虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/02(金)12:37:11 これか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/02(金)12:37:11 No.430905472

これからどんどん暑くなっていくんだよね… やだぁ…

1 17/06/02(金)12:38:31 No.430905690

↑ゲームバランス調整前 ↓ゲームバランス調整後

2 17/06/02(金)12:38:33 No.430905693

人間共よ寒暖差で体を壊すが良い

3 17/06/02(金)12:38:49 No.430905733

お前までその顔にならんでも

4 17/06/02(金)12:40:53 No.430906055

ヒトも強くならねばなるまい

5 17/06/02(金)12:42:40 No.430906324

つまりどうするか

6 17/06/02(金)12:44:23 No.430906554

人が進化する時が来た

7 17/06/02(金)12:44:24 No.430906558

この表情なんかいいな…

8 17/06/02(金)12:45:35 No.430906749

やる気が伝わってくる表情だよね

9 17/06/02(金)12:46:17 No.430906865

補助を消してくる温暖化前より補助を積めば安定する温暖化後の方が対処が楽

10 17/06/02(金)12:46:54 No.430906952

若干のすがわらくにゆき臭

11 17/06/02(金)12:50:30 No.430907466

じゃあ大きくなるのに使われたエネルギーはどの気候へしわ寄せが

12 17/06/02(金)12:51:01 No.430907540

けおおおー!

13 17/06/02(金)12:51:21 No.430907605

春秋仕事して

14 17/06/02(金)12:52:26 No.430907755

北半球が暑いときは南半球からグングンエネルギー根こそぎ奪うし南半球が暑いときは北半球からおもらしする

15 17/06/02(金)12:52:31 No.430907766

夏が5度上がるから冬が5度下がる

16 17/06/02(金)12:52:32 No.430907769

春と秋の力を吸っている

17 17/06/02(金)12:53:14 No.430907885

最近の日本は二季なんじゃねえかなって…

18 17/06/02(金)12:53:27 No.430907915

>春秋仕事して 奴さん死んだよ

19 17/06/02(金)12:54:15 No.430908044

これが本当の春秋戦国時代 ってか! なんつってな!! がはは

20 17/06/02(金)12:54:20 No.430908060

氷河期からずっと暖かくなってきてるだけでしょ大丈夫だよ

21 17/06/02(金)12:54:40 No.430908108

わーっ!って感じの顔でいいと思う

22 17/06/02(金)12:54:56 No.430908152

2.3年秋に元気が戻ってた 去年また吸われて死んでた

23 17/06/02(金)12:55:08 No.430908186

コーラスメン

24 17/06/02(金)12:55:29 No.430908250

人  冬 夏

25 17/06/02(金)12:55:54 No.430908306

リズム天国で見たことある顔だ

26 17/06/02(金)12:56:34 No.430908433

>↑ゲームバランス調整前 >↓ゲームバランス調整後 夏と冬だけやたら強化されて他は全部弱体化 よくあるやつだこれ

27 17/06/02(金)12:57:37 No.430908597

あぁたしかにリズム天国だこれ

28 17/06/02(金)12:58:03 No.430908682

トランプが温暖化なんてでっちあげだ!パリ条約抜けるぞー!って宣言したからますます厳しくなる

29 17/06/02(金)12:58:56 No.430908828

>最近の日本は二季なんじゃねえかなって… 梅雨 夏 冬の三季だな

30 17/06/02(金)12:59:15 No.430908873

寒暖差がより極端になって地球ヤバい

31 17/06/02(金)12:59:34 No.430908932

東京居ると夏は暑くなったけど冬そんなに寒くなった気がしないけど地方は違うのか

32 17/06/02(金)13:00:20 No.430909024

精々200年程度安定してただけの気候をこれが正しいと思いこんだのは愚か でもこのままいくと地下シェルターで暮らすしかなくなりそう

33 17/06/02(金)13:00:32 No.430909058

東京の夏はあちゅい… 九州より暑いんじゃないかなって

34 17/06/02(金)13:00:48 No.430909095

温暖化に合わせて体調の管理出来たすぎる…

35 17/06/02(金)13:01:29 mjZHT81U No.430909197

まじかよフランス最低だな

36 17/06/02(金)13:02:10 No.430909315

人もムキムキになってもらわんと

37 17/06/02(金)13:02:10 No.430909316

>精々200年程度安定してただけの気候をこれが正しいと思いこんだのは愚か >でもこのままいくと地下シェルターで暮らすしかなくなりそう Vaultの開発が待たれる

38 17/06/02(金)13:02:52 No.430909422

何が四季だよ… 二季じゃねぇか

39 17/06/02(金)13:02:56 No.430909437

病気や過酷な環境に打ち勝つボディを…

40 17/06/02(金)13:03:01 No.430909449

最高気温は上昇したのだが降水量も増加したせいで 夏の平均気温はむしろ下がっているといわれる

41 17/06/02(金)13:03:20 No.430909490

>↑ゲームバランス調整前 >↓ゲームバランス調整後 やっぱりアッパー調整はいい調整だな…

42 17/06/02(金)13:03:23 No.430909500

秋はまだ若干残ってるけど春は無くなった

43 17/06/02(金)13:03:48 No.430909561

猫が添い寝してれる=冬 猫が添い寝してくれない=夏

44 17/06/02(金)13:04:18 No.430909636

夏の攻撃力が上昇 冬に新技が追加され攻撃範囲拡大 春秋人は相対的に弱体化

45 17/06/02(金)13:04:24 No.430909652

それより台風がデカくなってきたよね

46 17/06/02(金)13:04:25 No.430909654

>暑い=冬 >寒い=夏

47 17/06/02(金)13:04:44 No.430909692

乾季と雨季だな

48 17/06/02(金)13:05:22 No.430909766

>東京の夏はあちゅい… https://youtu.be/uR8zqe992EU?t=1m32s

49 17/06/02(金)13:05:22 No.430909767

>東京居ると夏は暑くなったけど冬そんなに寒くなった気がしないけど地方は違うのか ぬくい寒いだけが冬の強弱じゃあるまい

50 17/06/02(金)13:05:26 No.430909778

新人類誕生

51 17/06/02(金)13:05:38 No.430909813

Nerfしてくだち

52 17/06/02(金)13:05:48 No.430909843

>それより台風がデカくなってきたよね そんなものはない

53 17/06/02(金)13:06:03 No.430909869

su1887196.jpg

54 17/06/02(金)13:06:13 No.430909891

人間が勝手に住んでるだけだしね?

55 17/06/02(金)13:06:20 No.430909904

>最高気温は上昇したのだが降水量も増加したせいで >夏の平均気温はむしろ下がっているといわれる それはないわ

56 17/06/02(金)13:06:47 No.430909964

>何が四季だよ… >二季じゃねぇか ここ数年本当にそうで笑えないから困る

57 17/06/02(金)13:06:54 No.430909984

春秋がなくなったという話をよく聞くけど全く実感が無い 都市部ではそうなってんだろうか

58 17/06/02(金)13:07:01 No.430909999

>最高気温は上昇したのだが降水量も増加したせいで >夏の平均気温はむしろ下がっているといわれる 下がってるならテレビが騒がないっつーの

59 17/06/02(金)13:07:11 No.430910024

>su1887196.jpg インフレ来たな

60 17/06/02(金)13:07:41 No.430910081

>su1887196.jpg うむ

61 17/06/02(金)13:07:53 No.430910102

むしろ文明にかまけて現代人の能力が落ちただけでは?

62 17/06/02(金)13:08:05 No.430910130

>su1887196.jpg こうなると飽きさせないように新キャラ投入されるよね

63 17/06/02(金)13:08:22 No.430910164

>>暑い=冬 >>寒い=夏 この人自律神経が…

64 17/06/02(金)13:08:27 No.430910183

>su1887196.jpg 環境に適応した結果

65 17/06/02(金)13:08:31 No.430910191

雨が降ると涼しくなるとか何処の田舎ッスか

66 17/06/02(金)13:08:39 No.430910209

>春秋がなくなったという話をよく聞くけど全く実感が無い >都市部ではそうなってんだろうか 枯れ木に新緑がつくようになってきて桜なんかの春の花が咲いて 風があったかくなったら春だなあと思うし 街路樹が紅葉して落ち葉が散り始めたら秋だなあって思うよね

67 17/06/02(金)13:08:42 No.430910224

平均気温も降水量も上がってるよ おかげでどこにいても暑さがまとわりつくので熱中症が増える

68 17/06/02(金)13:08:52 No.430910239

今年の春は朝晩冬みたいに寒くて昼が暖かいって感じのまま終わったので室内業務の自分にとっては寒いまま急に暑くなった感じだ

69 17/06/02(金)13:09:20 No.430910303

この大きな口どこかで見た気が…

70 17/06/02(金)13:09:24 No.430910314

春ものの服を着る機会がなくなった

71 17/06/02(金)13:09:26 No.430910321

昨年のこの時期は山の方で雪も雨も降んねーから水不足で超やべーって騒いでたが 今年は平気そうだ

72 17/06/02(金)13:09:53 No.430910365

去年は加減しろ莫迦っていうような暑い日は少なかった気がするなあ 春秋は確かに消滅してるけど

73 17/06/02(金)13:10:32 No.430910456

>東京の夏はあちゅい… >九州より暑いんじゃないかなって というか九州が意外と寒い気がする

74 17/06/02(金)13:10:38 No.430910472

何県に住んでるかで変わる

75 17/06/02(金)13:10:41 No.430910479

気温の変化が極端になったという表現なので自然の中で四季を感じられるかどうかの話はしてないんだ

76 17/06/02(金)13:11:25 No.430910562

ちょっと肌寒いから一気に暑くなってほんと過ごしやすい時期が短くなり申した

77 17/06/02(金)13:11:35 No.430910582

というか昨日の豪雨はなんだったんだ

78 17/06/02(金)13:11:39 No.430910588

>こうなると飽きさせないように新キャラ投入されるよね 投入するくらいなら春と秋強化しろや!!!

79 17/06/02(金)13:12:30 No.430910687

>>暑い=冬 >>寒い=夏 念 暖房も冷房も効かせ過ぎなんだよ

80 17/06/02(金)13:12:37 No.430910704

20年くらい前のエロ漫画雑誌の巻末で見たような顔だ

81 17/06/02(金)13:12:43 No.430910716

薄手のカーディガンとか一切着なくなりもうした

82 17/06/02(金)13:13:25 No.430910802

春夏夏夏冬冬冬冬みたいなののせいで秋物が家に無い

83 17/06/02(金)13:13:44 No.430910840

>気温の変化が極端になったという表現なので自然の中で四季を感じられるかどうかの話はしてないんだ それは昔の夏冬がアホみたいに極端だったから 春秋のありがたみがすごかったってだけでは…?

84 17/06/02(金)13:13:53 No.430910850

>何県に住んでるかで変わる こういうスレはだいたい東京基準じゃないの? いつも田舎はどうこうオラついてるし

85 17/06/02(金)13:14:07 No.430910885

桜と紅葉に一時的に春秋を感じられるだけで基本夏冬っぽいよね

86 17/06/02(金)13:14:11 No.430910897

なあにまだデスバレーみたいに50度とか行かないからい平気よ

87 17/06/02(金)13:14:54 No.430910996

春物秋物いらないんじゃないかと思って古くなった春秋服捨てて買わなかったけど案外問題なかった

88 17/06/02(金)13:15:27 No.430911071

>なあにまだデスバレーみたいに50度とか行かないからい平気よ 気温だけじゃなくて湿度がね…

89 17/06/02(金)13:15:36 No.430911092

義務教育無償化とかしなくていいからそれより全教室にエアコンつけないと死人出ると思う

90 17/06/02(金)13:15:47 No.430911114

いつ見てもオオグチボヤを思い出す

91 17/06/02(金)13:16:30 No.430911207

>なあにまだデスバレーみたいに50度とか行かないからい平気よ 湿度の関係上どっちがマシなんだろうな…とは実際思う まあアスファルトが溶けるのは勘弁してほしいけど

92 17/06/02(金)13:16:44 No.430911226

このままいくとタマゾン川の範囲が広がるのでは

93 17/06/02(金)13:16:50 No.430911238

核を使って調節すべしでは無いかね

94 17/06/02(金)13:17:34 No.430911334

>アクシズ落とすべきじゃねえかな

95 17/06/02(金)13:18:40 No.430911452

ディレクターがいや~今回は春が覇者でよかったですね夏には優勝して欲しくなかったんで(笑)とか言って炎上しちゃうやつ

96 17/06/02(金)13:18:52 No.430911474

降雪量って年々減ってない? 新潟でも昭和の30年間と平成の27年間比べると平均200cm少なくなってるし

97 17/06/02(金)13:19:07 No.430911511

>義務教育無償化とかしなくていいからそれより全教室にエアコンつけないと死人出ると思う うちの職場キッズがよく利用するんだけど 夏場室温36度になってもエアコン自体がないし予算も降りないし 去年一人児童がぶっ倒れて病院に搬送されたけどなかったことになったので どこもそんなもんなんだと思う

98 17/06/02(金)13:19:49 No.430911585

人もバランス調整してくだち

99 17/06/02(金)13:20:32 No.430911687

>雨が降ると涼しくなるとか何処の田舎ッスか 京都人帰れや!

100 17/06/02(金)13:20:34 No.430911689

>人もバランス調整してくだち だから夏と冬がやってやるって言ってんだよ!

101 17/06/02(金)13:20:38 9YkMNBIc No.430911699

書き込みをした人によって削除されました

102 17/06/02(金)13:20:50 No.430911721

近年のは傾向が変わったっていうか毎年異常気象みたいな感じだからなあ

103 17/06/02(金)13:21:23 No.430911777

台風とかいう運ゲやめろ

104 17/06/02(金)13:21:32 No.430911803

春物の服の出番があっという間に終わったんですけお!

105 17/06/02(金)13:22:06 No.430911889

>どこもそんなもんなんだと思う 事件は会議室ではなく現場で起こってるんすね…

106 17/06/02(金)13:22:39 No.430911954

日本の温暖化でゲリラ豪雨が増えてきたわけだけど ゲリラ豪雨って何?夕立って日本語があるんだからそれ使えばいいじゃん!って意見もあるし俺もちょっと前までそう思ってたけど 実際食らうとあれ夕立なんて生易しいもんじゃないガチの災害だから注意喚起のためにも名前変えた方がいいな…と考えを改めた

107 17/06/02(金)13:23:14 No.430912030

>>どこもそんなもんなんだと思う >事件は会議室ではなく現場で起こってるんすね… いいえ違います 事件は会議室でも現場でも起きませんでした 起きなかったことになりました

108 17/06/02(金)13:23:30 No.430912069

リズム天国感ある

109 17/06/02(金)13:23:56 No.430912110

昨日のはバケツをひっくり返すという表現がしっくり来た スコールだねあれ

110 17/06/02(金)13:24:15 No.430912144

周りに緑地あるだけでだいぶん違うな

111 17/06/02(金)13:24:30 No.430912180

>台風とかいう運ゲやめろ 運ゲのはずなのに三連ってどういうことなの

112 17/06/02(金)13:24:34 No.430912193

今年も去年並みに台風くるならポテトチップスの生産年内に停止しそうだな

113 17/06/02(金)13:24:48 No.430912230

たまにジェットストリームアタック仕掛けてくるよね台風

114 17/06/02(金)13:25:46 No.430912335

今は大袋の生産やめて凌いでるけど次台風で芋畑吹っ飛んだらもう終わりだな…

115 17/06/02(金)13:26:03 No.430912364

>今年も去年並みに台風くるならポテトチップスの生産年内に停止しそうだな 北海道に直撃したのは40年ぶりぐらいなのにね サイヤ人のバーゲンセールみたいにポンポン来られても困る

116 17/06/02(金)13:26:22 No.430912403

大型台風が生まれる時は最適な環境整ってるからな…

117 17/06/02(金)13:26:38 No.430912439

迷走台風とジェットストリーム台風が去年は一度に来たんだっけか

118 17/06/02(金)13:27:09 No.430912501

>運ゲのはずなのに三連ってどういうことなの ボーナス確定ってやつだ

119 17/06/02(金)13:27:16 No.430912510

>大地震が生まれる時は最適な環境整ってるからな…

120 17/06/02(金)13:27:24 No.430912528

大体平均気温の上昇として語られるので冬とか寒いとこが温かくなっていいじゃんと思ってる人は相当にいる

121 17/06/02(金)13:28:01 No.430912607

うちから程近い観光名所が昨年の台風10号で壊滅的な被害を受けて 7ヶ月掛けて除染してようやく営業再開にこぎつけたんだけど 今年同じ規模のが来たら今度はたぶん山自体が崩れる

122 17/06/02(金)13:28:04 No.430912613

>>台風とかいう運ゲやめろ >運ゲのはずなのに三連ってどういうことなの 台風ガチャ三連続でSSR当たったんだよ!

123 17/06/02(金)13:28:05 No.430912616

夏は熱と雷と嵐が強過ぎるからnerfしてくだち

124 17/06/02(金)13:28:46 No.430912694

>夏は熱と雷と嵐が強過ぎるからnerfしてくだち 運営してる地球に言ってくれ

125 17/06/02(金)13:29:44 No.430912829

>降雪量って年々減ってない? >新潟でも昭和の30年間と平成の27年間比べると平均200cm少なくなってるし 降るところにはちゃんと降ってるし

126 17/06/02(金)13:29:47 No.430912834

少し涼しい夏 真夏 少し暖かい冬 真冬 これが四季だ

127 17/06/02(金)13:30:09 No.430912893

春と秋が無くなった結果として すごく暑い日とすごく寒い日が交互に来るような地獄の季節になった

128 17/06/02(金)13:30:30 No.430912945

集中豪雨と夕立を組み合わせることで最強のゲリラ豪雨を召喚

129 17/06/02(金)13:30:50 No.430912985

ゲリラ夏

130 17/06/02(金)13:31:00 No.430913006

>北海道に直撃したのは40年ぶりぐらいなのにね 北海道は低気圧に劣化する前の台風が来たのほんと久々だった 長雨で収穫寸前の作物が腐る+物流の動脈にあたる線路が土砂崩れのコンボで道東の農家は深い悲しみに包まれた

131 17/06/02(金)13:31:12 No.430913032

春と秋が消滅したとは言うけれど去年なんかは暑さのピークが早々に過ぎて 冬は本格化するのが後ろにずれこんで秋やたら長ぇな!?という印象だった

132 17/06/02(金)13:31:21 [地球] No.430913059

>夏は熱と雷と嵐が強過ぎるからnerfしてくだち 人が強すぎるから夏をbuffして相対的に人をnerfするね…

133 17/06/02(金)13:31:47 No.430913109

偏西風がねじ曲がったから雪も降らなかったところで降ったり降ってたところで降らなかったりする スキー場は泣いた

134 17/06/02(金)13:32:57 No.430913249

30度と10度を交互に出撃させると人は死ぬ

135 17/06/02(金)13:33:30 [自律神経] No.430913322

やめてくだち…やめてくだち…

136 17/06/02(金)13:34:24 No.430913416

人類を次のステージへ進化させようとしてる感はある

137 17/06/02(金)13:34:39 No.430913439

>じゃあ大きくなるのに使われたエネルギーはどの気候へしわ寄せが 春と秋がしんだ

138 17/06/02(金)13:34:43 No.430913445

台風北海道はちょうどそっちへ旅行してた親には不憫だったな……あまりに異常事態で大変だったと

139 17/06/02(金)13:35:17 No.430913532

ちょうどいい服装に困りすぎて辛い

140 17/06/02(金)13:35:25 No.430913546

>やめてくだち…やめてくだち… 割と今でも直射日光10分浴びるだけでお辛いけど真夏は日陰で1分ですらお辛い……

141 17/06/02(金)13:35:30 No.430913553

>春と秋が消滅したとは言うけれど去年なんかは暑さのピークが早々に過ぎて >冬は本格化するのが後ろにずれこんで秋やたら長ぇな!?という印象だった 積雪が例年の半分くらいしかなかったなあ でも春の気温がなかなか上がらなかったんで雪解けのタイミングはほぼ例年通りっていう…

142 17/06/02(金)13:35:51 No.430913586

季節の印象は東と西でも印象違いそう 去年とか西はずっと猛暑引き摺ってたし

143 17/06/02(金)13:36:44 No.430913691

暑くなるのがやたら早くなったけどこれは夏本番になったらやべえぞとか身構えてると意外とあっさりすぎていって拍子抜けすることが

144 17/06/02(金)13:38:23 No.430913849

>意外とあっさりすぎていって拍子抜けすることが んなこと言ってると今年は9月末まで猛暑かもしれんぞ

145 17/06/02(金)13:38:39 No.430913885

初夏のまま気付いたら残暑ってこともあるよね

146 17/06/02(金)13:39:08 No.430913931

日本は東西南北に加えて太平洋側と日本海側の区別もあるから 個人の印象を語る場合はどの地域かって言ってくれないと共通認識が混乱する

147 17/06/02(金)13:39:28 No.430913968

どうなってしまうんだろう

148 17/06/02(金)13:39:57 No.430914018

梅雨寒ってのはあまり感じなくなった 梅雨の時期でもじっとり暑い… あといつ入って開けたんだんだかわからないことも増えた気がする

149 17/06/02(金)13:40:57 No.430914122

梅雨…梅雨?ってぐらいに雨が降らずじめっとした暑さだけがある梅雨

150 17/06/02(金)13:41:33 No.430914192

今年は暖房器具を片付けるのがかなり遅れたなぁ…

151 17/06/02(金)13:42:47 No.430914340

首都圏は今年はまだ梅雨が来てない気がする

152 17/06/02(金)13:42:50 No.430914344

今年は4月5月の間に時々涼しくなったりして春がギリギリ仕事してる気がする

153 17/06/02(金)13:45:21 No.430914649

春は最後の力を振り絞って花粉をばら撒く

154 17/06/02(金)13:45:24 No.430914656

昨晩の雷雨は本当何だったんだ…

155 17/06/02(金)13:47:25 No.430914882

積雪平均は北海道や東北は毎年-1%未満だけど それ以外が年-1.5%以上で顕著だな

156 17/06/02(金)13:48:38 No.430915022

4月でまだ寒い 5月でマシになったからの6月で30度っておかしくない?

↑Top