06/02(金)19:12:04 No.430953831
灰汁で炊くと保存性が良くなるので?
16 17/06/02(金)19:13:37 No.430954092
>きなこ砂糖で食うと普通に旨いと思うけど… それきなこ砂糖が美味しいだけですよね?
17 17/06/02(金)19:14:12 No.430954189
見た目は美味そう
18 17/06/02(金)19:14:50 No.430954283
精米しないもち米の方が保存性は高いと思う
19 17/06/02(金)19:16:54 No.430954600
>予め一晩ほど灰汁(あく)に漬けて置いたもち米を、同じく灰汁または水に一晩漬けておいた孟宗竹の皮で包み、麻糸や孟宗竹の皮を裂いて作った紐で縛り、灰汁で3時間余り煮て作る どんだけ灰汁好きなんだよ…
20 17/06/02(金)19:17:10 No.430954651
昔のレーションなんすよ それなりに保ちがよくて腹にたまる
21 17/06/02(金)19:18:08 No.430954809
>精米しないもち米の方が保存性は高いと思う これの場合は戦場に持って行って調理なしで食うための保存性なので…
22 17/06/02(金)19:18:57 No.430954942
昔ならそれなりに存在意義あったんだと思うんだけど 何でこれが伝統食として現代まで残っちゃったのかわからない…
23 17/06/02(金)19:21:21 No.430955287
たまに父が作ってた 鹿児島出身
24 17/06/02(金)19:21:24 No.430955300
何かご当地名物無いかな…探せ探せ! あったよ!あく巻!!
25 17/06/02(金)19:25:11 No.430956002
何味なのか想像出来ない…
26 17/06/02(金)19:25:47 No.430956108
これならいこもちかたまごむっかんのがいいよ!
27 17/06/02(金)19:26:04 No.430956152
おいしそうなホタテだな
28 17/06/02(金)19:26:20 No.430956186
>何味なのか想像出来ない… これね味しないの だから砂糖つけるのよ…
29 17/06/02(金)19:26:47 No.430956261
書き込みをした人によって削除されました
30 17/06/02(金)19:27:05 No.430956318
>何味なのか想像出来ない… >甘みどころか味がしない…
31 17/06/02(金)19:27:21 No.430956370
握撃
32 17/06/02(金)19:29:29 No.430956737
もち米の無駄なのでは…?
33 17/06/02(金)19:30:24 No.430956893
でも郷土菓子とか特産品とか欲しいじゃん…?
34 17/06/02(金)19:30:37 No.430956932
要するに灰汁をたっぷり吸った餅?
35 17/06/02(金)19:30:40 No.430956941
まずそうに見えて無味なのが酷い
36 17/06/02(金)19:31:21 No.430957078
>でも郷土菓子とか特産品とか欲しいじゃん…? かるかんとかすたどんと春駒あるのに…
37 17/06/02(金)19:31:43 No.430957136
お菓子?
38 17/06/02(金)19:31:43 No.430957137
鹿児島だしきっと黒砂糖で甘くしたもっちりした菓子なんだろうなあ と思わせる見た目なのが悪い
39 17/06/02(金)19:31:45 No.430957141
つまり菓子では無い?
40 17/06/02(金)19:32:22 No.430957245
田舎だとこれをちまきと言ってたので進学で県外に出たとき混乱した
41 17/06/02(金)19:32:48 No.430957322
…かるかんじゃねえの?名物って
42 17/06/02(金)19:33:28 No.430957430
>>何味なのか想像出来ない… >これね味しないの >だから砂糖つけるのよ… 砂糖つけないとちょっと渋みと言うかえぐみが…
43 17/06/02(金)19:33:31 No.430957443
>つまり菓子では無い? 干し飯とかと同ジャンルなのかな…
44 17/06/02(金)19:34:03 No.430957533
アクはうまみって聞いたことあるけどまずいの?
45 17/06/02(金)19:35:06 No.430957697
なんだろう、味しないんだけどおえってなった もしかしたら一年ほど放置してたのが悪かったのかもしれない
46 17/06/02(金)19:35:24 No.430957739
カタいなり 開いてなにこれ
47 17/06/02(金)19:38:15 No.430958258
今の今までこれがちまきだと思っていた
48 17/06/02(金)19:39:12 No.430958436
きなこと砂糖で味付けることで餅としてまともになる感じだったな… こういう味も有るんだなーって感じ おみやげとして人に渡すなら他のほうが良いね…
49 17/06/02(金)19:39:58 No.430958582
なんか色的に黒糖とか黒蜜で味付けてある系だと思ったのに…
50 17/06/02(金)19:40:07 No.430958615
米の甘みとか風味くらいは無いの…?
51 17/06/02(金)19:41:41 No.430958895
九州の方だからこれ単体でクソ甘いとかそういう系だと思うじゃん…?
52 17/06/02(金)19:43:13 No.430959170
同じ朝鮮帰りの保存食でも熊本の朝鮮飴はメチャ甘いのに…
53 17/06/02(金)19:45:08 No.430959547
>今の今までこれがちまきだと思っていた 地元から出ないとなかなか気がつかないと思うよ
54 17/06/02(金)19:45:25 No.430959594
あくまき大好き 香りが良い
55 17/06/02(金)19:45:45 No.430959650
>米の甘みとか風味くらいは無いの…? 灰汁とか竹の皮とかから風味は出るんだよ ただまぁ味としてはその辺の風味抜くとただの蒸したもち米だったな… 食えるけどどうせ食べるならきなこ砂糖は欲しいね…と思った
56 17/06/02(金)19:47:02 No.430959852
>No.430958615 灰汁の風味はあるよ
57 17/06/02(金)19:48:00 No.430960020
そういえば赤酒地酒も灰汁を使ってたな
58 17/06/02(金)19:48:48 No.430960151
熊本のあかまきならあまーいお菓子なんだけどね…
59 17/06/02(金)19:49:27 No.430960267
変な食感が売り系のおかしっぽい でも今こんなの喰わなくてもうまいものくさるほどあるよね
60 17/06/02(金)19:50:12 No.430960431
ぶっちゃけ鶏だけでもいいんじゃねえかな…
61 17/06/02(金)19:52:21 No.430960847
なんか苦いというかエグいって聞いたことがある
62 17/06/02(金)19:52:45 No.430960937
まず分類としてはお菓子なの? お菓子でいいの?
63 17/06/02(金)19:53:17 No.430961037
菓子屋で売ってたらお菓子
64 17/06/02(金)19:56:00 No.430961536
工程がお貸しのそれじゃないもの
65 17/06/02(金)19:58:51 No.430962037
食べ物漫画も飽和してるけど時代物で食べ物漫画があったら面白そうだなーとふと思った 江戸っ子と都人のコンビが諸国食べ歩き(衆道もあるヨ!)とか 検証大変だけど
66 17/06/02(金)19:59:19 No.430962109
これ好きなんだけど きな粉たっぷりかけるとおいちい!
67 17/06/02(金)19:59:25 No.430962127
苦味とかえぐみがあったらまだよかった ひたすら無を食ってる感じだよ きな粉砂糖で食うけどきな粉と砂糖の味しかしないよ
68 17/06/02(金)20:00:23 No.430962289
>熊本のあかまきならあまーいお菓子なんだけどね… あかまきこっぱもち美味い
69 17/06/02(金)20:00:46 No.430962362
名物だって言われれば納得できる味だよ