虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/06/02(金)00:47:41 夜は銃... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/02(金)00:47:41 No.430849805

夜は銃の機構

1 17/06/02(金)00:53:44 No.430851029

これAK?

2 17/06/02(金)00:54:51 No.430851270

ガションガション

3 17/06/02(金)00:57:35 No.430851769

ジャムりそう

4 17/06/02(金)01:06:11 No.430853270

結構単純なんだな

5 17/06/02(金)01:15:07 No.430854805

打ち出すエネルギーを装填の方にも回すのへぇ~ってなる

6 17/06/02(金)01:16:10 No.430854969

これのどこが堅牢なの? M16とどう違うんだ

7 17/06/02(金)01:20:28 No.430855709

きっと壊れるまえに使ってるひとが死ぬんだ

8 17/06/02(金)01:22:22 No.430856054

何の話を始めたのかわからん…

9 17/06/02(金)01:26:39 No.430856643

上の部分知らなかった… 直に反動利用してるとばかり

10 17/06/02(金)01:28:10 No.430856825

あの部分こういう意味があったんだ…

11 17/06/02(金)01:29:38 No.430856997

これがガス圧作動方式ってやつ?

12 17/06/02(金)01:34:06 No.430857534

よく考えるなぁ

13 17/06/02(金)01:34:44 No.430857628

>これのどこが堅牢なの? >M16とどう違うんだ M16がこんなん https://www.youtube.com/watch?v=wAqE-KLbiYc#t=3m ざっくり言うとAK-47の方は作動部からピストンを伸ばしてガス圧受けてるから作動部がガスであちちてならなくて堅牢 M16はあちちなガスを作動部に放り込んでるからピストンがない分動く部品の重量が少なくて反動が少ない そのかわり細かい部品もあちちになって繊細

14 17/06/02(金)01:38:47 No.430858184

>M16がこんなん ありがとう AKは単純だな…

15 17/06/02(金)01:47:29 No.430859324

>これがガス圧作動方式ってやつ? ガス圧作動方式の中でも種類があってこれはロングストローク方式ってやつ M16の方はリュングマン方式

↑Top