虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/01(木)22:06:07 この牛... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/01(木)22:06:07 No.430812364

この牛を「」さんの

1 17/06/01(木)22:07:16 No.430812628

牛対策はどこに…

2 17/06/01(木)22:07:48 No.430812752

牛飛ばしたら熊になって襲ってきたでござる

3 17/06/01(木)22:08:27 No.430812922

牛はうちのエキマムーラにたべさせてあげる

4 17/06/01(木)22:09:27 No.430813159

牛飛ばした後の砲台も地味に強いのがずるい

5 17/06/01(木)22:09:27 No.430813161

投げた牛を食ってんじゃねえ!

6 17/06/01(木)22:10:41 No.430813468

牛は壊れじゃない? 出されると辛い…

7 17/06/01(木)22:11:00 No.430813539

牛を投げてもモンスターが食ったりデッキ内のブロンズと入れ換えられたり火力を撃たれて消されたりする でもこのゲームの中では組みやすさの割には強いと思う牛投げデッキ

8 17/06/01(木)22:11:24 No.430813656

正直ニルフガードのカードパワーは頭二つ分くらい抜けてると思う スコイアテルと北方メインだけど…

9 17/06/01(木)22:13:33 No.430814207

昨日やり始めたんだけどドワーフデッキたのちい

10 17/06/01(木)22:14:29 No.430814448

すこいあてる使ってるとそんなに牛怖くないんだけどな 具体的に言うと弓おじさんと天気おじさん

11 17/06/01(木)22:14:58 No.430814571

牛投げ機を一枚足して禁衛旅団作るだけでいい牛投げデッキ コンボ用カードは最初っから揃ってるし初期化マンみたいな他にセルフバウンスしたいカードも多い

12 17/06/01(木)22:15:45 No.430814744

どうしてもラウンド1で手札使い切っちゃう…

13 17/06/01(木)22:16:31 No.430814949

>具体的に言うと弓おじさんと天気おじさん どっちも分からない…

14 17/06/01(木)22:16:58 No.430815054

牛は適当に投げてもつよいのがずるい 相手のカード資産があるほど刺さる

15 17/06/01(木)22:17:08 No.430815095

牛いっぱい飛んできたからこのラウンドは譲るわ 次のラウンドで育った近衛兵いっぱいお出しするね…

16 17/06/01(木)22:18:24 No.430815424

>次のラウンドで育った近衛兵いっぱいお出しするね… お出しされる焦土

17 17/06/01(木)22:18:52 No.430815529

おとりで投げ返せるとすっきりするけど牛何体も飛んでくるのがな 低戦力で配置効果優秀なので受けるのが無難なのかしら ゴールデン縦にして無効化できればいいのに

18 17/06/01(木)22:19:13 No.430815615

牛とか密偵で相手の盤面をぐちゃぐちゃにしてからの天候が気持ちよすぎる…

19 17/06/01(木)22:19:59 No.430815804

>どっちも分からない… ごめんスケリッジだった… 弓手とグレミスト

20 17/06/01(木)22:20:18 No.430815884

単純な対応としては逮捕が一番じゃね 2枚目も通らないし

21 17/06/01(木)22:21:13 No.430816109

このゲームは敵指定の配置効果すらユニットとしかかかんから敵に使えるんじゃないかって勘違いするからクソ

22 17/06/01(木)22:21:33 No.430816194

味方だった

23 17/06/01(木)22:21:34 No.430816200

シリとか密偵ドローで手札増やして最後に牛投げるのいいよね 抵抗できない相手の美味しいところにシュート!

24 17/06/01(木)22:21:40 No.430816229

相手は多分あの牛を処理してくる だからこのターンでもう一枚同じ列に牛を投げる!これで捌けまい!

25 17/06/01(木)22:21:46 No.430816260

えっちなカード少ないのが辛い ゲラおじがお風呂入ってるカードとかないかな

26 17/06/01(木)22:22:25 No.430816428

牛を投げて牛を投げて牛を投げて皇帝の力で牛を投げてカヒルの力で牛を投げておとりの力で牛を投げる!

27 17/06/01(木)22:22:37 No.430816478

牛は本体のおまけに飛んでくるってのが最高に壊れてる

28 17/06/01(木)22:22:51 No.430816540

相手に10点カードあげる奴の運用方法が分からぬ…

29 17/06/01(木)22:23:02 No.430816584

ランクマッチでニルフガードばっかに当たってほんとやめたくなる…

30 17/06/01(木)22:23:34 No.430816717

尻の影武者は効果発動してラウンド取っちゃうと切断されることがたまにある

31 17/06/01(木)22:23:43 No.430816756

>牛を投げて牛を投げて牛を投げて皇帝の力で牛を投げてカヒルの力で牛を投げておとりの力で牛を投げる! 普通に強そうなのがひどい

32 17/06/01(木)22:24:39 No.430816974

>相手に10点カードあげる奴の運用方法が分からぬ… デッキ圧縮だよ コンボで相手にあげる10点なんてたいした点じゃなくこちらが圧倒的に超えたゴリラパワーを発揮できるときに使う

33 17/06/01(木)22:24:46 No.430817003

Cβで最弱だったニルフガードが最強になって 最強だった北方が最弱になるとか 調整が極端すぎる

34 17/06/01(木)22:25:46 No.430817216

更に転生で牛を投げる

35 17/06/01(木)22:25:48 No.430817225

>>牛を投げて牛を投げて牛を投げて皇帝の力で牛を投げてカヒルの力で牛を投げておとりの力で牛を投げる! >普通に強そうなのがひどい やられたけど対処出来なかった…

36 17/06/01(木)22:26:29 No.430817379

北方も上手陣には少しいるんだけどね。ただデッキ公開してないからどんな構成か分からない

37 17/06/01(木)22:26:29 No.430817380

>相手に10点カードあげる奴の運用方法が分からぬ… 1戦目取るだろ? 2戦目にそれを相手のところに出して勝負を捨てても相手はカードを出し続けなければならない そうなると3戦目でアドバンテージ差ができるわけよ

38 17/06/01(木)22:27:39 No.430817671

牛投げ強いけど密偵も一緒に同じ列に投げちゃって密偵殺してるの何回か見た レベル低い時独特の光景なんだろうか

39 17/06/01(木)22:28:22 No.430817852

牛対策か天候対策はしておいて当然みたいな感じなのかな というか天候打たれるのつらい…何だよ各列3点ダメージって!!

40 17/06/01(木)22:29:08 No.430818019

書き込みをした人によって削除されました

41 17/06/01(木)22:29:29 No.430818089

>レベル低い時独特の光景なんだろうか 密偵処理して悪用されるのを防ぐらしいけど勿体無いよね

42 17/06/01(木)22:31:09 No.430818475

>牛対策はどこに… スケリッジだと弓三本撃つやつとか スケリッジだったら封印使った後うまいタイミングで蘇生して相手に投げ込めば逆転したりする

43 17/06/01(木)22:32:09 No.430818714

>というか天候打たれるのつらい…何だよ各列3点ダメージって!! どの勢力にも晴天と後二つ魔法生成するシルバーカードいるからそいつ入れとくといい 敵が使ってきたら晴天でないと見切ったら他の魔法で攻める

44 17/06/01(木)22:33:29 No.430819030

ちゃんとコンセプトデッキ作ると強いなぁ ただ読まれやすいから行為デッキ流行ると今度は手錠や爆弾で完封されるかもしれん

45 17/06/01(木)22:35:47 No.430819616

一戦目はよっぽど継戦系のユニット確実に持ってる状態じゃないとパスはないなこれ 1R取る事による2R目のコントロールが有利すぎるわ 全部吐き出してでも1R目は取るべき

46 17/06/01(木)22:36:33 No.430819819

北方は終盤のグリンフリッド団が嫌すぎる 焦土持ってないとはー死ねよこいつらってなるわ

47 17/06/01(木)22:36:46 No.430819883

衛生兵で牛を復活させてあげるのも良い

48 17/06/01(木)22:37:32 No.430820073

手枷ってどこで使うの…

49 17/06/01(木)22:38:18 No.430820273

25枚しかないデッキを縦横無尽にサーチ出来るからニルフガードは強いよね 低ランクだとスケリッジの復活デッキに対応出来ない相手多いわ ニルフガードだと封印封印封印って何回出してくんだよおめーは!!!!!って切れそうになる

50 17/06/01(木)22:40:39 No.430820854

>手枷ってどこで使うの… 例えばイエネファーやトリス(蝶)みたいに延々効果発揮し続けるクソカードを封印すると役立たずになる 相手が封印解除したらダメージ出すカードで焼けばいい 見えざるものみたいに他のカード集めてゴールド効果で守るようなのも手枷で降格したら焦土で一気に焼けたりする

51 17/06/01(木)22:42:11 No.430821234

今世界一位のニルフガードデッキわりとお安いよね ゴールドは揃えるの大変だけどシルバーの効果発揮する必須カードも無課金で一日一枚は作れるし このゲーム課金要素ぬるすぎて心配になるわ

52 17/06/01(木)22:43:41 No.430821594

ニルフガードが強いことは戦えばすぐわかった だが俺はクリントイーストウッド団だ!

53 17/06/01(木)22:44:10 No.430821715

リーダーカードまで含めて砕けちゃうから完全無課金でも他の勢力全部砕いて一つの勢力につぎ込んで環境レベルのデッキが一個作れるのはすごい

54 17/06/01(木)22:44:14 No.430821732

フリンギラちゃんも結構面白いよ 貧弱な衛生兵が大使パワーで強化されたユニットと同じパワーになる!

55 17/06/01(木)22:44:19 No.430821754

つーか最高レアを一枚しか刺せないので必然的にデッキはお安くなる

56 17/06/01(木)22:44:57 No.430821927

捕食デッキ作ってるけどどうしても30枚越える… そして初ラウンドで配られてくるアラキス 交換したらローチ 違うそうじゃない

57 17/06/01(木)22:45:21 No.430822020

北方はサーチで出てくるクリンフリッド団トリオだけでも十分強いと思うわ… ヘンセルトで全部出されて逆転ってのが何度あったか

58 17/06/01(木)22:45:46 No.430822148

どうしても30超えるならメカニズム崩壊を覚悟してでも25にしよう 意外となんとかなるしソッチのほうが明らかに強い

59 17/06/01(木)22:47:13 No.430822513

>北方はサーチで出てくるクリンフリッド団トリオだけでも十分強いと思うわ… >ヘンセルトで全部出されて逆転ってのが何度あったか 1ラウンドはクリンフリッドで強奪 2ラウンド目は密偵でいたぶりながらくれてやる 3ラウンド目で金レイプ これが勝ちパターンかな あと北方騎士って実は天候に強いんだよな

60 17/06/01(木)22:47:32 No.430822590

>捕食デッキ作ってるけどどうしても30枚越える… >そして初ラウンドで配られてくるアラキス >交換したらローチ >違うそうじゃない 餌はハーピーで十分な気がするけどなぁ捕食は 30行ってるってことはアラキスと小さい雲抜いたらいいんじゃないかな 地味に大事なのがネッカーとそれを増やすネッカーウォリアー 卵から出てきたハーピーが運良くネッカー召喚してくれるのを祈るのがいいと思う

61 17/06/01(木)22:48:16 No.430822794

クリンフリッド団とか近衛兵とか強いのは最後に出てくることが多いから 基本的に先手が不利になるよね カードゲームで後手有利って珍しい気がする

62 17/06/01(木)22:48:57 No.430822953

>あと北方騎士って実は天候に強いんだよな そうなんだよ天候で削ったぶん斧兵バフって思ってたら何ターンも持ちやがって 北方は言うなれば内政バフみたいなもんで相手の状態に関わらずどんどん確実に強くなるのは結構な強みだと思う

63 17/06/01(木)22:49:26 No.430823089

マハカーム!

64 17/06/01(木)22:50:11 No.430823283

ドワーフやって分かった 俺牛投げて嫌がらせしてる方が好きだ

65 17/06/01(木)22:50:23 No.430823345

マハカムの守衛のプレミアカードがマジでカッコいい リーダーがズンって盾打ち付けると周りも遅れてズズンって打ち付けるやつ

66 17/06/01(木)22:52:07 No.430823794

今のところあらゆるデッキが25で作られてるけど 40デッキで強い人とか今後でてくるんだろうか

67 17/06/01(木)22:52:18 No.430823837

>カードゲームで後手有利って珍しい気がする ユニット同士をぶつけ合うゲームじゃないからだと思う

68 17/06/01(木)22:52:26 No.430823883

ドワーフはハマると際限なく強くなるな… ただ傍から見てても手札揃えるの大変そう

69 17/06/01(木)22:52:39 No.430823931

牛を投げておとりで投げ返されたのをさらに投げ返すのが最高に楽しい

70 17/06/01(木)22:53:21 No.430824096

>40デッキで強い人とか今後でてくるんだろうか 40までじゃなかったけど圧縮が得意なニルフだと30数枚のデッキとかが公開されてるな

71 17/06/01(木)22:53:34 No.430824142

相手の意図読めた時点で相当有利だからね モークヴァーグとオルギエルドメインのデッキ使ってるけどこいつら出すのは出来たら遅らせたいもん 最初はブロンズで様子見して 獰猛な熊に封印飛んできたら大喜びしてるわ

72 17/06/01(木)22:53:38 No.430824159

いい感じに継戦育ったからパスしたら焼き払われたんですけお!!!!!

73 17/06/01(木)22:54:04 No.430824257

>40デッキで強い人とか今後でてくるんだろうか 枚数が多いこと自体に意味があるカードでも来ないと難しいだろ

74 17/06/01(木)22:54:36 No.430824392

>>40デッキで強い人とか今後でてくるんだろうか >40までじゃなかったけど圧縮が得意なニルフだと30数枚のデッキとかが公開されてるな ニルフで密偵を再起動しまくってると最後の方出すカードなくなるからなぁ ニルフは確かに30超えてもいい気がする そう思うとポテンシャル高いなニルフガード

75 17/06/01(木)22:54:45 No.430824433

ドワーフは主要シルバーをマリガンで引いてこれないとだいぶ弱くなるな

76 17/06/01(木)22:55:32 No.430824615

>そう思うとポテンシャル高いなニルフガード どう考えてもこいつらが一番強い そして密偵ってあんまメタれないのよね

77 17/06/01(木)22:55:37 No.430824632

ニルフは掘りまくれるから毎回欲しいカードを取って来れて一番運に左右されない安定感がある

78 17/06/01(木)22:55:41 No.430824647

シルバーバレット戦法とるには流石にサーチが枚数少ないか

79 17/06/01(木)22:55:42 No.430824652

ねぇ所で紫バックのカードが度々透明になるんだけど これはいったい

80 17/06/01(木)22:55:44 No.430824667

>いい感じに継戦育ったからパスしたら焼き払われたんですけお!!!!! もう継戦ユニットみたら封印なり焦土なりを相手が再解除できないタイミングまで温存するのは皆やってくるからな… 読み合いゲーになってきたぜ

81 17/06/01(木)22:56:56 No.430824923

継戦ユニットが育ち切ったところにキノコで初期化するのいいよね…

82 17/06/01(木)22:57:19 No.430825008

継戦ドワーフ出した瞬間に容赦なく雷撃かトリスで撃たれる

83 17/06/01(木)22:57:23 No.430825027

密偵メタは捕食とかになるんだろうかな

84 17/06/01(木)22:57:51 No.430825139

密偵が並んだからラッキー!って思って角笛使ったら 次のターンで密偵全部破壊するゴールデン使われて ワシは心底しびれたよ

85 17/06/01(木)22:58:13 No.430825210

>継戦ドワーフ出した瞬間に容赦なく雷撃かトリスで撃たれる 育てたところ処理されないならあんま損はしてない

86 17/06/01(木)22:58:31 No.430825268

>ねぇ所で紫バックのカードが度々透明になるんだけど >これはいったい 俺もなるから安心しろ バグじゃねぇかな

87 17/06/01(木)22:59:06 No.430825394

>密偵メタは捕食とかになるんだろうかな ってもたった2だからなぁ シリの影武者は育てた上でこっちで食べたり封印したりっていうサイコなプレイでお得だけどさ 他の密偵は食べてもテンポロスなんだよね

88 17/06/01(木)22:59:10 No.430825412

密偵は匿うおじさんが怖いから強化しない

89 17/06/01(木)22:59:38 No.430825528

>>継戦ドワーフ出した瞬間に容赦なく雷撃かトリスで撃たれる >育てたところ処理されないならあんま損はしてない 30超えまで育てて焦土される(最悪)

90 17/06/01(木)23:00:45 No.430825752

こっちの横に並べたシナジー全部ぶっ壊すレソみたいな密偵もいるしね 多分密偵プレイが一番複雑で面白いと思う 俺には難しいが

91 17/06/01(木)23:00:46 No.430825753

尻の影武者は密偵させるよりも 自分の場に出し入れしてベース上げる方が良いと気づいた

92 17/06/01(木)23:01:51 No.430826013

2R3Rに除去無い時のシリの影武者はめっちゃウザい 熊使っても数字的には6点+にしかならないし…

93 17/06/01(木)23:03:16 No.430826317

エムヒル皇帝絶対あの影武者とヤってるよね

94 17/06/01(木)23:04:26 No.430826610

密偵はどうすりゃいいんだろうな 頭数増えるから角笛が強いけど 密偵全部ぶっ壊すゴールドってそれ抜きでも10点ダメージみたいなもんだからかなり強いよね

↑Top