17/06/01(木)23:07:30 今日は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/01(木)23:07:30 No.430827325
今日は阪急電鉄の1000系と1300系 側面の窓が1枚ずつ独立した窓が3つならんでるタイプから 阪神みたいな3つ繋がったデザインになって これはこれでカッコイイ 解説付き su1886693.png
1 17/06/01(木)23:08:09 No.430827463
カタ電D 違った
2 17/06/01(木)23:09:48 No.430827813
かわいい電車来たな 横幅が違うから横から見たら同じような感じだけど前から見るとかなり違う
3 17/06/01(木)23:10:40 No.430828007
ハルカス見えるかな? と思ったけど1300系は堺筋線乗り入れてたか …あれ?地下だから見えなくね?
4 17/06/01(木)23:11:21 No.430828175
かわいい電車来たな kindleセールでてるみなっていう電車の漫画買ったから後で読むよ
5 17/06/01(木)23:12:04 No.430828359
鎧戸復活してほしい
6 17/06/01(木)23:12:35 No.430828487
こいつも50年以上使い倒されるのかしら でもいろいろ造り廉価にしてるし持つかしら
7 17/06/01(木)23:13:42 No.430828764
かわいい阪急電車来たな 9000系以降の新車はしばらくこの系統の顔で落ち着くのかな
8 17/06/01(木)23:14:52 No.430829024
併結しないから必要ないにしてもやっぱ飾りとして銀の幌枠は欲しかった 7320Fや7007Fと比べると同じ顔でもなんかチープさが否めない
9 17/06/01(木)23:15:15 No.430829121
阪急も定期的に顔が変わるよね
10 17/06/01(木)23:15:37 No.430829197
妻窓の枠もないよね 何の変哲もない固定窓になってしまった 妻窓自体なくなるよかマシだけどさ
11 17/06/01(木)23:16:04 No.430829303
もうアルミのナニワじゃないから
12 17/06/01(木)23:16:20 No.430829372
>阪急も定期的に顔が変わるよね 定期的どころか現在進行形で改造で面相七変化してる なんだよあの7300系VVVF更新車のぶっさいくな顔
13 17/06/01(木)23:16:38 No.430829443
9000入ったなーと思ったらすぐこっち来て9000のほうがいい…ってなった人です
14 17/06/01(木)23:18:14 No.430829855
音は9000・9300系よりよっぽど静かだよ でも見た目と座席の袖仕切りが…ねえ
15 17/06/01(木)23:18:58 No.430830018
>鎧戸復活してほしい JRメインで使っててたまに阪急乗ると眩しいからカーテン下げるかって時にあれ?ってなる
16 17/06/01(木)23:19:56 No.430830230
>音は9000・9300系よりよっぽど静かだよ >でも見た目と座席の袖仕切りが…ねえ 乗り心地というかラッシュ帯は9000のほうが楽だと思う
17 17/06/01(木)23:21:28 No.430830584
>定期的どころか現在進行形で改造で面相七変化してる >なんだよあの7300系VVVF更新車のぶっさいくな顔 8000系も車番位置移してみたり額縁削ってみたりあーだこーだしてるね もうちょっと落ち着いてほしい
18 17/06/01(木)23:23:25 No.430831041
改造時期によって顔が変わるもんだから人身事故で凹んだ時用の補修部品の種類がえらいことになってるらしい 統一しろや
19 17/06/01(木)23:23:38 No.430831089
貫通扉の窓大きくしたけど即やめたの吹いた
20 17/06/01(木)23:23:48 No.430831147
かわいい電車来たな…
21 17/06/01(木)23:24:41 No.430831358
整形手術って難しいね
22 17/06/01(木)23:25:13 No.430831485
ラッピングなんかは気づくけど正面の顔ってあんまり見ること無いな そんなに違うもんなんです?
23 17/06/01(木)23:28:12 No.430832103
>ラッピングなんかは気づくけど正面の顔ってあんまり見ること無いな >そんなに違うもんなんです? 窓ガラスの大きさやブラックフェイスの面積が変わったり結構
24 17/06/01(木)23:34:20 No.430833494
>改造時期によって顔が変わるもんだから人身事故で凹んだ時用の補修部品の種類がえらいことになってるらしい >統一しろや その点JR東海って凄いよな どこに行っても同じ顔だもの
25 17/06/01(木)23:38:35 No.430834376
7000系だと顔はこんな感じにいくつかバージョンがあるよ su1886737.png
26 17/06/01(木)23:41:40 No.430835066
>su1886737.png あと車番位置の変更が大きい 貫通扉に白文字大描きだったのが車掌台下に小さいステンレス切り貼り文字になったのが おかげでやたら右端は貫通扉がノッペリした印象になった
27 17/06/01(木)23:42:13 No.430835175
ディフォルメされてたらあんまりわかんないな
28 17/06/01(木)23:45:26 No.430835927
これって河原町から梅田までのとは違うの?
29 17/06/01(木)23:45:49 No.430836008
su1886744.jpg 実物だと大改造した顔はともかく 右二つよりオリジナル顔の方がよっぽどイケメンだと思う
30 17/06/01(木)23:46:49 No.430836252
>あと車番位置の変更が大きい ヘッドマークつけたとき 車番がわからなくなるから移動させたんだろうけど やっぱり元から真ん中についてた車両は そのまま真ん中にしてくれないとかっこ悪いよね…
31 17/06/01(木)23:47:03 No.430836297
マイナーチェンジで整形せんでもいいじゃんか…
32 17/06/01(木)23:59:19 No.430839072
su1886760.jpg 8000系はこんな感じ オリジン 飾り帯撤去 車番移設 車番移設+額縁削り 中期型 後期型
33 17/06/02(金)00:02:07 No.430839713
見比べると結構違うんだなぁ
34 17/06/02(金)00:03:37 No.430840044
su1886762.jpg 5000系も変にいじらずに表示幕改造後に上に白あしらうくらいで留めといた方がよかったかもしれない
35 17/06/02(金)00:05:21 No.430840439
しかしこうして見たら6000系の顔って本当に完成されてたんだなって