17/06/02(金)09:24:39 最近ラ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/02(金)09:24:39 No.430884800
最近ライブの身分証明書チェックが厳しくなってきていい感じだ
1 17/06/02(金)09:28:26 No.430885123
誰も得してない…
2 17/06/02(金)09:30:00 No.430885257
この席キャンセル分として再抽選にしたらと思ったけど転売で買ったやつと絶対に揉めるな…
3 17/06/02(金)09:31:02 No.430885331
当日着た人に売ったらと思ったけどそれはそれで混乱するか
4 17/06/02(金)09:31:46 No.430885388
転売が無くなればいいだけだね
5 17/06/02(金)09:31:47 No.430885390
転売利用する側が悪い理論はどうなんだろうね
6 17/06/02(金)09:32:25 No.430885444
買う人が居なくなれば売る人も居なくなるだろう
7 17/06/02(金)09:34:19 No.430885590
転売が消えればこんな事しなくてもいいんだけどね
8 17/06/02(金)09:35:41 No.430885704
転売は悪くないよさん早いな
9 17/06/02(金)09:36:06 No.430885741
>転売利用する側が悪い理論はどうなんだろうね いや悪いだろ…?
10 17/06/02(金)09:36:43 No.430885778
一人でレスしてそうなスレ
11 17/06/02(金)09:39:28 No.430885985
転売つぶしたいなら平日昼間の予約開始やめるとか何回かに分けて売るとかにして
12 17/06/02(金)09:41:05 No.430886124
>一人でレスしてそうなスレ レス少なかったら適当に逆張りすればいいからな
13 17/06/02(金)09:42:29 No.430886235
>転売つぶしたいなら平日昼間の予約開始やめるとか何回かに分けて売るとかにして それやっても全部に転売屋が入ってきて逆にまずいのでは…
14 17/06/02(金)09:43:31 No.430886318
当日販売のみにすりゃいいよ
15 17/06/02(金)09:44:12 No.430886370
転売屋が税金払いますよ!と言い出したら急に正しい流通になるから早くつぶしてほしい…
16 17/06/02(金)09:44:38 No.430886408
少し前に転売を減らすために公式で価格上限を定めた転売サイト作りますって新聞に載ってたのは面白かった
17 17/06/02(金)09:45:43 No.430886502
こういうのでやっかいなのは主催の重役の子供がチケット確保してダフ行為をする方なんだよな 会場近くならまだ近くの本物のダフ屋にチクれば済むんだけど
18 17/06/02(金)09:46:13 No.430886537
チケットの出品のみ手数料を引き上げて法外な値段にしないと儲からないようにすればいい
19 17/06/02(金)09:46:35 No.430886569
>転売利用する側が悪い理論はどうなんだろうね 転売自体は悪くはないけど ダフ行為が良くない
20 17/06/02(金)09:47:12 No.430886619
営利目的意外の譲渡は一応セーフなやつもある
21 17/06/02(金)09:47:46 No.430886656
>チケットの出品のみ手数料を引き上げて法外な値段にしないと儲からないようにすればいい ヤフオクが言うことを聞いてくれない コミケチケットだってずっとそうだった
22 17/06/02(金)09:48:46 No.430886731
>営利目的意外の譲渡は一応セーフなやつもある なのでぴあ内でも譲渡みたいなやつはあるよね キャンセル待ちよりよっぽどひろいやすい けもフレの見逃し上映もそれで行けた
23 17/06/02(金)09:50:22 No.430886851
大抵こういうのは売れてるアーティストとかが率先してやるから 「こんなことしてたら席がらがらになるぞ!」って理屈は通用しないという
24 17/06/02(金)09:52:40 No.430887038
ぴあが発券前ならリセールで 発券後なら証明付きの定価転売サイトを立ち上げたところ
25 17/06/02(金)09:55:25 No.430887265
モバマスとか今回から確認厳しくなったと聞く
26 17/06/02(金)10:01:39 No.430887737
ヤフオクはワンフェスの版権申請が必要なものも平気で野放しにするからなぁ…
27 17/06/02(金)10:03:09 No.430887862
この間乃木坂かなんかで身分証明書偽造してしょっぴかれてる兄ちゃんいたな
28 17/06/02(金)10:08:54 No.430888325
delしてみればわかる
29 17/06/02(金)10:10:03 No.430888409
チケットキャンプとかいうところを使おうか悩んでいるけど詐欺とかあるんだろうか
30 17/06/02(金)10:10:23 No.430888440
>「こんなことしてたら席がらがらになるぞ!」って理屈は通用しないという というか仮に誰も来なかったとしても運営としたらチケット売れてるわけだから 演者が寂しい思いをするだけで金銭的には損してないしね
31 17/06/02(金)10:11:29 No.430888530
>ぴあが発券前ならリセールで >発券後なら証明付きの定価転売サイトを立ち上げたところ ぴあのリセールすごい便利だよね e+もやればいいのに
32 17/06/02(金)10:17:54 No.430889095
>というか仮に誰も来なかったとしても運営としたらチケット売れてるわけだから >演者が寂しい思いをするだけで金銭的には損してないしね アニメのイベントとかだとチケット代だけじゃ箱代ペイできなくてグッズ売って回収してるって聞いたけど その辺はイベントの性質やらチケットの値段やらで変わってくるのかな
33 17/06/02(金)10:19:21 No.430889220
本人確認してたら入場が遅れに遅れて まだ大勢が入場口で並んでる最中にライブスタートしたうたプリ
34 17/06/02(金)10:20:45 No.430889349
今そんなに厳しいの?
35 17/06/02(金)10:21:17 No.430889401
>演者が寂しい思いをするだけで金銭的には損してないしね これ本当にキツかったよけもフレの時 昼の部は2/3下回るくらいで「あー超人気って言ってもこんなもんかな…」って感じで当日券もかなりあった 夜の部で7割ぐらい埋まってPPPが「夜はこんなに埋まった!」って感動してた その後スタッフの人が完売だったのにこんな余ってんだよねーってキレてたし
36 17/06/02(金)10:22:10 No.430889472
>少し前に転売を減らすために公式で価格上限を定めた転売サイト作りますって新聞に載ってたのは面白かった 当日いけなくなった人が助かるのはいいと思う
37 17/06/02(金)10:22:11 No.430889475
極論だけど転売品を買うやつが居なくなれば転売屋も消える だから買うな
38 17/06/02(金)10:23:00 No.430889565
でも行きたいし…
39 17/06/02(金)10:23:05 No.430889576
買うなって言っても買うんだからこうするしか無いわな… 買ってた奴らが悪い
40 17/06/02(金)10:24:02 No.430889654
>でも行きたいし… この流れなら当日券狙いが一番確率高いんじゃねーの
41 17/06/02(金)10:24:04 No.430889657
イベントを開かなければ転売もなくなる!
42 17/06/02(金)10:25:19 No.430889765
わかりました ネットライブにしましょう
43 17/06/02(金)10:25:35 No.430889787
けものフレンズの奴は逆に言えば転売屋利用が少なかったからこそのガラガラとも言えるんだよな
44 17/06/02(金)10:25:42 No.430889798
俺の行くライブは当日券ダダ余りどころか客半分以下しか埋まってなくてつらい 前売り券当日までありますってラジオでガンガン宣伝するのやめてあげてよ… おかげで三列目でちんこ見たけど
45 17/06/02(金)10:25:53 No.430889821
当日券って存在するのか? チケット取れなかった人がスケブで譲れって言ってるのしか見たことない
46 17/06/02(金)10:26:10 No.430889848
転売厨がうまみ感じなくなれば勝ちなんだから スレ画は全うな判断
47 17/06/02(金)10:27:03 No.430889932
>極論だけど転売品を買うやつが居なくなれば転売屋も消える 極論じゃない 転売屋から買うやつこそ真の悪
48 17/06/02(金)10:27:38 No.430889985
>今そんなに厳しいの? 何処もちゃんと身分証確認するようになって来た 乃木坂で身分証偽造して捕まった奴が出たのとアイマスで強行突破して追い出された奴が出たのが同日に起きたのはなんか笑った
49 17/06/02(金)10:27:55 No.430890012
>アニメのイベントとかだとチケット代だけじゃ箱代ペイできなくてグッズ売って回収してるって聞いたけど アニメのイベントグッズは通販のほうがはるかに売れそうだ
50 17/06/02(金)10:28:19 No.430890061
身分証確認するならともかくCDいっぱい積んで家族の名前でアカウント作りまくるのが正義の販売方法やってるとこは転売どうこう言えないと思うんだ いっぱい申し込んで余ったの売るのは転売屋だけじゃなくて熱心なファンもしてる事だし
51 17/06/02(金)10:28:49 No.430890101
>当日券って存在するのか? >チケット取れなかった人がスケブで譲れって言ってるのしか見たことない キャンセルがあるから存在しない事のほうがない 大量にあるかどうかは別
52 17/06/02(金)10:28:59 No.430890118
>アニメのイベントグッズは通販のほうがはるかに売れそうだ コミケ会場だと財布の紐が緩くなるようにみんなお祭り気分でどんどん買ってくれるのだ
53 17/06/02(金)10:29:00 No.430890119
囚人のジレンマ
54 17/06/02(金)10:29:23 No.430890151
>いっぱい申し込んで余ったの売るのは転売屋だけじゃなくて熱心なファンもしてる事だし そういうのが一番害悪なのでは…
55 17/06/02(金)10:29:46 No.430890187
こんな席の転売の写真にもフィルタかけてるのがじわじわ来る
56 17/06/02(金)10:30:00 No.430890213
>いっぱい申し込んで余ったの売るのは転売屋だけじゃなくて熱心なファンもしてる事だし キャンセルできないの?
57 17/06/02(金)10:30:07 No.430890222
>いっぱい申し込んで余ったの売るのは転売屋だけじゃなくて熱心なファンもしてる事だし ファンとしては最悪の部類に入るクズだぞソレ
58 17/06/02(金)10:30:50 No.430890280
>けものフレンズの奴は逆に言えば転売屋利用が少なかったからこそのガラガラとも言えるんだよな ファンのモラル高い!素敵!って言っても後に繋がらないと意味は無いんだけどね… 逆に言えば乃木坂とかはライブ一回盛り上がらなくてもそこで転売屋がうまあじを感じなくなればいいんだが だからけもフレもイベントいっぱいやってくだち
59 17/06/02(金)10:31:18 No.430890321
>身分証確認するならともかくCDいっぱい積んで家族の名前でアカウント作りまくるのが正義の販売方法やってるとこは転売どうこう言えないと思うんだ 少し前にEXILEかなんかのファンクラブ40口分1人で加入してファンクラブ枠で大量に購入して転売してた奴が捕まってたな
60 17/06/02(金)10:31:22 No.430890330
関係ないけど台湾の同人イベントで 中華一番!のセット販売&トークイベントがあったんだけど その当選券の偽造が出てたのに笑った 先生も「なんでそんな人気なの・・・?」って不思議がってた
61 17/06/02(金)10:31:49 No.430890369
顔認証システムの精度とコストはどんなもんなのかね
62 17/06/02(金)10:32:02 No.430890392
>その当選券の偽造が出てたのに笑った >先生も「なんでそんな人気なの・・・?」って不思議がってた だめだった
63 17/06/02(金)10:32:38 No.430890436
>>いっぱい申し込んで余ったの売るのは転売屋だけじゃなくて熱心なファンもしてる事だし >キャンセルできないの? キャンセルできるようにすると転売屋が売れ残りリスクなく大量購入するからできない おかげでアイマス10thライブにときは余った7枚のチケット捌くのが大変だった… 本当に…
64 17/06/02(金)10:32:45 No.430890453
>そういうのが一番害悪なのでは… でもやらないとライブ行けないし…
65 17/06/02(金)10:32:45 No.430890455
買っておいて行かないって営業妨害以外のなにものでもないよね
66 17/06/02(金)10:33:05 No.430890490
どうやったら運営が転売確認できるんだろう わざわざ細かい座席まで伝えて出品してるのか?転売屋が売ったうえで通報してるのか?
67 17/06/02(金)10:33:17 No.430890514
>ファンとしては最悪の部類に入るクズだぞソレ なんで? 正式な手順踏んで応募してるだけじゃん
68 17/06/02(金)10:33:43 No.430890548
>キャンセルできないの? どの席が当たったかはお金払った後にしか確認できないから基本的には無理 上に出てるピアの定価転売が他所で買ったチケットでも使えればいいんだろうけど
69 17/06/02(金)10:34:05 No.430890581
>>そういうのが一番害悪なのでは… >でもやらないとライブ行けないし… 転売屋多すぎの弊害だよね そしてそういうのに一度手を出した連中は今後も続ける…
70 17/06/02(金)10:34:15 No.430890591
>だめだった 具体的にいうとあの「タレ」の商品発表イベントの時だったので そこまでして食べたいのか…と
71 17/06/02(金)10:34:29 No.430890621
>>そういうのが一番害悪なのでは… >でもやらないとライブ行けないし… だからそういう人用の認可されてる転売サイト出来たじゃない ほぼ儲けないけど余ったもんならいいよね!転売のために買ったわけじゃないもんね!
72 17/06/02(金)10:34:44 No.430890642
>買っておいて行かないって営業妨害以外のなにものでもないよね せっかく買ったんだしって言って転売屋がライブに来てドハマりする展開か
73 17/06/02(金)10:34:51 No.430890652
>本人確認してたら入場が遅れに遅れて >まだ大勢が入場口で並んでる最中にライブスタートしたうたプリ ひどい…
74 17/06/02(金)10:35:05 No.430890683
>具体的にいうとあの「タレ」の商品発表イベントの時だったので >そこまでして食べたいのか…と タレおじすごい人気らしいからな…
75 17/06/02(金)10:35:12 No.430890692
>転売屋多すぎの弊害だよね 人気コンテンツは転売やいなくても状況かわらないと思う…
76 17/06/02(金)10:35:55 No.430890754
つまり人気コンテンツのライブは転売屋いてもさほど関係無いって事じゃん!
77 17/06/02(金)10:36:08 No.430890773
クレカ購入だから当然即決済ですまない…
78 17/06/02(金)10:36:12 No.430890778
>せっかく買ったんだしって言って転売屋がライブに来てドハマりする展開か 転売屋はそんなことしてる暇があったら次の商品仕入れにかかります
79 17/06/02(金)10:36:17 No.430890786
>せっかく買ったんだしって言って転売屋がライブに来てドハマりする展開か コミケでCutaDashの新刊欲しくてダミーサークル作って バレたら嫌だから新刊作って毎回参加してたら 楽しくなっちゃってそのままオフセット本まで作るようになった知人みたいだ
80 17/06/02(金)10:36:29 No.430890808
大手ネットオークションとかで検索するだけだから大した手間でもないんじゃない 転売する方も買う方も信用のある大きい場所で取引したいだろうし
81 17/06/02(金)10:36:32 No.430890811
抽選は多重でしないと性器のファンでもチケット取れないこと多いから仕方ないと思うわ
82 17/06/02(金)10:36:36 No.430890817
昼公演と夜公演両方当たらないようにしてくれ 熱心なファン?知るか
83 17/06/02(金)10:36:37 No.430890819
>俺の行くライブは当日券ダダ余りどころか客半分以下しか埋まってなくてつらい >前売り券当日までありますってラジオでガンガン宣伝するのやめてあげてよ… >おかげで三列目でちんこ見たけど 銀杏?
84 17/06/02(金)10:36:41 No.430890826
そもそも転売屋無しでもファンとキャパの関係で競争になるからCD積むとか複垢を煽る商法が成り立ってるんだよ
85 17/06/02(金)10:37:25 No.430890884
>転売する方も買う方も信用のある大きい場所で取引したいだろうし やってることは完全にブラックなのに変な話だ
86 17/06/02(金)10:38:05 No.430890961
チケット転売屋問題はモノ消費からコト消費へのシフトの弊害みたいなもんだよなあ コト消費の次もいつかは来るんだろうか
87 17/06/02(金)10:38:15 No.430890972
>銀杏? 甲本ヒロト
88 17/06/02(金)10:38:36 No.430891014
>昼公演と夜公演両方当たらないようにしてくれ >熱心なファン?知るか あれ申し込みの時 「昼夜両方当たったら行きますか、どっちかだけ行きますか」みたいな選択肢あるよね 仕事の都合で大体夜しか行けないけど声優が「昼も来た人ー!」っていうと結構手上げる人いるね
89 17/06/02(金)10:38:53 No.430891037
正規のチケットで入場してこういう席にしれっと移動してライブ見て見たい
90 17/06/02(金)10:39:07 No.430891062
>誰も得してない… そうかな…そうかも…
91 17/06/02(金)10:39:07 No.430891063
>そもそも転売屋無しでもファンとキャパの関係で競争になるからCD積むとか複垢を煽る商法が成り立ってるんだよ 逆に公式がCD複数買わせるような商売やってるから転売屋が付け入る隙ができてるんだよな
92 17/06/02(金)10:39:36 No.430891115
>仕事の都合で大体夜しか行けないけど声優が「昼も来た人ー!」っていうと結構手上げる人いるね だって普通有休とるもの
93 17/06/02(金)10:39:43 No.430891122
チケットを前日か当日にしか発券できなくするだけでも結構防げる気がする
94 17/06/02(金)10:39:48 No.430891134
なぜかオリラジのあっちゃんが転売の構造と問題点まとめた記事書いてたけどすごくわかりやすかった
95 17/06/02(金)10:39:59 No.430891159
得するためじゃなく損しないための施策だからな
96 17/06/02(金)10:40:02 No.430891164
>正規のチケットで入場してこういう席にしれっと移動してライブ見て見たい 普通に追い出されます
97 17/06/02(金)10:40:53 No.430891235
どれだけ公式に非があろうが転売するやつは悪なのは変わらん
98 17/06/02(金)10:40:53 No.430891236
>正規のチケットで入場してこういう席にしれっと移動してライブ見て見たい ちょっと違うけど開始直前に入場して最前付近に空席があったらそこに座るって糞もいる
99 17/06/02(金)10:41:01 No.430891244
>正規のチケットで入場してこういう席にしれっと移動してライブ見て見たい 自分が特別だと思い込んでる厄介勢ですよそれ お客様ではなくなる
100 17/06/02(金)10:41:46 No.430891296
いもげっしーってライブとか行くんだ……
101 17/06/02(金)10:42:02 No.430891319
>ちょっと違うけど開始直前に入場して最前付近に空席があったらそこに座るって糞もいる 後からその席の人が来たらどうするの?
102 17/06/02(金)10:42:17 No.430891341
>>そもそも転売屋無しでもファンとキャパの関係で競争になるからCD積むとか複垢を煽る商法が成り立ってるんだよ >逆に公式がCD複数買わせるような商売やってるから転売屋が付け入る隙ができてるんだよな 逆でも何でもないっつーか 結局予約も通常購入も「早い者勝ち」になるんでそれをどうにかしろってのが抽選で行きついた果て
103 17/06/02(金)10:42:20 No.430891346
わざわざ転売屋から高い金出して買って見に来た人かわいそう
104 17/06/02(金)10:42:29 No.430891359
>仕事の都合で大体夜しか行けないけど声優が「昼も来た人ー!」っていうと結構手上げる人いるね それは何を聞かれても手を上げる人種だらけだからだ よくあるだろ「今日初めて来てくれた人ー!」って聞いたらほとんど手を上げるとか
105 17/06/02(金)10:42:42 No.430891381
>ちょっと違うけど開始直前に入場して最前付近に空席があったらそこに座るって糞もいる 特急や新幹線で 入り口に近いからって理由で人の席に座ってるババァいるよね… わざわざ最後部座席指定して取ってんのに…
106 17/06/02(金)10:42:50 No.430891392
>なぜかオリラジのあっちゃんが転売の構造と問題点まとめた記事書いてたけどすごくわかりやすかった 読んできたけどなんだかんだやっぱ賢いなと思った
107 17/06/02(金)10:42:52 No.430891395
ライブばっか話題になるけど芝居とかはどうなんだろ
108 17/06/02(金)10:43:08 No.430891421
>ちょっと違うけど開始直前に入場して最前付近に空席があったらそこに座るって糞もいる せっかく前から2列めの席当たったのに怪我で行けなくなったこと思い出した
109 17/06/02(金)10:43:30 No.430891452
>後からその席の人が来たらどうするの? すみません間違えましたー!って行ってどいてる 最前列とそんな後ろの席間違えるかよぉー!!!
110 17/06/02(金)10:43:39 No.430891469
>甲本ヒロト 熊本の奴?
111 17/06/02(金)10:43:43 No.430891476
>後からその席の人が来たらどうするの? だからその可能性を極力下げるために開始直前に向かうし仮に後から来たらすみません間違えましたで即自分の席に戻る 来た人がすんなりそれで納得すればそれで終わるけどきっちりスタッフに引き渡す人だったら終わる
112 17/06/02(金)10:44:00 No.430891503
>ライブばっか話題になるけど芝居とかはどうなんだろ 宝塚とかすごいと聞く
113 17/06/02(金)10:44:10 No.430891519
度胸あるな…
114 17/06/02(金)10:44:22 No.430891534
>それは何を聞かれても手を上げる人種だらけだからだ >よくあるだろ「今日初めて来てくれた人ー!」って聞いたらほとんど手を上げるとか けものフレンズの時は 「ゲームのときからやってた人!」で数人しか手をあげなくて みんな正直だね…ってなったよ
115 17/06/02(金)10:44:48 No.430891574
熱狂するってのは時の如く怖いんだな…
116 17/06/02(金)10:44:51 No.430891580
グリーン車で指定席のチケット取ったんだからどこに座ろうが勝手だろうとか言うおっさんみたいなことをやるんじゃない
117 17/06/02(金)10:45:11 No.430891605
>熊本の奴? ハイロウズ時代に全国ツアーやってたけど田舎の方はどこもなんというか切ないことになっておりました…
118 17/06/02(金)10:45:14 No.430891607
買った本人がこれなくて譲渡した場合とかってどうなるんだろう 基本的に本人確認できないと参加不可なのかな
119 17/06/02(金)10:45:36 No.430891646
>グリーン車で指定席のチケット取ったんだからどこに座ろうが勝手だろうとか言うおっさんみたいなことをやるんじゃない 隣同士になりたいから交換してくれ!って人とかもいるよね
120 17/06/02(金)10:46:35 No.430891733
>買った本人がこれなくて譲渡した場合とかってどうなるんだろう >基本的に本人確認できないと参加不可なのかな 本人確認がある場合ダメだったりする
121 17/06/02(金)10:46:54 No.430891758
>隣同士になりたいから交換してくれ!って人とかもいるよね それ頼まれると困る 問題ないと思うけど一応不正な行為だからやりたくない
122 17/06/02(金)10:46:56 No.430891763
>「ゲームのときからやってた人!」で数人しか手をあげなくて むしろ全員アニメからでもおかしくないのに数人もいたのかってなる
123 17/06/02(金)10:47:00 No.430891771
2万3万払ってでも行きたいって連中がいるのに全席定価7千にするから需給壊れるんだよ 前のほうの席3万にしてやれ
124 17/06/02(金)10:47:16 No.430891795
>買った本人がこれなくて譲渡した場合とかってどうなるんだろう >基本的に本人確認できないと参加不可なのかな 買った本人の身分証のコピーとかあればいけるんじゃない
125 17/06/02(金)10:47:23 No.430891800
>買った本人がこれなくて譲渡した場合とかってどうなるんだろう >基本的に本人確認できないと参加不可なのかな よっぽどじゃないとダメ
126 17/06/02(金)10:47:30 No.430891805
>買った本人がこれなくて譲渡した場合とかってどうなるんだろう 運営側としてそんなん知らんし…本人じゃないのは入れちゃいけないって言われてるし… だと思う
127 17/06/02(金)10:47:47 No.430891832
>来た人がすんなりそれで納得すればそれで終わるけどきっちりスタッフに引き渡す人だったら終わる 一度だけやったことある 入場したらすでに俺の席に座ってるやついたけど直接言うの怖かったからスタッフにチクッて 俺が席間違えてただけだったのでスッと人波に紛れて正しい席に座った
128 17/06/02(金)10:48:03 No.430891853
何か理由があって行けなくなってもそういうのも含めてチケットを買うもんだし もったいないから譲渡とかも違うと思うんだよな…マッチングシステムとかある場合はその限りじゃないけど
129 17/06/02(金)10:48:07 No.430891859
>俺が席間違えてただけだったのでスッと人波に紛れて正しい席に座った お前ーっ!
130 17/06/02(金)10:48:13 No.430891868
>買った本人の身分証のコピーとかあればいけるんじゃない 転売でもそれやるやついるから大抵だめよされる
131 17/06/02(金)10:48:15 No.430891874
中に入っちまえば本人確認もクソもないので 知人と隣になりたいから席交換してくれ、って交渉された事はあるかな そこそこ前の席だったのでありがたく応じたけど
132 17/06/02(金)10:49:08 No.430891965
>入場したらすでに俺の席に座ってるやついたけど直接言うの怖かったからスタッフにチクッて うn >俺が席間違えてただけだったのでスッと人波に紛れて正しい席に座った てめぇ!
133 17/06/02(金)10:49:09 No.430891970
>買った本人がこれなくて譲渡した場合とかってどうなるんだろう >基本的に本人確認できないと参加不可なのかな たとえ書面があろうが悪魔の証明するくらいならダメってやると思う
134 17/06/02(金)10:49:30 No.430892006
>転売でもそれやるやついるから大抵だめよされる じゃあ本人の身分証そのまま見せるとか… 貸借りできる間柄だと仮定して…
135 17/06/02(金)10:49:56 No.430892057
金を払って買った人にキャンセル料を払うべき
136 17/06/02(金)10:49:59 No.430892059
場合によっては公式にチケットトレードみたいなシステムがあるところもあって その歌手のファンのコミュニティ内で圧力掛けて立ち見と最前席をトレード! とかもあるとよく被害者に愚痴られてる母が漏らしてた
137 17/06/02(金)10:50:11 No.430892070
>入場したらすでに俺の席に座ってるやついたけど直接言うの怖かったからスタッフにチクッて >俺が席間違えてただけだったのでスッと人波に紛れて正しい席に座った あえて嘘の申告して一時的に退場させてその間だけ席に座る高等テクニック
138 17/06/02(金)10:50:25 No.430892088
兄弟にミステリーツアーの応募を勝手にされてて当選したから同行してくれって言われたことあるな… 俺は無理だったけど親と行ったって聞いたから確認はなんとかなったんだろうか…
139 17/06/02(金)10:50:28 No.430892093
最近は何かと物騒だしな 日本じゃテロなんてそうそう起きないけどさ
140 17/06/02(金)10:50:41 No.430892112
>金を払って買った人にキャンセル料を払うべき とりあえず抑えて高く売れなかったからギリギリのタイミングでキャンセルするね…
141 17/06/02(金)10:50:49 No.430892126
次回の会場のキャパシティーを決めるためのデータが取れないってのはまったく考えに無かったわ
142 17/06/02(金)10:51:37 No.430892215
運営は損してないけど演者は損してるんだよね
143 17/06/02(金)10:51:58 No.430892250
昼の部と夜の部を間違えて席に座っててスタッフに声をかけられたことはある 元の人からしたらそんなことは知らんし俺みたいなのが席に座ってたら怖かったろうなと謝ろうと思ったら 入場するときに見せるチケットそのものを間違えててそれをモギったスタッフがお前がよく確認しないからだろと怒られる羽目になってさらに申し訳ない事態に
144 17/06/02(金)10:52:26 No.430892300
>転売利用する側が悪い理論はどうなんだろうね 禁止されてるんだから悪いけど?
145 17/06/02(金)10:52:43 No.430892329
>日本じゃテロなんてそうそう起きないけどさ さいたまスーパーアリーナで乃木坂だかのイベントの時ゴキブリばら蒔いたやついたけどあれはテロなのでは?
146 17/06/02(金)10:53:04 No.430892371
企画者だって空席が多いと落胆するし チケット完売だけではいいことないよ
147 17/06/02(金)10:53:16 No.430892391
自分で買って自分で行けなくなってキャンセル料払えっておかしいだろ 演者側のトラブルでキャンセル料払えなら心情的にわかるが
148 17/06/02(金)10:53:18 No.430892394
>じゃあ本人の身分証そのまま見せるとか… >貸借りできる間柄だと仮定して… それやって身分証の顔ちゃんと見せてくださいねーあれあれおかしいなー身分証の顔と全然違いますねー あんた誰 で捕まったのが上にいる身分証偽造の兄ちゃんだ
149 17/06/02(金)10:53:29 No.430892410
売るのも買うのもそもそも駄目って書いてある以上守らない時点で客ですらない
150 17/06/02(金)10:53:35 No.430892422
>さいたまスーパーアリーナで乃木坂だかのイベントの時ゴキブリばら蒔いたやついたけどあれはテロなのでは? 酷いな!
151 17/06/02(金)10:54:18 No.430892491
>さいたまスーパーアリーナで乃木坂だかのイベントの時ゴキブリばら蒔いたやついたけどあれはテロなのでは? アニサマだよ
152 17/06/02(金)10:54:19 No.430892494
星野源のライブは5000席中700も空席になったとかで話題になってたな
153 17/06/02(金)10:54:32 No.430892513
>さいたまスーパーアリーナで乃木坂だかのイベントの時ゴキブリばら蒔いたやついたけどあれはテロなのでは? アニサマでもそんなのあったよね 数ヶ月後逮捕されてたけど
154 17/06/02(金)10:54:50 No.430892548
>数ヶ月後逮捕されてたけど なんでそんな後になって
155 17/06/02(金)10:54:57 No.430892560
>兄弟にミステリーツアーの応募を勝手にされてて当選したから同行してくれって言われたことあるな… >俺は無理だったけど親と行ったって聞いたから確認はなんとかなったんだろうか… いや同行なら身分証関係ないだろ
156 17/06/02(金)10:55:07 No.430892581
>売るのも買うのもそもそも駄目って書いてある以上守らない時点で客ですらない 法律上は転売は違法じゃないんですけお!って主張あるけど 販売者のルールに従ってない時点で販売側は追い出す権利も法律にのっとってんだよね…
157 17/06/02(金)10:55:43 No.430892650
身分証確認を初期からちゃんとやってれば転売屋がここまでのさばる前に消えたろうに… 最近やっと浸透してきたけど正直遅かった
158 17/06/02(金)10:56:03 No.430892679
>法律上は転売は違法じゃないんですけお!って主張あるけど そもそもその主張が間違いだし
159 17/06/02(金)10:56:06 No.430892685
当たらなくてどうしようもなかったんだろうが 会場の外から壁に耳を当ててジッとしてる人を生で見たときは目を疑ったわ…
160 17/06/02(金)10:56:07 No.430892687
金を払ったら客って方程式は無いんですよね…
161 17/06/02(金)10:56:44 No.430892759
厳密にはいわゆるゴキブリじゃなくて なんかのエサの虫のレッドローチってやつだっけ
162 17/06/02(金)10:56:49 No.430892764
とは言え売れ行き良かったのに空席が多いってことは 転売屋から買わないってことがおそらく徹底されてるってことだよね 転売屋が干からびるか法の力で死ぬまでは仕方ないんだろうね
163 17/06/02(金)10:56:54 No.430892770
個人はダメだけどチケットショップでの売買は認められてるんじゃないの
164 17/06/02(金)10:57:10 No.430892804
携帯に送られたメールが認証用なケースもあるけど 確認方法考えるのも大変だよなあ
165 17/06/02(金)10:57:13 No.430892807
>当たらなくてどうしようもなかったんだろうが >会場の外から壁に耳を当ててジッとしてる人を生で見たときは目を疑ったわ… それは昔から一種の文化になっているのだ…
166 17/06/02(金)10:57:41 No.430892845
>金を払ったら客って方程式は無いんですよね… 金払って売買契約成立したって後からそれの契約に違反したらそりゃ破棄されるよね…
167 17/06/02(金)10:57:50 No.430892860
>厳密にはいわゆるゴキブリじゃなくて >なんかのエサの虫のレッドローチってやつだっけ そのまま逃げたのが増えて別の意味でテロになりそうだな…
168 17/06/02(金)10:57:56 No.430892867
>当たらなくてどうしようもなかったんだろうが >会場の外から壁に耳を当ててジッとしてる人を生で見たときは目を疑ったわ… 当たらなかったけど物販だけ行って ライブ会場のロビーで終了時間までスマホで曲聞いてた時はあったな… 別に違法性はないし…
169 17/06/02(金)10:57:59 No.430892871
>厳密にはいわゆるゴキブリじゃなくて >なんかのエサの虫のレッドローチってやつだっけ いやGだよ 爬虫類とか魚の虫用のG て言うかお前ローチって言ってんじゃねーか
170 17/06/02(金)10:58:05 No.430892877
>厳密にはいわゆるゴキブリじゃなくて >なんかのエサの虫のレッドローチってやつだっけ 調べたらほぼゴキブリでダメだった
171 17/06/02(金)10:58:28 No.430892929
ただチケット買って行けなくなったら必要な人に譲るのはおかしくない
172 17/06/02(金)10:58:59 No.430892968
>>当たらなくてどうしようもなかったんだろうが >>会場の外から壁に耳を当ててジッとしてる人を生で見たときは目を疑ったわ… >当たらなかったけど物販だけ行って >ライブ会場のロビーで終了時間までスマホで曲聞いてた時はあったな… >別に違法性はないし… さみしくない?
173 17/06/02(金)10:59:14 No.430893005
>ただチケット買って行けなくなったら必要な人に譲るのはおかしくない そういう理論で放置してたから転売商売が成り立つようになっちゃったのでダメヨするね
174 17/06/02(金)10:59:27 No.430893034
ゴキブリの模型じゃなくて本物ばらまいたの!?
175 17/06/02(金)10:59:31 No.430893043
http://lineblog.me/atshikonakata/archives/385009.html オリラジ中田の言うファンが転売屋に自然となる構図は中々面白かった
176 17/06/02(金)10:59:32 No.430893044
>さみしくない? さみしいよ?
177 17/06/02(金)10:59:41 No.430893058
>ただチケット買って行けなくなったら必要な人に譲るのはおかしくない キャンセルすればいいだけじゃないか
178 17/06/02(金)10:59:45 No.430893065
>ただチケット買って行けなくなったら必要な人に譲るのはおかしくない パチンコの換金所や風俗みたいな言い訳をするな!
179 17/06/02(金)10:59:45 No.430893067
転売が悪いだけであって定価もしくは未満でのお譲りはいいと思うよ 俺もヒの繋がりではよくやってる 流石に身分証は貸せないので同伴チケとかだけどね
180 17/06/02(金)10:59:46 No.430893069
行けなくなっちゃった!→知り合いいないし売ってみるか…→高く売れた!という負の連鎖
181 17/06/02(金)10:59:46 No.430893070
>ただチケット買って行けなくなったら必要な人に譲るのはおかしくない マッチングシステムがある運営だったらそこに出せばいいしなければそのまま腐らせてください
182 17/06/02(金)11:00:19 No.430893123
>別に違法性はないし… 別にいいんだけど居た堪れないな…
183 17/06/02(金)11:00:20 No.430893130
ゴキブリばらまいたけど周りには大して気にされずライブ続行してたらしいな
184 17/06/02(金)11:00:22 No.430893131
>>ただチケット買って行けなくなったら必要な人に譲るのはおかしくない >キャンセルすればいいだけじゃないか キャンセルは出来ないよ基本 ライブ行ったことないの?
185 17/06/02(金)11:00:31 No.430893150
>さみしいよ? なんでチケット買わなかったの?
186 17/06/02(金)11:00:33 No.430893154
>ただチケット買って行けなくなったら必要な人に譲るのはおかしくない だから知らない熱心なファンに譲ってあげるね… 金一封でお礼してくれるなんてそんなに嬉しかったんだな…
187 17/06/02(金)11:00:39 No.430893167
>キャンセルすればいいだけじゃないか キャンセルしたら友人がキャンセル分を当てたので 譲渡しないで良かったと思った
188 17/06/02(金)11:00:52 No.430893190
>オリラジ中田の言うファンが転売屋に自然となる構図は中々面白かった これ結構わかりやすく解説してていいと思う
189 17/06/02(金)11:01:00 No.430893204
>キャンセルは出来ないよ基本 >ライブ行ったことないの? 発券前は出来るよ!
190 17/06/02(金)11:01:18 No.430893233
>ゴキブリばらまいたけど周りには大して気にされずライブ続行してたらしいな なんで大騒ぎにならなかったのか本人も不思議がってたそうだな
191 17/06/02(金)11:01:48 No.430893275
>ゴキブリばらまいたけど周りには大して気にされずライブ続行してたらしいな 暗いから近くに居てもよくわからなかったらしいな
192 17/06/02(金)11:01:56 No.430893293
>発券前は出来るよ! 支払前なら出来るけど発券前はほとんど無理かな… マッチングシステムあるアーティストでもないと
193 17/06/02(金)11:02:11 No.430893315
>なんで大騒ぎにならなかったのか本人も不思議がってたそうだな 暗いとわかんねーだろうしなぁ… あと虫って自分の部屋とか狭い場所で会うと怖いけど広いところだとそんなに…
194 17/06/02(金)11:02:15 No.430893317
>発券前は出来るよ! できない場合も多々あるのよ キャンセルできちゃうと転売屋が喜ぶから
195 17/06/02(金)11:02:25 No.430893335
そこそこライブとか行ってるからわかる 急遽行けなくなっただの友人が行けなくなっただの言ってるヤツの98%は連番買って余ったから売りたいクズ
196 17/06/02(金)11:02:55 No.430893394
>暗いから近くに居てもよくわからなかったらしいな どうやって撒いたんだろ 種まきみたいに投げ散らかせばさすがにみんな気づくよね?
197 17/06/02(金)11:03:02 No.430893410
両さんみたいにお尻に蛍光塗料塗らないから…
198 17/06/02(金)11:03:18 No.430893434
>支払前なら出来るけど発券前はほとんど無理かな… >マッチングシステムあるアーティストでもないと コンビニ発券の場合発券時に支払いだから ぴあだとキャンセル分って結構売りに出てるよ
199 17/06/02(金)11:03:35 No.430893469
>発券前は出来るよ! 支払い済みの場合は大抵いかなる場合もキャンセルできませんって書かれてる気がする
200 17/06/02(金)11:03:42 No.430893487
>あと虫って自分の部屋とか狭い場所で会うと怖いけど広いところだとそんなに… ライブいったことないのか 各人のスペースはイス一席分しかないぞ
201 17/06/02(金)11:03:54 No.430893508
基本的にだいたいのアーティストは当選時点でキャンセル不可ってなってて ただし支払がないと自動キャンセルってのが多いかな ただし未払い自動キャンセルをしちゃうと次回以降の抽選で不利になるから覚悟しろよテメーってなってるとこも結構ある
202 17/06/02(金)11:03:59 No.430893522
ライブ会場入り口で ペーパープリーズしないといけないのか
203 17/06/02(金)11:04:22 No.430893570
音漏れ勢は本当にいる いるのだ
204 17/06/02(金)11:04:33 No.430893591
>>ただチケット買って行けなくなったら必要な人に譲るのはおかしくない >そういう理論で放置してたから転売商売が成り立つようになっちゃったのでダメヨするね 運営側からしたらこっちの譲渡はいいけどあっちの譲渡は駄目って分類するのは負担大きいしな 一律で対処するしかない 上でも出てたけど価格上限決めた転売サイトを公式が立ち上げるところもあるけど
205 17/06/02(金)11:04:35 No.430893597
やっぱり転売屋を絶滅させつつ無駄な席を出さないようにするには 全席当日販売の入場時支払いにするのが確実ってことだな
206 17/06/02(金)11:04:37 No.430893599
>ライブいったことないのか >各人のスペースはイス一席分しかないぞ 会場がクソ広いんですけど…
207 17/06/02(金)11:05:06 No.430893647
>やっぱり転売屋を絶滅させつつ無駄な席を出さないようにするには >全席当日販売の入場時支払いにするのが確実ってことだな 徹夜するね…
208 17/06/02(金)11:05:14 No.430893661
コンビニ発券でも今は大半先払いじゃない? 購入即発券って抽選で埋まらないレベルくらいじゃ
209 17/06/02(金)11:05:19 No.430893669
>会場がクソ広いんですけど… 関係なくない?
210 17/06/02(金)11:05:27 No.430893687
>http://lineblog.me/atshikonakata/archives/385009.html >オリラジ中田の言うファンが転売屋に自然となる構図は中々面白かった 出演者言うと説得力あるなあ… ただこのジャストキャパシティシステムは難しいだろうなあ…
211 17/06/02(金)11:05:29 No.430893690
チケットあたった嫌なやつに対して偽装出品と 通報をセットでしよう!
212 17/06/02(金)11:05:31 No.430893695
けもフレも定価リセールがギリギリまで結構あったんだよなー あきらめずに現地にいけば当日券もだいぶあったし
213 17/06/02(金)11:05:43 No.430893722
>音漏れ勢は本当にいる >いるのだ 西武ドームなんて漏れ放題だしね!
214 17/06/02(金)11:06:04 No.430893757
めんどうくせえ もう当日券のみにしろ
215 17/06/02(金)11:06:07 No.430893762
抽選席とオークション席つくれよ
216 17/06/02(金)11:06:10 No.430893774
>関係なくない? 閉鎖空間のGと 人んちかつくそでかい会場のGではやっぱり恐怖感は違う
217 17/06/02(金)11:06:13 No.430893782
>西武ドームなんて漏れ放題だしね! ドームじゃねぇしあそこ…
218 17/06/02(金)11:06:30 No.430893834
>ライブいったことないのか >各人のスペースはイス一席分しかないぞ 会場が広いしなぁ 極端な話球場の席の周り虫が飛んでてもどっか行くし
219 17/06/02(金)11:07:44 No.430893996
ホルモンみたいに 感想文提出しないとチケット買えないみたいにしよう
220 17/06/02(金)11:07:47 No.430894000
>ただこのジャストキャパシティシステムは難しいだろうなあ… 会場抑えるの大変だし そもそも会場によってチケ買うか買わないか変わる人もいるだろうしね
221 17/06/02(金)11:08:33 No.430894112
当日券とか発券開始後もチケ余ってるパターンなら分かるけど ぴあも基本は普通に支払が先だったと思うけど…
222 17/06/02(金)11:08:35 No.430894115
>会場抑えるの大変だし >そもそも会場によってチケ買うか買わないか変わる人もいるだろうしね 定期的にライブやってる芸人とかならできそうってくらいか
223 17/06/02(金)11:09:21 No.430894196
>ホルモンみたいに >感想文提出しないとチケット買えないみたいにしよう 真面目にちゃんと全部読んで審査してってやったら本人たちももうやりたくないってなった うんまあそりゃそうだわ
224 17/06/02(金)11:09:44 No.430894255
>ぴあも基本は普通に支払が先だったと思うけど… 抽選販売は当選メールが来て イベント数日前までにコンビニなりぴあなりで発券してね 支払いはその時で、スルーしたらキャンセルね ってのはある クレカは知らぬ
225 17/06/02(金)11:09:52 No.430894274
ファンならなんとしてでもこいとか言っちゃうアーティストもいるしな…
226 17/06/02(金)11:10:09 No.430894310
最前列とかの良い席はオークション形式にしたら儲けも大きくなるしいいのでは?
227 17/06/02(金)11:10:13 No.430894314
>ぴあも基本は普通に支払が先だったと思うけど… いっぱい申し込んでいっぱい当たったらひとつだけ支払いして発券 あとは金を払わず自動キャンセルになるのを待つだけってことだろ
228 17/06/02(金)11:10:16 No.430894322
>真面目にちゃんと全部読んで審査してってやったら本人たちももうやりたくないってなった >うんまあそりゃそうだわ 転売屋がいやいやかいた感想文とか読んでみたい
229 17/06/02(金)11:10:49 No.430894388
>ファンならなんとしてでもこいとか言っちゃうアーティストもいるしな… それだったら転売から買うなんて回りくどいことせず裸一貫で会場乱入するわ
230 17/06/02(金)11:11:10 No.430894429
顔認証とか導入してるとこもあるしノウハウあるとこは厳し目だよね
231 17/06/02(金)11:11:26 No.430894467
>そもそも会場によってチケ買うか買わないか変わる人もいるだろうしね オルスタは拒否って人もいるし 指定席でも西武ドームだけは絶対買わない人とかマジでいるしね…
232 17/06/02(金)11:11:27 No.430894469
>最前列とかの良い席はオークション形式にしたら儲けも大きくなるしいいのでは? 最近は最前列を招待席にしているのはいいことだなと思った 転売失敗でがら空きとか、みためのよくないオタでうまるよりいいし
233 17/06/02(金)11:11:55 No.430894532
ライブの儲けなんか基本的にグッズ販売だし… 転売で席が死ぬとグッズを買う人も来ないってのも問題なわけで