虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/01(木)23:38:33 夜はテ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/01(木)23:38:33 No.430834370

夜はテコ入れ

1 17/06/01(木)23:39:45 No.430834630

これいつだっけ?

2 17/06/01(木)23:41:10 No.430834942

>これいつだっけ? 骸様と戦った時の初ハイパー

3 17/06/01(木)23:42:30 No.430835241

手から炎出るのいいよね…

4 17/06/01(木)23:42:41 No.430835280

小言弾の時か

5 17/06/01(木)23:43:01 No.430835359

手から炎出して飛ぶとかかっこよすぎるからな

6 17/06/01(木)23:43:19 No.430835421

はっきり言ってボンゴレリングとかの指輪関係は俺は大好物でした

7 17/06/01(木)23:43:58 No.430835598

話をシリアスにするにあたって主人公がパンツ一丁のままでは締まらないのでスタイリッシュな新形態をお出ししたら大当たりという割と稀有なパターン

8 17/06/01(木)23:44:05 No.430835628

七属性の炎いいよね…

9 17/06/01(木)23:44:12 No.430835650

手から炎だのリングから炎だの匣から兵器だのいちいち中二心をくすぐってくるギミックがいっぱいだった

10 17/06/01(木)23:44:35 No.430835745

ボックスは正直滅茶苦茶かっこいいと思ってたよ… 何あの開匣!って…

11 17/06/01(木)23:46:11 No.430836104

ギミックいいよね…ってなるよね

12 17/06/01(木)23:46:50 No.430836253

最終章でそれまで敵だったキャラ達が総登場してバトルロイヤル!最終戦では共闘!ってすごく少年漫画してて良い

13 17/06/01(木)23:47:47 No.430836445

腐人気はあったけど男キャラが情けないことはあっても 変に女々しかったりしなかったしポエムとかなかったし王道少年漫画だった

14 17/06/01(木)23:47:55 No.430836477

他の連中がポンポン武器追加する中主役が基本グローブのアップデートのみで乗り切るってのも良かった

15 17/06/01(木)23:48:58 No.430836742

零地点突破改が格好良すぎた

16 17/06/01(木)23:49:25 No.430836850

>他の連中がポンポン武器追加する中主役が基本グローブのアップデートのみで乗り切るってのも良かった 最後にとうとうパージして素手喧嘩で圧倒するのいいよね…

17 17/06/01(木)23:49:25 No.430836852

読み返すとどんどん作風に画力が追いついていってしゅごい…ってなる

18 17/06/01(木)23:49:35 No.430836895

獄寺くんのブレブレっぷりよ ダイナマイトから飛ぶダイナマイトになってビームになったかと思ったらバリアになってなんだお前は

19 17/06/01(木)23:49:49 No.430836968

女の子もかわいくて良かった

20 17/06/01(木)23:50:22 No.430837125

>獄寺くんのブレブレっぷりよ >ダイナマイトから飛ぶダイナマイトになってビームになったかと思ったらバリアになってなんだお前は ダイナマイトに戻っ…なんか不便になってない…?

21 17/06/01(木)23:50:58 No.430837262

スイステーマが便利すぎるからな…

22 17/06/01(木)23:51:11 No.430837315

日本刀カッコいいよね! 僕は大好きだ!

23 17/06/01(木)23:51:14 No.430837331

雲雀さんは一時期武器が手錠になったよね

24 17/06/01(木)23:51:26 No.430837375

ずっと恋愛要素やってたんだし最後にちゃんとメインヒロインとくっついてほしかった

25 17/06/01(木)23:51:36 No.430837421

システーマのバリアはおまけだぞ

26 17/06/01(木)23:51:38 No.430837429

>獄寺くんのブレブレっぷりよ >ダイナマイトから飛ぶダイナマイトになってビームになったかと思ったらバリアになってなんだお前は 色々出来るのが長所だから…

27 17/06/01(木)23:51:39 No.430837433

読んでない人からは腐女子向けマンガと思われ 読んだ人からはまっとうなジャンプ漫画といわれる

28 17/06/01(木)23:51:54 No.430837479

>ずっと恋愛要素やってたんだし最後にちゃんとメインヒロインとくっついてほしかった 中学生だし…

29 17/06/01(木)23:52:05 No.430837512

一刀流→四刀流→二刀流の山本もなかなか

30 17/06/01(木)23:52:53 No.430837732

あらゆるバトルにおいて死ぬ気の炎がベースにあるという世界観での零地点突破改はズルい

31 17/06/01(木)23:52:57 No.430837751

>システーマのバリアはおまけだぞ 複数の炎で無数のボックス使い分けるのがCAIなはずだけどバリアばっかりだったよね

32 17/06/01(木)23:52:58 No.430837761

システーマのバリアは一応最後まで役に立ってた

33 17/06/01(木)23:53:21 No.430837866

伏線回収も丁寧だった

34 17/06/01(木)23:53:24 No.430837881

>ずっと恋愛要素やってたんだし最後にちゃんとメインヒロインとくっついてほしかった 物語としてはいったん終わるけど彼らの日常はまだまだ続いていきますってオチだから決着なんぞ着ける必要はないのだ

35 17/06/01(木)23:53:27 No.430837889

ノリはほぼ男塾だからなあ

36 17/06/01(木)23:53:40 No.430837930

腐女子向けって言われる理由の9割くらいはアニメのせいだと思うよ

37 17/06/01(木)23:53:49 No.430837963

OPでも使ってた嵐+雲のレーザーはかっこよかった

38 17/06/01(木)23:53:58 No.430837985

一応ボンゴレギアからⅠ世シリーズに変形できるんだけど何故か複数人用自転車で移動する獄寺君と山本

39 17/06/01(木)23:54:12 No.430838030

人の体!!

40 17/06/01(木)23:54:17 No.430838047

なんかボスだった人が女の子に乗り移って出てきた時は仰天した

41 17/06/01(木)23:54:19 No.430838050

ていうか腐女子人気高かったのは事実だしな 全然媚びてなかったけど

42 17/06/01(木)23:54:23 No.430838066

未来での京子ちゃんのツッ君呼びと最後のやっぱりツナ君は凄い!で大分満足したよ俺は

43 17/06/01(木)23:54:56 No.430838192

アニメは放送が半年早まったりキャストが門外漢ばっかだったりでイマイチだったが OPは全部ガチでいいと思う

44 17/06/01(木)23:55:25 No.430838282

>最終章でそれまで敵だったキャラ達が総登場してバトルロイヤル!最終戦では共闘!ってすごく少年漫画してて良い その後のエピローグでちゃっかりと最初のギャグ展開に寄せてきたのも流石としか言いようが無い

45 17/06/01(木)23:55:27 No.430838288

アニメは作画がやたらネタにされてたことしか覚えてない

46 17/06/01(木)23:55:30 No.430838306

絵面の格好良さは群を抜いてた

47 17/06/01(木)23:55:56 No.430838401

新連載最初の一巻くらい微妙だっけど面白くなった?

48 17/06/01(木)23:55:57 No.430838406

プリキュアがオタク向けって言われたような感じだろうか

49 17/06/01(木)23:56:24 No.430838495

>アニメは作画がやたらネタにされてたことしか覚えてない 5話寺だっけ?

50 17/06/01(木)23:56:25 No.430838499

十年バズーカがシリアス展開に貢献しすぎてる... 川平のおじさんまで引っ張ってくるとは思わなかったよ

51 17/06/01(木)23:56:34 No.430838528

未来編は途中からよく分からなくなった

52 17/06/01(木)23:56:56 No.430838588

>新連載最初の一巻くらい微妙だっけど面白くなった? 今は最終決戦に備えてツナさんみたいな手甲と高速移動の戦い方し出した

53 17/06/01(木)23:57:26 No.430838682

easy goいいよね

54 17/06/01(木)23:57:27 No.430838684

対ネームド5戦4敗1分3死という凄まじい戦績なのに何故か大人気のカス鮫さん

55 17/06/01(木)23:57:37 No.430838728

幻術で内臓を再現っていうのは可能なのか

56 17/06/01(木)23:57:48 No.430838756

su1886758.jpg 京子ちゃんは時々なんかヒロインっぽいのがいいんだ… 個人的には未来の頑張ってって言おうとしたのに引き止めちゃってなんであんなこと言ったんだろ?ってなってるとこがマイベストツナ京キテルポイントだけど

57 17/06/01(木)23:58:02 No.430838810

鮫は死ぬ死ぬ詐欺すぎて大好きだよ…

58 17/06/01(木)23:58:14 No.430838843

設定や大体の場所はまぁよかった けど敵のビジュアルデザインはちょっとうーn?というのが多かった なぁ完全体分裂ヌフフさん

59 17/06/01(木)23:58:23 No.430838885

>幻術で内臓を再現っていうのは可能なのか 幻術っていうか実体ありますよね?

60 17/06/01(木)23:58:36 No.430838922

確かに敵のボスは毎回微妙だった気がする

61 17/06/01(木)23:58:55 No.430838983

>幻術で内臓を再現っていうのは可能なのか 霧の本質が幻覚じゃなくて構築だからセーフかな…

62 17/06/01(木)23:58:55 No.430838988

>鮫は死ぬ死ぬ詐欺すぎて大好きだよ… 心臓を幻術代用するバイパーさんはやっぱり凄いと思った

63 17/06/01(木)23:59:09 No.430839031

CHERRY BLOSSOMいいよね…

64 17/06/01(木)23:59:17 No.430839066

高位の幻術は普通に質量持ってるからな…

65 17/06/01(木)23:59:22 No.430839082

蛙は一体なんだったあいつ…

66 17/06/01(木)23:59:45 No.430839165

「」人気がやたら高いよなリボーン

67 17/06/01(木)23:59:50 No.430839185

人の体を!

68 17/06/01(木)23:59:55 No.430839202

>蛙は一体なんだったあいつ… バイパーの代用品

69 17/06/01(木)23:59:56 No.430839204

トンファーという武器をこの漫画で知った

70 17/06/02(金)00:00:05 No.430839240

銃で跳ぶザンザスは結構好き

71 17/06/02(金)00:00:09 No.430839258

大人ヒバリさんがツナに稽古付けてくれるところが好き 今時10年後の未来編なんてそうそう見れないし逆に新鮮でよかった

72 17/06/02(金)00:00:11 No.430839270

ありえねぇ姿だぞ

73 17/06/02(金)00:00:13 No.430839281

獄寺はダイナマイトからロックマン弓と大変だな

74 17/06/02(金)00:00:16 No.430839293

クロームの為に医療施設充実させてた未来ツナは若干キテたと思いますがいかがおすごしでしょうか

75 17/06/02(金)00:00:21 No.430839315

同じような時期だった気がするけどなんでこっちはウケてタカヤは…

76 17/06/02(金)00:00:28 No.430839354

今見るとドラゴンボールかお前はってぐらい加速度的なインフレしてる

77 17/06/02(金)00:00:38 No.430839388

アーデルハイトのおっぱいいいよね…

78 17/06/02(金)00:00:41 No.430839402

まあ見た目以外男塾だからな… 最後初期ノリに戻るところまで含めて

79 17/06/02(金)00:00:41 No.430839403

全体的なストーリーは雑だけど個々のバトル描写は良いよね

80 17/06/02(金)00:00:48 No.430839432

マグマ風呂と鋼鉄の壁だけは未だに鮮明に覚えてる 前者は何でマグマ? 後者はお前2代目みたいな遊びの無さ止めろで

81 17/06/02(金)00:00:53 No.430839454

「」は完全装備D様が好きすぎる…

82 17/06/02(金)00:00:56 No.430839464

お金大好きは戦闘こそ初期ボスにフルボッコだったけど幻術士としての有用性は高いままだったね というか幻術が強すぎる…

83 17/06/02(金)00:00:56 No.430839472

>同じような時期だった気がするけどなんでこっちはウケてタカヤは… 当ててんのよってセリフを残せただけ良かったじゃないか 最近全然つかわれなくなったけど

84 17/06/02(金)00:01:12 No.430839531

>クロームの為に医療施設充実させてた未来ツナは若干キテたと思いますがいかがおすごしでしょうか 最初ツナにキスしたときとクロームの性格変わりすぎでは…?って全巻通して読んだとき思った

85 17/06/02(金)00:01:29 No.430839583

大体厨二心に響くかっこいいデザインなんだけどたまに凄いダサいのが出てくる 完全装備D様とか

86 17/06/02(金)00:01:39 No.430839618

山本壁ドンいいよね

87 17/06/02(金)00:01:42 No.430839633

普通に読むと低学年向け少年漫画なんだけど ちゃんと読むとマグマ風呂をはじめ変におっさんに響くシーンが多い あと燃えるシチュエーション作るのが上手い

88 17/06/02(金)00:01:45 No.430839645

未来編始まったあたりが一番好き というか匣かっこいい

89 17/06/02(金)00:02:02 No.430839698

>今見るとドラゴンボールかお前はってぐらい加速度的なインフレしてる インフレしたはずの戦闘にヴァリアーとかが当然のようについていくからちょっと混乱する代理戦争

90 17/06/02(金)00:02:09 No.430839721

長い学ランになったヒバリも相当ダサかった気がする

91 17/06/02(金)00:02:22 No.430839765

イクスバーナーいいよね

92 17/06/02(金)00:02:24 No.430839772

幹部キャラはともかくボスは雲雀骸以降ろくなのがいなかった気がする

93 17/06/02(金)00:02:27 No.430839777

アニメ2006年って

94 17/06/02(金)00:02:40 No.430839827

>「」人気がやたら高いよなリボーン 未来編で一度低迷したけどD様で盛り返した印象

95 17/06/02(金)00:02:45 No.430839845

意識の共有の図解とかやたらシュールだった気がする

96 17/06/02(金)00:02:51 No.430839870

骸あたりから一気に方向性が変わった記憶がある 面白いなって思ったのココらへんからだから多分面白かったんだろう

97 17/06/02(金)00:02:58 No.430839889

未来編は割と緊迫感維持してたと思う 真6弔花さんから一周回ってギャグみたいになった

98 17/06/02(金)00:02:59 No.430839892

ボックスと指輪のアイディアは使えるよね

99 17/06/02(金)00:03:01 No.430839902

今見るとジャンプ漫画っぽいタッチではないな

100 17/06/02(金)00:03:01 No.430839904

未来編でリング新しくなって次の話の導入でぶっ壊されたのはたまげた

101 17/06/02(金)00:03:04 No.430839914

書き込みをした人によって削除されました

102 17/06/02(金)00:03:19 No.430839969

>お金大好きは戦闘こそ初期ボスにフルボッコだったけど幻術士としての有用性は高いままだったね 一応プレゼントプリーズで元の姿に戻れば ボスと鮫で戦ってて負けそうになってたヴィデンチェ相手に幻術でやり過ごせるくらいになるしな…

103 17/06/02(金)00:03:21 No.430839980

D様は初期とは別の意味でギャグ

104 17/06/02(金)00:03:34 No.430840032

シモンは色々しょっぱかった

105 17/06/02(金)00:04:17 No.430840191

>シモンは色々しょっぱかった 雲雀さんがツナに色々教えてたとこはスゲー好きよ俺

106 17/06/02(金)00:04:19 No.430840196

作者強化形態で角生やすの好きよね

107 17/06/02(金)00:04:23 No.430840214

弟子の押し付け合いとか代理戦争序盤とかギャグ挟みながらキャラがわいわいやってるところが正直一番面白い

108 17/06/02(金)00:04:24 No.430840217

正直ギャグ漫画として超微妙だった バトル漫画になってもギャグ造形の赤ん坊は出ずっぱりでこれはどうしようもないんだけど うーんて感じだった

109 17/06/02(金)00:04:29 No.430840240

>山本壁ドンいいよね 幻騎士戦はどれも面白くていいよね…

110 17/06/02(金)00:04:31 No.430840253

シモンファミリー編は微妙だったね… 闘う理由も物凄い雑だったし…

111 17/06/02(金)00:04:32 No.430840258

>山本壁ドンいいよね (執拗に繰り返されるアニメ版)

112 17/06/02(金)00:04:39 No.430840287

リングに炎を灯してボックスに流し込む流れはとてもかっこいい ガチャで売ってたボンゴレリング全部まだ持ってるよ

113 17/06/02(金)00:04:48 No.430840319

枷外したツナさんが継承式であっさりやられたのはどうかと思った

114 17/06/02(金)00:05:03 No.430840365

搦め手無しでも十分強い十代目に重力コントロールなんて持たせたせいで酷い事になったD様ラストバトル

115 17/06/02(金)00:05:31 No.430840485

大地の炎かっこいいし…

116 17/06/02(金)00:05:35 No.430840498

>枷外したツナさんが継承式であっさりやられたのはどうかと思った あれはツナのやる気が…

117 17/06/02(金)00:05:39 No.430840509

>未来編でリング新しくなって次の話の導入でぶっ壊されたのはたまげた ツナはともかく守護者達が一回も戦わずに壊されたのは当時えーって思った

118 17/06/02(金)00:05:43 No.430840527

譲れないから誇りだとか何とかは嫌いじゃない

119 17/06/02(金)00:05:48 No.430840546

バミューダのデザインどうにかならなかったのかなあれ…素直にキモいよ…

120 17/06/02(金)00:05:50 No.430840561

相手の異常さの表現としては悪くなかったような気がするマグマ風呂 でもマグマの風呂に入っているとか口笛吹いてるとかキャラに大真面目に突っ込ませるんだもの

121 17/06/02(金)00:06:00 No.430840601

20年後ランボさんが一番好きだぞ俺

122 17/06/02(金)00:06:12 No.430840651

沢田パパが門外顧問だったのは覚えてるけどなんでパパがボスつがなかったのかと門外顧問として何してたのか思い出せない

123 17/06/02(金)00:06:17 No.430840664

アニメはぜんぜん見てなかったけど たまたま見たときに聞いたOPのLISTEN TO THE RADIOがめっちゃ好き

124 17/06/02(金)00:06:48 No.430840768

要所要所はインパクトあるシーン多いんだけど全体の細かい流れはよく覚えてないな…

125 17/06/02(金)00:06:53 No.430840787

全キャラ集まってバトルロイヤル!ツナVS親父!白蘭と共闘!大人版アルコバレーノ登場!とすごい勢いで楽しかったよ最終章

126 17/06/02(金)00:07:05 No.430840826

D様もだけどその辺りの骸が私の体を!!!!1111!!をしか言ってなくて笑う

127 17/06/02(金)00:07:08 No.430840835

>沢田パパが門外顧問だったのは覚えてるけどなんでパパがボスつがなかったのかと門外顧問として何してたのか思い出せない 親父がいきなり帰ってきて何様だよってツナの主張がまだまだ子供だなって感じで扱われてたのはうーん?ってなった

128 17/06/02(金)00:07:11 No.430840847

ラスボス倒して終わりって感じじゃなかった気がするけどどうケリつけたんだっけ?

129 17/06/02(金)00:07:15 No.430840859

ラスト数巻くらいだけ未だに読んでない

130 17/06/02(金)00:07:43 No.430840958

うろ覚えだけど鋼鉄の壁ってあれどういう状況だっけ? 元々あったのを幻覚というか迷彩で隠してただけだっけ それとも突然物質化? 後者だとちょっと反則過ぎるんだけど

131 17/06/02(金)00:07:58 No.430841018

ルッスーリアは最初はいいサイコなオカマだと思ってたのにただのオカマに…

132 17/06/02(金)00:07:59 No.430841020

>20年後ランボさんが一番好きだぞ俺 未来編見てからだとボンゴレ狩りから独り生き残ったんだってすごい辛くなる… でも強いし格好良いよね…

133 17/06/02(金)00:08:19 No.430841105

ラストは懐かしのスッポンポンになって日常の中での死ぬ気をひさびさにやってたね

134 17/06/02(金)00:08:20 No.430841108

>要所要所はインパクトあるシーン多いんだけど全体の細かい流れはよく覚えてないな… なんか問題が起きたらタイマン×nをして倒すの繰り返しだし

135 17/06/02(金)00:08:25 No.430841127

人の体で!は3回くらい天丼してたな…

136 17/06/02(金)00:08:33 No.430841156

D様はすべてが面白要素しかないからズルい

137 17/06/02(金)00:08:40 No.430841196

壁ドンは幻覚で見えなくしてただけ 山本は死んだ

138 17/06/02(金)00:08:41 No.430841200

>うろ覚えだけど鋼鉄の壁ってあれどういう状況だっけ? 地形を元から誤認させてた 山本にお前の得意な水のフィールドにしたとか言ってたのも嘘で全部幻術

139 17/06/02(金)00:08:49 No.430841233

>後者だとちょっと反則過ぎるんだけど 前者よ 前者でも反則だって言いたいけどな!

140 17/06/02(金)00:08:57 No.430841276

>ルッスーリアは最初はいいサイコなオカマだと思ってたのにただのオカマに… でもサイコキャラが変に持ち上げられずにツッコミが入るのがこの作品のいいところだと思うぞ

141 17/06/02(金)00:09:11 No.430841325

>相手の異常さの表現としては悪くなかったような気がするマグマ風呂 >でもマグマの風呂に入っているとか口笛吹いてるとかキャラに大真面目に突っ込ませるんだもの しかも後々マグマ風呂はただの趣味と判明

142 17/06/02(金)00:09:14 No.430841347

D様は第一形態でも骸とギャグをするのは控えめに言っても最高 というか第二形態がもうひどすぎる

143 17/06/02(金)00:10:24 No.430841618

白蘭様との最終決戦はセリフも描写もノリノリで面白い 何だよあの顔…

144 17/06/02(金)00:10:30 No.430841643

>後者だとちょっと反則過ぎるんだけど 霧の属性だから透明に幻覚化させてたのよそこで山本イン

145 17/06/02(金)00:10:32 No.430841651

>ラスボス倒して終わりって感じじゃなかった気がするけどどうケリつけたんだっけ? ヴィンディチェは倒すは倒したけど完全にトドメ刺すとかじゃなくて和解っぽくなって終わった 最強キャラはメガネのおっさんだけどこの人とは戦わずに終わった

146 17/06/02(金)00:10:35 No.430841666

大人コロネロが強すぎた

147 17/06/02(金)00:10:41 No.430841690

マグマ風呂とか5年くらいずっといろんなところでネタにされてた気がする

148 17/06/02(金)00:10:48 No.430841710

幻騎士最初は残忍というかクール系かと思いきや本性は重度のロリコンでバレて以降は人気がガタ落ちしてたのには少し哀れみを覚えた いやすぐ死んだ?けど

149 17/06/02(金)00:11:11 No.430841813

火事場のクソ力で戦う逆転ファイターいいよね

150 17/06/02(金)00:11:22 No.430841848

ヴィンディチェはCAI破ったり山本の刀折ったり雲雀さんに土つけたりして最後だからか格の違う描写が多かった

151 17/06/02(金)00:11:23 No.430841852

>幻騎士最初は残忍というかクール系かと思いきや本性は重度のロリコンでバレて以降は人気がガタ落ちしてたのには少し哀れみを覚えた ロリコンだったのはγじゃなかったか

152 17/06/02(金)00:11:32 No.430841888

>マグマ風呂とか5年くらいずっといろんなところでネタにされてた気がする 今までもこれからもマグマ風呂でググったらトップにこの人来るんだろうな…

153 17/06/02(金)00:11:34 No.430841897

su1886781.jpg D様はこういうところもあってイマイチ威厳が…

154 17/06/02(金)00:11:50 No.430841951

ロリコンの多い漫画だった

155 17/06/02(金)00:11:53 No.430841965

チャオっすってそういうこと…

156 17/06/02(金)00:11:56 No.430841979

負け惜しみすぎる…

157 17/06/02(金)00:12:07 No.430842027

ヒバリって対ネームドキャラで負け無しだっけ

158 17/06/02(金)00:12:09 No.430842033

>ラスボス倒して終わりって感じじゃなかった気がするけどどうケリつけたんだっけ? 川平のおじさんがアルコバレーノは世界のために犠牲にしなければいけないって言ったからアルコバレーノ不要の装置作ってバミューダが人柱になってくれてユニが未来大丈夫って保証して説得完了した

159 17/06/02(金)00:12:21 No.430842083

加藤ジュリーとかいたな…

160 17/06/02(金)00:12:26 No.430842101

未来編あんまりだったけどグロ様は好きだったよ

161 17/06/02(金)00:12:27 No.430842107

>ヴィンディチェはCAI破ったり山本の刀折ったり雲雀さんに土つけたりして最後だからか格の違う描写が多かった 卑雷神無双と同時期だったせいでワープ強すぎ問題だった当時のジャンプ

162 17/06/02(金)00:12:32 No.430842129

>ロリコンだったのはγじゃなかったか 衆人の前でこいつ浮気してるんですけお!最低なんですけおおおおおおおお!!してたγさんは本当になんなの…

163 17/06/02(金)00:12:52 No.430842211

>ロリコンだったのはγじゃなかったか そっちもだけどこっちもだよ というかロリコンばっかだよ

164 17/06/02(金)00:13:29 No.430842350

最終的にマジでくっついたっぽいγは本当に気持ち悪い

165 17/06/02(金)00:13:35 No.430842378

>今までもこれからもマグマ風呂でググったらトップにこの人来るんだろうな… 試しに画像検索したらハドラーと並んでて駄目だった

166 17/06/02(金)00:13:52 No.430842469

>人の体で!は3回くらい天丼してたな… そうだね? su1886784.png

167 17/06/02(金)00:14:02 No.430842516

>ロリコンの多い漫画だった 白蘭様もだけど女子小学生のところにこぞって集まるやつらが多すぎる

168 17/06/02(金)00:14:09 No.430842542

代理戦争編のγは面倒臭すぎてダメだった

169 17/06/02(金)00:14:24 No.430842594

γはロリと心中したりした良いロリコンだから好きよ

170 17/06/02(金)00:14:25 No.430842597

D様は6倍に増えたら耐えられない! で完全にギャグキャラになったから…

171 17/06/02(金)00:14:27 No.430842614

元の姿に戻ったときのバイパーはあれボスが居ない方が強かった気がする奥義の性質上

172 17/06/02(金)00:14:30 No.430842626

自分で編み出した技全然使わない山本

173 17/06/02(金)00:14:55 No.430842730

ラスボスは別に悪人ではなかった上に 誰も犠牲にならないシステムがあるならそりゃそっちのが良いよね...って物分かりの良さだったからな 講和で済んだ

174 17/06/02(金)00:15:03 No.430842752

>ロリコンの多い漫画だった メインキャラが中学生と赤ん坊だし仕方ないな!

175 17/06/02(金)00:15:14 No.430842813

>ロリコンだったのはγじゃなかったか そう未来の知識から幼女を女として見てる辺りが最高にキモかった

176 17/06/02(金)00:15:25 No.430842851

>そうだね? >su1886784.png 右下で駄目だった

177 17/06/02(金)00:16:14 No.430843035

時雨蒼燕流水があること前提の技多くない?

178 17/06/02(金)00:16:29 No.430843092

ただのロリコンじゃなくて惚れてた女の娘だからなおさらキモいよ

179 17/06/02(金)00:16:37 No.430843119

ヒリのイメージが強過ぎるのは今でも笑ってしまう

180 17/06/02(金)00:17:23 No.430843306

>ヒバリって対ネームドキャラで負け無しだっけ 割と負けるけど一対多になると尋常じゃない補正かかるのとアクションかっこいいのでそら人気出るわって感じ

181 17/06/02(金)00:17:27 No.430843323

>時雨蒼燕流水があること前提の技多くない? 結局自分で水を出すことにした山本

182 17/06/02(金)00:17:44 No.430843395

su1886792.jpg ここら辺のしょうもないギャグとか本当に好きなんだ俺…

183 17/06/02(金)00:17:54 No.430843429

ボックス兵器はそれぞれのキャラに合ったデザインと機能でめっちゃかっこいいよね

184 17/06/02(金)00:18:03 No.430843482

真弔花のあたりは割りと悪い意味で祭りになってた気がする

185 17/06/02(金)00:18:07 No.430843501

山本と獄寺とニーサンの誰かがだいたい負けて雲雀とツナは勝つって印象が強い

186 17/06/02(金)00:18:14 No.430843533

ツナが未来編で匣無しでも普通に戦えてたのなんか好き

187 17/06/02(金)00:18:54 No.430843733

結局のところなんで溶岩に浸かってたんですか?

188 17/06/02(金)00:19:02 No.430843763

>ツナが未来編で匣無しでも普通に戦えてたのなんか好き 零地点突破が死ぬ気の炎特効だからな…

189 17/06/02(金)00:19:05 No.430843771

>ツナが未来編で匣無しでも普通に戦えてたのなんか好き 死ぬ気の炎大安売りされたせいでゼロ地点突破が強すぎる…

190 17/06/02(金)00:19:10 No.430843791

>真弔花のあたりは割りと悪い意味で祭りになってた気がする あの辺りはチェイスなんてめんどくさそうなゲーム出た!と思ったら一戦しかやらないゲームで混乱した

191 17/06/02(金)00:19:16 No.430843817

お兄さんは負けてもすぐに回復してセコンドに回ってるイメージ

192 17/06/02(金)00:19:18 No.430843824

>結局のところなんで溶岩に浸かってたんですか? 趣味だよ

193 17/06/02(金)00:19:30 No.430843881

腐女子向け漫画ではあったが 少年漫画らしい面白さもわりとあったよね

194 17/06/02(金)00:19:34 No.430843903

雲雀さんは十年後が普通にカッコよかった あとボンゴレボックスがハリネズミっていう心底を現しているようでよかった

195 17/06/02(金)00:19:55 No.430843990

チェイス1戦だけで逃亡展開になったのは本当に困惑したよ…

196 17/06/02(金)00:20:08 No.430844055

>あの辺りはチェイスなんてめんどくさそうなゲーム出た!と思ったら一戦しかやらないゲームで混乱した これ作者もグダッてるな感凄まじかったな…

197 17/06/02(金)00:20:34 No.430844181

戦闘のノリは聖闘士星矢に近いモノがあるね そりゃあ男の子も大好きな訳よ

198 17/06/02(金)00:20:38 No.430844203

ニーサンはメディックだからトップバッターで勝つなり負けるなりして他の怪我人に備えてるイメージ

199 17/06/02(金)00:20:44 No.430844230

零地点突破ファーストエディション大好き

200 17/06/02(金)00:20:51 No.430844262

白蘭でだれてシモンで脱落したんだけど面白くなってたのか…

201 17/06/02(金)00:20:52 No.430844265

>ツナが未来編で匣無しでも普通に戦えてたのなんか好き 死ぬ気の炎のエネルギー技術の集大成が白蘭サイドの武器だからね そりゃあ最高のメタになる

202 17/06/02(金)00:20:55 No.430844286

改は実弾混ぜられると使えないって弱点露呈してからの応用白刃取りにわしは心底しびれたよ

203 17/06/02(金)00:21:01 No.430844304

>雲雀さんは十年後が普通にカッコよかった 袋のネズミのとことか雲雀さん一人であの量で袋のネズミはむしろ雲雀さんじゃ…ってなった 全員倒して普通に山本を助けるとこまでいってたわ…

204 17/06/02(金)00:21:01 No.430844305

>腐女子向け漫画ではあったが >少年漫画らしい面白さもわりとあったよね ザンザス戦と未来編中盤あたりまではすごく真っ当にバトル漫画してて好き

205 17/06/02(金)00:21:05 No.430844326

ランボって正直守護者としては微妙だよね…

206 17/06/02(金)00:21:11 No.430844352

確かマグマ風呂は普通にウケてた チョイスがつまらなくてリアル六弔花って名前と一緒にアレ扱いされ始めた

207 17/06/02(金)00:21:14 No.430844365

攻撃と同じ出力を後ろに撃ってバランス取るのはだせえ!って正直思った 両手で撃つのはそこそこかっこいい

208 17/06/02(金)00:21:39 No.430844444

>ロリコンの多い漫画だった クロームに触手レイプしようとしてた変態もいなかったっけ?

209 17/06/02(金)00:21:42 No.430844456

グローブに火をつけるのは受けた

210 17/06/02(金)00:21:44 No.430844463

>白蘭でだれてシモンで脱落したんだけど面白くなってたのか… ナルトみたいに諦めがついた感はある

211 17/06/02(金)00:21:47 No.430844480

>ランボって正直守護者としては微妙だよね… 20年後までいけば超強いから!

212 17/06/02(金)00:21:51 No.430844495

>白蘭でだれてシモンで脱落したんだけど面白くなってたのか… 次の代理戦争でほぼ全キャラが登場したんだそりゃあいい

213 17/06/02(金)00:21:53 No.430844501

>改は実弾混ぜられると使えないって弱点露呈してからの応用白刃取りにわしは心底しびれたよ あの見開きはマジかっけぇ…と思ったよ

214 17/06/02(金)00:21:55 No.430844513

未来ザンザスいいよね

215 17/06/02(金)00:21:59 No.430844538

>白蘭でだれてシモンで脱落したんだけど面白くなってたのか… 基本同じことの繰り返しだからどこかで脱落したんならまあ

216 17/06/02(金)00:22:16 No.430844605

クロームってツナと同い年だよね?

217 17/06/02(金)00:22:36 No.430844683

バトルやりだすようになってからはだいたい展開同じだしね

218 17/06/02(金)00:22:54 No.430844765

キン肉マンとか聖闘士星矢みたいなもんだからな

219 17/06/02(金)00:22:56 No.430844771

>時雨蒼燕流水があること前提の技多くない? 親父が室内で教えてたしあった方が漫画的に派手な描写が出来るだけで無くても技としては成立するんだろう 水に姿うつすのが前提のうつし雨はどうしようもないけど

220 17/06/02(金)00:23:12 No.430844852

死ぬ気の零地点突破は厨二力振り切ってた その後どんだけインフレしてもあの技使ってくるのがいなかったのも原作者への評価高い

221 17/06/02(金)00:23:16 No.430844869

ツナ…コロス…

222 17/06/02(金)00:23:17 No.430844876

>腐女子向け漫画ではあったが >少年漫画らしい面白さもわりとあったよね 作画が妻でネームが夫っていう本当か嘘か分からない噂が真実味を帯びて聞こえる程度には 女性作家のステレオタイプ的なイメージが当てはまらないのよね メインキャラ間の関係性があっさりしてる

223 17/06/02(金)00:23:32 No.430844937

真六弔はブルーベルちゃんの存在が9割

224 17/06/02(金)00:23:41 No.430844980

当時はツナの頑張りが実生活に全然反映されなくてモヤモヤしてた

225 17/06/02(金)00:23:43 No.430844984

クロームはたいへんえっちだと思う 思うがリボーンのえっちな絵は大半が腐向けなので血の涙を流した

226 17/06/02(金)00:23:49 No.430845006

>攻撃と同じ出力を後ろに撃ってバランス取るのはだせえ!って正直思った >両手で撃つのはそこそこかっこいい 理屈通ってていいじゃんわかりやすいし

227 17/06/02(金)00:24:01 No.430845049

据え置きの格ゲー熱帯ずっとやってた 一昨年にはさすがにサービス終了してた

228 17/06/02(金)00:24:05 No.430845064

>当時はツナの頑張りが実生活に全然反映されなくてモヤモヤしてた 割りと頻繁に成長リセットかかってたイメージ

229 17/06/02(金)00:24:05 No.430845067

ツナ×クローム良いよね…… あの頃はセナ×スズナとか同級生カプがすごい良かった

230 17/06/02(金)00:24:24 No.430845148

>クロームはたいへんえっちだと思う >思うがリボーンのえっちな絵は大半が腐向けなので血の涙を流した 分かる 超辛い

231 17/06/02(金)00:24:32 No.430845189

ユニの歳がいまいちわからない

232 17/06/02(金)00:24:34 No.430845203

最終決戦とかインフレがヤバくて各勢力の2番手レベルですらポンポンやられるからな…

233 17/06/02(金)00:24:40 No.430845236

クロームはまあ漫画で散々リョナられてたし… お腹ベコってなるのは結構衝撃だったよ

234 17/06/02(金)00:24:52 No.430845286

>クロームってツナと同い年だよね? 最終的に同じクラスですし

235 17/06/02(金)00:24:56 No.430845297

ジャンプで腐女子向け漫画って言われてる漫画も別に男人気がないわけではないからな

236 17/06/02(金)00:24:56 No.430845299

零地点突破改の時点でやだ…かっこいい…ってなるのにその後に初代エディション持ってくるのはズルい

237 17/06/02(金)00:24:58 No.430845305

最後が復讐者なのは初めっから考えてたんだろうな

238 17/06/02(金)00:25:02 No.430845321

>当時はツナの頑張りが実生活に全然反映されなくてモヤモヤしてた 喧嘩の強さなんて現実には役に立たないからな…

239 17/06/02(金)00:25:03 No.430845323

時雨蒼燕流は飛天御剣流とかに比べて技が少ないのがな… 他所からパクるから無敵って流派なんだけどさ

240 17/06/02(金)00:25:06 No.430845329

当時は全く気にしてなかったけどクロームが作者の性癖ぶち込んだキャラすぎる

241 17/06/02(金)00:25:35 No.430845440

>ジャンプで腐女子向け漫画って言われてる漫画も別に男人気がないわけではないからな まあそれいったら星矢とかモロになるからなあ サービスシーン多いし 今思うとリボーンってあんまりサービスシーンなかったな

242 17/06/02(金)00:25:46 No.430845493

ラルの裸で何度も抜きました

243 17/06/02(金)00:25:55 No.430845534

>当時はツナの頑張りが実生活に全然反映されなくてモヤモヤしてた 未来編の後だったかで体育が未だに駄目なのは残念だった ヴァリアー編から合わせてあんなに修行してたのに…

244 17/06/02(金)00:25:59 No.430845546

>零地点突破改の時点でやだ…かっこいい…ってなるのにその後に初代エディション持ってくるのはズルい ザンザスの炎が両手に収束していって一瞬消える その直後にものすごい勢いでバッと吹き出す 心底痺れたよ

245 17/06/02(金)00:26:01 No.430845557

クロームは作者の性癖の犠牲者 エルドライブだともっと女の子をひどい目にあわせてるけど先生は

246 17/06/02(金)00:26:02 No.430845564

バジルくんが実は女の子でしたを期待していた

247 17/06/02(金)00:26:09 No.430845584

ギャグ編つまらない言われながら打ち切られず6巻もやってるからそこそこだと思う

248 17/06/02(金)00:26:15 No.430845602

>時雨蒼燕流は飛天御剣流とかに比べて技が少ないのがな… >他所からパクるから無敵って流派なんだけどさ 初期設定を失敗した感は若干ある 連載長引くと流派の技増やしにくいのがちょっと困るね

249 17/06/02(金)00:26:16 No.430845608

>喧嘩の強さなんて現実には役に立たないからな… 最後までマフィアの存在否定してたし その辺の常識はあるよね

250 17/06/02(金)00:26:19 No.430845627

ユニはシコれる

251 17/06/02(金)00:26:29 No.430845667

>ユニの歳がいまいちわからない ユニは現代世界で10歳前半だな アニメでツナの学校に転入してたの覚えてる

252 17/06/02(金)00:26:48 No.430845726

クロームって割と女子人気も高かった気がする

253 17/06/02(金)00:26:52 No.430845734

アニメユニが出るとこまでやってたんだ

254 17/06/02(金)00:27:01 No.430845771

ハルが結構シコれると思うんだけどな…

255 17/06/02(金)00:27:08 No.430845800

su1886805.jpg 先生がとても楽しそうに書いてると思う

256 17/06/02(金)00:27:09 No.430845806

>今思うとリボーンってあんまりサービスシーンなかったな ツナが男しかいないところで上半身裸なのを恥ずかしがってシーツで体隠すみたいなシーンがあったのが印象に残ってる パンイチで死んでた男のくせに…

257 17/06/02(金)00:27:14 No.430845817

>ギャグ編つまらない言われながら打ち切られず6巻もやってるからそこそこだと思う マフィアなのにシリアスパートですら消された内藤ロンシャン

258 17/06/02(金)00:27:15 No.430845818

骸さまって割とギャグキャラだよね

259 17/06/02(金)00:27:21 No.430845839

ボックス兵器のデザインキレッキレすぎる…

260 17/06/02(金)00:27:23 No.430845852

ラストの勢揃いで思ったことはみんな未来の記憶受け継いでるせいで幻騎士の人間関係が終わってるとこ

261 17/06/02(金)00:27:37 No.430845881

後からボンゴレ盛りすぎてロンシャンがよくわからない存在と化した

262 17/06/02(金)00:28:01 No.430845946

>先生がとても楽しそうに書いてると思う この子何かにつけて内蔵消されてるな…

263 17/06/02(金)00:28:11 No.430845991

>最後までマフィアの存在否定してたし >その辺の常識はあるよね 最後までそこそこの会社に入ってそこそこ稼いで京子ちゃんと結婚するのが夢とか言うからなツナ…

264 17/06/02(金)00:28:30 No.430846035

>>ユニの歳がいまいちわからない >ユニは現代世界で10歳前半だな >アニメでツナの学校に転入してたの覚えてる 十年後だと二十代なの!?

265 17/06/02(金)00:28:37 No.430846052

>アニメユニが出るとこまでやってたんだ なんとアニメだとユニの私服姿(幼女ver)も見れるぞ!

266 17/06/02(金)00:28:43 No.430846071

システィーマc.a.iの響きがめちゃくちゃ好きだった

267 17/06/02(金)00:28:44 No.430846083

>ジャンプで腐女子向け漫画って言われてる漫画も別に男人気がないわけではないからな そもそも順序としては男人気が出てアニメ化されて腐人気も高まる訳だから当たり前の話である 本誌追いかけてる腐も当然少なからずいるだろうけどやっぱりアニメの影響力は大きい

268 17/06/02(金)00:28:56 No.430846115

>骸さまって割とギャグキャラだよね 人の体で!とパイナップル弄りが印象強い

269 17/06/02(金)00:28:58 No.430846122

>ラストの勢揃いで思ったことはみんな未来の記憶受け継いでるせいで幻騎士の人間関係が終わってるとこ なんだかんだ彼も大丈夫ですって白蘭さんが言ってたし…

270 17/06/02(金)00:29:14 No.430846160

>マフィアなのにシリアスパートですら消された内藤ロンシャン 継承式の時に居たりはするけどな 未来でも実は話しに出てる

271 17/06/02(金)00:29:28 No.430846195

火事場のクソ力

272 17/06/02(金)00:30:02 No.430846308

>ラストの勢揃いで思ったことはみんな未来の記憶受け継いでるせいで幻騎士の人間関係が終わってるとこ ユニからのプレゼント(記憶) というとこでユニの外道さがわかった

273 17/06/02(金)00:30:07 No.430846331

骸さんはけっこうギャグもこなすのが印象よかった

274 17/06/02(金)00:30:13 No.430846358

>>ジャンプで腐女子向け漫画って言われてる漫画も別に男人気がないわけではないからな >まあそれいったら星矢とかモロになるからなあ >サービスシーン多いし >今思うとリボーンってあんまりサービスシーンなかったな その点同時期にやってたDグレと全然違ったな 原作付いてたからかもしれないけど

275 17/06/02(金)00:30:22 No.430846402

どんなキャラでもギャグが平等に行われるのが良かった 初期にギャグでやったような設定を後半にシリアスで使ってくるのも本当に良かった

276 17/06/02(金)00:30:25 No.430846410

アニメは作画崩壊がやばかった印象しかない

277 17/06/02(金)00:30:29 No.430846424

未来のツナ見る限り結局ボンゴレ継ぐ事にはなりそうな気もする まあ本編終了時だとまだ中学生だしこれからも色々あるんだろうけど

278 17/06/02(金)00:30:29 No.430846425

ユニの周りロリコン多くない?大丈夫?

279 17/06/02(金)00:30:31 No.430846438

>ラストの勢揃いで思ったことはみんな未来の記憶受け継いでるせいで幻騎士の人間関係が終わってるとこ 自業自得だし…

280 17/06/02(金)00:30:41 No.430846464

未来編の終盤は安易なインフレ重ねすぎてちょっとよくないバトル漫画になってた でもボンゴレの継承むっちゃかっこいい…

281 17/06/02(金)00:30:43 No.430846473

ザンザスの扱いに困ってる感

282 17/06/02(金)00:30:52 No.430846501

殺され屋とかあそこくらいしか再利用できねえよ!

283 17/06/02(金)00:31:00 No.430846521

>十年後だと二十代なの!? だと思うけどなんか成長してなさそうな感じがしないでもない でも体つきは現代と未来で違うんだよね

284 17/06/02(金)00:31:05 No.430846542

チェルベッロ機関は結局何なの…

285 17/06/02(金)00:31:15 No.430846579

>su1886805.jpg >先生がとても楽しそうに書いてると思う こんな可愛い娘をちょっとだけいじめたいのはよくわかる

286 17/06/02(金)00:31:17 No.430846583

クローム骸は腐からめっちゃ嫌われてよね

287 17/06/02(金)00:31:17 No.430846584

>その点同時期にやってたDグレと全然違ったな Dグレいつ終わるんですか… 人類に勝ち目あるんですか…

288 17/06/02(金)00:31:23 No.430846599

ムスカだかモスクだかはダサいと思う

289 17/06/02(金)00:31:35 No.430846635

10年バズーカとかギャグのアイテムだった筈なのに活用されまくってて凄い…

290 17/06/02(金)00:31:49 No.430846676

>Dグレいつ終わるんですか… まだ終わってないの!?

291 17/06/02(金)00:31:51 No.430846682

>ザンザスの扱いに困ってる感 あいつ強すぎるんですけど…

292 17/06/02(金)00:31:51 No.430846684

>チェルベッロ機関は結局何なの… ボンゴレの14代目だかの時にもまだ居るんだよなあいつら…

293 17/06/02(金)00:32:15 No.430846761

>ザンザスの扱いに困ってる感 ツナ達めっちゃ成長してるのに折々でしれっとインフレについてきてるのは 逆に笑った

294 17/06/02(金)00:32:15 No.430846763

>クローム骸は腐からめっちゃ嫌われてよね クロームとユニとキョウコちゃんは嫌われ3人衆だったからな

295 17/06/02(金)00:32:32 No.430846821

最終的に自分で内臓作れるようになってメンタルも大幅強化されたクローム

296 17/06/02(金)00:32:58 No.430846912

モスカいいよね…インフレについて行けないところも含めて

297 17/06/02(金)00:33:01 No.430846924

>ムスカだかモスクだかはダサいと思う 散々ヒバリ負けフラグたててからの瞬殺でダメだった

298 17/06/02(金)00:33:02 No.430846928

今だから言うけど日常ギャグやってた頃が好きだったからシリアスになってからはなんかコレじゃないだったんだ…

299 17/06/02(金)00:33:02 No.430846930

まあザンザスがインフレについてこれなくなる姿は逆に想像できない

300 17/06/02(金)00:33:15 No.430846968

>10年バズーカとかギャグのアイテムだった筈なのに活用されまくってて凄い… 実は未来のランボの言葉を最初から見返すと意外な事実がでるというね

301 17/06/02(金)00:33:36 No.430847031

最終章のキャラ勢揃いバトルロイヤルは本当面白かった 勝者決める前にボス出てきて共闘になったのはちょっとがっかりだったけど

302 17/06/02(金)00:33:41 No.430847048

ハルは別に嫌われてないのか…

303 17/06/02(金)00:33:59 No.430847104

>今だから言うけど日常ギャグやってた頃が好きだったからシリアスになってからはなんかコレじゃないだったんだ… まぁ時々挟むギャグで中和してたっちゃしてた

304 17/06/02(金)00:34:17 No.430847159

>ハルは別に嫌われてないのか… ただの賑やかしだからな…

305 17/06/02(金)00:34:25 No.430847184

>まあザンザスがインフレについてこれなくなる姿は逆に想像できない だからこうしてスクアーロが新しい敵の物差しにされる

306 17/06/02(金)00:34:27 No.430847190

>今だから言うけど日常ギャグやってた頃が好きだったからシリアスになってからはなんかコレじゃないだったんだ… シリーズの合間に1話くらいでいいから日常編をやってほしかった

307 17/06/02(金)00:34:49 No.430847257

バイクで戦ってたところは物凄く迷走してた

308 17/06/02(金)00:34:54 No.430847278

でもザンザスが強いってのは俺の思いすごしかもな!

309 17/06/02(金)00:34:58 No.430847290

>ハルは別に嫌われてないのか… 京子ちゃんも結構薄い本や二次創作で盛られるくらいには好かれてるよ ツナにキスしたクロームだけ絶許されてたとは思う

310 17/06/02(金)00:35:07 No.430847314

ギャグ編で使われたヘンテコ道具や出てきた人らがちゃんと使われてるのがなかなか興奮するね 入江正一とか初めて見たときブルったよ

311 17/06/02(金)00:35:21 No.430847366

>今だから言うけど日常ギャグやってた頃が好きだったからシリアスになってからはなんかコレじゃないだったんだ… 俺も好きではあったけど実際ロンシャン辺りからマンネリ化してたのも確かだし バトル路線に変更してなかったら10巻ぐらいで完結扱いだったと思う

312 17/06/02(金)00:35:52 No.430847472

チョイスはアンケ悪かったのかな…

313 17/06/02(金)00:36:14 No.430847562

クロームは高度なムクツナだと言い張る人も少なくなかったな当時…

314 17/06/02(金)00:36:27 No.430847612

チョイスは明らかに何戦かする設定だろうに一回で終わらせたのはアンケが取らなかったのか作者が疲れたのか…

315 17/06/02(金)00:36:30 No.430847623

>ギャグ編で使われたヘンテコ道具や出てきた人らがちゃんと使われてるのがなかなか興奮するね >入江正一とか初めて見たときブルったよ 最初全く気づかずにしばらくして単行本の目次偶然見てやっと分かったよ

316 17/06/02(金)00:36:32 No.430847628

鮫さん一応幻ちゃんよりは強いっぽいから結構上位のはずなんだが毎度マッチングが酷い

317 17/06/02(金)00:36:55 No.430847702

チョイスはあのノリで何戦かするもんだと思った 速攻で片づけてラストバトルにいった

318 17/06/02(金)00:37:08 No.430847774

クロームとツナの関係はお互いに信頼くらいが丁度良くていい

319 17/06/02(金)00:37:14 No.430847792

>鮫さん一応幻ちゃんよりは強いっぽいから結構上位のはずなんだが毎度マッチングが酷い 基本的に最強クラスのかませにされる…

320 17/06/02(金)00:37:20 No.430847817

>バイクで戦ってたところは物凄く迷走してた チョイス準備に時間かかって何度かやるだろと思ったら 一回で拍子抜けした

321 17/06/02(金)00:37:23 No.430847826

チョイス辺りからは場当たりが過ぎる

322 17/06/02(金)00:37:51 No.430847900

鮫! 真6弔花! ヴィンディチェ!

↑Top