17/06/01(木)22:01:18 ←本日の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/01(木)22:01:18 No.430811245
←本日の日本海
1 17/06/01(木)22:07:26 No.430812674
ひゅうが小舟みたいやな…
2 17/06/01(木)22:09:00 No.430813059
カリアゲ黒電話潰し隊
3 17/06/01(木)22:09:35 No.430813188
五航戦サンドどころじゃねぇぞ
4 17/06/01(木)22:10:45 No.430813486
これで小国くらいは占領できるかな
5 17/06/01(木)22:11:14 No.430813619
ひゅうがちっちぇえな!
6 17/06/01(木)22:12:54 No.430814033
奥のやつかとおもったらちがうのか ちっちゃいな
7 17/06/01(木)22:14:14 No.430814384
演習してるうちはなんもしない証拠だってロシアが言ってた こっそり夜中に軍事列車が走る時が勝負だって
8 17/06/01(木)22:14:59 No.430814576
333mか
9 17/06/01(木)22:15:48 No.430814755
大規模演習と見せかけてそのまま攻撃しちゃったこともあるんでしょう?
10 17/06/01(木)22:16:25 No.430814926
>これで小国くらいは占領できるかな ロシア以外は殲滅できそう
11 17/06/01(木)22:16:50 No.430815025
米空母の航跡ほとんど見えなくてすげぇ
12 17/06/01(木)22:17:37 No.430815223
原子力空母2隻と事実上の軽空母1隻、イージス巡洋艦2隻に駆逐4隻 現状編成できる最強クラスの水上艦隊なんやな
13 17/06/01(木)22:17:54 No.430815289
波は穏やかなんやな
14 17/06/01(木)22:18:06 No.430815339
両サイドが威圧感ありすぎて自衛隊肩身狭そう
15 17/06/01(木)22:18:20 No.430815405
マニアが見たら涎垂れる奴なの?
16 17/06/01(木)22:18:22 No.430815412
どこまで行っても対潜戦闘できる輸送艦だしまあホンチャンの空母と比べるのは酷じゃ
17 17/06/01(木)22:18:29 No.430815445
どのくらいの国なら石器時代に戻せるのかな…
18 17/06/01(木)22:18:31 No.430815452
>米空母の航跡ほとんど見えなくてすげぇ なんで?喫水が深いから?
19 17/06/01(木)22:18:45 No.430815511
一番前はタイコンデロガ級?
20 17/06/01(木)22:18:50 No.430815523
やっぱりこれの下には原潜がいるの?
21 17/06/01(木)22:19:09 No.430815594
補助艦船は一緒に行かないの? 水や油やお菓子無くなったら困らない?
22 17/06/01(木)22:19:55 No.430815789
本物の空母でけぇ…
23 17/06/01(木)22:20:22 No.430815896
>どのくらいの国なら石器時代に戻せるのかな… ロシア以外全部かな
24 17/06/01(木)22:20:45 No.430815993
これ水面下には原潜もいるんだよね?
25 17/06/01(木)22:20:58 No.430816050
タイコンはホントに目立つ艦形だな!
26 17/06/01(木)22:21:00 No.430816063
F15はどっから飛ばしたの
27 17/06/01(木)22:21:56 No.430816303
まだ日米は納得できるが 合同演習んときとか世界中の艦船が一緒に機動できる理由がまるでわからん 機材も言語も何もかも違うだろうに リムパックとかロシアや中国までいる
28 17/06/01(木)22:22:09 No.430816360
舞鶴悲願の初空母なんやな… たういは寄港しないまま逝ったので
29 17/06/01(木)22:22:11 No.430816368
これがまとめて沈められたらいよいよ核戦争かな
30 17/06/01(木)22:23:51 No.430816779
googlemapが立体地図になった時に横須賀のタイコンデロガ級をじっくり観察できたのが面白かった
31 17/06/01(木)22:24:00 No.430816817
日本海側の航空自衛隊の基地なら小松基地とか?
32 17/06/01(木)22:24:20 No.430816900
>演習してるうちはなんもしない証拠だってロシアが言ってた 厚木じゃ夜中にグローバルホークがガンガン離着陸してるけどね…
33 17/06/01(木)22:25:01 No.430817064
>>演習してるうちはなんもしない証拠だってロシアが言ってた >厚木じゃ夜中にグローバルホークがガンガン離着陸してるけどね… 偵察機飛ばすのは何時も通りだし…
34 17/06/01(木)22:25:48 No.430817228
>まだ日米は納得できるが >合同演習んときとか世界中の艦船が一緒に機動できる理由がまるでわからん >機材も言語も何もかも違うだろうに >リムパックとかロシアや中国までいる 世界中の軍艦が機動を同期できるって怪獣とでも戦うの?
35 17/06/01(木)22:26:00 No.430817263
>これがまとめて沈められたらいよいよ核戦争かな どんな兵器や作戦を使えばこいつらまとめて沈められるんだ?
36 17/06/01(木)22:26:57 No.430817495
>これがまとめて沈められたらいよいよ核戦争かな その時点で核つかってますよね
37 17/06/01(木)22:27:49 No.430817713
この艦隊だけ相手にしろと言われても勝てる国があるのか
38 17/06/01(木)22:27:52 No.430817729
>>これがまとめて沈められたらいよいよ核戦争かな >どんな兵器や作戦を使えばこいつらまとめて沈められるんだ? 有無を言わせないスピードで大火力の兵器をたくさん叩き込む
39 17/06/01(木)22:29:06 No.430818011
空母打撃群なんて捕捉するのも一苦労じゃね
40 17/06/01(木)22:29:51 No.430818180
>補助艦船は一緒に行かないの? 画像じゃ見えてないけどルイス・アンド・クラーク級貨物弾薬補給艦と ヘンリー・J・カイザー級給油艦がひっきりなしにウロウロして後方支援準備してる
41 17/06/01(木)22:30:12 No.430818268
まずこの艦隊に辿りつけるのか
42 17/06/01(木)22:31:03 No.430818454
本気でやる気なら空母をあと二隻もってくる
43 17/06/01(木)22:31:15 No.430818501
今知ったけどイラク戦争のときは空母六隻体制だったのか…
44 17/06/01(木)22:32:43 No.430818845
湾岸戦争の時は空母何隻投入したんだっけ?
45 17/06/01(木)22:33:17 No.430818979
>本気でやる気なら空母をあと二隻もってくる たしかもう一隻こっちに向かってるんだよね
46 17/06/01(木)22:33:45 No.430819091
>ルイス・アンド・クラーク級貨物弾薬補給艦 こいつらたまに横須賀にいるが遠くからでも視認できる異様なデカさでビビる 海の上に工場浮かんでるぐらいのノリ
47 17/06/01(木)22:34:04 No.430819170
>湾岸戦争の時は空母何隻投入したんだっけ? ググったら6隻だった 多国籍軍だったから英仏の空母もいたのかね
48 17/06/01(木)22:34:17 No.430819228
艦これでイベント期間中だけこの艦隊をレンタルできる課金アイテム出したら10万ぐらいなら出す「」居そう
49 17/06/01(木)22:34:52 No.430819388
威圧感すごい…
50 17/06/01(木)22:35:21 No.430819503
>>>演習してるうちはなんもしない証拠だってロシアが言ってた >>厚木じゃ夜中にグローバルホークがガンガン離着陸してるけどね… >偵察機飛ばすのは何時も通りだし… 嘉手納でリベットジョイント飛んだり海軍のアイアンクラッド飛ぶくらいは日常事だな… さすがにSやUみたいなスポット参戦する機体はなかなか来ないが
51 17/06/01(木)22:35:23 No.430819515
世界最高と言ってもいいレベルの防空能力と対潜能力だぞ
52 17/06/01(木)22:35:36 No.430819578
補給艦ってでかいよね ましゅうとか
53 17/06/01(木)22:35:41 No.430819590
>>本気でやる気なら空母をあと二隻もってくる >たしかもう一隻こっちに向かってるんだよね それはカールビンソンの交代要員なので増えるわけじゃない
54 17/06/01(木)22:35:45 No.430819610
ほんとに航跡うっすら過ぎて凄いな
55 17/06/01(木)22:35:50 No.430819631
スパホ?が☆マークみたいだ
56 17/06/01(木)22:36:14 No.430819741
これは撮影用にぎりぎりに密集してるだけで 実運用ではもーーーーーーーーっと距離取るんだけど なんかこう漫画や映画だとこのまま描かれちゃうことが多くて残念に思う
57 17/06/01(木)22:36:59 No.430819941
>艦これでイベント期間中だけこの艦隊をレンタルできる課金アイテム出したら10万ぐらいなら出す「」居そう んなもんいらん イオナでいい
58 17/06/01(木)22:37:10 No.430819979
近過ぎて何かあったらこれ即ごっつんこだよな…
59 17/06/01(木)22:37:12 No.430819990
写真撮るよーみんな寄ってーって感じなのか
60 17/06/01(木)22:37:33 No.430820082
>これは撮影用にぎりぎりに密集してるだけで >実運用ではもーーーーーーーーっと距離取るんだけど 100キロくらいあけるんだっけか
61 17/06/01(木)22:38:00 No.430820195
>実運用ではもーーーーーーーーっと距離取るんだけど なんかこう漫画や映画だとこのまま描かれちゃうことが多くて残念に思う 結局は映画なんかでも見栄え重視ってことなんじゃないの
62 17/06/01(木)22:38:44 No.430820369
撮影で僚艦は水平線の向こう側とかだったら 絵にならないからな
63 17/06/01(木)22:38:55 No.430820405
電話もけおる訳だなこれ
64 17/06/01(木)22:39:16 No.430820506
艦 隊 こ れ く し ょ ん
65 17/06/01(木)22:39:52 No.430820655
>漫画や映画だとこのまま描かれちゃうことが多くて残念に思う このぐらい密集させないと残念な画面になっちゃうから…
66 17/06/01(木)22:39:53 No.430820663
速度なんて最高機密レベルの情報だから それを推測できる航跡は加工するもんじゃないの?
67 17/06/01(木)22:40:40 No.430820867
んー巡行ならそう機密でもねぇんじゃねぇかな…
68 17/06/01(木)22:40:52 No.430820913
常時フルパワー出してるわけじゃないだろうし
69 17/06/01(木)22:41:00 No.430820938
>ほんとに航跡うっすら過ぎて凄いな 10万トンある船が本気で30ノット出してるわけじゃないから… 発着艦の時は本気出してるからもっと航跡出るよ
70 17/06/01(木)22:41:29 No.430821062
これだけサイズに差があるんだからやっぱりひゅうがは空母じゃないよ
71 17/06/01(木)22:41:50 No.430821147
演習で全速力なんて逆に使い所ないよね
72 17/06/01(木)22:42:13 No.430821243
あくまで絵的に全部映るようにだし 実際の有効範囲がこんなに狭い訳がない
73 17/06/01(木)22:42:47 No.430821373
舞鶴で見たときアホみたいにデカいなと思ったのにこの中では小さく見える…
74 17/06/01(木)22:42:55 No.430821413
>速度なんて最高機密レベルの情報だから >それを推測できる航跡は加工するもんじゃないの? 速度が機密なんていつの時代だよ… 艦隊行動前提かつ発着に空母が必要な速度なんてジェットになった60年前から変わってねえ
75 17/06/01(木)22:43:03 No.430821443
>写真撮るよーみんな寄ってーって感じなのか もっと自然な甲板でお願いしまーす
76 17/06/01(木)22:43:21 No.430821513
1画面で複数艦見えないと絵にならんというのは良く分かるんだけど 手振れば見えるところに僚艦が居る感じで映画が描かれちゃうのってんあーーーってなるんだよね 艦隊組むっつってもこう海の上で艦は基本独り、右も左も基本何も見えないのが今も昔も海戦なので そこを描いてくれるといいなぁって
77 17/06/01(木)22:43:54 No.430821661
ホントに有事になったりしたなら空母より先に遠征高速輸送艦と 車両貨物輸送艦のボブ・ホープ級にワトソン級が 尋常じゃないほどわんさと物資抱え込んで事前集積にやってくるのでまだ何かある気配ではない
78 17/06/01(木)22:44:17 No.430821745
そういやアメリカ軍って観艦式みたいなのはあんまやらないのかな
79 17/06/01(木)22:44:23 No.430821769
>もっと自然な甲板でお願いしまーす E=mc^2
80 17/06/01(木)22:44:38 No.430821836
>ひゅうがは空母じゃないよ まあ そうなるな
81 17/06/01(木)22:45:09 No.430821981
潜水艦だったら今でも気にしとるかもね 上から哨戒機で追い回してたらカタログスペックより速ぇじゃねぇかとか
82 17/06/01(木)22:45:10 No.430821986
アメリカの戦争準備ってどれくらいの時間がかかるんだ
83 17/06/01(木)22:45:25 No.430822053
内外を問わず記念撮影は海軍の主要任務
84 17/06/01(木)22:45:30 No.430822074
写真撮るからよってー!って集まったところにミサイルで一撃ってわけよ!
85 17/06/01(木)22:46:05 No.430822226
戦闘機のパイロットなんてマスク外したまま戦闘するしな
86 17/06/01(木)22:46:24 No.430822306
>写真撮るからよってー!って集まったところにミサイルで一撃ってわけよ! デラーズ帰れや
87 17/06/01(木)22:46:25 No.430822315
ミサイルに飽きたら空母欲しがるんじゃないかな黒電話
88 17/06/01(木)22:47:04 No.430822475
空母の戦闘機干しも割と伝統だなぁ…
89 17/06/01(木)22:47:18 No.430822547
日米が共同で敵と戦うハリウッド映画を…
90 17/06/01(木)22:48:00 No.430822721
>日米が共同で敵と戦うハリウッド映画を… バトルシップどうぞ
91 17/06/01(木)22:48:04 No.430822741
>日米が共同で敵と戦うハリウッド映画を… バトルシップいいよね…
92 17/06/01(木)22:48:21 No.430822812
>日米が共同で敵と戦うハリウッド映画を… チキンブリトー喰おうぜ
93 17/06/01(木)22:48:33 No.430822851
>日米が共同で敵と戦うハリウッド映画を… バトルシップじゃだめか…?
94 17/06/01(木)22:48:37 No.430822870
滅茶苦茶やってるけどバトルシップ良かったよ
95 17/06/01(木)22:48:41 No.430822892
>ミサイルに飽きたら空母欲しがるんじゃないかな黒電話 通常戦力いくら持ったところでどうにもならんから核で対等の立場を作ろうとしてるわけで…
96 17/06/01(木)22:48:58 No.430822962
キチガイ五連バトルシップきたな…
97 17/06/01(木)22:49:05 No.430822985
中華はもうフルサイズ空母3隻目建造に突入してておかねパワーしゅごい…ってなる
98 17/06/01(木)22:49:09 No.430823012
どんだけバトルシップ推しなんだよお前ら でも今の駆逐艦はいいぞ
99 17/06/01(木)22:49:16 No.430823042
艦隊行動を綺麗にやろうとすると割と難易度高いんだっけ?
100 17/06/01(木)22:49:23 No.430823076
キチガイ5連バトルシップでダメだった
101 17/06/01(木)22:49:59 No.430823233
>バトルシップじゃだめか…? あんな戦艦は男の子って感じだよね!って映画じゃなくてもっとこう…ね?
102 17/06/01(木)22:50:17 No.430823310
>艦隊行動を綺麗にやろうとすると割と難易度高いんだっけ? そもそも練度を見せつけるためのものだし…
103 17/06/01(木)22:50:48 No.430823447
割とどころか練度の一番の見せ場だもの! 観艦式でヘボい動き見せた国は舐められる
104 17/06/01(木)22:50:59 No.430823491
集団撮影の練習大事だからね…
105 17/06/01(木)22:51:31 No.430823631
>>バトルシップじゃだめか…? >あんな戦艦は男の子って感じだよね!って映画じゃなくてもっとこう…ね? 駆逐艦はいいぞ!
106 17/06/01(木)22:51:43 No.430823691
>観艦式でヘボい動き見せた国は舐められる あまり訓練できる状況じゃない途上国海軍なんかはうn…
107 17/06/01(木)22:51:54 No.430823742
密集して綺麗に動けるって技術の見せ所だもんね
108 17/06/01(木)22:52:19 No.430823841
べらぼうに重たい鉄の塊を沢山の人数でようやく操作してるのに それを全部息ピッタリそろえるってんだから大変だよね
109 17/06/01(木)22:52:25 No.430823873
海流と風があるからまっすぐ進むだけでも大変だろうな
110 17/06/01(木)22:52:31 No.430823900
>艦隊行動を綺麗にやろうとすると割と難易度高いんだっけ? まず速度あわせるの大変 まっすぐ進むだけならまだ比較的簡単だけど
111 17/06/01(木)22:53:49 No.430824199
>べらぼうに重たい鉄の塊を沢山の人数でようやく操作してるのに >それを全部息ピッタリそろえるってんだから大変だよね そろいの船でもないしパワーも出せる速度域も運動のクセもぜんぜん違うもんだしなぁ
112 17/06/01(木)22:53:59 No.430824243
>>観艦式でヘボい動き見せた国は舐められる >あまり訓練できる状況じゃない途上国海軍なんかはうn… 下手すると速力調整できなくて近すぎるぞテメーぶつける気か!!って怒られるならましな方で衝突事故起こしたりするからね…
113 17/06/01(木)22:55:43 No.430824659
海事の護衛艦に乗せて貰った事あるけど 見た目よりも全然速い あとジェット機みたいなエンジン音だった
114 17/06/01(木)22:56:22 No.430824795
イーグルも綺麗な>の形に並んでるんだね
115 17/06/01(木)22:56:37 No.430824850
そりゃあジェット機と同じエンジンだからな
116 17/06/01(木)22:56:39 No.430824858
今は駆逐艦も護衛艦って云うんだろ?
117 17/06/01(木)22:57:04 No.430824954
護衛艦は護衛艦よ
118 17/06/01(木)22:57:06 No.430824965
こういう巨大な船って 誰か一人が舵をとっているのだろうか… まあ複数人でやる意味はなかろうが…
119 17/06/01(木)22:57:50 No.430825134
>あとジェット機みたいなエンジン音だった ターボシャフトエンジン積んでたりするし ジェットエンジンの兄弟みたいなもんだ
120 17/06/01(木)22:57:53 No.430825149
>あとジェット機みたいなエンジン音だった エンジンがガスタービンですので
121 17/06/01(木)22:57:55 No.430825155
おもかじいっぱーい!って言いながら ハンドルみたいなのグルグル回すんでしょ
122 17/06/01(木)22:59:21 No.430825445
旅客機のエンジンのちょっと弄った奴とかそのまま載せたりしてるよね最近のお船
123 17/06/01(木)22:59:55 No.430825584
ジェット噴射で進む姿想像して駄目だった