吾輩は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/01(木)22:50:55 No.430823475
吾輩は普通免許「」! 原動機付自転車の行く末を真に憂う者である!
1 17/06/01(木)22:58:23 No.430825239
お前排ガス規制クリアできなくて絶滅予定らしいな
2 17/06/01(木)23:00:10 No.430825647
スズキのレッツに乗ってる 10000キロ乗っても不具合が起きないいい子
3 17/06/01(木)23:00:37 No.430825725
さすがにカブ系は残るだろう
4 17/06/01(木)23:01:09 No.430825838
死にゆく運命
5 17/06/01(木)23:02:52 No.430826234
今の若者は16になっても学校に内緒で原付免許を取りに行ったりしないと聞いたが そしたら地方の若者は何で移動してるんだろう…?
6 17/06/01(木)23:03:24 No.430826346
ちゃんと道交法を守って二段階右折しようとするとクラクション鳴らされる事が割とあって困る
7 17/06/01(木)23:04:24 No.430826606
>今の若者は16になっても学校に内緒で原付免許を取りに行ったりしないと聞いたが >そしたら地方の若者は何で移動してるんだろう…? リアルガチで親の車と自転車だよ
8 17/06/01(木)23:07:12 No.430827242
>今の若者は16になっても学校に内緒で原付免許を取りに行ったりしないと聞いたが >そしたら地方の若者は何で移動してるんだろう…? 昔の若者も3ない運動とかあったから自転車と親の車だよ
9 17/06/01(木)23:08:09 No.430827460
主婦層がアシスト自転車に乗り換えたのは分かる
10 17/06/01(木)23:19:49 No.430830204
今の若者はというが上の世代が峠でレースごっこみたいな走りしていっぱい死んだからね 免許取ると市内の高校に連絡がいくようになって停学と免許学校預かりになるんだ
11 17/06/01(木)23:20:27 No.430830344
アシスト自転車は三人乗りできるもんな…
12 17/06/01(木)23:21:18 No.430830556
むしろ校区が廃止されてからゆるくなったって聞いたけどな
13 17/06/01(木)23:24:39 No.430831351
普通免許のペーパーなのにモンキーを買ってしまった 公道走るのこえー
14 17/06/01(木)23:26:32 No.430831755
小生は小型二輪をとるかAT限定をとるか普通二輪の免許をとるか悩みながら自転車にのる「」
15 17/06/01(木)23:36:10 No.430833884
次の排ガス規制って原付1種の50ccてどうなるんだっけ 資料見ても50cc以上ばっかりで原付一種の規制値が見つからないんだが http://www.mlit.go.jp/common/001094623.pdf
16 17/06/01(木)23:39:13 No.430834526
原付きの排ガス規制って日本でそんな気にするようなもんでもないだろ… 海外での呼吸のしんどさにくらべたら日本の交通量なんてかわいいもんだ
17 17/06/01(木)23:41:35 No.430835046
原付免許取って講習でこわってなって結局普通自動車免許取った俺を許してくれ
18 17/06/01(木)23:42:19 No.430835205
>普通免許のペーパーなのにモンキーを買ってしまった >公道走るのこえー 俺も原付は教習所以来乗ってないのにNS-1入手したよ 車超こえー交差点内で平気な顔してオーバーテイクしやがる
19 17/06/01(木)23:43:01 No.430835357
電気自転車がええよ
20 17/06/01(木)23:44:20 No.430835683
普通取っても結局アドレス125乗ってる
21 17/06/01(木)23:44:45 No.430835787
次はもう電動バイクだよ ホンダがそう言ってるからまあそうなるだろ
22 17/06/01(木)23:45:58 No.430836041
やだやだけたたましい高周波音響かせながらクッサイ2stオイル混じりの排ガス出るッ!
23 17/06/01(木)23:47:40 No.430836422
>次はもう電動バイクだよ >ホンダがそう言ってるからまあそうなるだろ 航続距離が20kmないのはだいぶ改善の余地有りだと感じる
24 17/06/01(木)23:48:06 No.430836514
2種まで枠を拡大とかいう寝言よりは 電動チャリ合法化のほうがまあありそうではある 法規は原付より緩く無保険対策に自賠責はちょっと高くくらいがバランス取れそう
25 17/06/01(木)23:49:50 No.430836972
小型二輪もうちょい安くしてくだち!!!1
26 17/06/01(木)23:50:02 No.430837033
>電動チャリ合法化のほうがまあありそうではある 電動チャリ違法なん!?