17/06/02(金)01:46:46 つまり…... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/02(金)01:46:46 No.430859244
つまり…どういうこと? と思って原作買ったら つまり…どういうこと?
1 17/06/02(金)01:51:49 No.430859841
未来を見れる宇宙人の文字練習してたら奴らの思考方法も無意識にエミュレートできるようになった! そしたらこれから自分が死ぬまでの未来を見れるようになった! 完!
2 17/06/02(金)01:52:41 No.430859941
深夜にばかうけ貼るな
3 17/06/02(金)01:53:58 No.430860090
お前の人生の物語を全うしろよってことだよ
4 17/06/02(金)01:54:32 No.430860163
幸福とは覚悟である
5 17/06/02(金)01:54:42 No.430860186
時間は一方通行ではない 未来は確定されている
6 17/06/02(金)02:00:07 No.430860793
映画は光の進み方云々がオミットされてるから自由意志が残ってるかもしれない
7 17/06/02(金)02:09:36 No.430861938
バビロンの塔映像化されないかな
8 17/06/02(金)02:18:21 No.430862771
ばかうけがかつお節に見えた
9 17/06/02(金)02:18:33 No.430862786
どの短編も映像で観てみたいよね
10 17/06/02(金)02:23:36 No.430863302
エンディングのマックスリヒターの曲がめっちゃマッチしてて最高だった
11 17/06/02(金)02:25:14 No.430863467
3000年後に助けてよね?やくめでしょ
12 17/06/02(金)02:30:41 No.430864008
>3000年後に助けてよね?やくめでしょ このこと全部映画オリ展開だったの?
13 17/06/02(金)02:34:17 No.430864352
はい
14 17/06/02(金)02:34:21 No.430864357
原作だと特に理由は語らなかったと思う 語る必要もないからかな
15 17/06/02(金)02:35:09 No.430864420
オーバーロードものだから本来別に見返りなんて要らんのよね
16 17/06/02(金)02:36:27 No.430864533
>エンディングのマックスリヒターの曲がめっちゃマッチしてて最高だった マックスリヒターいいよね…
17 17/06/02(金)02:37:22 No.430864623
3000円貸してくれのくだりがないとイカが何で来たのかよくわからないような
18 17/06/02(金)02:38:54 No.430864761
原作は知らないけど何となく仏教的な諦観を感じた
19 17/06/02(金)02:42:15 No.430865070
>オーバーロードものだから本来別に見返りなんて要らんのよね 映画はそんな感じだけど 原作はなんか全然違わない? 未来視も別にしてるわけでもなさそうだし、なんか叙述トリックみたいなSFだ
20 17/06/02(金)02:43:41 No.430865195
原作でも未来視はしてるでしょう 未来視といっていいのか良く分からんけど
21 17/06/02(金)02:44:10 No.430865233
>>エンディングのマックスリヒターの曲がめっちゃマッチしてて最高だった >マックスリヒターいいよね… すごくいい…特に今回のでめっちゃ好き…ってなった
22 17/06/02(金)02:44:19 No.430865250
未来視というよりは演劇の台本を知ってる的な…
23 17/06/02(金)02:49:14 No.430865698
未来視というか時間の流れに囚われない感覚を身に着けたというか…
24 17/06/02(金)03:07:29 No.430866963
あの教授以外目覚めた人いるんだろうか? ジェレミー教授は変人扱いして離れていったぽいし
25 17/06/02(金)03:08:53 No.430867040
原作未読だから分からんけど言語が思考体系?にまで影響するレベルで馴染まないとダメなんだろうね多分
26 17/06/02(金)03:38:30 No.430868547
>原作は知らないけど何となく仏教的な諦観を感じた 予定説よりなので一神教でもこの手のは色々あるし仏教なら真宗が近いかもしれん