17/06/01(木)22:35:08 肩のコ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/01(木)22:35:08 No.430819460
肩のコリが取れん
1 17/06/01(木)22:35:47 No.430819618
水子
2 17/06/01(木)22:37:33 No.430820077
ある程度は対処できるようになった ここまでくるのに10年かかったけどな
3 17/06/01(木)22:38:40 No.430820353
オススメの水子撃退法教えてください
4 17/06/01(木)22:39:11 No.430820483
スライブだか日立のアレを買うと良いぞ
5 17/06/01(木)22:39:20 No.430820529
肩こりというものに完璧な対処法が存在しないのは なる原因が人それぞれすぎるから 自分の生活習慣とか姿勢とかクセとかと時間をかけて じっくり向き合って改善していく以外に解消方法はない
6 17/06/01(木)22:40:50 No.430820907
食生活が偏ってるなら医薬品のビタミン剤飲むと結構改善する
7 17/06/01(木)22:42:42 No.430821348
マジえ人ぞれぞれすぎるから誰かが「こうしたら治った」とか言っても それはその人にそういう対処が合ったというだけであって ぶっちゃけ何の参考にもならない
8 17/06/01(木)22:44:30 No.430821801
腕立てとあとはとにかく腕をぐるぐる回す 薬や押す揉むより長期的に効果あるよ
9 17/06/01(木)22:45:21 No.430822023
もみ過ぎると炎症を起こして酷くなることもあるぞ
10 17/06/01(木)22:45:51 No.430822165
目に温タオルあてて寝る
11 17/06/01(木)22:46:12 No.430822256
心筋梗塞かもね
12 17/06/01(木)22:46:24 No.430822309
足つぼマッサージええよ
13 17/06/01(木)22:46:35 No.430822352
いじくりすぎて首の毛細血管痛みまくって血行がアレになって 脳梗塞になったりする人もいる
14 17/06/01(木)22:46:35 No.430822354
自分の場合は横向きに寝てるのが駄目だったみたいで 意識して仰向けで寝るようにしたら軽減された
15 17/06/01(木)22:46:53 No.430822438
ブラのサイズが合ってないんじゃない?
16 17/06/01(木)22:47:35 No.430822603
三日前から寝た体勢から起き上がれないくらい強烈に痛い
17 17/06/01(木)22:48:51 No.430822932
肩の付け根に指先を付けながらゆ肩をっくり大きく回す 首をとにかくゆっくり大きく回す 超ゆっくりやるのが大切だって太極拳の先生が言ってた
18 17/06/01(木)22:49:17 No.430823049
俺は筋トレとストレッチだったな 別にマッチョまでいかなくても懸垂三四回出来るくらいでかなり良くなった
19 17/06/01(木)22:49:39 No.430823146
筋トレだ筋トレ ウソのように肩こりがなくなるぞ 肩こりで頭痛になってたレベルだけど鍛えたらマジでなくなった 筋肉最高
20 17/06/01(木)22:50:23 No.430823342
起き上がれないレベルだと自己治療じゃどうにもならんから病院行こう
21 17/06/01(木)22:50:30 No.430823367
>それはその人にそういう対処が合ったというだけであって>ぶっちゃけ何の参考にもならない
22 17/06/01(木)22:50:53 No.430823469
姿勢が悪くて猫背じゃねーかな 筋トレして上半身な筋肉つくと姿勢がよくなって改善するよ
23 17/06/01(木)22:51:50 No.430823717
こっちの習慣とかクセとかまで把握して対処してくれる医者なんて存在しないから はっきり言って医者とか整体とかもアテにはならないよ
24 17/06/01(木)22:51:51 No.430823730
肩パーツとか気軽に取り替えれたらいいのに…
25 17/06/01(木)22:52:08 No.430823800
腕立てやめてから肩こり再発したから関係あると思う
26 17/06/01(木)22:52:53 No.430823990
取り敢えずラジオ体操からやろう
27 17/06/01(木)22:54:16 No.430824313
ウォーキングやジョギングがいいよ
28 17/06/01(木)22:55:16 No.430824555
内臓が悪いときのシグナルとして肩こりになる人も居るから気を付けろ
29 17/06/01(木)22:56:11 No.430824751
首と肩ぐるぐるしたりする
30 17/06/01(木)23:09:16 No.430827708
肩首耳鳴りのコンボで辛い
31 17/06/01(木)23:11:05 No.430828108
>筋トレだ筋トレ >ウソのように肩こりがなくなるぞ 下手なストレッチより腕立て伏せ10回やるだけでも違うよね…
32 17/06/01(木)23:13:22 No.430828679
腕立てすればいいんだな分かった
33 17/06/01(木)23:14:09 No.430828874
眼精疲労だった
34 17/06/01(木)23:22:45 No.430830897
湿布貼って寝たら大体朝には治ってる
35 17/06/01(木)23:26:18 No.430831714
整骨院行って実費のマッサージして貰うとすげー気持ちいい