17/06/02(金)00:20:45 今さっ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/02(金)00:20:45 No.430844240
今さっき全話見終わった 予備知識入れずに一気見したんだけどほんとにどういう事なの…
1 17/06/02(金)00:21:52 No.430844496
さあ次はマンガ版だ
2 17/06/02(金)00:23:16 No.430844872
全ての謎が2期で!って感じだったけど きちんと見てるだけで納得がいくわかりやすさではないから…
3 17/06/02(金)00:24:04 No.430845062
1期のまま未完のほうが幸せだったかもしれない作品
4 17/06/02(金)00:25:06 No.430845330
ついこないだもビッグオー完走したけどわかんない!スレあったな 「」の間でブームなのか
5 17/06/02(金)00:26:27 No.430845657
こないだキッズステーションで一挙放送があったね ロボットがガイーン!カッコいい! ドロシーえっち!それでいいんだよ
6 17/06/02(金)00:26:31 No.430845675
第三次Zでようやっとビッグヴィヌス出たけど 説明がやたらと追加されてたな
7 17/06/02(金)00:27:17 No.430845824
このドロシー動く…
8 17/06/02(金)00:28:06 No.430845970
エヴァ以降の謎を積み重ねりゃいいんだよ精神を感じる
9 17/06/02(金)00:28:18 No.430846006
>1期のまま未完のほうが幸せだったかもしれない作品 未完というか昔の海外ドラマの日本放送時みたいに中途半端に終わるってネタのつもりだったらしいな
10 17/06/02(金)00:28:35 No.430846044
結局エンジェルは脚本家なのか演出家なのかはっきりしてほしい ビッグオースレで聞くといつも違う答えが返ってきて困る
11 17/06/02(金)00:28:38 No.430846054
俺がクリスマスに絶対見るアニメ
12 17/06/02(金)00:29:31 No.430846209
>ついこないだもビッグオー完走したけどわかんない!スレあったな >「」の間でブームなのか そのスレ立てたの俺だけど Angel監督の私が考えた最高にかっこいい男の話(二期で迷走後精神崩壊)説で自分に納得させたよ
13 17/06/02(金)00:29:47 No.430846262
クリスマスの回いいよね
14 17/06/02(金)00:29:52 No.430846280
自分の考えた主人公が活躍する話作ったけど主人公好きすぎてヒロインとイチャイチャしてるの辛い…みたいな話だっけ?
15 17/06/02(金)00:30:42 No.430846471
ラストの1話リフレインはなんなの…
16 17/06/02(金)00:32:13 No.430846750
結局2期で海外から要求されなければ裏設定みたいな扱いにしておくつもりだったのかな
17 17/06/02(金)00:32:37 No.430846832
元々謎は単なる舞台装置として使ってたのに回答編作れや!って言われたからお出しされたのが2期 別に記憶を失った街とそこで起こる事件みたいな感じで本筋なんて必要ないと思うのにそういう声があることに驚きだった
18 17/06/02(金)00:32:47 No.430846863
ドロシーとロジャーがいちゃいちゃするのツラい… 作品の中のあたしめっちゃ虐めよ…振り向いてロジャー…
19 17/06/02(金)00:32:59 No.430846915
>エヴァ以降の謎を積み重ねりゃいいんだよ精神を感じる 別に本編に関わってこないそういう歴史や仕組みってだけだったけど 海外で伏線だとか謎だと騒がれたから…
20 17/06/02(金)00:33:56 No.430847096
ロジャーとドロシーが恋人同士には例えられても 親子同士には例えられてなかったのはちょっと不思議だった
21 17/06/02(金)00:34:25 No.430847186
>結局2期で海外から要求されなければ裏設定みたいな扱いにしておくつもりだったのかな そもそもそれっぽい舞台でロジャーの日常というかを描ければよかった訳だし始めから設定なんて作ってなかったすらあると思う
22 17/06/02(金)00:35:21 No.430847362
ドロシーかわいい!だけで26話を十分潰せる 潰せた
23 17/06/02(金)00:36:01 No.430847514
40年前に起きた何かのせいで記憶を失った街が舞台で 謎のメガデウスを操縦できるネゴシエーターが遭遇する事件の話ってだけだったけど 40年前に起きた何かとは何なのかとか 何故ロジャーはビッグオーを操縦できるのかって部分が 明らかにされていく内容だと思われただけだったという…
24 17/06/02(金)00:36:17 No.430847573
当時は最終回でリナレイ的なパンをくわえてはわわわわなマルチドロシーみたいなのが出るかと身構えておったよ
25 17/06/02(金)00:37:44 No.430847880
>40年前に起きた何かのせいで記憶を失った街が舞台で >謎のメガデウスを操縦できるネゴシエーターが遭遇する事件の話ってだけ 1期でもメモリーを解き明かそうなんて動きはなかったしそういうコンセプトだよね
26 17/06/02(金)00:37:48 No.430847890
そういや二次裏メイドでどろしいさんっていたっけ
27 17/06/02(金)00:38:08 No.430847958
記憶喪失の街とか設定なくて良かった
28 17/06/02(金)00:38:33 No.430848052
何らかの理由により精神に傷を負ったエンジェルが「女スパイたーのしー!」して心の傷を回復するための世界がパラダイムシティ しかし入り込み過ぎて帰ってこなくなったので連れ帰るよう頼まれたのが現実のネゴシエイターロジャー・スミス したがってロジャーはほかのキャラと違ってロボットでもトマトでもないので最終話でちゃんと「違う!」と自分がロボットの可能性もトマトの可能性も否定している だがしかしそんなロジャーも「パラダイムシティのネゴシエイター」の役にはまっちゃってミイラ取りがミイラになっちゃった というのがおおまかな舞台設定で自覚しちゃって現実もどるわ(つまりこの世界消すわ)ってなったのが終盤のエンジェル けれども世界の存続をロジャー・スミスが交渉したのでエピローグのようにパラダイムシティは今日も記憶を失っている…… というのがインタビュー等を通して出来上がる世界観だけど「じゃあメガデウスどっからきた」って聞かれるとこれはエンジェルの趣味なのかどうなのかよくわかんね……
29 17/06/02(金)00:38:34 No.430848053
>当時は最終回でリナレイ的なパンをくわえてはわわわわなマルチドロシーみたいなのが出るかと身構えておったよ 2期1話で出ても良かったかもしれない
30 17/06/02(金)00:38:55 No.430848127
自転車漕ぐドロシーいいよね…
31 17/06/02(金)00:39:40 No.430848269
2期になると物理的に顔が丸くなっていらっしゃるドロシー嬢
32 17/06/02(金)00:39:48 No.430848291
マッドマックス2で最終戦争が起きて世界滅亡した理由を明確に描けみたいなもんか
33 17/06/02(金)00:39:48 No.430848293
あいつ
34 17/06/02(金)00:40:04 No.430848354
ビッグオーのことになると
35 17/06/02(金)00:40:23 No.430848427
だいたいそういう世界だからで説明つく
36 17/06/02(金)00:40:42 No.430848481
最終話で首がポロンと落ちる情報屋は妙に印象に残ってる
37 17/06/02(金)00:40:53 No.430848523
ぶっちゃけ2期の真相無かった事にしてもいいんで また新シーズンやってほしい…
38 17/06/02(金)00:41:27 No.430848629
https://www.youtube.com/watch?v=RzkXyqVPpMA 好きなBGM
39 17/06/02(金)00:42:35 No.430848834
>好きなBGM このBGMかかるシーンはだいたい名シーンだよね
40 17/06/02(金)00:42:47 No.430848872
遅い来る異国のメガノイド!早すぎる…と中二病っぽく呟く私! ビッグオーをかり立ち向かうロジャー・スミス!ビッグオーショータイム!完! やったーかっこいー!私って天才!え!?続編製作決定!? みたいなエンジェル総監督の迷走による2期と解釈した
41 17/06/02(金)00:42:59 No.430848920
1期11話は何度もよく見返す
42 17/06/02(金)00:43:08 No.430848943
今ならCG実写でやれそうだよね レジェンダリー!きてくれー!!
43 17/06/02(金)00:43:33 No.430849007
映像がアメコミっぽいなとは思ってた
44 17/06/02(金)00:44:13 No.430849135
>未完というか昔の海外ドラマの日本放送時みたいに中途半端に終わるってネタのつもりだったらしいな 海外ドラマみたいに突然ちゃぶ台ひっくり返すんじゃなくて あんな積み重ねて盛り上がるようにして切るとか 絶対気になるわそんなもん!
45 17/06/02(金)00:44:34 No.430849194
マイファースト宮本充
46 17/06/02(金)00:45:22 No.430849341
>ぶっちゃけ2期の真相無かった事にしてもいいんで >また新シーズンやってほしい… 最終シーンはあの世界が元に戻ったってことだろうし今はデジタルでも監督の拘りの色調にできるだろうしやって欲しい
47 17/06/02(金)00:45:30 No.430849372
>未完というか昔の海外ドラマの日本放送時みたいに中途半端に終わるってネタのつもりだったらしいな サンダーバードも最終回らしい最終回やらずにクリスマスの話で終わってるからな と思ったら本国版も同じだった…
48 17/06/02(金)00:45:53 No.430849452
2期も俺たちの戦いはこれからだ!エンドでよかったと思う
49 17/06/02(金)00:45:58 No.430849475
>2期1話は何度もよく見返す
50 17/06/02(金)00:46:00 No.430849482
ドロシーの問いによりにもよってドロシーがメモリー抜かれてるときに 「もしかしたら…もしかしたらそういうことになったかもしれない」 なんてヘタれな回答するロジャー
51 17/06/02(金)00:46:03 No.430849491
エンジェル=ヘラジカ監督で ヘラジカが え!けものフレンズの全ての謎を解く回答編としての2期をつくれ!? ってなって大迷走したみたいなもんと思えばいいのかな…
52 17/06/02(金)00:46:57 No.430849663
黒いいよね
53 17/06/02(金)00:47:01 No.430849676
ザ・ビッグってGM権限で動かせるめちゃ強NPCみたいなイメージだったな
54 17/06/02(金)00:47:25 No.430849744
>ヘラジカが え!けものフレンズの全ての謎を解く回答編としての2期をつくれ!? (ネガポジ反転して登場するセーバル)
55 17/06/02(金)00:48:00 No.430849870
神の名においてコレを鋳造するって言葉と神の名においてこれを配役するで同じ英語になったり アクションとかショータイムとかの言葉的に上位世界がある設定は1期から一応あったんだろうだけど まさか本気で解明させられるとは・・・って感じなんだろうか
56 17/06/02(金)00:48:07 No.430849893
正直2期から出てきたキャラの魅力が…
57 17/06/02(金)00:48:07 No.430849898
2期一話のロジャー復活のくだりの盛り上がりめっちゃ熱くていいよね…
58 17/06/02(金)00:48:14 No.430849924
>黒いいよね あなたのファションセンスは最低だわロジャー
59 17/06/02(金)00:48:24 No.430849951
ヨシフラヤカモトいいよね…
60 17/06/02(金)00:48:43 No.430850017
>ヘラジカが え!けものフレンズの全ての謎を解く回答編としての2期をつくれ!? >ってなって大迷走したみたいなもんと思えばいいのかな… 迷走かどうかの評価は分かれるけど 大体現実問題としてそんな感じだと思ってる
61 17/06/02(金)00:49:23 No.430850151
>2期一話のロジャー復活のくだりの盛り上がりめっちゃ熱くていいよね… まぁドラマCD聞かないとダストンがいつロジャー=黒いメガデウスのパイロット、と知ったのかわかんねえんだけどね
62 17/06/02(金)00:49:24 No.430850156
>ヨシフラヤカモトいいよね… 東洋の神秘いい…(出落ちで爆破されながら)
63 17/06/02(金)00:50:01 No.430850265
エンジェルそんなかわいくないしメインに据えられても…って感じだった2期
64 17/06/02(金)00:50:14 No.430850298
仮に新作が来たらあのBGMで宮本充が何か意味深なことを語ってるだけで満足できそう
65 17/06/02(金)00:50:31 No.430850349
トランプマンの凄いYE GUILTY感
66 17/06/02(金)00:50:38 No.430850374
元々ひと昔前のドラマに俺が考えた超かっくいいロボぶち込んだ作品作ろうぜ!って企画だし…
67 17/06/02(金)00:50:59 No.430850448
漫画版は見開きベックの真っ黒お目目が不意打ちすぎて 思わず悲鳴あげて壁に投げつけたレベル
68 17/06/02(金)00:51:31 No.430850555
夜の街をずんずん歩いて身体中に武器が内蔵されてて登場と必殺技のBGMがあるロボットいいよね…
69 17/06/02(金)00:51:33 No.430850564
>ヘラジカが え!けものフレンズの全ての謎を解く回答編としての2期をつくれ!? >ってなって大迷走したみたいなもんと思えばいいのかな… それでコツメカワウソちゃんが急に衒学的な事を言い出して この世界の全ての黒幕はジャガーさんだったのです!って言われるような感じ
70 17/06/02(金)00:51:38 No.430850584
>元々ひと昔前のドラマに俺が考えた超かっくいいロボぶち込んだ作品作ろうぜ!って企画だし… 一昔前どころかコンセプトがそもそも「70年代はエヴァにやられたから俺たちは60年代やろうぜ!」なので
71 17/06/02(金)00:51:47 No.430850611
ストーリーに関してはスパロボアレンジが一番スッキリするという
72 17/06/02(金)00:51:56 No.430850647
雰囲気アニメだよねいい意味で オチもそれっぽくてそこまで嫌いじゃないよ
73 17/06/02(金)00:52:03 No.430850671
>ストーリーに関してはスパロボアレンジが一番スッキリするという どんなシナリオなの
74 17/06/02(金)00:52:35 No.430850789
パロばかりでー設定に矛盾がー話がよくわからないから二期は蛇足でーという輩には うるせえオーサンダー格好いいだろうがファイナルステージ痺れただろうがと思う アークラインとクロムバスターはポーズ真似るよね
75 17/06/02(金)00:52:48 No.430850836
確かメタフィクションなんだっけ
76 17/06/02(金)00:53:13 No.430850922
ドロシー目当てで見たけど全員魅力ありすぎる…
77 17/06/02(金)00:53:39 No.430851012
舞台裏を覗きたがる無粋な輩にはとてもとてもオススメできないのさ(新聞記者風に
78 17/06/02(金)00:53:43 No.430851026
>一昔前どころかコンセプトがそもそも「70年代はエヴァにやられたから俺たちは60年代やろうぜ!」なので OPがセブンだったのは帰マンをエヴァがやったからなんだろうか
79 17/06/02(金)00:53:53 No.430851060
見たいけど近所のツタヤにないしdアニメにも無かった どこで見た?配信?
80 17/06/02(金)00:53:57 No.430851085
>パロばかりでー設定に矛盾がー話がよくわからないから二期は蛇足でーという輩には >うるせえオーサンダー格好いいだろうがファイナルステージ痺れただろうがと思う 本筋の話はともかくいいところはいっぱいあるから頭ごなしに2期は否定できないって意見がほとんどに思うけど ロボット刑事の話とか短編は相変わらず面白いしね
81 17/06/02(金)00:53:59 No.430851090
>漫画版は見開きベックの真っ黒お目目が不意打ちすぎて >思わず悲鳴あげて壁に投げつけたレベル ベックって漫画版だとわりとキャラ違うよね さらっと人殺してるし愛すべき悪党というよりももっと退廃的な感じに寄ってる
82 17/06/02(金)00:54:07 No.430851119
トリプルサドンインパクトいいよね…
83 17/06/02(金)00:54:22 No.430851169
桑田二郎先生に描き下ろしイラスト描いてほしい過ぎる…
84 17/06/02(金)00:54:38 No.430851234
興味あるならここで聞くより見たほうがいいぞ
85 17/06/02(金)00:54:48 No.430851263
2期の謎解きのお話も全体でやらずに 最後の辺だけで軽くやればそんなに不満なかったかも 謎は確かに気になるけど見たいお話は そういうのじゃないってなっちゃう
86 17/06/02(金)00:54:50 No.430851266
ノーマンのサイドカーに乗ったドロシーが脚くぱぁするのがエッチすぎた
87 17/06/02(金)00:55:10 No.430851333
2期で終わるのがもったいないよね 延々とわけのわからん相手をボコボコにしてる話をずっと見たかった
88 17/06/02(金)00:55:29 No.430851391
とーちゃん…
89 17/06/02(金)00:55:47 No.430851446
コミック版は街にシュバルツバルトコスプレが流行る回が好きだったな 瓦礫の山にいるデュオを打ち砕くシーンの映画フィルムなコマ割りとか!
90 17/06/02(金)00:55:53 No.430851461
ドロシーが超スピードでキコキコ自転車漕ぐシーンいいよね…
91 17/06/02(金)00:56:03 No.430851489
小中千昭の小説に大体これでやりたかった世界観を分かりやすくやってる作品があるって聞いたけどどれだろう…
92 17/06/02(金)00:57:08 No.430851686
ドロシーの寝間着姿に後ろからライト当てた有賀ヒトシ先生に感謝しかない
93 17/06/02(金)00:57:13 No.430851696
ベックザ・グレートとロボット刑事パロとゼロ距離Oサンダーだけで2期は充分見てよかったと思える
94 17/06/02(金)00:57:27 No.430851743
バーコードロジャーや大判焼きロジャーは作られた偽のメモリーだったってこと?
95 17/06/02(金)00:57:32 No.430851762
話がよくわからないからというより謎解きが面白くなかった その分別のことやってれば…
96 17/06/02(金)00:57:35 No.430851767
2期はメガデウスの動きが軽すぎるのがムカつく!
97 17/06/02(金)00:57:46 No.430851804
>パロばかりでー設定に矛盾がー話がよくわからないから二期は蛇足でーという輩には >うるせえオーサンダー格好いいだろうがファイナルステージ痺れただろうがと思う ギミックカッコいいのとオチは別物だし…
98 17/06/02(金)00:58:07 No.430851860
昔読んだ監督インタビューの記憶によると ・一期に最終回はもともと裏設定なんか描く気がないどころか作ってなかった ・そしたらアメリカで人気出ちゃってなんかアニマックスから「二期作って!」って言われた ・依頼内容は「1話に一回ロボットアクション」「世界の謎を明かすこと」「エヴァ禁止」 ・世界の謎なんか明かす気無かったし設定も無かったから心底困った ・だから脚本の人に全部ブン投げてやりましたよハハハ! みたいな感じだったはず
99 17/06/02(金)00:58:07 No.430851864
>アクションとかショータイムとかの言葉的に上位世界がある設定は1期から一応あったんだろうだけど >まさか本気で解明させられるとは・・・って感じなんだろうか ドラマCDが完全に舞台設定だしあっただろうね 小中千昭は同時期のウルトラマンガイアでも根源的破滅招来体の正体を明確にせず各人のイメージに任せるってこともしてたし
100 17/06/02(金)00:58:21 No.430851914
結局ドロシーって実在しないんかい?
101 17/06/02(金)00:58:33 No.430851956
2期はパラレルっていうか公式二次創作みたいなもんと思えばふた粒楽しめる
102 17/06/02(金)00:58:44 No.430851984
ファイナルステージでモビーディックアンカーを周りに打ち込むのが好き
103 17/06/02(金)00:59:20 No.430852077
>ギミックカッコいいのとオチは別物だし… やかましい ショータイム
104 17/06/02(金)00:59:28 No.430852101
アンカーはマジ色んなシーンで生命線過ぎるよね…
105 17/06/02(金)00:59:41 No.430852135
>見たいけど近所のツタヤにないしdアニメにも無かった バンダイチャンネルにはあると思う
106 17/06/02(金)00:59:55 No.430852179
2期が蛇足っていうか微妙なのは 1期で雰囲気作りにも影響してた一つ一つの案件を紹介するロジャースミスの事件簿みたいな感じじゃなくて 全編で一つの大きな陰謀と謎を追いかける方向にシフトしたからだろうね
107 17/06/02(金)01:00:04 No.430852206
とにかくドロシーがエッチ
108 17/06/02(金)01:00:28 No.430852271
漫画版のドロシーで湯水のごとく出たわ
109 17/06/02(金)01:00:32 No.430852283
お前の言う偽りの空が私に勝機を与えてくれたようだ
110 17/06/02(金)01:00:41 No.430852315
ビッグデュオのあの鉄の塊が空飛ぶの?マジで?みたいなデザイン超好き
111 17/06/02(金)01:01:11 No.430852406
他作品によくなじむシュバルツさん
112 17/06/02(金)01:01:24 No.430852442
>漫画版のドロシーで湯水のごとく出たわ グルグル目属性植え付けられたわ
113 17/06/02(金)01:01:35 No.430852484
>2期が蛇足っていうか微妙なのは >1期で雰囲気作りにも影響してた一つ一つの案件を紹介するロジャースミスの事件簿みたいな感じじゃなくて >全編で一つの大きな陰謀と謎を追いかける方向にシフトしたからだろうね それより絵の変化の方が大きい気もする
114 17/06/02(金)01:01:40 No.430852500
子供ロジャーにバーコード見せるのと 大人ロジャーを大量生産するのは矛盾してるから 全部偽のメモリーであってると思う もしくは過去のロジャーにインストールされたメモリー
115 17/06/02(金)01:01:48 No.430852529
一期のデュオ戦が巨大ロボットバトルとして完璧すぎる
116 17/06/02(金)01:01:54 No.430852550
メモリーは楽しむもんさ…いいよね…
117 17/06/02(金)01:02:16 No.430852618
謎解きは微妙だったけど 無人のデュオが飛んでった先に照明が出てきた辺りはすごい高ぶったよ
118 17/06/02(金)01:02:27 No.430852654
ウナギ怪獣とバトルしたりしなくなるし…
119 17/06/02(金)01:02:30 No.430852662
ドロシーのfigmaっていつの間に出てたんだ
120 17/06/02(金)01:02:50 No.430852732
>他作品によくなじむシュバルツさん メリオルエッセにナチュラルに混ざるシュバルツ
121 17/06/02(金)01:02:55 No.430852743
インストルすごく良い
122 17/06/02(金)01:03:11 No.430852796
>お前の言う偽りの空が私に勝機を与えてくれたようだ 本当の偽りの空はさらにその上にあったという
123 17/06/02(金)01:03:51 No.430852906
>>ストーリーに関してはスパロボアレンジが一番スッキリするという >どんなシナリオなの パラダイムシティ周りはアクシズ落しが成功した並行世界 パラダイムシティはラスボスの脅威から逃れるために時を止めた状態にしてエンジェルはそこに生きる人類がラスボス倒せる力が持てないと判断したらリセットする役 ロジャーの記憶でのザビッグ軍団は大昔にラスボスと戦っていた記憶 最後はラスボスを倒してパラダイムシティの曇り空が晴れる
124 17/06/02(金)01:04:06 No.430852946
>無人のデュオが飛んでった先に照明が出てきた辺りはすごい高ぶったよ わかるあそこ最高だよね 新聞記者がいい味出しすぎる…
125 17/06/02(金)01:04:29 No.430853006
真実を求める亡霊って肩書は格好良すぎる
126 17/06/02(金)01:05:19 No.430853143
ストーリーは気にすんな 全てメガデウスと登場人物をオマージュ全開に魅せるためのものだから そんなことより足音とか釣竿で吊ってるフヨフヨ感を楽しむよろし
127 17/06/02(金)01:05:26 No.430853164
>パラダイムシティ周りはアクシズ落しが成功した並行世界 >パラダイムシティはラスボスの脅威から逃れるために時を止めた状態にしてエンジェルはそこに生きる人類がラスボス倒せる力が持てないと判断したらリセットする役 >ロジャーの記憶でのザビッグ軍団は大昔にラスボスと戦っていた記憶 >最後はラスボスを倒してパラダイムシティの曇り空が晴れる なんか深夜アニメのスパロボ枠っぽい…
128 17/06/02(金)01:06:46 No.430853377
漫画を先に読んだんだけどアニメでドロシーに駆動音付いてるのがあんなにいやらしいなんて…
129 17/06/02(金)01:06:59 No.430853411
>ウナギ怪獣とバトルしたりしなくなるし… よく考えるとドロシー1の次の敵がもうイールって中々凄いよね方向性が分からないわしかも次ロボ以外の敵出るの8話とか期間開きまくりだし
130 17/06/02(金)01:08:37 No.430853715
コミックの腕換装いいよね
131 17/06/02(金)01:09:26 No.430853838
2期のオチいらないって言われるけどエピローグ前のラストシーンのBGMと「ロジャー・ザ・ネゴシエイター」の一言で締める終わり方すごい好きだよ
132 17/06/02(金)01:09:51 No.430853912
俺の好きな曲春 https://youtu.be/FiMqZmNHU1I
133 17/06/02(金)01:10:20 No.430853988
アニメ一期はクリスマスに盲目の恋人へセックスを吹き上げる好青年が良かったねー
134 17/06/02(金)01:11:48 No.430854244
雨の中、傘を差さずに踊る人間がいてもいい 自由とは、そういうことだ
135 17/06/02(金)01:12:23 No.430854326
>2期のオチいらないって言われるけどエピローグ前のラストシーンのBGMと「ロジャー・ザ・ネゴシエイター」の一言で締める終わり方すごい好きだよ >https://www.youtube.com/watch?v=RzkXyqVPpMA いいよね
136 17/06/02(金)01:15:57 No.430854945
>アニメ一期はクリスマスに盲目の恋人へセックスを吹き上げる好青年が良かったねー 危うくそうだねするところだったわ誤字酷い…
137 17/06/02(金)01:17:26 No.430855201
OPはよく言われるけど EDもそこはかとなくディズニー感が
138 17/06/02(金)01:17:29 [Merry Christmas.] No.430855208
>アニメ一期はクリスマスに盲目の恋人へセックスを吹き上げる好青年が良かったねー Merry Christmas.